


半年前にD90 18-105mmキットを購入した者です。
その際は多くの方にアドバイスを頂き、大変感謝しております。
購入して半年経って気がつけば手元に
・AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
・AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
・AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
・スピードライトSB-600
などと、「レンズに5万円!?」と思っていた時代が懐かしいほどの勢いで
機材を増やしつつあります(笑)
これが皆様の言うレンズ沼という物でしょうか。
金額・・・・についてはもう趣味ということで考えないようにしています。
さて本題に戻りまして、ニコンのキャッシュバックが明日まで行っている
みたいなので、18-105mm の買い換えを検討しています。
写り自体は満足しているのですが、プラスチックマウント部分が華奢なのか
使っているうちにヒビが入ってしまい、耐久性に不満が出てきました。
前よりも頻繁にレンズ交換を行うようになったので、金属マウントの物に
買い換えようと考えています。
現在検討中のレンズは以下の通りです。
・AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II
高倍率ズームなので、旅行や機材を増やしたくないときに便利かなと。
写りはいまいちということですが、私の見た感じではテレ端まで使わなければ
18-105mmとほぼ大差が無いように感じました。
・AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
D90ユーザーに人気だという標準レンズです。購入候補No.1です。
カリッカリの高解像度な絵が出てくるように感じますが、やや焦点距離が短い?
このレンズを使うときは別途望遠を持ち歩く必要があるかなと思っています。
社外レンズメーカーの製品で、例えば大口径のレンズも検討していますが
タムロンのレンズで不具合があるなど不安なので、純正で検討しています。
もし「社外でもこのレンズが良いよ」などといった物があれば是非ご教示ください。
書込番号:10934468
0点

hamoniさん、こんばんわ。
最初の3本のレンズとしてはコストパフォーマンスに優れた良い選択をされていると思います。
答えになってませんが、広角またはマクロを買い足すのが楽しみが広がる気がします。
レタッチなどで補えば、標準は18-105mmで我慢できるのではないでしょうか。
書込番号:10934647
0点

> カリッカリの高解像度な絵
カリカリがお好みであれば、レンズ専業メーカー製ですが、このレンズをおいて他にありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011777/SortID=8355525/
置き換えにはなりませんが、ラインナップの拡充ということで如何でしょうか。
マクロ、広角、魚眼といったレンズはまだお持ちではありませんよね。
> このレンズを使うときは別途望遠を持ち歩く必要があるかなと思っています。
単焦点レンズ一本で旅行に行かれる方もいらっしゃいます。
お手持ちの35/1.8とオマケにもう一本でも宜しいかと。
書込番号:10934659
0点

買って半年でマウントにヒビとは残念ですね。
これは保証の対象にはならないのでしょうか?
書込番号:10934691
2点

AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)がいいと思います。
書込番号:10934736
0点

hamoniさん こんにちは。
マウントにヒビですか…残念ですね。
16-85は確かに20mm短いですが、画角にして約3度。
逆にワイド側の2mmは画角にして7度広がりますのでこれをどう捉えるかにもよりますね。
既に70-300もお持ちという事ですから16-85が良いのではないかと思います。
書込番号:10934791
3点

>金額・・・・についてはもう趣味ということで考えないようにしています。
こんばんは
先ずは、定評の2本
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G
AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II(旧タイプでも良い)
Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D(新タイプも)
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D(新タイプも)
シグマ或いはトキナの12-24mm(出来ればニコン)
DX 10.5mm 魚感も楽しいですよ。
18-200mm は、買わないで…
上記から セレクトが良いと思います。
書込番号:10934815
0点

すみません
>DX 10.5mm 魚感も楽しいですよ。
↓
DX 10.5mm 魚眼も楽しいですよ。
書込番号:10934862
0点

私の場合ですとテレ側は50mmでも足りてしまうことがあります。
散歩などにTamron17-50mm F2.8で出かけていますから。
推奨はVR16-85mmですね。私もD90の標準装着にしています。
ワイド側16mmが嬉しいです。
全域開放絞りで周辺まで解像し、妙な流れもありません。
ぼけ味は二線傾向で背景の扱いに注意(捌き)が必要。
GanrefデータではF5.6通しで使えばバッチリのようです。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/capability/101
書込番号:10935214
2点

ズームレンズは暗いものになりがちなので、なるべく明るいもの(F2.8以下)を使いたいところですね。
スカイツリーが早く完成して欲しいものです。
書込番号:10935363
0点

ご承知かもしれませんが・・・
キャッシュバックは、『明日までの消印』が必須条件になっています。
公開しないレンズをお選びください(^^ゞ
書込番号:10935381
0点

利便性を取るのか、画質をとるのか、ですね。
1本で済ませたいことが多いなら18-200が良いでしょう。70-300もそのまま活きます。
画質に拘るなら16-85でしょうか。
広角が24からなのも風景等には効果は大きいでしょう。
画角はフルサイズ換算で24-130ですから狭いことはないと思いますが、もう少し明るさが欲しい気はします。
他社の大口径で定評があるのは、タムの17-50ですが、予算があるなら純正をお奨めします。
あと、フルサイズ移行はないのでしょうか?
ありそうならDXレンズよりFXレンズ(16-35等)を狙う手もありますが、当面使い難さは付きまといます。
文面からは高倍率ズームに魅力をお感じの様なので、18-200をお奨めしておきます。
画質もそんなに劣るとは思いません。
書込番号:10935756
0点

スレぬし様
大変申し訳ありませんでした。
締め切りは『3月1日消印有効』でしたね。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:10935982
1点

現在85mm〜105mmをシームレスで使う頻度が低いなら
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRでしょうか。
105mm以上使いたくてVR70-300に交換してシャッターチャンス逃す事が多いのでしたら
AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VRがまだ使用に問題ないのなら広角ズームか頻度の高い焦点域の単焦点の追加が楽しいと思います。(マイクロなど)
壊れてからでも高倍率の買い増しは遅くないかと思いますよ。
書込番号:10936731
1点

返事が遅くなりました。
>>gozi55さん
広角、マクロにもいつか手を出してみたいと思っています。
先に買うとすれば風景撮影が楽しくなりそうな広角レンズかなと思います。
上にも書いてありますが、18-105mmの耐久性に不安が出たので買い換えを検討しています
写りや焦点域自体は70-300mmを持っていますのでそれほど不満は持っていません。
>>Eghamiさん
作例を見ましたが、恐ろしいほどクッキリとした絵が出ていますね
今のところ標準ズームの買い換えを検討していますので、そのうち考えてみます。
>>kyonkiさん
現在修理依頼中ですが、ユーザーによる破損と言われてしまい有償となるようです。
費用は7980円ほどだったと記憶しています。
>>はるくんパバさん
お・・・思っていたよりも高価なレンズです。さすがにちょっと手が出ませんね。
>>ぷにぷにマッチョさん
所有しているレンズから考えると、私も16-85mmが良さそうに思います。
唯一、F値が暗いところと、16mm側で歪曲が目立つという書き込みが気になっています。
>>robot2さん
気になる存在ですが、今のところ必要なさそうです(笑)
>>うさらネットさん
分かりやすい作例ありがとうございます。非常に参考になります。
思っていたよりも望遠は足りそうな感じですね。
>>そうかもさん
ワイド端ではF3.5でも、ズームするとすぐに暗くなりますね・・・・・
もう少し絞りたい時があっても中々難しいので、大口径ズームも気になります。
普段から使えてメインにバシバシ取れる、そんなレンズが欲しいです。高そうですけど。
>>shunまめさん
今から注文すればギリギリ間に合うようです。
>>ROLEチカさん
今のところ、フルサイズ移行は全く考えていません。
画質をとって広角を撮るか、便利さを追求して高倍率ズームレンズにするか、
非常に悩ましいところです。
何度かショップで18-200mmを触ったことがありますが、レンズ交換なしで
近くから遠くまで済ませられるのは旅行などで大活躍してくれそうな気がします。
しかし、実際に撮影した作例を見ると16-85mmの写りが気になってしまいます。
もうしばらく考えて、納得のいく結論を出したいと思います。
書込番号:10936736
0点

hamoniさん、こんばんわ。
>「レンズに5万円!?」と思っていた時代が懐かしい
私もカメラなんてコンデジで充分。と思っていた時期が懐かしいですw
16-85私も使ってます。
評判どおりいいですよ、コレ。
18-200は便利性で勝りますが、頻繁に旅行するわけではない私はやっぱり16-85をお勧めしますね。
(hamoniさんが頻繁に旅行をするなら話は別ですが^^;)
参考になるか解りませんが、一応サンプル載せときます。
サードパーティー製レンズの不具合を恐れているようですが1/2や1/3の確率ではないでしょうしそれほど心配の必要もないかと。
とはいえ、実際起きてしまったときに「やっぱ純正にしとけばよかったorz」ともなりかねないので、不安があるときは純正にしておくべきだと思います。
あ、純正が100%安全という意味ではなく、不具合があったときに単にハズレを引いたと思える。という意味です。
書込番号:10937034
3点

>お・・・思っていたよりも高価なレンズです。さすがにちょっと手が出ませんね。
中古で7〜8万円です。
手が届かない金額ではないかと思います。
おひとついかがですか? (^^)
16-85mmもよさげですね。
私も検討したんですが、17−55mmにしました。
結果、広角側のズームがやっぱりほしくなり、別途、12−24mmを購入する羽目になりました。
広角が必要なら、16-85mmはかなりいいのではないでしょうか?
書込番号:10938822
1点

16-85でいいのではないでしょうか?
PHOTOZONEの評価も良いようです。
http://www.photozone.de/Reviews/46-nikon--nikkor-aps-c/377-nikkor_1685_3556vr
書込番号:10939042
1点

多くのアドバイスありがとうございました。
悩みに悩んだ末、16-85mmを2月14日付けで購入することができました。
今日一日で高倍率ズームのサンプルを数百枚以上眺めていました。
利便性は非常に高いのですが、やはり無理があるのか色のにじみや画像周辺が
16-85mmには絶対的にかなわない事が良く分かりました。
明日には手元に届く予定らしく、今からとても楽しみです。
>>RODEC1200MK2さん
レンズ交換でシャッターチャンスを逃すような機会があるか考えてみましたが、
そもそも望遠を必要とする撮影が少ないと判断し、16-85mmを選択しました。
いざというときはトリミングで対処ということで納得しました。
>>ALSOKさん
2枚目、神妙な目つきの猫さんですね。可愛いです。
16-85mmがボケが苦手と聞きましたが、2枚目の写真を見る限りではそれほど
悪い描写ではないと思いました。
それと1枚目の写真に写っている枯れ木の先端部分の描写が素晴らしいですね。
周辺減光も絞ってあるためか、あまり目立たないように感じます。
とても参考になりました!
高倍率ズームもいつか欲しいですが、今は70-300mmと16-85mmの2本体制で挑みたいと思います。
>>はるくんパバさん
中古レンズは鬼門と誰だったか聞いたことがあります(笑)
でも、写真の腕が上がったら是非前向きに購入を検討したいですね。
広角側も考慮に入れると、16-85mmは純正レンズの中で最もバランスの良い
レンズだと思います。
>>じじかめさん
海外レビュー読ませてもらいました。
光学性能はなかなかの物らしいですね。
書込番号:10943491
0点

先ほど16-85mmが到着しましたので、早速試写を兼ねて家族を撮影してきました。
予想以上に16mmの画角は広々と写り、狭い室内で真価を発揮しますね。
レンズキットから2mmしか差が無いはずですが、思っていた以上に使い勝手が良い!
VRも18-105mmよりやや効いているかな?と言うレベルで、1/25秒でも手ぶれが目立ちません。
(同じVRの70-300mmと比べると手ぶれが大きいように感じますが)
AF速度も18-105mmより体感で分かるほど速いですね。
意外とコンパクトだったので、D90に付けるとバランスが良いです。
肝心の画質も、隅から隅までクッキリハッキリしてコントラストが高い感じがします。
試しにモノクロームで撮影すると、まるで白黒フィルムのような絵が出てきました。
これは癖になりそうです・・・・何でもかんでもモノクロにしてしまいそう(笑)
ただ、残念だったのが18-105mmと比べてシャキッとした絵が出てきますが、
全体的に見ると価格差ほど画質に大差がないかなと感じました。
よく見れば16-85mmは周辺まできっちりと解像してているので分かりますが、
改めて18-105mmの性能とコストパフォーマンスの良さに驚きます。
人物描写はあまりに高詳細すぎて皺や毛穴まで写り込んでしまって
柔らかさに欠けますし、ぼけにくいので苦手かなと思いました。
ポートレートなら、まだ18-105mmの方が自然で美しく感じます。
実力を発揮するのは風景などの撮影なんでしょうね。
あいにくの雨で外出出来ませんが、近いうちに風景撮りしてみようと思います。
望遠も試しに撮ってみましたが、少しばかり物足りなく感じます。
85mmの画質も、18mmで撮影した物と比べてモサッとしています。
F値も85mmでF5.6なのも暗いな〜と感じるのですが、代わりにVRが良く効いている
ので手ぶれ自体はかなり減っています。トレードオフですね・・・・
望遠を必要とするなら、70-300mmを持ち出さないと納得できないかな?
さらに付け加えるなら、逆光にとても弱いように感じます。
窓外の街灯が写っていたのですが、物の見事にフレアが起きていました。
18-105mmも盛大にフレアやゴーストを起こしますが、高級なレンズですので
もう少しだけ抑えてくれていれば嬉しかったかなと思います。
いやぁ・・・・こんなに自分が厳しい評価するとは思いませんでした。
ポートレートは今まで通り18-105mmかAF-S 35mm F1.8Gを使いたくなります。
まだ16-85mmを使う場面という物が想像できていなかったりします。
本当にレンズ選びは、完璧な1本という物が存在しないので難しく、しかし
楽しくてズブズブと沼にはまっていくものなんですね・・・・・
書込番号:10946109
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





