『105/2.8 Micro or 85/1.4』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (25製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ55

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

105/2.8 Micro or 85/1.4

2009/05/21 03:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:535件 D700 ボディの満足度5

D700には直接関係ないのですが、D700で使用するレンズの為、皆さんの知恵をお貸しください。

今、D300を使っていてナノクリの60/2.8 Microを使っていて、とても画角が気に入っています。(マクロもポートレートも)

そこでD700を追加にあたり90mm前後の単焦点を購入しようと思うのですが、105/2.8 VR Microと85/1.4はどちらが良いでしょうか??

大学で広告&ファッション写真の学科にいるので、基本的にポートレートもマクロ系も撮影します。105と85は20mmもの差があり比べるのもおかしいかと思いますが、ポートレートを撮るならやはり85/1.4の方が良いでしょうか??

105はVRも付いていて、超音波モーターなので心が傾いています。
使い勝手が、105/VRの方が85/1.4よりよほど良いかと思うのですが。

マクロは60/2.8に任せて、ポートレートは85/1.4にした方が良いでしょうか??
105のF2.8と、85のF2.8ではどちらが写りが良いでしょうか??]


よろしくお願いします。

書込番号:9578301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/21 06:27(1年以上前)

ポートレートにはやっぱりポートレートレンズだと思います。
F2.8にはF1.4のボケは出せない…。

書込番号:9578440

ナイスクチコミ!7


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/21 06:42(1年以上前)

Johnson Macさん はじめまして おはようございます

>大学で広告&ファッション写真の学科にいるので、基本的にポートレートもマクロ系も撮影します。105と85は20mmもの差があり比べるのもおかしいかと思いますが、ポートレートを撮るならやはり85/1.4の方が良いでしょうか??

迷われるの無理もないと思います。だったら、両方いっちゃう訳にいきませんか?その方がいいような気がします。

書込番号:9578460

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2009/05/21 06:52(1年以上前)

Johnson Macさん

85mmF1.4DとAF-S105mmF2.8ですがポートレートでは85mmの方が出番多いですね

85mmF1.4はD700と合わせてよく使います、メインはD3系で50mmあたり、もう一台を85mmにして使ってます。広告向けとすると、屋外でモデルの方の着衣、アクセサリー、髪型を描写しつつ、背景を整理したい場合もあります。その場合は85mmF1.4Dは便利に使えます。

スタジオでアイラインのみの強調、ルージュだけの強調でかつ、モデルの方との距離感も長めにとりたい場合に85mmF1.4は使いやすいですね。

マクロ105mmは衣装の生地質感を優先して写す場合には使う事もありますが、AF-S60mmマクロの方が使い勝手が好いので最近は出番少なくなりました。

まずは、両方使ってみて、思い描く描写が得られるレンズがどちらなのか職業として業界に入るのか否かは別に「自分の目、感覚で判断する感性、経験」を磨くのも学業の一環かと存じますが..

書込番号:9578479

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/21 07:33(1年以上前)

>基本的にポートレートもマクロ系も撮影します
それなら両方でしょう。でもd700+105VRはそれなりの重さですよ。
学生さんで、photoshopなどでの後処理が許される用途なら、
別に旧105mmマイクロの中古と85mm1.8の中古でも大差ないと考えて良いと思います。

書込番号:9578569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/05/21 09:25(1年以上前)

おはようございます。

どちらか1本となると、

画角、ボケ味、描写。。。すべてにおいて、85mmF1.4Dがお奨めですね(^^ゝ
(当面、Microについては60mmF2.8Gで、ということで)

ただ、悩ましいのは、8514にリニューアルの噂が絶えないことです。。

書込番号:9578869

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/21 10:00(1年以上前)

別機種

D200+Ai 85mm F1.4

85mm f1.4D !

書込番号:9578987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/21 10:29(1年以上前)

 スレ主さん談:。(マクロもポートレートも)

 ・robot2さんのD200+Ai 85mm F1.4のおじいさんの写真いいですね。
 ・ひとにはいろいろな顔の「皺(しわ)」が出てきて味わいがあると思います。

 ・一方、スレ主さんさんのレンズの件ですが、
  私は銀塩(F6、他)と、デジ一眼(D200)の兼用で、
    マクロAis55/2.8S、ポートレート用85/1.8D、人物スナップ用DC105/2.0D
  などを所有していますが、
  全体的にみると使用頻度が私の場合はそう多くないようです。

 ・被写体が人物の場合のレンズの画角は、撮影者と被写体との「親近感」の差により、
  レンズ選択をするような気がしています。
 ・家族/友人、や、海外の街での人物スナップ、や、モデルさん、などにより親近感が
  それぞれ異なります。被写体までの距離、3m、10m、5m くらいでしょうか。

 ・私個人の現時点では、しいて使用頻度の順序をつければ、多い順に、
     Ais55/2.8S > DC105/2.0D > 85/1.8D です。

 ・ひとさまざまですね。結局、厨爺さん の仰るように、いつかは揃えてご自身で
  実感されるしかないのかもしれませんね。ひとそれぞれですので、、、、

書込番号:9579089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/21 19:21(1年以上前)

D700で、VR105ミリマイクロ、プラナー85ミリを使用しております。
人物ポートレートでは、85を使用することが多いです。
105ミリは、もの凄く太いレンズで携帯性は決してよくないです。
しかし、ポートレート、風景、そして植物等のマクロ撮影等・・・
私にとっては、結構万能レンズです。 VRも強力で、風景・ポートレート等撮影等
では威力を発揮してくれています。 そして、AFもかなり早いほうだと思います。

使い方は、人それぞれだと思いますが、VR105お勧めです。 私の持っているレンズ群の
中で唯一のNコートです。

書込番号:9581033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/21 20:08(1年以上前)

> 基本的にポートレートもマクロ系も撮影します。
> 105と85は20mmもの差があり比べるのもおかしいかと思いますが、
> ポートレートを撮るならやはり85/1.4の方が良いでしょうか??

最初に答えを言うと、人それぞれです。


ポートレートの場合、どの焦点距離を選ぶかというのは、その人の撮り方と相性で決まります。

85ミリと105ミリで何が違うかというと、F値や画質や大きさ重さ等の違い以前に、もっと重要で決定的な差があります。
他のジャンルにはない、ポートレートならではの理由による差です。
それは、モデルさんとスムーズに会話できる距離になるかどうかです。

自分の好きな画角になる位置で構えた時に、モデルさんとの会話が普通の音量でスムーズに出来る距離になっているかどうかです。
ポートレートでは、頻度は別にして、会話が発生します。
ポーズ、表情、目線の指示もあれば、良い時に誉めることも必要です。
なので、モデルさんに近すぎてもいけないし遠すぎてもいけません。

スムーズに会話が出来る距離は、カメラパーソンによって違います。
だからポートレートレンズには、85ミリと105ミリの2種類があるのです。
当然、必要な画角が違えば両方使うこともありますが、どっちを主に選ぶかは撮影者の好みです。

> 今、D300を使っていてナノクリの60/2.8 Microを使っていて、とても画角が気に入っています。(マクロもポートレートも)

それは画角だけではなく、会話できる距離も合っているのでしょう。
となると、FXサイズだと90ミリですね。
85と105ならば、85の方が近いと思いますが、・・・でも微妙ですね。

書込番号:9581291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/21 20:24(1年以上前)

 昔のAiレンズですが 105 2.8マイクロ
 85 1.4の両方あります

 当然 目的が違いますし性格がまるで異なります
 
 最近の玉でないので 参考にはならんかもしれませんが
 一言でした。

 

書込番号:9581386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件 D700 ボディの満足度5

2009/05/21 20:42(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。


ごゑにゃんさん 
やはりそうでしょうか、Microはあるので85にしようか

厨爺さん
両方ともいけるのならば、両方とも行きますが。。
実際購入する際は、D700+24-70/2.8+50/1.4+SB-900+Intuos4+???の同時購入なので、どうしても難しいです。

厦門人さん
やっぱりそうですよね。今使っているレンズ(30/1.4, 60/2.8, 16-85)は、全部自分で考えて購入した物ばかりなのですが、やっぱり10前後のレンズになってくると、試しで買ってみるわけにも行かないので意見を聞かせて頂こうと。厦門人さんの雰囲気から行けば、85/1.4の方が良さそうに感じます。

ポンス・エ・ベットさん
 旧型と言う手もありますね!全く考えていませんでした。その辺りについてはもう少し、リサーチして見ます。

footworkerさん
そう、本当は一番85/1.4が良いと思うんです、しかし旧タイプレンズと言う事で、買えずにいるのが実情です。もし、105 Microと同じように、超音波モータが入っているのならば、速攻85/1.4に決めているのですが。。。。

robot2さん
85/1.4が本当に良さそうに見えてきました!
もちろん、腕が必要なのも分かっていますが!

輝峰(きほう)さん
本当に人による様ですね。自分で見極めないと行けなさそうです。

リンクーさん
携行性に関しては使える良いレンズならどれだけ大きくても良いです!
実際に、撮影に行く時は、多くてもレンズ3本に、スピードライト3台、ライトスタンド3本、ソフトボックスに、アンブレラ、ものブロック2灯、なんで一本増えても、太くなってもあんまり変わらないのです。。。。
やっぱり、ここで105に気持ちがまた傾いてしまいました。。。

デジ(Digi)さん
そうですね。モデルがいる時は、コミュニケーションが重要なんでね〜
やはり、85が画角的にも一番合ってそうです。しかし〜。。
本当に悩み深いです。夏頃にD800 or D700x?とかと一緒に発表してくれれば良いのですが。(まあ、連写が必要なので買うのはD700ですが。)

弟子゛タル素人さん
返信ありがとうございます。やはり、全然どちら、1本で行けるって言う感じのレンズではないのですね。

書込番号:9581501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/05/22 00:21(1年以上前)

> 大学で広告&ファッション写真の学科にいるので、基本的にポートレートもマクロ系も撮影します。105と85は20mmもの差があり比べるのもおかしいかと思いますが、ポートレートを撮るならやはり85/1.4の方が良いでしょうか??

85mmがポートレートに適しているわけではなく、85mm、105mm、135mmどれもポートレート撮影には適しています。
60mmは個人的には短いと思います。ニコンのサンプルにはよく使われていますね。
一本なら105mm F2.8マイクロが良いと思いますよ。
85mm F1.4Dより、厳しい条件で楽に撮影できます。
逆光でのフレア耐性、ハイライト、シャドーの描写等、撮影条件が厳しくなるほど85mm F1.4Dと差が出ます。
また、純正に限らず大口径85mm開放のピン出しはAFでは不可能です。
マニュアルでも慣れないとむずかしいですよ。
開放でピンが出ない個体も多いですし。
どうしても大口径85mmが必要なら、純正よりプラナーのほうがはるかに素晴らしいレンズです。
ピント面直後から像が崩れることなく、なだらかにぼけていきます。
F4から更に絞り込めば無収差レンズのような描写が得られます。
好みだと思いますが、ピント面直後から像が崩れるニッコールレンズとはレベルが違います。
余談ですが、大口径を買うならBICカメラ館のようにきれいな女性が何本か用意してくれて、試写を勧めてくれる店が良いです。

書込番号:9583076

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/22 01:33(1年以上前)

>開放でピンが出ない個体も多いですし
開放は私も1.8のほうがシャープと思います。

>ピント面直後から像が崩れるニッコールレンズ
これはこれで10数年染み付くと、離れがたい下品な味わい深さがあってですね(笑)

>BICカメラ館のようにきれいな女性
袋3Fには確かに女性店員がいらっしゃいますが。。。

書込番号:9583428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/05/22 02:01(1年以上前)

サプライ用品を買ったついでに、マニュアルレンズのショーケースを見ていると、「付けてみますか」と声をかけてくれるきれいな女性がいます。
こういうときは「お願いします」といって付けさせてもらいます。
やはり、断るのは失礼ですよね!
次に、大口径を買うときは、ピンが出る個体を求めて、是非彼女から買おうと決めています。
池袋BICカメラ館でのお話です。

書込番号:9583534

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/22 02:06(1年以上前)

Johnson Macさん

はじめまして。
ん〜 悩ましい選択ですね。実際にどちらが必要かではなく、ハイファッションやポートレートを撮って行く中で、いずれ両方とも必要なレンズだと思います。
しかし今回はご予算からどちらか、、という事ですよね。厳密に言うと、どちらを先に買うべきかとなるでしょう。

外ロケの場合、背景を整理する場合や主被写体を強調するのには8514の出番が多いかな?
私個人てきには、24−70でいってしまう事が多いですがw

スタジオの場合、背景のボケとかさほど関係ない場合が多いですし、モデルの肌の質感とか、目や唇のディテールをきっちり写し込みたい場合が多いので、8514と比較するならば私の場合はマクロが圧倒的に多いです。60も105も使います。

以下にサンプルですが、もしご参考となれば幸いです。
あ、私なりの答えを申しておくのであれば、105!が先かな。。


60マクロ
http://www.pbase.com/naooooo/image/112789715

VR105マクロ
http://www.pbase.com/naooooo/image/112205635
http://www.pbase.com/naooooo/image/105799822

8514
http://www.pbase.com/naooooo/image/85989666
http://www.pbase.com/naooooo/image/99224913


このHPには他にもまだありますので、お目汚しでなければ見てみてください。


書込番号:9583553

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/22 02:09(1年以上前)

>是非彼女から買おうと決めています。
そんなにお気に入りですか。
では私も丸の内線で足を延ばさねばなりません。

書込番号:9583562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 D700 ボディの満足度5

2009/05/22 02:24(1年以上前)

ニッコールHCさん
うーん。住んでるのがイギリスと大阪で滅多に東京には行かないのでビックのカメラ館には行けないですね〜 おしいです。
あと、ピンについてい色々とありがとうございます。今の所、60/2.8でもジャスピンが大量生産できず腕を上げようと頑張っています。


Naoooooさん 
参考になる写真、沢山ありがとうございます。そのほかの写真も見させて頂きました。僕の撮影ジャンルからすればかなり役立つ物が多かったです。レンズの使い方や、ライト、カラー等、お気に入り追加です。

レンズに関してですが、将来的(成功すればの話です!)には確実に両方とも必要になる事は確かだと思います。そして言われている様に、どちらを先に買うかと言う方が正しいです。来年の夏には両方とも手に入れているのは確実だと思いますし。しかし、大学3年の中の1年はかなり重要で、周りはCanonばっかりなので、レンズを借りる事も出来ず、どれを買うかは、プロジェクトの内容にも影響すると思います。かなり悩ましい所です。。。

やっぱり、価格も105の方が安いし、新しくリニューアル数年は絶対にされないだろうし、105mmの方が良さそうですね。85/1.4は来年の夏にはリニューアルされてそうですし!

書込番号:9583610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/05/22 02:47(1年以上前)

> 今の所、60/2.8でもジャスピンが大量生産できず腕を上げようと頑張っています。

マクロの弱点が顔を出すからです。
動きのあるポートレート撮影ですね。
リミッターがないので、どうしてもポイントを逃しリズムが取れないですね。
半押しを解除して、AF-Cで、AF-ONボタンを使い、AF-MF-AF-MFと撮影した方が歩留まりは上がると思いますよ。
MFでも、このレンズは像の崩れが鮮明に分かるので、慣れればピンは取れると思います。
D700のAFセンサーはF5.6光束センサーなので、開放F2.8のレンズなら問題は無いですね。

書込番号:9583664

ナイスクチコミ!2


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/22 08:47(1年以上前)

Johnson Macさん 

なにげに意思が固まってきたご様子ですね。
確かにちょっと先にはNEW8514が発売されるかもしれませんね。

しかしまた悩ませてしまうかもしれませんが、レンズに関しては必ずしも新しいものが良いとも言いきれない事がありますね。
例えばこちらで上がっている105マクロも、VR搭載の現行レンズより、ひとつ前のAF105Dの方が個人的にはボケはきれいだと感じています。特に点光源のボケは旧105の方が円が奇麗です。
8514ももしかして・・・ ちょっと意地悪ですねwすいません。。


ところで、話が完璧にそれてしまいますが(すいません)、この掲示板には最近「解決済み」とか、「Goodアンサー」なるものが表示されるようになりましたね。
これというのは、スレ主さんが操作できるものなのですか?それとも管理人さんの独断的選択なのでしょうか・・??

書込番号:9584177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 D700 ボディの満足度5

2009/05/22 08:55(1年以上前)

そうですね。
点光源が旧105mmの方は丸で、新バージョンは楕円になると読みました。
まあ、難しい所ですよね。一番解決策は、全部買う事なんですけどね!!!!



Goodアンサーて言うのは、スレ主が3返信までに付けることが出来る様です。
解決済は、Goodアンサーを付けると、表示される様です。

意味が分からないのは、解決もしていないのに、返信が来ただけで、『問題が解決されました!』てスレ主には常時、表示される事です。あと、Goodアンサーを付けないと、2週間くらい?でGoodアンサーを付けろと催促のメールがKakaku.comより来ます。

書込番号:9584202

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/22 09:42(1年以上前)

Johnson Macさん

ご返答いただきありがとうございます。
なんと、そんなシステムになっているのですね。
ということは、Johnson Macさんが「Goodアンサー」を私のレスに付けてくださったのですね。
ありがとうございます。

しかし私がスレッド立ち上げた時は、そんな機能に気づきませんでしたw


書込番号:9584353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/22 20:36(1年以上前)

当機種
当機種

2枚ともVR105で 撮りました。
遠景、近景(マクロ)と幅広く使えると思いますよ・・・。
このレンズ1本でも、色々な表現ができると思います。

書込番号:9586884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/22 20:36(1年以上前)

--> Naoooooさん

> この掲示板には最近「解決済み」とか、「Goodアンサー」なるものが表示されるようになりましたね。
> これというのは、スレ主さんが操作できるものなのですか?
> それとも管理人さんの独断的選択なのでしょうか・・??

常連コテハンでもご存じない人がまだいたんですね。
スレ主の独断的選択です。
http://kakaku.com/help/guide_04_51.html

ちなみに、こちらもご参考に↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/84e683110f0bca702707b474871149bc

書込番号:9586885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件 D700 ボディの満足度5

2009/05/22 20:41(1年以上前)

そう、独断と偏見で付けています。

書込番号:9586908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/05/22 22:00(1年以上前)

リンクーさん>
2枚目、滝上の芝桜ですか?
懐かしい、私も行きたい!!

書込番号:9587386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/22 23:01(1年以上前)

そうです。 芝桜、久しぶりに見ましたが、綺麗でした!

書込番号:9587856

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/23 01:50(1年以上前)

デジ(Digi)さん

詳しいご説明ありがとうございます。
なるほどMyページから行くんですね。滅多に見る事がないので知りませんでした。

それより、デジ(Digi)さんのHPに書かれたこの機能についての解釈の仕方が面白かったですw
なるほどね〜そうとも言えるのかも。の心境にもなりました。

スレ主さん、横レス失礼しました。


書込番号:9588855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/05/23 02:38(1年以上前)

デジ(Digi)さん

> ちなみに、こちらもご参考に↓

> 各種掲示板や教えて系の掲示板で、スレ主が「良回答」をマークする機能を見かけます。
これについて断言しましょう。
「良回答」機能は機能しない、つまり「良回答」が正しいとは限らないと。

確かにね。だからスレ主さんも独断だと言っています。


> You'd be so nice to come home to.

日本では、クリフォード・ブラウン/ヘレン・メリルやアート・ペッパーの演奏が有名ですが、個人的にはリー・コニッツのモーション中の演奏が好きです。
エルビン・ジョーンズに触発されまったく違った側面を見せています。
リー・コニッツはトリスターノよりパーカーの影響が色濃いですね。

書込番号:9588971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/23 12:34(1年以上前)

> 確かにね。だからスレ主さんも独断だと言っています。

だから私は良回答という機能・運用そのものに疑問を投げかけているわけです。
そもそも、どの回答が良かったとかスレ主が決めなくていいと思います。


元を探ると、外資系企業発祥で、今では国内会社も猫も杓子も導入のアンケート(説明会・セミナー等の)が発端かな。
ソフト関係のオンラインヘルプにもあります。

例えば、説明はわかりやすかったですか、とか参加の目的は達せられましたかとか・・・・
あんなしょうもないアンケートで、時には講師の査定とか、内容の修正をしている(ごく一部であっても)かと思うと、あほらしいですよね。

まあ、あれは一般大衆(専門事項であっても、専門家中での一般大衆)を相手にしているし、
あるいは説明者が一人又は少数で、聴衆が多数なので、ある程度は成立します。


ところがネット掲示板では事情が違います。
一番重要なのは、「内容は正しいですか」でしょう。

あの手のセミナーアンケートには「内容が正しかったか」という項目がないのですよ。
これは、講師は常に正しく、聴衆より知識があることを前提としているからです。

まあ、一般的なセミナー等では、ある程度は講師は聴衆よりも正しいんでしょう。(全部正しいとは限らないが)
ところが、ネット掲示板では、回答者が正しいとは全く言えないわけです。
となると、あまたあるレスに関し、一番必要な情報は「どのレスが正しいか」でしょう。

この、レスの内容が正しいか誤りかについての判断をするのに、スレ主では力不足だということを私は主張しているわけです。


もちろん、以上は一般論として書いているのであって、このスレがそれに該当するといっているのではありません。(むしろ該当しない)
たまたまこの話題がここに出たので、書いてみただけです。

書込番号:9590429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/23 16:32(1年以上前)

>個人的にはリー・コニッツのモーション
いまさらそんな昔のライブのことを言われても困ります。
もっと古いチェットのchetも好きだと言って下さい。

書込番号:9591247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/05/23 23:30(1年以上前)

年老いたぼろぼろのチェット・ベーカーがきれいなモデル達を引き連れてスポーツカーで去っていくイメージが、頭のかなにあるのですが、これがムービーなのか雑誌かなんかで読んだのか分かりません。
彼はアイドル的なプレーヤーのイメージが強いですが、チェット・ベーカー・シングスを聴いて、色物のイメージが付いてしまいました。

写真の世界には、バードやバド・パウエルのような別の次元から来たような天才がいませんね。
マイルスのような帝王と呼べる人もいないし。
写真ていうのは日常なんでしょうね。

書込番号:9593368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/24 00:10(1年以上前)

>色物のイメージ
彼は本物の色物ですね。説明は省略しますが。
シングズは発禁処分を食らっても仕方ない傑作と思います(笑)

>写真の世界には天才がいませんね。
結局、カメラという器具の操作には楽器演奏のような素質や才能は不要だということの裏返しでしょう。

書込番号:9593655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2009/05/24 11:33(1年以上前)

スレ主様 お邪魔させていただきます (*^^)v

Naoooooさん お久しぶりです 昔ライダーです。

久しぶりにお写真を拝見させていただき見入ってしまいました・・・

今回、万年素人ながらひとつ発見をいたしました (*^^)v

Naoooooさんレベルの方が使われると、ボディーもレンズも
本領を発揮するんだなと・・・(*^^)

一枚でいいから Naoooooさんみたいなお写真が撮ってみたい
昔ライダーです (*^^)v

書込番号:9595435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/24 19:38(1年以上前)

Ai AF DC Nikkor 135mm F2D

書込番号:9597485

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/27 16:16(1年以上前)

昔ライダーさん

どうもです。
発見が遅れてしまい、遅レスになってしまいました。

>>一枚でいいから Naoooooさんみたいなお写真が撮ってみたい
昔ライダーです (*^^)v

う〜ありがとうございます。
がんばれっ!昔ライダーさん!!


書込番号:9611465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2009/05/27 21:28(1年以上前)

スレ主様 お邪魔いたします。 

Naoooooさん「応援のお言葉」有難うございます (*^^)v

逆立ちしたって、あなた様がお撮りになられるようなお写真は
撮れないのに・・・意味もなく勇気がわいて・・・(*^^)v

「豚もおだてりゃ 木にのぼる」状態です (*^^)v

今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:9612829

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング