とても気になるニュースですが、どなたもスレ立てされないので・・・。
http://www.asahi.com/national/update/0505/TKY200905050160.html
購入費として約45億円!
どこのカメラを買うんでしょうか?
ニコン、それともC社?
多分トップモデルではないと思うので、ニコンならD700?
気になりますね〜・・・。
書込番号:9509741
3点
>しかし昨年秋、上書きや改変ができない記憶媒体と改変不能な記憶媒体しか接続できないデジタルの一眼レフカメラを複数のメーカーが開発。
どこでしょうかね?
古い時代にはオリンパスを使っていたの見たことがありますけど、
今だとニコン・キヤノンでしょうか?
書込番号:9509799
1点
45億円を単純に7,000台で割ると・・・60万円を越えますね。
プリンタや周辺装置も込みのようですから、全部がカメラとレンズに振られるようでは
なさそうですけど。真正性検証ユニットと改ざん防止のSDHCかCfでしょうかね?
>http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/image_authentication/index.htm
>http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1907b001.html
>http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2154b001.html
いずれにしても、2社のいずれかじゃないですかねえ?
書込番号:9509853
1点
過去に、SanDiskが安価で書き換え不可な「ライトワンス」メモリーカードを開発しているとかの話がありましたね。
それを使ったシステムかも知れません。
書込番号:9509928
3点
Pチャン=警察無線はかなり前からデジタルです
書込番号:9509936
2点
>TAIL5さん
画像真正性検証ってニコンだけかと思ってましたが
キヤノンも始めたのですね
最近のパトカーは皆んなクラウンになってしまった様に
一社に統一するのでしょうか?
それともうまく按分するのでしょうか?
それより45億円かけるなら
違反切符のシステムをデジタル化し、現場から電話回線などで県警単位で情報を集約し
一括処理するシステムを構築した方が良いと思います。
あのアナログ処理に相当な労力がかかってると思うのですが・・・・
話がずれてしまいました。
スミマセン
書込番号:9510010
2点
記録媒体がフィルムの数倍だとか、一体どんな高額な記録媒体を使うものなんでしょうか。
かなりの無駄使いのような気がしてならないです。
書込番号:9510017
2点
写真はポジ2さん、こんばんは!!
まだデジタルじゃなかったの??と一瞬思いましたが、そうですか、データ改ざんの問題がありましたかぁ。
>上書きや改変ができない記憶媒体
>新型の記憶媒体では、容量が満杯になる度に別の記憶媒体に変更しなければいけない。フィルム代の数倍かかる見込みだが、
消去もできないってことでしょうか?? つまり使い切りということでしょうか??
書込番号:9510082
1点
記録媒体が、データ化されることで、保存用倉庫が整理されそうですね。
フィルムのような物理的なモノが無いので、データ管理はかなり重要になるかとは思いますが。
どっかでミスして証拠なくなりました・・・ってありそうで、怖いです。
書込番号:9510098
1点
っていうか、今までフイルムだったほうがオドロキなんですけど。
どうやって管理してたの?????
書込番号:9510330
2点
スキャナーで読み込んでデジタル化パスワード&暗号化保護
書込番号:9510535
1点
>画像真正性検証ってニコンだけかと思ってましたが
>キヤノンも始めたのですね
最近はじめたわけでなく、けっこう前からやっていた。
最近あまり目にすることがなくなって忘れてたけど...
書込番号:9510536
1点
記事読むと、「複数のメーカーが開発した」とあります。
警察の備品なんだから、公明正大な入札をして欲しいですね〜。
書込番号:9510656
2点
知人によると、ファクスもポケベルも携帯も、警察は民生用が発売される前からつかっていました。
科学技術は上(国)から下(民)へ、ですね。
書込番号:9510694
1点
ずいぶん前から話題になっていたような。。。
ニコンD3Xはたしか、警察や医療などのプロユースも
想定してましたよね。
何らかの特別仕様でしょう。
書込番号:9510785
1点
捜査などの資料として画像が記録管理されていても、裁判の中で検察側が不利になる証拠かどうか関係なく開示されないようでは全く意味がないですね。
書込番号:9510853
4点
日本とは関係ないですがアメリカのテレビドラマ「科学捜査班CSI」では全シリーズでニコンを使ってます。
書込番号:9510894
4点
D5000改あたりを使って貰うと、結構楽しい話しになります。
書込番号:9510925
1点
写メで充分じゃないの。(笑
プリズンブレイクは写メでストーリー進めてたし・・・。
って、冗談ですけど。
RAW撮り?それともjpg撮ってだし?
書込番号:9510982
1点
おはよう ございます
警察鑑識が フイルムを使わなく成る時が、フイルムカメラの終焉に成ると思っていました。
フイルムは 急には無く成りませんが、やがて細々と販売継続と成ると思います。
富士フイルムは その辺の事は十分承知していますので、複数のカメラメーカーとの事ですが、
多分富士も入っているのでは?と瞬間思いました。
書込番号:9511016
2点
古くはこの辺から話がありますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/09/21/2337.html
ただ、この時点ではまだライトワンスメディアでは無かったようです。
今回のトピックはそれかな?
どうも警察やら裁判所やらの関係では、暗号化されてようがアクセス制御されてようがそんな事はどうでも良く、
「物理的に守られているかどうか」が強く問われる世界みたいですので。
高速道路とかの自動速度取締機(俗に言うオービス)はだいぶ以前からデジタル化が進んでますが、
良く良く考えれば良く認可が下りたもんだと思います(^^;;;
書込番号:9511531
2点
robot2さん 2009/05/08 09:44 [9511016] 談:
>警察鑑識が フイルムを使わなく成る時が、フイルムカメラの終焉に成ると思っていました。
⇒・いよいよですか、、、、
・悩ましいですね。
・銀塩リバーサルフィルムには魅力があるし、
・昨日買った、「アサヒカメラ」2009/5号、総力特集、P86を見ると、
「階調感」、「立体感」、「レンズの味」、について、
なにやら、デジ一眼の方が、すでに、追い抜いている、という風に読み取れる
のですが、、、
・解説、甲田教授、小林教授、藤レンズ評論家、作例:竹中隆義、製品写真、
クリエイティブル:小林満、
・P89など暗部がフィルムは真っ黒で、デジ一眼は細部が見えているなど、、
フィルムは囲い焼きなどやっていない?(F6,D3使用)不利?
・P91,90 では、フィルムのラチテュード、デジタルのダイナミックレンジ、比較。
・フィルムネガ=デジタルRAW
・フィルムポジ=デジタルJPG
が近いような感じがしています。
・明るい部分はネガフィルムの方が一番クリアな感じ。
・暗い部分はデジタルRAWの方が 〃 。
・立体感については、デジタルにノイズを加えれば立体感が増す場合もあるが、
ものによれば、逆効果になる場合もなる、など、。一筋縄ではいかない感じ。
・ひとそれぞれでしょうが、個人的には悩みそうですね。
・いよいよ、ですか、、、と。
>警察鑑識、フィルムからデジカメに 改ざんできない新型
⇒・話を元に戻すと、どこのメーカにしても、ニーズがあるところには、
メーカは、次から次へと、対応してくると思います。
書込番号:9511565
4点
特別仕様かー。
念写で真犯人が写るような仕様だとうちの刑事が失業しますので、そういうのは開発しないで下さい。
警視総監 黒板五郎
書込番号:9512008
1点
警察の特別仕様だと機種名はポリスの「P」が付くのかな?
D3P。D3XP。とかw
書込番号:9512216
1点
>一眼のフィルムカメラは高額なものなどしかメーカーが作っていないこともあり、フィルムカメラでは今後の機種更新が難しい面があるという。
>45億円を単純に7,000台で割ると・・・60万円を越えますね。
>プリンタや周辺装置も込みのようですから、全部がカメラとレンズに振られるようでは
>なさそうですけど。
やがては・・・でしょうけれど、トータルとして現時点でどっちが安価なんでしょうかね?
撮って出し、はデジタルの方が一見楽でしょうけど…
書込番号:9512223
2点
多くの皆さんから返信をいただきながら、書き込みが遅くなり、失礼しました。
ここはまず警察鑑識の話題なので、採用される機種を推理?してみたいと思います。
まず、証拠能力が必要な画像として、現在のフィルム機材との整合性から、フルサイズ以外に
はあり得ないと思います。またトップモデルの採用も考えにくい、と言うことなら、自ずから
ニコンならD700ボディ、C社ならあのボデイに絞られると思います。
そして現場でのハードな使用状態を考えると、ボディ剛性で優れるD700と言うことになる
でしょう。ただ中身はD3X素子採用の特別モデルかも知れません。
一部のご意見に、デジタル画像がフィルムを上回っているとのご認識がありますが、長年ポジ
を撮ってきた経験から、その発色、解像度においてまだまだ”足下”辺りと思っています。
書込番号:9513819
1点
>新型の記憶媒体では、容量が満杯になる度に別の記憶媒体に変更しなければいけない。
>フィルム代の数倍かかる見込みだが、フィルムの場合は現像費がかかるうえ、
>一眼のフィルムカメラは高額なものなどしかメーカーが作っていないこともあり、
>フィルムカメラでは今後の機種更新が難しい面があるという。
中古(整備済)や海外メーカーなど調べればありそうなものなのに なにも一気に同じものに変えなくても・・というのが本音です。
お役所によくある硬い考えで、税金だから自分の腹は痛まないでしょうが使えるものは使えばいい。
はっきり言って無駄。 率直にそう思いました。
別件ですが警察官でカメラ(そのものも)が好きで詳しい方がおり、
親近感を覚えイメージが変わった事があり、そういう方にぜひ活躍していただきたいです。
書込番号:9514267
1点
フルサイズである必要性は全くないと思うんですが・・・?
なぜフィルムとの整合性が必要なのかが解りません。ネガを保存するのでなくデジタル
データとして保存するなら、APS-CでもDXでもこだわる必要が無いと思いますよ。
意外と鑑識などが使っているカメラは、マニュアルフォーカスのイメージが強いのは
テレビの影響でしょうか?
で、警察特殊仕様として考えられるのは、記録された場所・時間・原本の真性保存など・・・
と考えると、
・外部ユニットでなく内蔵ユニットとてのGPS・時間記録
・書き換え不能な一回書込みのSDHCもしくはCFカード
・データの真性保存を保証する認証機能
・データの欠損などを避けるためのダブルスロット保存
となると、D3かEOS-1D系でしょうかねえ・・・でかすぎる気もしますが。
書込番号:9514510
1点
警察で初めて全国的にデジタル一眼が投入されたのは10年前です。そのときはソニーでした。現在も型オチの同じものを使っています。使用目的はただ1つ「被疑者写真の撮影」です。主に逮捕された被疑者の写真を鑑識の写場で撮影し、警察庁と全国の署を結ぶLAN経由で警察庁のデータベースに登録しています。このときは公判を想定したものではないので画像真性機能は問題になっていませんでした。
現在は裁判員制度を控え、裁判員の視覚に訴え心証を得るための物的証拠としての「写真」がより重要になりました。
しかし、全国地元の各署ではカラーフィルムの現像を行う鑑識課員がほとんどおらず、知識も設備もありません。急ぎの事件が発生すると以前は地元のカメラ店にフィルムを持ち込んで現場写真の現像を依頼しておりましたが情報漏洩問題から署の近くでのカラーフィルムの現像焼き付けができなくなりました。その結果、各都道府県の本部までフィルムを運び、また地元の署に戻るという大変な事態が現在の姿です。事件処理がますますスピード化するなか、プリンターで手軽に印刷できればかなり事件処理の効率化になります。
さて、本題のニコンか、キャノンかの話題ですが、結論からいけばこれは「入札」で決まります。それ以外の会社かもしれません。つまりは、より低額な額を提示できた会社の勝ちになります。昨今の厳しい向かい風の中、警察の台所事情は驚くほど苦しいです。(個人的には是非ニコンに統一してもらいたいと思っています。私のFマウントレンズが仕事にも使えるからです)
引用文の
>警察庁によると、全国の警察では現在、裁判所に提出される写真についてはすべて一眼レフのフィルムカメラで撮影してきた
は、違います。現場写真はほとんどがコニカの「現場監督」でした。これは安価なことから備品としてすぐに購入してもらえること、軽量、頑丈、オートフォーカスカメラで写真の知識がない警察官ばかりの中、それでも写真が撮れるからです。現在はとうに絶版であり、修理にも困っています。一眼レフを使用している警察官は地元署では希な存在で、しかも自費購入です(私の場合は自分で購入したF100を使っています。)
さて、警察官が公判を想定される重要な現場でデジカメを使用する日が間近に迫ってきたということですが、D3、D700を私も是非使ってみたい思いでいっぱいですが警察官はみなカメラに詳しい訳ではありません。将来的に末端の署に来るものは一眼ではないと思います。真正機能が搭載されたクールピクスのようなもの、しかも「現場監督」のように頑丈一徹なものが配分されると思います。
書込番号:9515426
13点
前文の補足ですが、D3、D700でない理由として、警察が撮る写真はすべてL判であることもあげられます。商業写真のように大きく引きのばすことはありません。D3やD700のようなフルサイズ機は引きのばしてこそ、その真価が発揮されます。
私はニコンが好きなので、是非、ニコンに統一してもらいたいと強く思っています。
現在のネガフィルム管理については、膨大な手間がかかっていますので、サクサク動く軽いデータ管理ソフト開発やメンテナンス契約も含めて是非ニコンに競合他社を押しのけて落札してもらいたいと思います。クールピクスが元でかまいませんからLサイズ判の画素数の専用機で「現場監督」のような頑丈なカメラを開発し、入札に臨んでもらいたいです。
また、警察相手の商売は決して儲からないです(警察は恐ろしくケチ)が、報道の分野(ニュース)では露出度が極めて高いです。「POLICE NIKON」のような、社色の黄色いストラップなどをカメラにつけ、納入すればきっと事件現場を報道するニュースなどに出るでしょう。宣伝効果が高く、これで十分に元が取れます。
魅力的な市場です。 頑張れ!! ニコン!!
書込番号:9515474
6点
SHAYAさん おはようございます よろしくお願いします
うーん 関係者の方とお見受けしますが、われわれ部外者は「なるほど」と大変に勉強になりましたが、そこまで言っちゃって支障は出ないですか?
他人事ながらちょっと心配になりましたです。
書込番号:9515566
3点
警察は、昼夜、屋内外、雨の中、風の中。はたまた、火の中…ちょっと大げさ…でも使わなければなりません。ストロボも必須。
そうしますと、オリンパスE3の警察仕様…。??
書込番号:9516308
1点
こんにちは。
>私は三菱製になるのではと懸念しています
私も1票です。
日本国の軍事力=三菱のイメージがありますもんね。
ニコンは潜望鏡などが有名ですし三菱重工のWエンジン、ツインドライヴ
シャフトの装甲車などトヨタでは作るノウハウさえないかも?
官僚そのものの警視庁ですからニコンレンズしか無いのでは?
証拠写真をニコン機で撮る場合、多少彩度を下げて撮るかも知れませんね。
書込番号:9517825
1点
もう10年ほど前の記憶ですが、警察の鑑識がプロストラップを使用していました。
機材はF3かF4だったので、さすが鑑識、こんな機材も使いこなせるんだと驚いたものです。
報道機関のように、NPS契約をしている警察本部もあるんだな…と感心したことが強く印象に残っています。
書込番号:9519027
1点
ん? もしかして、CF or SDは、記録しきったら消去せずに新品メディアに交換するって事ですか??
EPSONさ〜ん、飛鳥さ〜ん、フォトストレージのビジネスチャンスじゃ無いんですか??(苦笑)
※その場でDVD-Rに書き出せば良いと思うんだけどなぁ・・・いや、保存性を重視したらDVD-RAMか??
書込番号:9519719
1点
>>真偽体さん
逆にそう言った複製をさせないためにメディア管理を行い、特定のカードリーダかソフトウェアが必要だったり、決まったプリンタでないと印刷できなくさせているのだと思います。
記事見る限り、使ったメディアはフィルムの様にそのまま保存するんじゃないですかね。
書込番号:9519774
1点
ん? Canonの奴を見るだに、画像を何処から持ってくるかはどうでも良さそうですが??
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/accessary/osk-j/osk-e3/verifies/method/index.html
それに、PCに取り込んだ後はCF初期化しても良い筈だけどねぇ・・・・資源を大切に
(真贋判定がPCでしか行えない以上)
書込番号:9519897
1点
真偽体さん
ニコンやキャノンのそれらのソフトが使われるとは現時点でまだどこにも書かれていません。
一度書いたら消せないメディアを使いますと言う情報から推測して寧ろもっと「無駄遣い」な管理じゃないかと思っています。
書込番号:9520412
2点
コピーが無制限・無劣化で出来るデジタルでは記録媒体をライトワンスにしたところであまり意味が無いのでは。
そんなことよりも、管理コストの低減、進化が著しい顔認識システム等が使える、ネットによる全国情報共有のメリットの方が計り知れません。
書込番号:9521382
1点
しかし機密情報漏洩のリスクは増えるでしょうね。(アナログ情報でもコピー機に掛ければ出来るのですが)
書込番号:9521458
1点
アナログからデジタルに…微妙なところですね^^;;;
我々は、別にいいと思うんですが警察などの機関は、それが基に人間の人生が決まってしまいますからね…データ改ざんの心配もあるけど、怖いのは漏洩…
自衛隊でもあったからな…
ウイルスとか入ったらどうするんでしょうね…
でも、大きな売り上げになるのは間違いないでしょう・・・
書込番号:9529409
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/10/18 19:23:58 | |
| 16 | 2025/09/26 15:40:29 | |
| 10 | 2025/04/02 14:16:25 | |
| 26 | 2025/02/04 10:41:29 | |
| 6 | 2024/12/18 7:30:54 | |
| 9 | 2024/10/29 20:11:26 | |
| 6 | 2024/07/14 21:44:51 | |
| 8 | 2024/03/28 10:55:05 | |
| 4 | 2024/03/28 21:10:01 | |
| 5 | 2023/06/02 8:29:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








