『おすすめのレンズ』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのレンズ

2009/12/11 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
11月に初めての一眼D90を購入したばかりの初心者ですが、どうぞよろしくお願い致します。

質問させて頂きたいのは、「用途に合うレンズのおすすめ」についてです。

まず、現在の所持レンズは以下の2点となっております。

・AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)
・AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G

タムロンの方は、サーフィンや砂浜での写真を撮影するために購入致しました。
レンズ交換無しでも撮影できるという利便性から、キットではなくこちらを選びました。(18-105mmのキットで購入しておけば・・・と少し後悔。。)

ニコンの方は、飼い犬や室内での撮影用に、評判がよろしかったので選びました。

前置きが長くなってしまい申し訳ありませんが、お聞きしたい「用途に合うレンズ」についてですが、水族館が好きで良く行くのですが、その場合に適したレンズについてです。

イルカショーとかではなく、水槽内の小魚やクラゲや、ペンギン等を主に撮影したいと考えております。

フラッシュは使用できませんので、少しでも明るいレンズがいいのかなと思い、数点は候補に上げたのですが、なかなか決めかねている状態です。

その中で、もしくはその他におすすめがありましたら、アドバイスのほどよろしくお願い致します。

@タムロン SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII)
Aタムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)
Bシグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (発売後に購入)
Cシグマ 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ちょっと高いですが)
Dニコン AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR(こちらだけそれ程明るくないですが)

標準ズームレンズを所持しておりませんので、以上のような焦点距離を選びました。

少しずつ貯金して、いずれ広角ズームレンズを購入するかもしれない。とも考え、広角側は24や28mmスタートでもいいかなとも考えましたが、距離に対して、撮影中のレンズ交換はもちろんした事はありませんので、まずは16や17mmからのズームレンズがよろしいでしょうか?

明るさを第一に考えなければ、ニコンの16-85mmが評判もいいようですので、リストに挙げました。

予算については7万円までと考えております。それ以上はもう少し期間が必要です・・・

長々となってしまいましたが、アドバイスのほど、よろしくお願い致します。

書込番号:10615488

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/12/11 22:32(1年以上前)

>水槽内の小魚やクラゲや、ペンギン等

だったらAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gが一番良いと思います。

水族館はF2.8では暗いです。

書込番号:10615528

ナイスクチコミ!4


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/11 22:46(1年以上前)

わたしも水族館なら
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
がいいと思います
でもお持ちになっててどうでしたか?
まだ広角側が欲しい感じでしょうか?

それなら1番をお勧めしておきます

書込番号:10615631

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/12/11 23:08(1年以上前)

18-270をお持ちでしたら、どの焦点距離が、どの位の大きさに写るのかが分かると思います。
先ずは必要な焦点距離を確認し、その焦点距離における明るいレンズをお選びになるのが良いと思います。

Sigma 20/1.8
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/20_18.htm

Sigma 24/1.8
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/24_18.htm

Sigma 28/1.8
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/28_18.htm

Nikon 50/1.4
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_50mmf14g.htm

Tamron 60/2
http://www.tamron.co.jp/lineup/g005/index.html

Nikon 85/1.8
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/ai_af_85mmf18d.htm

というか、35/1.8をしばらくお使いになり、どうしても足りないと感じるようになってから検討しても遅くはないと思いますよ。

書込番号:10615792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/12/12 00:04(1年以上前)

35mm F1.8で無理ならば、レンズの問題ではなく撮影方法に問題があると思います。
価格。comのカメラ掲示板で「水族館」で検索をかけてみるといいかも??
 
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%90%85%91%B0%8A%D9&BBSTabNo=6&PrdKey=&act=input

書込番号:10616162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/12/12 00:42(1年以上前)

UNライダーさん、こんばんわ。

水族館の撮影という事ですが、選択肢に上げられているものだと、撮れても水の上のペンギンや動きの少ないクラゲが精一杯かと。
他の方のご指摘もあります通り、水中は暗いですね。しかもガラスで遮られているのでフラッシュ自体無意味です。
そのような過酷な状況で常に動き回る魚を撮るのは、いくらF2.8のレンズでも暗い部類になってしまいます。

一度、35mmF1.8Gでお試しになって体感されるのが一番手っ取り早いと思いますが、これ以上極端に明るいレンズを求めるのも厳しいので、明るさというよりも画角の問題になるのではと感じます。

書込番号:10616378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/12/12 01:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私が思う撮影しやすい条件は、手ブレ補正か明るいレンズが向いていると思います。
どちらも所有されているので、

手持ちのレンズでISO感度を調節するだけで撮影できます。

今のレンズ構成はかなりコストパフォーマンスに優れている良い構成ですね。
なので十分満足できたものが撮影できたかで判断した方が良いと思います。

@〜D番も含めたの中では
35mm F1.8G、18-270mm、@、D、B?か
35mm F1.8G、@、18-270mm、D、B?の順に最初は撮影しやすいと思います。
35mm F1.8G(F1.8〜2.8)はピントが合わせ難かったらF値を(F1.8〜2.8)調節してください。

参考程度に
・超広角レンズ:
超広角レンズがあれば幻想的な写真が仕上がると思います。
水族館の撮影スポットで手ぶれ補正をOFFにして撮影して見て
最大F値をはかっておけば、以降のレンズ構成に反映できると思います。
明るい超広角レンズ:TOKINA AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8 (ニコン用)

・水槽に光が当たり映り込みを消したい(お金をかけても良い場合):
サーキュラーPLかPLフィルターを購入(シャッタースピードは遅くなります)
説明:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC

・水槽に光が当たり映り込みを消したい(お金をかけ無い場合):
レンズを出来るだけ水槽に近づけ、レンズフードとの隙間を黒い布(Tシャツ等)で無くす。

書込番号:10616571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/12 03:46(1年以上前)

明神さん、らめぇさん、Eghamiさん、まっきMさん、ALSOKさん、ぶらっぴさん、
アドバイスありがとうございます。

ほとんど皆様の言われるように、まずは35mmF1.8でもっと撮影して、足りない、もしくは欲しい焦点距離のレンズの購入を、いずれ考えるようにしたいと思います。
一番足りないのは「腕」ですが・・・

35mmで撮影した時に、小さい魚やエビが「もう少し大きく撮れたら」と思うことはありました。

Eghamiさんの各焦点距離のレンズのリンク先は、そのときの購入の参考にさせて頂きます。

「標準ズームレンズで明るい」を前提とした、素人考えの選択でしたので、そこは切り離して考えようと思います。
購入するなら、らめぇさん、ぶらっぴさんの言われる@番でしょうか。

まっきMさんの検索先のリンクは、自分で検索したのとは違う場所でしたが、使用機材や条件など、こちらも大変参考になりました。
自分はアイテム別で検索していたようです。

ぶらっぴさんのアドバイスの参考部分ですが、勉強になります。
超広角もいずれは欲しくなるんでしょうね・・・
PLフィルターは、タムロンの18-270mmでの購入を考えていましたので、@番のタムロンの17-50mmとだと共用できますね。

質問なのですが・・・

>水族館の撮影スポットで手ぶれ補正をOFFにして撮影して見て最大F値をはかっておけば、以降のレンズ構成に反映できる
とは、具体的にどう判断したらよいのでしょうか?


どんどん撮って、カメラの操作も腕も磨かないと・・・と、改めて思う次第です。知識も必要ですね・・・
一眼はとても楽しいですが難しいですね。そこがまた良いところでもあるのでしょうね。

書込番号:10616889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/12/12 09:03(1年以上前)

>>水族館の撮影スポットで手ぶれ補正をOFFにして撮影して見て最大F値をはかっておけば、以降のレンズ構成に反映できる
とは、具体的にどう判断したらよいのでしょうか?

まず水槽照明や被写体の動きによって設定を変える必要があるので、撮りたい水槽と被写体を決める
VRをOFFにする事で手ブレの限界SS値を把握し、それに合わせてISOを調整するかF値を調整することで、必要なレンズや設定がわかるかも? 
この場合は手ブレとF値の場合ですが、水族館の場合は被写体ブレの方が多くなるので、いかにSSを稼ぐかが問題になると思います。
 
また、小さい海老等を大きく撮るのは難しいです(まず無理)
あまり動かない(種類による)と思うので、ギリギリまで絞って撮影してトリミングしかないと思います。

書込番号:10617384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/12 09:37(1年以上前)

3518Gに1票
私は以前、D40にタムロン28−75 F2.8で水族館に子供を連れて行きましたが、
腕の関係でもありますが、全開放、感度1600でもほとんどダメでした。

書込番号:10617509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/12/13 00:50(1年以上前)

まっきMさん 回答ありがとうございます。
仰るとおりです。

答えたいことは全て
まっきMさんが答えているので同じことを記載してます。
読み飛ばOKです。

シャッタースピード(SS)を速くしたいのですが、
よりきれいに撮影するとなると色々とジレンマが生まれます。

超広角レンズを選ぶにあったっては
今現在手ぶれ補正がついていないので、
OFFにした方がわかり易いと思います。

パンフォーカスの場合はF11、13ぐらいまで絞れれば良いのですが
水族館の暗さ、混雑ぐあい(カメラの固定方法)、泳ぐスピードを考えるとそこまで絞れないと思います。
(スピード感をだすは別)

各地の水族館サイトリンク:
http://www.web-aquarium.net/
エプソン品川アクアスタジアムのような
トンネル型の水槽などで活躍できそうですね。

より良い撮影ライフを!!

書込番号:10621884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/13 01:21(1年以上前)

まっきMさん、mogumogu12さん、ぶらっぴさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

>>水族館の撮影スポットで手ぶれ補正をOFFにして撮影して見て最大F値をはかっておけば、以降のレンズ構成に反映できる
とは、具体的にどう判断したらよいのでしょうか?

まっきMさん、ぶらっぴさん、判りやすく説明して頂きありがとうございます。
撮影での注意点などもとても参考になります。

水族館ではありませんが、会社の水槽の金魚を、短時間だけですが部屋を暗くした状態で撮影してみました。
同僚に ? な顔で見られましたが・・・
動き回るのと暗いのとで、それなりに満足できるのはなかなか撮れないですね・・・
大きく撮れないのもよくわかりました。


mogumogu12さん、体験談をお話し頂き、とても参考になります。

やはり、かなり明るいレンズでないと難しいのですね。自分は腕もありませんし・・・
水族館にはまだ1度しか撮影には行っていないのですが、まずは持っているレンズで数多く撮影したいと思います。


>各地の水族館サイトリンク:
http://www.web-aquarium.net/
エプソン品川アクアスタジアムのような
トンネル型の水槽などで活躍できそうですね。

ぶらっぴさん、いいサイトを教えて頂きありがとうございます。
これからは、撮影目的のお出かけや旅行も考えられるので、その時の参考にさせて頂きます。
広角(超広角)レンズは、来年には頑張って購入したいですね。。。


いつもは拝見するだけでしたが、思い切って質問してよかったです。
また、この先質問する事もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございました。

書込番号:10622034

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング