『夜は難しい....』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (20製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

夜は難しい....

2010/04/03 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:16件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

相変わらずレンズはSIGMA30mmF1.4

摩天楼に??夜桜

5枚撮ったらそのうち4枚は手ぶれ

麓では夜桜の下ドンチャン騒ぎ

みなさんお久しぶりです
D90購入しデジイチライフ2ヶ月目となりました

今回、夜桜撮りに行きましたが、内容は散々というかブレまくり.....

購入先のショップの店員言ってたように夜は三脚必需品みたいです

色々撮った写真のうち、マァマァまともかも??思うの上げときます....

書込番号:11183863

ナイスクチコミ!2


返信する
電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/04 00:06(1年以上前)

手ブレ補正、高感度特性とか言っても基本(三脚使用)にゃ勝てませんからね〜。そもそもピン合わせとフレーミングが楽ですし、三脚使うと(*^_^*)

でも・・・油断すると三脚使っててもブレる(泣)。被写体ブレは如何ともし難い(涙)。

書込番号:11184103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/04 09:10(1年以上前)

被写体ぶれ・・・。D3Sを使うしかありませんね。笑


三脚もって夜桜いこうかなぁ。

書込番号:11185274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/04/04 13:59(1年以上前)

カメラを置けそうな所や柱など押し付けられそうな所を探し、そこから構図を考えた上セルフタイマー撮影したら如何でしょうか。

書込番号:11186434

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/04 14:35(1年以上前)

私も三脚が無い時には壁や手すりに人間ごともたれ掛かったり、カメラを押し付けたりします。
D90 にはライブビューがありますので、地面に置くという選択肢もありますね。

書込番号:11186572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/04 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

悲しいかな、ボツだけど・・・

>夜は三脚必需品みたいです。
あれこれ、言うのもいますが、実際問題、昼夜を問わず必携でしょ。
わたしように普通2台のカメラを携行する人にはカメラを一時的に待機させたり、安置する装置として不可欠です。わたしの場合は使わなくても三脚を持ち出すことが多いです。習性でしょうな〜(笑)

夜景は最低ISO感度状況下で、光源をすっきりさせたり、光芒出すために適度に絞りますからね〜。SSが稼げませんから、やはり、きちっと撮ろうと思えば横着は禁物でしょ。

書込番号:11188045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2010/04/05 09:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

有名な清水の舞台夜間編

欄干にカメラ置いてなんとか成功

ブレてなければ入賞もの??

ご存知、円山公園の枝垂れ桜

電弱者様、my name is....様、柚子麦焼酎様
alfread様、秀吉(改名)様、お返事ありがとうございます....

もっと早くにお返事するはずが遅レスになってしまって申し訳ございません

実を言うと>>1を撮影した次の日、清水寺の夜間ライトアップ撮りに行ってまして
人ごみとハイキング並みの徒歩で疲れてしまい、遅レスとなりました。

もともと夜桜の撮影は、やった事が無く、本チャン前に感触だけでも思って近くのスポット
撮りに行ったのですが結果は散々で、不安残したままの決行となったのですが
やはりと言うか、一応手ぶれ対策として、1枚だけ撮影ではなく、同じ場所から
数枚撮ると言う方法で挑みましたが、延々百数十枚に及ぶ写真のうち
使える、或はこの程度だったら耐えられると言う写真は50枚以下となってしまい
改めて三脚の必要性痛感しました。

柚子麦焼酎様がおうせられた通り、階段の手すりとか、舞台の欄干等、これは??と思う
箇所にカメラ据え置いて撮影したのは、なんとか見られる写真となってましたが
他の100%手持ちの写真はカメラのディスプレイで見てる限りは無問題でしたが
家に帰ってPCで見ると、自分が撮った写真ながら見るに耐えないオェ〜ッモノで
せっかく遠路はるばる行って来たのに、意味ない行脚と言う結果となってしまいました

上級者の方が見れば、最低かもしれませんが、マシな写真見繕って
上げておきます。

書込番号:11190292

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/05 09:50(1年以上前)

こういう撮影条件が絡む話題のときは、撮影情報(Exif情報)残した
画像を上げた方がみんなで撮影条件についてわいわいがやがやできるから
いいと思いますよ。
ViewNXのファイル変換機能で縮小かけたものを上げるか、
カメラ内現像でサイズSで出力してアップロードすればOKです。

三脚が難しい場合、一脚+もたれる場所、って手も。

書込番号:11190349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/05 22:28(1年以上前)

別機種
機種不明

ペンタK200D+シグマ17−70にCPLフィルター

浮世絵の構図は参考になるぞ!

清水寺の夜景と円山公園の有名なしだれ桜はわたしも撮ったことがあります。
夜桜は撮らない主義なので、ペンタK200D+シグマ17−70を使った昼間の画像で恐縮ですが。。。。

この桜は私の理解では、どういう時間帯及び状況の中で、いづれのアングルで撮るかで成否が決まりますね。この桜の八坂神社側は宴会用ブルーシートの一等地ですので、そこを占拠する連中を入れながら、広角レンズ(魚眼でも可)を使ってこの桜を写せたら面白い絵像になるだろうな〜と感じます。

拙い作例とわたしの風景写真観です。ご参考になれば(笑)。

書込番号:11193251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/05 22:30(1年以上前)

一年前の拙い作例とわたしの風景写真観です。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/324

書込番号:11193260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディの満足度5

2010/04/05 23:08(1年以上前)

当機種

いつかはD一桁さん

毎年、清水のライトアップがあると(紅葉も夜桜も)
失敗談スレが建ちますね(笑)

私も紅葉3回、夜桜2回出撃しましたが、
今年は自分なりに多少は満足の行く結果を得られました(涙)

@D300より高感度に強いとされるD90を投入した。
ATamronの17-50F2.8VCを購入した。
BSB600を使用した。(ほんのり軽く)

で、1/10秒でISO800、F2.8でほぼ手ブレはありませんでした。
当然、絞り開放でもピントが来るように調整済みです。

高台寺の池の桜と思わしき写真をアップされていますが、
あれを上手く撮るにはD700+70-200F2.8VRが必要?

高台寺にせよ、清水にせよ三脚一脚は御法度ですからね。

書込番号:11193544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/06 11:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

高台寺横の通り(F5.6 1/6秒)

高台寺へあがる階段(F2.2 1/20秒)

円山公園・・写真の下は大宴会場(F2.8 1/30秒)

枝垂れ桜を別角度から(F2.2 1/20秒)

akibow様レスありがとうございます
サイトの投稿画像見るとき、画像の下にカメラ機種名とか
シャッタースピード書いてある表と言うか欄があるの知ってるんですが
どうやって書き込むのか解らず、白紙の投稿となってしまってます。
ViewNXに関しても、当方Mac(OSX10.3 PPC1.33G iBook)使用してるんですが
寄る年並には勝てず不具合連発始めたので再インストールしたのですが
それからというもの新規のアプリインストールはマトモに終わった試しなく
このアプリもインストールは成功してますが起動した事なくディスプレイの
飾りのみになってます。
柱にもたれて撮影は何度か試してみましたが、マァマァ立ったまま両手で構えて
写すよりマシかも??感じですね?

秀吉(改名)様レスありがとうございます
枝垂れ桜は以前から、見る方向や時間帯(夕暮れ時、夜間等)によって
見栄えが全然違う事は知っておりましたが、当日は知っての通り、花見客の
大宴会シーズンたけなわで、撮影する場所に制約??出来てしまってて
殆ど同じシチュエーションばかりになってしまいました。

MoonLight様レスありがとうございます。

高台寺に関しては以前、花灯籠写しに行った時に何かとお世話に??なりました。
ここの板ではなく、SIGMA30mmF1.4の板に画像上げてますのでよろしかったら??

高台寺に限らず、円山公園周辺は有名な観光スポットが多く、シーズンオフでも
何かと良い撮影ポイントが有って、これから暇さえ有れば足を運んでそうな感じです

円山公園の枝垂れ桜も有名ですが、高台寺の枝垂れ桜も割と有名みたいでお寺の入り口では
しきりに入場を勧誘してました。

>>高台寺の池の桜.....
京都は土地柄よく似た風景有りそうなのでややこしいんですが
あの3枚目の池に写る桜は、清水寺の舞台降りて山門の方へ帰る途中の池で
遭遇した風景なんですが、一応、池のほとりに有る柵の上にカメラを置いて
撮影したのですが、結果はご覧の通り、そうですか、やはりD700を使用
した方が良いみたいですね、D90はISO3200、最大6400まで、とはカタログには
書いてありますが、標準??6400のD700と比べたら背伸びしてISO感度高めてるのは
素人の私が見ても明らかだと思うし、そんな事より考えてみたら、今まで撮影はすべてカメラ任せで自分からISO感度いじったり、シャッタースピードいじる事は、試しに??程度で
やった事はありますが、あまりのめんどくささに、方法も忘れてしまいました。

一応、夜景メインのカメラライフ考えてる以上、こう言った撮影もマニュアル本なしで
写せるようにして行きたいし、三脚も出来れば買いそろえも検討中です

書込番号:11195341

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/06 13:45(1年以上前)

当機種

トリミング有り、撮影条件は自動的に表示されています

>サイトの投稿画像見るとき、画像の下にカメラ機種名とか
>シャッタースピード書いてある表と言うか欄があるの知ってるんですが
>どうやって書き込むのか解らず

いえ、あの欄は価格.comのシステムが画像に埋め込まれている情報を読み取って自動的に表示させているんですよ。RAWでもJPEGでも、撮影時刻やシャッター速度や絞りやISO感度などがファイル内に記録されているんです。
だから、アップする前に縮小処理を行う時に、これらの情報を消さないソフトウェアを使うだけで、これらの情報はセットされるんです。先に書いたようにカメラ内現像や標準添付ソフトViewNXはこの条件を備えています。

書込番号:11195698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/06 17:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

夜桜ばかりも芸が無いかもしれないので三寧坂周辺の町並み

京都のお店はそれだけで良い撮影スポットに...

お店の周りに良いお香の香りがしてました

ウインドウショッピングだけでも楽しい京都の町

akibow様レスありがとうございます
>>画像に埋め込まれている情報を読み取って自動的に表示....

そうだったんですか??
そうとは知らずに撮った画像すべて、Gimpで縮小したり編集してから
このサイトに投稿してました......

言われてみれば、D90のマニュアルに撮った画像のサイズ別に保存する
方法書いてありますね??

気づかなかったと言うか暇だったと言うか、今まで撮った画像パソコンに保存した後、1枚ずつ
延々縮小しながら保存し直してました.....

これからはカメラサイドで画像サイズ割り振りして保存しようと思います。

つまらぬ用事で某家電量販店行ったおり、規模は小さいですが三脚の売り場有ったので
冷やかし程度で見てみると、一番安いので1500円、高いのでも2千円ちょっとと言う
破格??な値段で売っていて思わず買いそうになったのですが、店員に聞いてみたら
これはデジカメやムービー用で一眼レフは無理と言われ結局仕切り直しとなりました....

考えてみたら、三脚を購入すればバックも出来ればカメラに三脚同時に梱包可能な
バックの方が良いでしょうし、新たにレンズ購入の事も考えれば、二度手間三度手間
省く為に、購入するバックの容量もソコソコ余裕のあるの買った方が....

パソコンに凝り始めた頃と同じで、今度はデジイチ購入に伴う周辺環境浪費??
が始まりそうです......

書込番号:11196373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/04/06 19:18(1年以上前)

 夜景では三脚はやはり必需品でしょうね。
D90の場合には高感度特性はこのクラス随一ではありますが、
単焦点レンズでは手ぶれ補正も効きませんから、
やはり苦しいと思います。

 よく、三脚無しでも夜景撮れるという方が居ますが、
ちゃんと撮るにはどれだけ高感度特性に優れたカメラで
あろうが三脚を使って撮った写真には敵わないものです。
 全体的にシャキッと撮るには
どうしたって絞る必要があるのは勿論ですし、
点光源から光芒を出したりなんて表現も絞る事が必要です。
手持ちではどうしたって、描写よりもぶれない事を優先した
絞り設定になってしまいますからね・・・

書込番号:11196688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/04/06 21:56(1年以上前)

不動明王アカラナータ様スレありがとうございます

>>単焦点レンズでは手ぶれ補正も効きません.....

目から鱗と言うのはこう言う事言うんでしょうか.......

言われてみれば、花灯籠の撮影時も清水寺も、ハイアマチュアと言うか
D3系とか1D系で撮ってる方は皆、望遠ズーム付けてました......

個人的には描写能力は未だに単集点にはかなわないと言う独り合点有って
あんな良いカメラ持ってるのに何で望遠ズーム??思ってたんですが
そうでしたか、手ぶれの事考えたら望遠ズームに軍配あがりますね...

このサイト見てて、私と同じ30mmF1.4持ってる方が18-50mmと言った
望遠ズームも持ってるという事に疑問持ってたんです

個人的には18-50mmと言えば悪く言えば自分が被写体に対して後ろへ下がったり
前へ近づいたりする事で殆ど事足りると思ってましたから、なんで??思ってたんだけど
手ぶれが如実に現れる夜間撮影では、こう言ったOS付きの望遠ズームが重宝する訳ですね

このご意見も今後のカメラライフの参考にさせていただきます。

書込番号:11197505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/07 07:58(1年以上前)

スレヌシ殿おはようさん。
発光体が乱舞する大都会での夜景撮影は比較的簡単だとおもいますが、御存知かと思いますがWBによっても色調が大きく変化してきます。
http://www.yakei-satsuei.com/4-technique2/lesson-08.html

>このサイト見てて、私と同じ30mmF1.4持ってる方が18-50mmと言った
望遠ズームも持ってるという事に疑問持ってたんです

仰ってる意味が判りかねますが、まあ、上記のリンクなどを参考になさって、あなたの場合は、失礼な書き方をするようですが(笑)、カメラのイロハから勉強し直し、まともな写真が撮れるようになってまたスレを立ててください。

世間での一般的な夜景写真の最低水準はこのくらいです。
http://www.flickr.com/groups/nightphotography/pool/
http://www.flickr.com/groups/after_dark/pool/
http://www.flickr.com/groups/nightshots/pool/
http://www.flickr.com/search/?q=night%20shot&w=all&s=int

あなたの場合はUrban Night ShotsあるいはNo-Flash Night Shots というカテゴリーの写真になります。
http://www.flickr.com/groups/urbannightshots/pool/
http://www.flickr.com/groups/no-flash_night_shots/pool/

書込番号:11199290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/08 07:31(1年以上前)

みなさん、おはようございます....

秀吉(改名)様の忠言耳が痛みます。

素人の感覚と言うか18-50mm域の望遠だったら標準系の単集点レンズつけて
後ろへ下がったり、前へ近づいたりするレベルで事足りるんじゃ??と言う
浅はかな考えがつい口に出てしまいましたが、カメラ持って色々撮ってるうちに
望遠の良さと言うか言葉では言い表しにくいんですが、そういう感じもして来ました

紹介されたサイト見ましたが、どれも夜景写真というより3D画像??思うような
作品ばかりで、あんなのと比べたら私の写真は写メ程度の感じがして、せっかくのD90が
宝の持ち腐れになってる感じします....

短いおつきあいでしたが、忠言に懲りずに、またどこかのサイトで写真上げるかもしれませんが その時は、気軽にお声かけてください。

ではでは

書込番号:11203973

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング