D300のサブ機として先月D90を買ったのですが、
やはりボタン位置等の操作系がD300と違うため
仕事で2台を同時に使うのには不便を感じていました。
また、当然の事ながら価格の違いもあり
D300に比べるとダイヤルなどの感触や本体の質感もかなり劣りましたので
結局、D90はヤフオクで売却して、今日D700を購入してきました。
やはり正解でした。。
ISO1600で高感度ノイズ低減をOFFにしていても
充分満足できる画質です。
やはりボケ具合も素晴らしい!
ちなみにPCボンバーさんで購入しましたが対応も良かったです!
書込番号:8482087
0点
vwso42さん、納得のいく買い換えだったようで、
良かったですね (^^
しかし・・・・・
少し(かなりの)遠回りになってしまいましたねぇ〜
まぁ、結果良ければ全て良しって事で (^^
書込番号:8482280
0点
わたしもD2Xに買い手がついたので、先日D700を手に入れました
しかし、半日使ってみたところ、どうもしっくりいきません
画質などは、後でどうにでもなるのでいいですし
視野率もまとめてトリミングで、問題ないですが
ボディ剛性が弱いせいか、ミラーの振動をもろに感じますね
DXよりミラーも大きくなって、ボデイもD2Xより小さくなったためでしょうか
それともミラーバランサーの追い込みが悪いのか
D3との差額が15万円もあるわけですから、仕方ないですし
大型ボディのフラグシップ機に比べると見劣りは仕方ないですね
明日も使ってきます
室内の暗い所なので、その真価が表れるかどうか
書込番号:8482396
1点
じょばんにさん こんばんは。
少し遠回りしたというか道草くったというか。。(笑)
でも、実際にD90を使用してみる事で
D300やD700の良さを再発見できました。
「モノの良し悪し」はすべて比較対象があってこそ判断できると思います。
下位機種を使った事がなければ上位機種のメリットや有り難みも
分かるという部分も大いにありますよね。
書込番号:8482412
0点
atosパパさん こんばんは。
残念ながらD2XやD3はまだ使った事がないので分かりません。。
でもD300やD700との価格差がある分、さらに優れている部分が
いろいろとあるんでしょうねえ。
D700には取りあえずD300に付けていたバッテリーグリップを
付けてみましたが、なかなか良好です!
書込番号:8482454
0点
> 下位機種を使った事がなければ上位機種の・・・
まったく、その通りだと思います。
とはいえ、下位機種も持っておけば、その良さも再発見
できる可能性があったとは思うのですが (^^;;;
書込番号:8482467
2点
vwso42さん、こんばんは。
思い切りましたね。
ある意味もったいなく感じますが、選択としては正解だと思います。
操作系は似ている部分が多くて、ちょっと違うというのは、意外に不便なものです。
書込番号:8482491
0点
vwso42さん、横レスですみません。
atosパパさんがD700ご購入との事なので、早速横レスで
申し訳ないのですが。
まだ使い込んでおられないでしょうが、D2Xとの色合いの
違いはいかがでしょうか。
ピクチャーコントロールになって、D2Xとの色合いの違いに
とまどわれる事はありませんでしょうか?
アドバンテージとは別に、私は時々D3とD2Xを併用して
みて、D3ではD2Xと同じ色を出せない場合があるもどか
しさを感じる事が、ときどきあります。
書込番号:8482511
0点
じょばんにさん
もともと、D2XもRAW撮影からLRでポジっぽい感じで仕上げてましたから
D700も同じ程度になると思っていますが、D2Xの抜けのよさは
独特ですよね
もっと使い込んで改めて感想を書きたいと思いますが
D700の14bitRAWがすごそうです
これまで、前後1段のブラケットをしていましたが
ハイライトもブラックもとにかく粘るので、後から調整が楽ですね
シャッターフィーリング以外は、とてもすばらしく満足しています
スレ主さま、板汚し失礼いたしました
書込番号:8482648
0点
atosパパさん、横レスへのレス、ありがとうございます。
価格.comのHNとは違うHNでの作品は、ずいぶん前から
拝見していますので、こうしてレスして頂くと何だか
とても嬉しいものですね (^^
> もっと使い込んで改めて感想を書きたいと思いますが
上手な人は、道具は使いこなされるので、私としては
そこが拝見したいし、感想も知りたい所です。
是非、お願いいたします。
書込番号:8482774
0点
>下位機種を使った事がなければ上位機種のメリットや有り難みも
分かるという部分も大いにありますよね。
下位機種で悪かったな。こら!(Big smile)
"メリットや有難"
味って、それなんなの?
簡単にいえば、へたくそをカメラでカムフラージュするってことだろ。
書込番号:8482852
0点
≫秀吉家康さん
それこそ、何がメリットで、何が有り難みかは、人それぞれが
感じる事でしょう。
私にとっては、小さく軽い事が大いなるメリットになります。
あなたのように、人にくってかかるだけだと、メリットなんて
感じられないでしょうけどね。
書込番号:8482917
16点
タイマーで豹変する輩がまた出てきた
何たら君はペンタックスの内側で騒いでなさい
ただし、くれぐれもストレス解消に盗撮は止める事
書込番号:8483171
7点
出たな秀吉家康!
へたくそをカモフラージュできたら充分有難いやんけ。何が悪いんじゃコラ(笑)
おっと失礼!地が出てしまいました。ははは
たとえばD90は撮影モードの切り替えがダイヤルですが、D300やD700はボタンです。
ファインダーをのぞいたまま撮影中に絞り優先からマニュアルに替えたい時などは
私の場合はボタンの方がスムーズに切り替えできます。
しかもD90のファインダー内にはM,S,Aなど撮影モードの表示が見当たりませんでした。
不便です。
また、D90ではAF-ONボタンを有効にすると、シャッターボタンの半押しAFは
使えなくなってしまいます。これも不便です。
D300やD700の場合ならもちろんAF-ONボタンのほうが優先されますが
シャッターボタンの半押しAFも使用できます。
これも私にとっては有難いです。
これらは一例ですが、私にとってある意味へたくそを
もしかしたら少しはカモフラージュできるかもしれない機能です。
我々と違って秀吉家康さんのように「弘法筆を選ばず」という写真の達人には
モロチン、いやいやモチロン何の有り難みもメリットもないと思いますが。
書込番号:8483185
1点
>下位機種を使った事がなければ上位機種のメリットや有り難みも
分かるという部分も大いにありますよね。
すみません、書き間違いです。正解は
「下位機種を使った事がなければ上位機種のメリットや有り難みも
分からないという部分も大いにありますよね。」です。
書込番号:8483229
0点
下位機種を使ってみて改めて上位機種の良さを知ることもあるし、上位機種を使ってみて改めて入門機の素晴らしさを知ることもある。私は後者のほうですが、まぁ、いろいろでしょう。
ぱぱさん>
ぱぱさんがD700購入って、これビッグニュースです!今後の展開に大期待しています。
スレ主さん>
D300のサブのD90をD700に入れ替えたってことは、D700がサブですよね。
何ともニコンファンらしい下克上的カメラ配備。
山本譲治の前座に北島三郎が歌うようないさぎよさを感じます。
まいりました。
書込番号:8483328
0点
kawase302さん
いえいえ、先日まではD300がメインでしたが、
さすがに今日からはサブ機に格下げとなりました〜(笑)
書込番号:8483423
0点
vwso42さん
いやはや、お騒がせしたでござる。ハハハ。
その選択は正解だと思う。
D90よりD700のほうが勝負カメラとしてはふさわしい。第一,
手にしたときの緊張感というかわくわく感からして違う。よい作品をたくさん生産してほしい。
書込番号:8483435
0点
あらら。。。いつもの毒舌で有名な秀吉家康さんが
今日はイヤに素直じゃないですかあ。
身内にご不幸でもあったんでしょうか?
ちょっと心配してしまいました。。。
ま、私も隠れペンタファンですので今後もお手柔らかに!(笑)
書込番号:8483452
0点
考えてみれば、私は、最下位機のD40と、最上級機のD2Xを
両方使い分けていましたが、どちらもいいカメラですね
撮影内容で一長一短です
万能カメラってないですね
書込番号:8483456
0点
vwso42さん
D700購入おめでとうございます。
縦グリップ別のフルサイズ機の3メーカーの中では一番がっちりしたボディですし
好いカメラだと思います。
D90も子供連れの公園とかでは便利ですけど..D300とは使い勝手確かに違いますからね。
atosパパさんが[8482396]でミラー振動を感じるとおっしゃられてましたが、私は直ぐに気にならなくなりました。
EOS5D、α900と比べるとファインダー像の消失時間は短く、バウンドする感じもなく小気味好く収束する感じはしますし、振動も好く躾けられていると感じます。
(他メーカーのカメラが悪いと言う事でなく、そのカメラの位置づけ、各メーカーそれぞれの考え方の違いと思いますけど)
D3と比べると確かに、手に伝わる振動というか、音とかは違う感じはしますけど..
書込番号:8483502
1点
vwso42さん、こんにちは。
>結局、D90はヤフオクで売却して、今日D700を購入してきました。
買い替えの決断が超早いですね。
私は正解だと思います。
序にD300→D3は如何でしょうか?(^ ^)
書込番号:8483558
0点
おはようございます。
私は違う選択をしました。
D700を購入してからはD300の出番が少なくなり、D90を発売と同時に購入、D300を手放しました。
今は、どちらがメインということはありませんが、大きなレンズとD700、小さなレンズとD90という使い分けをしています。
明後日、友人が園長をしている小さな幼稚園で運動会があり、撮影を頼まれているのですが(4年目を迎えます)、D700+24−70f2.8とD90+70−300VR(あるいはタムロンの28−300)を用意しようかと思っています。
今年のテーマは、きれいなお母さんばかりを撮らないこと(苦笑)、お子さんたちの良い表情と親子の絆をとらえること。
先日、某オーケストラのバイオリン奏者と話をしていたら、趣味で弦楽器を練習して小さな合奏団でそれほど上手ではない演奏を楽しんでいる「おじさん達」が増えているそうです。で、「やつらはお金があるから、良い楽器を持っているんですよ。趣味だからお金をかけるんですかね。」と苦々しい表情で話していました。
レベルは違いますが、下手な写真を身分不相応なカメラで撮っているニコ爺としては、耳の痛いことでした。
書込番号:8483625
4点
>vwso42さん
こんにちは。はじめまして。
D90良いカメラだと思いますが、私も仕事の時(イベントスナップなど)は、
未だにD2Xしか使わないです。D90では不安ですし、D300でもD2Xに比べると安心感は
イマイチですね。それにD2XとD300では操作系が違いますので、同時に使用する気に
なれません。ブライダルの仕事の時などは、D2X+D2Hの二台体制です。
vwso42さん選択の、D700+D300は操作系がほぼ同じですので、とても良い組み合わせ
だと思います。そういう意味でD700は良いと思いますが、FXに手を出すとレンズが・・・。
(うーん、でも欲しいですね。)
趣味の風景や花の撮影時は、D90+D40で出掛けることが多くなりました。この組み合わせは
気楽に撮影出来て、最近気に入っています。下位機種でも良いところは沢山ありますし、
上位機種には無い機能(例えばD90のライブビューはよく出来ていると思います)もあるので、
上位下位というよりは、用途で分けるのかなぁと思っています。
>じょばんにさん
>ピクチャーコントロールになって、D2Xとの色合いの違いに
>とまどわれる事はありませんでしょうか?
同感ですね。僕はD2XのMODE1が気に入っているのですが、D300のRAWをNX2で
MODE1にしても再現しないですね。D2XとD300では、明らかに写りが違い
ますし、D2Xの色は良いなぁと感じています。僕の中でDX機のフラッグシップは、
やはりD2X(D2Xsも)ですね。
書込番号:8485036
0点
>nikonがすきさん
私の反射神経が鈍いのかもしれませんが
操作系が違うとホント不便でストレスを感じてしまいます。
でも今はスッキリ!しかもフルサイズD700ならではの空気感と
高感度における画質は予想以上に素晴らしかったので大満足です。
>atosパパさん
>厦門人さん
そういえば、D300に比べてもミラーショックは少し大きいですね。
私は特に違和感はないですが。。
>レンズ+さん
そうなんですよ。買うのを決めるのも早いけど手放すのも早いんです。
実際に買って使ってみないと、評判を聞いたり店先で触ってるだけでは分からないし。。
また実際使って感覚的に自分の好みに合わなければ
どうしても使わなくなってしまうので、それなら早めに手放してしまいます。
(ヤフオクあってのことですが。)
D300はDX用のレンズも数本あるので、当分使うと思います。
>坂の途中さん
確かにD700を使ってしまうとD300の出番は減りそうです。
>「やつらはお金があるから、良い楽器を持っているんですよ。趣味だからお金をかけるんですかね。」
そういう思考回路しか持ってないミュージシャンは、たぶん演奏もたいしたことないと私は思います。
そう言うひがみっぽい性格が音となって実際の演奏にも表れますもんね.(笑)
>光のマジックさん
私はズームレンズはAPSサイズのものしか持っていませんが
単焦点の35mm,50mm,85mm,105mmがあるので
D700には当分これで充分のようです。
広角ズームと、望遠ズームはD300に任せようかと。。
D700のおかげで手持ちの単焦点レンズが生まれ変わったような気がします。
書込番号:8485191
0点
>vwso42さん
>D700のおかげで手持ちの単焦点レンズが生まれ変わったような気がします。
うーん、そうですか。単が生まれ変わりましたか! D700の価格もこなれてきましたし、
単のリニューアルも始まりましたからね。
85mm F1.4次第ですね。現行より良くなって出てきたら、FXに逝ってしまうかもしれません(笑)
書込番号:8485610
0点
vwso42さん、こんばんわ!
D700への仲間入りですね〜。
この板を読んでると、D700を買われる方は今まで一眼で沢山写真を撮って来られた方ばかりですね
趣味で、初めてのデジ一が D700なんていう私なんか・・・
これからもよろしくお願いしますね。
書込番号:8487293
0点
フランチェスカさん、こんばんは。
初めての一眼がD700とは大胆かつ凄いすね。
ということは、あの分厚い取り説も全ページ読破されたんでしょうね(笑)
DD700繋がりってことでヨロシク!
書込番号:8487642
0点
vwso42さん、こんばんわ!
いや〜、この分厚い説明書を端から端まで読むのは楽しかったです。
あと、SB800のスピードライトの説明書も分厚くて・・・
と言うのは冗談で、職場で D70sは触っていたのである程度の機能と写し方は熟知してますが、全ての機能を
使いこなせて居る訳ではないので・・・
でも、凄いですね! D90を買ったけど直ぐに処分して D700を購入なんて・・・
私なんか、何度もショールームを行き来して D90にするか D700にするか悩んだ末に D700を買うことに
決めました。
書込番号:8491508
0点
フランチェスカさんまたまたこんばんは。
一応D90が発売される前にもD700を買おうかなとは考えてたんですがね。
とりあえずD90でいいかと思って発売日に買ったんですが
しばらく使ってみて何かしっくりこなかったので即売却した次第です。
ただ、D90の動画機能でもう少し遊んでみたかったですが。。
個人的にはサイズや重さもD300、D700あたりがちょうどいい具合ですし。
D700に買い替えて大正解でした。
書込番号:8491800
0点
動画機能で遊ぶのも、楽しいですよ。
(趣味の範囲なら、結構使えます)
D90で撮った自主映画?
http://jp.youtube.com/watch?v=EV1m4X8lrp4
書込番号:8527281
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/10/18 19:23:58 | |
| 16 | 2025/09/26 15:40:29 | |
| 10 | 2025/04/02 14:16:25 | |
| 26 | 2025/02/04 10:41:29 | |
| 6 | 2024/12/18 7:30:54 | |
| 9 | 2024/10/29 20:11:26 | |
| 6 | 2024/07/14 21:44:51 | |
| 8 | 2024/03/28 10:55:05 | |
| 4 | 2024/03/28 21:10:01 | |
| 5 | 2023/06/02 8:29:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









