『初期不良?』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,800 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信50

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2008/12/16 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:30件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種

先日撮影に出かけ時、液晶モニターで画像チェックしようとしたら、
写真の様に表示がおかしくなってしまいました。

帰宅して再度確認すると今度は正常に動作します。


ところが本日又同じ症状が・・・

前回との共通点を探すと気温が低い事が考えられます。
多分10度を切る程度だと思います。

前回と同じく、今日も室温に馴染んだ今は正常に動作します。


こんな経験された方いらっしゃいますか?
また、未だ低温での撮影をされていない方これを機会に試して下さい!


ニコンプラザに問い合わせると、
「温度は関係ないのでは、今までに同じ事例はないです。」との事でした。


ちなみに、今日修理に出しても上がるのは年明けになるそうなので、
取り敢えず年明けまでこのまま使うつもりです。

書込番号:8792575

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件 創業建武三年 元祖写真屋本舗 

2008/12/16 13:13(1年以上前)

 どうも、JPEGデータが壊れてるっぽいような気が・・・CF?

 メディア替えてみて再現するんですかね?

書込番号:8792594

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/16 13:21(1年以上前)

あらら
年明けまでですか?
いつ頃の購入でしょうか?
初期不良として販売店で交換して頂くのがベストだと思います。

書込番号:8792612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/16 13:40(1年以上前)

カードを替えて、カードの故障か本体の故障かを確認したほうがいいと思います。

書込番号:8792672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/16 14:09(1年以上前)

皆さん返信有り難うございます。

寫眞屋シンヤさんやじじかめさんの仰る通り私もデータ破損かメディアを疑いました。
ですがデータにもメディアにも問題有りませんでした。

おかしいのは本体で有るのは間違い有りません。


5yen-damaさん、購入は今月頭なので通常なら商品交換出来るのでしょうが、
今回私はネット激安店(209900円)からの購入で、初期不良の1週間を過ぎてしまいました。

書込番号:8792767

ナイスクチコミ!0


Nuetさん
クチコミ投稿数:17件

2008/12/16 14:31(1年以上前)

2枚目の画像で”101ND200”と表示されていますね。CFをフォーマットの上、使用されたでしょうか? ご確認ください。

書込番号:8792821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2008/12/16 15:53(1年以上前)

MARQUIS#4 さん、こんにちは。
>今回私はネット激安店(209900円)からの購入で、初期不良の1週間を過ぎてしまいました。

 ということは、作例で再生しているデータはD700で撮られたものではないですね。D200で撮ってCF内に有ったデータをD700で再生したということでよろしいですか?
そのあたりに原因は有りませんか?

書込番号:8793034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/12/16 17:09(1年以上前)

おっと、たしかにD200の画像を再生されてますねえ。
ファイル名がそうみたいですが。
ということはD200でフォーマットの CFですね。
そのへんに原因があるのかも。

書込番号:8793285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/12/16 17:26(1年以上前)

MARQUIS#4さん、こんばんは。
今月初めの購入だと、初期不良で販売店が交換してくれるのが普通です。
こういうとき、ネット通販の激安店だと困りますね。
そのあたりのリスクを覚悟してのご購入だったのでしょうが。
一番心配なのは、メーカーに修理を出しても、「再現しませんでした」となることです。
今年は修理に出さないということですから、その間に現象の起きる規則性などが見つかると良いですね。

書込番号:8793337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2008/12/16 17:27(1年以上前)

Nuet さん、オートニッコール さんがコメントされていますが、
Nikonのサポート曰く、
「メモリーカードは、必ずお使いのカメラで初期化(フォーマット)してください。
他の物を使って初期化すると、データの書き込みや読み出しなどができない不具合が発生する可能性があります」です。
あいにく、D200でフォーマットしたCFをD700で使ったことはありませんが、かなり時代が離れていますから、不具合が出るかもしれませんね。

書込番号:8793341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/16 17:29(1年以上前)

このプレビュー画像は確かにD200で撮影した物です。

初回の文にも書きましたが、最初に発生したのは撮影中です。
よってD700で撮影された物です。
その写真が撮影中は写真の様に表示されました。

今日の物は別のメモリーを入れてメモリー障害も含めた検証を行いたかったため、
D200に入れて有ったメモリーを抜きD700に入れました。
その読めなかったメモリーが今現在室内ではチャンと読めます。
ちなみに前回使用したメモリを、今朝本体が冷たい時に入れても状況は同じでした。

書込番号:8793349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/12/16 17:47(1年以上前)

MARQUIS#4さん

お困りのようで、心中お察し申します。

撮影中、寒気の中での不具合発生とのことですが、
Nuetさんらがおっしゃってる「フォーマット」をしてみる価値はありそうです。

原点に戻り、D700に入れたCFをD700でフォーマットして撮影してみて下さい。
もしかして、撮影中のできごともD200で使用された後のCFを入れて、
フォーマットされていないかもと。。。D200、D700で撮った画像ファイル混在?

間違っていたら、ごめんなさい。

書込番号:8793415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/16 19:26(1年以上前)

> Nuetさんらがおっしゃってる「フォーマット」をしてみる価値はありそうです。
> 原点に戻り、D700に入れたCFをD700でフォーマットして撮影してみて下さい。

このご提案を一押し。

もしかして「フォーマット」はぜんぜん関係ないかも知れない。
もしかしてD700の個体の問題かも知れない。
しかし、不確実要因を排除し、消去法で「ここまでは問題ない」という手順を追うのが、
一里塚を立てて絞り込んでゆくのが、トラブルシュートの基本中の基本だ。

僕は客先から言われたことがある。
僕「まずはAを試してみましょう」
客「Aは、関係ないだろ。」
僕「まずはAを試してください。」
客「Aは、関係ないに違いない。道理がおかしいよ。あり得るわけがない。」
僕「まずはAを試してください。お願いします。」
客「だから、Aは、関係ないって。怒るよ。無駄な提案をする君は信用ならん。」
僕「まずはAを試してください。そして問題なければ、それで良いじゃないですか。
一つ一つ可能性を潰してゆきましょう。お願いします。」
客「だから、Aは、可能性がないって。」
僕「それでもAを試してください。ぜひお願いします。」
それで、怒り心頭の客がA案を試してみると、ズバリその通りだった、という事例がある。

狭い視野の理屈でプチな可能性を絞り込むからいけない。
あらゆる可能性を網羅し、消去法で絞り込んでゆく。
簡単にできることから、まずは手当たり次第手がけて、可能性要因を潰してゆく。
不具合で行き詰まったときの、トラブルシュートの王道だ。

CFを該当機でフォーマットする、というのは、本件では基本中の基本の一つだ。

書込番号:8793804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/12/16 20:28(1年以上前)

その機種でフォーマットしてくださいと書いてある以上、その通りやればいいじゃないですか。

今回の現象の原因ははっきりしていますよ。
D700でフォーマットしていないからです。
今はOKだろうが何だろうが、指示通りにやってないんだからダメでも当然。

以上。

書込番号:8794128

ナイスクチコミ!1


milky9Pさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:12件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 ねこ 

2008/12/16 20:43(1年以上前)

さすが デジ(Digi)さん。いつもながらすごい・・・です。


MARQUIS#4さん
電池起因の可能性は無いですかね?
温度に関係がありそうだということで・・・
案1)もしかしたら電池が消耗していて、そこに低温が追い討ちを欠けた。
案2)電池の初期不良。

電池に詳しいわけではないので見当違いでしたらすみません。

早く原因が分かるといいですね。

書込番号:8794208

ナイスクチコミ!0


after70さん
クチコミ投稿数:10件

2008/12/16 21:28(1年以上前)

はて?
D200のデーターがD700で再生可能でしたっけ?
まじ質問です。

書込番号:8794512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/16 21:57(1年以上前)

デジ(Digi)さん
> 今回の現象の原因ははっきりしていますよ。
> D700でフォーマットしていないからです。

その可能性を否定できない。
しかし、そうでない可能性も否定できない。
それを断定するだけの状況証拠が揃っていない。

しかしそれにもかかわらず、原因をかように断言してしまうデジ(Digi)さんは、
同様に思い込みが強すぎるぞ。

書込番号:8794689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/16 22:13(1年以上前)

after70さん
> D200のデーターがD700で再生可能でしたっけ?

スレ主さんの画像を見れば、そういうことだと判断するが、妥当だ。

例えば、D40やNikonコンデジの画像をCFにコピーしてD300に入れれば、
D40の画像をD300で見ることができるばかりではなく、
アスペクト比の異なるCOOLPIXの画像すらもD300で見ることができる。
いずれもD300でまったくサポートしていない解像度だ。

ゆえに、当然ながらD200の画像をD700で見ることすら、容易であろう。

書込番号:8794816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度5

2008/12/16 22:24(1年以上前)

再生するのは可能ですが、その前にD700でフォーマットしなかったのが原因ですね。

私もD700を購入した際、D300の連番を引き継ぎたかったので、かなり工夫して
フォーマット、連番の引き継ぎをした記憶があります。

種明かしをするとD700でフォーマットしたのち、D300の最終カットをPCでCFカードに
戻し、そこから1枚撮影して、連番引き継ぎ完了と相成りました。

いずれにしても、D700本体でフォーマットは必要ですね。

書込番号:8794907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/16 22:55(1年以上前)

皆様色々ご意見有り難う御座います。
私の書き方の説明が足りなかったようです。

メモリーは元々同じ物を複数枚所有していました。

最初に症状が出た時は当然D700でフォーマットしています。

それで症状が出ていたのが、帰宅後それが無くなり、試しにD200のデータも確認して見る事が出来ました。

その時確認出来たD200で撮影したデータを今日外気温に馴染んだ頃確認したら見られなかったと言う事です。

写真はメーカーに症状説明の為に撮影した物で、
今後再現出来なかった事を考えて取り敢えずの物です。
そのデータも室温になじんだ頃は問題なく見る事が出来ました。

本来なら実機で撮影した物を採用するべきでした。


ちなみにD700の設定でD700で作ったデータのみプレビューや指定フォルダのみプレビュー
そのほかの物も見る事が出来る設定が有り、私は後者の何でも見る事が出来る設定にしています。
ですからD200のデータも通常は見る事が出来るはずです。

書込番号:8795141

ナイスクチコミ!0


after70さん
クチコミ投稿数:10件

2008/12/16 23:07(1年以上前)

再度の質問ですが
D200.300.700 を所有していますが、
今手元にある、D300で撮影のCFをそのまま
D700に装てんしても再生はできません。
私だけでしょうか。明日D200でも確認します。
それはさておき、スレ主さんの再生画像は異常と思います。
フォーマットもさることながらこの再生は普通ではない。
フォーマットが(もちろんフォーマットは必須ですが)原因の
場合は、端っから画像が現れないと考えます。
S2プロの(カードの移動はしない)再生でスレ主のような
現象経験はあります。



書込番号:8795237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/16 23:22(1年以上前)

after70さん
> 今手元にある、D300で撮影のCFをそのまま
> D700に装てんしても再生はできません。
> 私だけでしょうか。明日D200でも確認します。

再生フォルダの設定を切り替えないと、
D200やD40やコンデジで撮った画像をD300で見ることはできない。
再生フォルダの設定を「全てのフォルダー」に切り替えると、見えるようになる。

D700で、再生フォルダの設定をちゃんと切り替えたのだろうか?

書込番号:8795340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/16 23:28(1年以上前)

またまた私の書き方が行けなかったようですね(>_<)

画像が見られないのはどのカメラでフォーマットのしたかでは無く、
ある時は見る事が出来、またある時は見る事が出来ない状態に有り、
その検証の中でD200で撮影したデータを見たわけで、
たまたまその時に記録として撮影したまでです。

私のD700では前記した設定後は、
D200で撮影した物もコンデジのクールピクスで撮影した物も見る事が出来ました。

また、実機でのフォーマットが原因ならその情報もここに載せて頂けると参考になります。
例えば私の様になる等状況写真の投稿お願いします。

ニコンユーザーが集まるここだから集まる情報お願いします。

書込番号:8795399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/12/16 23:53(1年以上前)

after70さんへ
再生メニュー>再生フォルダ設定を設定すれば、
他機種のフォルダー内の画像を再生できるようになると思います。

スレ主さんへ
時間がたつと再生できるということは、
撮影と記録にはとりあえず問題ないんでしょうね。

カードの不具合ではないと言われていますが、
その可能性も捨てきれないような気がします。
同一種類のカードを複数使われているという点も気になります。
他社のカードを使ってみたらどうなんでしょうね。

書込番号:8795628

ナイスクチコミ!0


240のZGさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/17 06:44(1年以上前)

MARQUIS#4さん、こんにちは。(^^

保証書があり衝撃を与えたとか落下させたとかでないならニコンSCではなくて
ニコンカスタマーサービスセンター(昔のお客様相談室が統合されてます)に
「初期不良交換を希望します」と、相談するのが良いと思います。
ニコンSCでの対応では”修理”に話が進むと考えます。

購入まもなくという事ですから激安店での購入でも保証書があるなら対応は
してもらえるはずです。購入店での交換が基本と思いますが、ニコンが連絡
関係をしてくれるのではないかな?
購入店ではなくカスタマーサービスセンターを窓口にして進めて下さい。
(むかし、お客様相談室で新品交換の対応をしてもらった経験があります。)

私の場合、こういう時の対応が良いのでニコンを選んでるのですが。。。

書込番号:8796574

ナイスクチコミ!0


240のZGさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/17 06:53(1年以上前)

MARQUIS#4さん

念の為にお使いのCFのメーカーと型番を記載してみたらいかがでしょう?
多くの方が使っている信頼出来るCFなら本体初期不良を疑ってもよいですし
もしかすると相性の良くない事例のあるCFかもしれません。

書込番号:8796590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2008/12/17 07:00(1年以上前)

 MARQUIS#4さん、おはようございます。
D700でのフォーマットでも起こるとのこと、少しづつ状態がわかってきましたね、
元にもどって、下記の件ですが、
>未だ低温での撮影をされていない方・・・・・

 私の場合、当地はスレ主さんがおっしゃられる撮影地以上の寒冷地で、夜間の戸外(雪が降るような気温です)でも撮影していますが、一度も例のような現象は出ていません。

 またご投稿後に、かなり昔のcoolpixでフォーマットし撮った画像を短い間でしたが寒い条件下でD700で再生してみましたが、やはり現象は出ませんでした。

メーカーでのテストや多くの方々の使用実績から考えて、ある条件下で同じ現象が出るなら、とっくに問題になっていると思います。
従って、何種類かのCFでも同じ現象が出てCFのせいではないと考えられるなら、個体の不具合を疑われるのが良いと思います。

書込番号:8796604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/12/17 07:52(1年以上前)

D200の写真があると言うことはD700でフォーマットしてないと言うことですよね

これまでの検証のしかたがよくわかりませんけど
D700でフォーマットしたものでないと保証範囲外でしょう

他のカメラで撮影した物が見られると言っても、それはたまたま見えるのであって
メーカーが保証していることではないと思うのですが?

最初から、なんでも再生できるのが普通だと思い込んでいませんか?
指定フィルダー再生ができるといっても、D700で撮影したものに限ると
言うことだと思いますが

ちなみに、プレビューしている写真は埋め込みサムネイルでしかないので
パソコンでの再生画像そのものではありません

気温が関係していると言うことが、あるかもしれませんが
とにかくD700でフォーマットしたもので、D700で撮影した画像が
そういう症状が出るということなのでしょうか?

私のカメラでは、10度以下で2,3時間放置した後で使用しても
こういう症状は出たことがないです

書込番号:8796707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/17 09:35(1年以上前)

240のZGさん

相談場所の件御指南有り難うございます。
今までニコンを各機種使っていて、
修理は何時もサービスセンターへ直接持って行っていたので、
いつもの癖で先にそちらへ相談していました。

後ほどカスタマーサービスセンターへ問い合わせてみます。


CF異常への疑いですが、ゼロでは無いと感じています。
初めて症状が出た時は、D700デフォーマット、撮影中に症状が出て、
その後も撮影を続けている途中に、
カバンに有ったD200フォーマットのデーターを確認した時も同じ症状だったので、
カードは問題無いと思っていました。
D700内のカードは当然外気にさらされ冷えていた訳で、
後から入れたD200のカードもカバンの中なので暖かい訳ではなく、
冷えたカメラに装着すれば、直ぐにカメラと同じ温度に下がると思います。

そこで昨晩実験をしてみました。
昔使っていたカード(症状が出た物ではない)を屋外に置き温度を下げ、
そのカードをD700に入れ画像をチャックしてみました。
当然カードはD700フォーマット&撮影した画像です。

結果は最初の1〜2枚は症状が出ました。
しかしその後は出ず、最初に症状が出た画像に戻っても症状は現れませんでした。
これはカメラに装着した事によりカードの温度が上がったためではと考えられます。



使用したカードが今手元に無いので正確な型番は不明ですが、
I/Oデータ X115 4G の物です。色は緑が基調で確か2〜3年前に買った物だと思います。

書込番号:8796992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/17 09:41(1年以上前)

gankooyaji13さん
寒冷地での撮影で影響ないですか!
仰る通り開発段階でそんな事は検証済みのはずですよね!

SCの方の話だと零度以下になると
液晶が寒さのため機能しなくなる事があると言ってました。
今回の私状況を伝えると「それは他に原因が理想」と言ってました。
零度以下になると黒く成って画像は出ないそうです。

書込番号:8797017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/17 09:46(1年以上前)

atosパパさん
D700でフォーマット&撮影した物で症状が出て、
試しにD200でフォーマット&撮影した物も見たらやはり症状が出たと言う話です。
この時カードは2枚持っていた訳です。

写真は現象は出ている間に撮影をしようと思い
急いでいたのでD200のカードが入った状態を撮りました。

書込番号:8797030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/17 09:49(1年以上前)

>今回の私状況を伝えると「それは他に原因が理想」と言ってました。
今回の私状況を伝えると「それは他に原因が有りそう」と言ってました。

失礼しました。

書込番号:8797041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/17 10:03(1年以上前)

>I/Oデータ X115 4G

このCFカード、1Gの物でリコールになっています。
関係ないと思いますが、CFメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょう。


>D200のデーターがD700で再生可能でしたっけ?

デジカメはDCF規格で作られています。
リーダー、ライターの規格があり、どのカメラでフォーマットしても
フォルダ構造は一緒になります。互換規格なので、
どのカメラでも再生できます。ただし表示されるのはサムネイル。

フォーマットで画像がおかしくなる事は無いはずです。
全く無いとは言い切れませんが。


>気温が低い事が考えられます。10度を切る程度だと思います。

この辺が怪しいです。このCFは0℃まで使用温度ですが、
製品ばらつきも考えられます。

安物のCFで、0℃付近で書き込み時間が異常に長くなったり。
書き込めなくなった経験があります。
それ以来、−30℃までのサンディスクを使っています。

書込番号:8797083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/17 10:21(1年以上前)

訂正します。

誤)−30℃までのサンディスクを
正)−25℃までのサンディスクを

書込番号:8797135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/17 10:32(1年以上前)

dandanpapaさん
1Gでリコールが掛かっていたんですか!
その辺も調べてみます。
有り難うございます。

サンディスクは−30℃までの保証なんですか!
新しいカードを購入予定なのでその辺りも調べます。




先ほどカスタマーサポートセンターに問い合わせました。
そこでも私と同じ事例は無いという事でしたが、
マイナスになる様な登山での事例は有るそうです。


そこで新たな検証として、
修理に出す前に手元に有るマイクロドライブで寒い日に撮影してみます。

それ以外にも幾つかのCFカードが有るので併せて検証して報告します。

書込番号:8797165

ナイスクチコミ!0


百匹狼さん
クチコミ投稿数:70件

2008/12/17 13:31(1年以上前)

早く修理に出すか、初期不良で交換してもらったほうがいいんじゃないですか?
ここで素人の意見を聞くよりも、CFとボディをちゃんと調べてもらったほうがいいですよ。

書込番号:8797801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/12/17 14:58(1年以上前)

こんにちは。
同一銘柄のCFでも個体差がありますので、
記録不具合表示を起こしたD700本体とその画像を撮影したCF(不具合画像を残した状態)を一緒に
SCへ持ち込むのが良いと思います。

不良画像が残ったCFも同時にSCへ提出すれば
SC側もむげに再現しなかったとの理由だけで返品しない筈です。

私もD3でしたが、1500〜2000枚の撮影で1・2枚の割合で不具合画像を表示した時、
カメラ本体(画像処理等の基盤)の不具合でも起きたかと思っていたら
CF不良だった事をSCで確認して頂いた事が在りますので・・・(^^ゞ

書込番号:8798039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/17 15:42(1年以上前)

百匹狼さん
修理は年明けに出すつもりです。
初期不良の交換はニコンではしないそうです。
「対応は販売店でお願いします。」とのことでした。

ここに書いたのは最初の文にも有る様に、
同じ様な経験をお持ちの方がいないか?
低温撮影を未だされていない方これを機会に試してみて下さい。

と言うのが趣旨です。

書込番号:8798155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/17 15:48(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん
私に経験した不具合は、低温時にモニター表示に異常がある事で、
撮影された画像は何の問題も有りません。

再生時(トップの)の写真も有るので併せて後日SCへ持ち込むつもりです。

今まで試した3枚のCFが全て不良とも思えませんが、
その辺り他にも手持ちのCFやマイクロドライブで試してみます。

書込番号:8798174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/12/17 19:34(1年以上前)

4分割画面で異常が出ているので、液晶の問題ではなく
サムネイルのデーターの方だと思いますよ

CFからの読み取り部分が、温度によりうまくいかない可能性はありますけどね
低温検証なら、冷蔵庫にしばらく入れておいたらいかがですか?

書込番号:8798944

ナイスクチコミ!1


Nuetさん
クチコミ投稿数:17件

2008/12/17 21:37(1年以上前)

MARQUIS#4さん
色々と調査されている由。しかし、未だに原因がわからず、すっきりしませんね。
小生、発売前日にD700を入手、現在に至るまでMARQUIS#4さんご指摘の問題に
遭遇していません。   勿論、10℃以下の状態でも使用しておりましたよ。
ちなみに、CFはサンディスク製ExtremeIII(30MB/秒)の4GBです。
早く解決することを願っています。

書込番号:8799574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/17 21:42(1年以上前)

atosパパさん

冷蔵庫&冷凍庫は私も考えました。

冷蔵庫は少し温度が高い?
チルドならOKかな?

冷凍庫は低すぎかな? それよりカメラが入るかが?

どちらにしろ高価なカメラを使っての実験にはリスクが高すぎる様に思います。
そんな事して保証外に成ったらそれこそ大変ですから!!

もう少しソフトな実験をやってみます。
メモリーも数社、数種類有るので、
どちらかと言うと其方にリスクを持って行きます。

書込番号:8799609

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/17 23:05(1年以上前)

メモリカードにこのような症状が出始めたら、近いうちに壊れます。
私はこのような状態になったメモリが2枚壊れました。

調子良くなったからといって、このメモリで大切な写真を撮るのはとても危険です。

経験上から、多分ですが、カメラには問題ないと思います。

書込番号:8800265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/18 08:14(1年以上前)

Nuetさん
今朝新に実験してみました。
各種メモリーとD700を屋外に30分ほど置いておき、
外気温に馴染んだ頃プレビュー実験してみました。


結果はI/Oデータのモノだけプレビュー表示がおかしくなりました。
その他のサンディスク、バッファロー、pqi、等は正常に表示しました。


書込番号:8801729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/18 08:17(1年以上前)

NeverNextさん
私のメモリーは末期症状なのでしょうか?

何枚かのメモリーを使い回していて、
使用頻度はそれほど高くないと思っていたのですが残念です。

こうなると早急に次のメモリの購入を検討しないと!

書込番号:8801736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/18 08:57(1年以上前)

書き込みして下さった皆さんへ

今日ニコンサービスセンターへ持ち込む予定です。

そこでこれまでの経緯を話しCFも含め検証して貰います。


結果が出ましたら又こちらでお知らせいたします。

書込番号:8801848

ナイスクチコミ!0


Nuetさん
クチコミ投稿数:17件

2008/12/18 09:33(1年以上前)

MARQUIS#4さん
解決の兆しが見えてきましたね。 調査の努力が実りそうですね。
全面解決! 期待しています。

書込番号:8801951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/12/18 09:42(1年以上前)

ニコンのサービスは、症状が再現しなくても
「念のため、該当する部品を交換しました」とやってくれるんですよね
CFスロットのピンとか、読み出し基盤とか交換してくれると思いますが
直るといいですね

書込番号:8801979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/18 22:29(1年以上前)

ニコンSCへ行って来ました。

結果は「カメラに異常なし、室温が高い為10度以下の検証は出来ません」でした。

メモリーも明らかな以上は無いとの事でした。

「推奨メモリーでは無いので・・・」と言う事で、基準? 規定?
その辺りがハッキリしない為SCでは判断出来ないのでしょう。

近々サンディスクのCFを買って、また検証してみます。

それで出た場合は再度持ち込み修理センターで低温実験する事になるでしょう。

書込番号:8804845

ナイスクチコミ!0


Nuetさん
クチコミ投稿数:17件

2008/12/19 00:32(1年以上前)

MARQUIS#4さん
ご報告どうもありがとうございます。そして、ご足労お疲れさまでした。
このスレッドをたてたことでで関心がある方々から色んな情報が得られま
したね。 小生も参考になりました。

別のCFで試される由。恐らく、それではOkでしょう。期待を込めて! 
  

書込番号:8805714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/01/08 11:37(1年以上前)

最終報告!
年末年始にサンディスクのCFで0度以下に於いて実験しました。

結果は、全く問題有りませんでした。

やはり今回の現象はIOのCFに問題が有ったようです。

ご心配&ご意見頂いた皆様有り難うございました。

書込番号:8902746

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング