『どのように撮ればいいのでしょう?』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,300 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

『どのように撮ればいいのでしょう?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

どのように撮ればいいのでしょう?

2009/11/14 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 skyblue737さん
クチコミ投稿数:50件

指輪のアップ写真を撮りたいのですが、
どのレンズでどのようにして撮ればよいでしょう・・・?
普通にとってもなんだかピンボケで。

指輪のアップ写真(指輪のデザインなどが分かるように)と
クロスフィルターで光らせた感じの写真が撮りたいです。

今使っているボディーがD90。
レンズはVR18-55mm、18-200mm、70-300mm。
フィルターはクロスフィルター、クローズアップフィルター(+2と+3)を持っています。

マクロレンズは持っていなくても撮れますか?
あと、どのような部屋の環境にすればいいのか、
露出等もお教えいただければありがたいです。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、
お教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10477308

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/14 23:53(1年以上前)

マクロレンズ欲しいですね.
露出よりも指輪へのうつりこみ(うつりこませ)が大切でしょう.

書込番号:10477404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/15 01:21(1年以上前)

さきに、「どこまでを求めるか」をおっしゃらないと、
プロレベルの写真のとりかたの答えが返ってきますよ。

単にピンボケを回避したいなら、ライブビューで、+ボタンをなんどか押した状態で拡大で見て、
マニュアルフォーカスでしっかりピントを合わせればいいだけです。

書込番号:10477983

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/15 01:22(1年以上前)

クロスフィルターは、使わない方が良いと思います。
不自然に成りますが、まぁやって見て下さい。
それに、点光源が無いと、クロスに成りません。
マイクロ(マクロ)レンズは、有った方が良いですが一度お持ちのレンズで撮って見て下さい。
要 三脚。

>普通にとってもなんだかピンボケで…
最短撮影距離にご注意。
マニュアルフォーカスで撮ります。
三脚使用→ライブビュー→フォーカスポイント拡大→マニュアルフォーカス。

照明は、この方法も良いと思いましたが…
http://www.gem-land.com/column/take_shot.shtml
ヨドバシとかで、小型のライトボックスを販売していますから、一度覗いて見て下さい。

書込番号:10477986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/15 01:32(1年以上前)

>普通にとってもなんだかピンボケで。

どのように撮られているのでしょうか?

VR18-55mmの場合は28cmまで、
18-200mmの場合は50cmまでしか近寄れないようですが。
それ以上離れて、ピントが合ってから撮影をしても、ということでしょうか?

指輪のどこかにピントが合っていて、全体にピントが合っていない、
という場合は被写界深度の影響になります。
その場合は広角側を使い、絞りを絞っていけばピントの合う範囲が広がります(被写界深度が深くなります)。

アップを撮るためには、マクロレンズが必要になりますが、
現状のレンズで最高画素数、画質設定で可能な限りアップで撮って、トリミングをしても
ある程度までは使い物になる写真ができると思います。
その写真の用途にもよるでしょうけど。

>クロスフィルターで光らせた感じの

これは光っている部分を作らないと、クロスフィルターを付けても効果はないでしょう。
ライティングの工夫が必要になります。

書込番号:10478046

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/15 01:42(1年以上前)

追申
スタジオボックスと、書いた方が良かったですね。

書込番号:10478078

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/11/15 01:54(1年以上前)

skyblue737さん こんにちは(^○^)

クロスフィルターのような効果は、後で、ソフトで処理されてはどうですか。
大きさや位置や明るさなどを調整できますので、便利だと思いますよ。(・◇・ )

こちらを、ご参考に・・・
http://www.geocities.jp/gimproject/scripts/cross-filter.html

書込番号:10478129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/15 02:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AF-S18-55GII+クローズアップNo.5

1枚目をトリミング

AF-S MICRO 60G

こんな感じで撮りました

「なんだかピンボケで」が手振れなのか、被写界深度が浅いのか分かり
ませんが、とりあえず作例とその撮り方をアップします。

お手持ちのレンズであれば、VR18-55にクローズアップレンズを+2と+3の
2枚重ねで装着し、マニュアルフォーカスで最も手前にピントが合うよう
にし、カメラを前後して指輪にピントを合わせて下さい。

1枚目はVRなしですが18-55GIIにクローズアップNo.5を付けて撮りました。
(+2と+3を2枚重ねた時と同じ倍率になります。)
2枚目は1枚目をトリミングしたもの。3枚目はマクロレンズのAF-S MICRO
60mm F2.8Gで撮ったもの(トリミングなし)です。

今回は4枚目のようなストロボ光を拡散させるものと一緒にスピード
ライトを使用し手持ちで撮りました。手前からLEDライトを当てています。
綺麗に光らせるには光の当て方を工夫しないといけないでしょう。
露出はEXIFを参照下さい。

書込番号:10478182

ナイスクチコミ!2


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/11/15 08:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

f32

f6

skyblue737さん、おはようございます。
クローズアップレンズをお持ちのようなので、とりあえず撮り方を工夫されたらいいと思います。
ピンボケの場合は、「ピント位置」と「被写界深度」が関係していると思います。
ピント位置は、私はマニュアルで合わせることが多いです。私の場合はこんな物を使ってます。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/17894
被写界深度は絞りの値で調整します。
Tamron 90mm マクロで撮影したものを添付します。ほぼ最短撮影距離(最大倍率)です。
絞りはf32とf6です。f32まで絞るとシャッタースピードは0.4秒まで落ちるので、三脚は必須です。

書込番号:10478855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 skyblue737さん
クチコミ投稿数:50件

2009/11/15 09:22(1年以上前)

皆さま。早速のご丁寧な回答、ありがとうございます。

>LR6AAさま。
指輪へのうつりこませ・・・。なるほど。
マクロレンズ、欲しいです(-_-)

>Customer-ID:u1nje3raさま。
そ、そうですね。
失礼致しました。
マニュアルでピントを・・・。
やってみます。

>robot2さま。
クロスフィルターは使わないほうがいいのですね。分かりました。
三脚使用→ライブビュー→フォーカスポイント拡大→マニュアルフォーカス
三脚、使用していませんでした。
ここからしてダメですね。手ブレするのも当然。
照明の方法、とても参考になりました。
一度やってみます。

>αyamanekoさま
広角側を使い、絞りを絞っていく。
ハイ。やってみます。
鏡で指輪を反射させてみたりしてみましたが、
キレイに光ってくれませんでした。
こんな工夫ではダメなのでしょうね・・・。
写真の用途は単に、記念に残しておくためのものです。

>kuma4さま。
こんなソフトがあるとは。
いや〜知らない事だらけです。
これはイイかも。
使ってみます。

>Monday_524さま。
画像つきで、ありがとうございます。
皆さまのご回答を読ませていただいて、
被写界深度が浅いというのも大きな原因のような・・・。
+5にする。なるほど。
そして4枚目の画像のような撮り方をされたんですね。
やってみます。

>gozi55さま。
画像の添付ありがとうございます。
ピントの位置はピント位置と被写界深度が関係している。
そのようですね。
まぁ。こんなものがあるなんて。
微調整ってなかなか手ではなかなか難しいですものね。
被写界深度は絞りの値で調整・・・。
分かりました。

カメラの設定ができていないこと、工夫すべき点がよく分かりました。
皆さまありがとうございました。

書込番号:10478962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/15 11:38(1年以上前)

skyblue737さん、皆さんの懇切丁寧なご教示、よかったですね。

私にも大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:10479523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/15 13:48(1年以上前)

>三脚、使用していませんでした。

クローズアップレンズ使用で三脚なしでは、かなり難しいのでは?

書込番号:10479982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/15 18:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

AF-S18-55GII+No.5トリミング

AF-SMICRO60F2.8G

撮影状態

昨夜の作例があまりにお粗末だったので、撮影用の道具は持っていませんが
身近なもので撮り直して見ました。

今回はあえてスピードライトは使用せずに3枚目の写真のLEDライトだけで
撮りましたけど、影が出ないように最低2方向からライトを当てて、ライトと
指輪の距離や位置関係、背景の色等を工夫するとそれらしくなりそうですね。

恐らくスピードライトとディフューザーは使った方が良かったと思います。

書込番号:10481097

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 skyblue737さん
クチコミ投稿数:50件

2009/11/15 22:36(1年以上前)

>群青_teruさま。
そうなんです。ここに来て質問すると、懇切丁寧にご教示いただけるので、
とても勉強になります。
あら。群青_teruさまも参考になったとの事。
よかったです♪

>じじかめさま
クローズアップレンズ使用で三脚なしではブレるはずですね。
ホント、まだまだど素人でございます(汗)

>Monday_524
再びご回答いただき、しかも画像つき。
とくに撮影状態はとても参考になります。
そして、影!!これ、どうにかならないものかとあれや、これや。
「最低2方向からライトを当てる。」なるほど。
これもすごく参考になりました。
ありがとうございます。


書込番号:10482588

ナイスクチコミ!0


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/15 23:59(1年以上前)

>そして、影!!これ、どうにかならないものかとあれや、これや。

影を作らない様にするには、曇り空の時(無風時を選ぶ)に野外で撮影セットをして
撮る方法もありますよ。

書込番号:10483206

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング