こんばんは。
今年の秋までにD90(今はF4sを使用)を購入する予定でいますが
ボディのみを購入するか、レンズキット(18-105)を購入するかで迷っています。
是非、皆さんの意見を聞きたいと書き込みをしました。
購入方法として以下の2点を考えています。撮影目的は主に子供を撮ることです。
@ボディのみを購入し、手持ちのレンズ(28-200)を使用する。
広角側が物足りなければ「シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM」を買う。
現在手持ちのレンズは以下の2点です。
・NIKON AF NIKKOR 28-200mm 1:3.5-5.6D(普段用)
・TOKINA AT-X 80-400mm 1:4,5-5.6(運動会など)
A「AF-S DX 18-105G VR レンズキット」を買う。
望遠側が物足りなければ「AF-S DX 18-105G VR」をオークションに出し
「シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM」を買う。
個人的に、FXフォーマットで言う28-200mmが非常に便利だったのでなるべく
これに近いかたちのレンズが良いと考えています。
また、「シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM」は安くて評判がいいので
候補に挙げています。
書込番号:11584605
1点
秋になったらどうなるかわかりませんが、現在18−105レンズキットとボディのみの差額は2万円前後で、オークションにこのレンズの相場も2万ちょっとです。そう考えるとあまりメリットがないようです。
そういいつつも旧設計のレンズよりDXレンズのほうがよいので手元に残しておいたほうがよいのではと個人的に思います。
どうしても望遠が必要なら28−200を売却して300mmまでの望遠レンズを考えるほうがよいのでは?
お子様の撮影を中心とのことですが、運動会以外は望遠を使うときはそう多くないので18−105一本あれば交換の手間もなく済むと思います。
書込番号:11584765
0点
先ずは、ボデイだけの購入で良いのでは。
書込番号:11585210
0点
追申
F4sを、お使いですから…
フルサイズ機が、欲しく成る場合が有りますので、DX専用レンズは買わないようにする手も有ります。
広角域が欲しい場合は、
シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (ニコン用)
AF-S NIKKOR 16-35mm F4G ED VR
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
書込番号:11585258
1点
権之助3さん
おはよ〜ございまぁ〜す
D90専用レンズと割り切って 18〜105 のレンズキットが良いと思います。
秋までに購入と言わず、夏の子供も撮ってあげて下さい。
フォーマットの違いから、お手持ちのレンズがやや望遠寄りになってしまう事を考えたら、DX用と割り切ったロードマップも必要かと思います。
書込番号:11585623
2点
突拍子もない案かもしれませんが、
>今年の秋までにD90(今はF4sを使用)を購入する予定
⇒・F4s使いの方なら、中古D700だけ購入という案も、、、、すみません。
書込番号:11585746
1点
スレ主さん、こんにちは
秋まで待つなら、D90後継機がでてるかも…
私が、スレ主さんなら、D90買うなら底値の今ですね!早く購入してお子さんを撮影したほうが楽しいのでは?
一方、スレ主さんの書き込みに沿ったお答えをすると、買うなら、まずボディのみがよろしいかとおもいます。
現状お持ちのレンズで不満があれば、その時点で購入するべきかと。
なぜなら、書き込みから推測するに、高倍率ズームの利便性をとても重視されているように感じますので!
18−105のレンズを買うなら…お持ちの高倍率ズームに、単焦点の35ミリか50ミリ、もしくは60ミリマクロを追加されるほうが、撮影の幅が飛躍的に広がると考えます。
書込番号:11585840
0点
まだ手元にありますがF4Eを使っていました(過去形)。
経験上、デジタルになってからは、
デジタル対応のレンズを充てた方が、期待を裏切られずに済みます。
AF 28-200mm F3.5-5.6D 1998.02発売のレンズですと、
進化したコーティング特性を要求するデジタルに、対応しきれないかもです。
勿論、ユーザの要求水準がどこにあるかによって変わってはきますが。
また、D90(DXフォーマット)では28-200mmは銀塩換算42-300mm相当画角となり、
テレ側にシフトしますので、使いにくいかも知れません。
D90+VR18-105mmが素直な失敗しない選択になるかと思います。
書込番号:11586050
2点
F4s使いです。
デジタルはD200を使用しています。
フルサイズとDXでは同じレンズを使っても画角が違ってしまうので、F4Sと同じ使いかってで、28-200mmが使えるとは限りません。
私の場合、DXのカメラにはDXレンズが最適と思い、17-55mmと、12-24mmを購入しました。
この両方のレンズは、とてもいいのですが。。。
気がつくと、単焦点レンズばかり使っています。(*^^*)
さて、
DX1本は持っておいてもいいと思います。
・D90+VR18-105mm
・D90+シグマ18-200mmHSM OS (お店のセットでありませんかね)
このどちらかの選択でいいと思いますよ。
(どうしても望遠側が気になるなら、最初からシグマでしょうかね?)
幸運を祈ります。
書込番号:11586377
0点
追記
DXの場合、焦点距離が1.5倍換算(ニコンの場合)になることをすっかり忘れてました(笑)
予算次第といってしまえば、それまでですが…
とりあえず一本なら、やはり18-105付きのレンズキットがベストでしょうね!
この18−105のレンズは、ときどき使用してますが(レンズ交換が許されないスナップ専用時)値段の割にはコストパフォーマンスはいいのではと思います。
18ミリ時に若干、歪曲が目立つ場面がありますが、直線を(建物等)を正確に表現するなどの用途でもなければ、それほど気にすることもないと感じています。歪みが素直なので、ソフト等で簡単に補正もできますし。
スレ主さんのご希望とは違いますが…本音を言うと、高倍率ズームはやはり利便性重視で、描写性能ではあまりお勧めしかねます。予算次第ですが、18-105に望遠ズームを一本追加の形で検討されるのがよろしいのでは?
書込番号:11586486
0点
訂正
焦点距離 → 画角
失礼しました!
書込番号:11586583
0点
訂正2
あらら…何ということか…再訂正です!
焦点距離 → 画各が焦点距離1.5倍相当の画各になる!
日本語のつたない、わ・た・し…(汗)
大変失礼しました((+_+))
書込番号:11586977
0点
みなさん返信ありがとうございました。
六甲日和さん
ダイバスキ〜さん
うさらネットさん
Nikon大好きっ子さん
はるくんパバさん
ヤッパリDX機にはDXレンズが最適との意見が一番多かったようですので
18-105レンズキットを最優先で考えて行きたいと思います。
(と思いつつも、200mmには後ろ髪を引かれます)
ボーナス商戦を狙って、値段とにらめっこします。
robot2さん
広角は欲しいと思っていますが、一度使って味をしめてしまうと取り返し
のつかない事?になってしまいそうなので我慢しています。
欲しくても買えないのが一番つらいです。
輝峰(きほう)さん
ご提案ありがとうございます。ヤクオフをザッと見てみましたが中古は玉数
が少ないですね。しかも値段が・・・・
書込番号:11588982
0点
やっぱり、90は良いカメラですね。
最初は、キットレンズが良いでしょうね。
DX専用で、VRもあって、使い良い画角で、画質も十分でしょう。
あとで、望遠用に、AF-S VR55-200mmF4-5.6G を追加すれば良いでしょう。
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10582778195.html#main
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-201007.html
このレンズ、最近買ったのですが、VR70−300と比べても、負けてないし、
画角と軽さが良いです。
VR70−300はどっちかというと、フルサイズに向いたレンズですね。
書込番号:11610395
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








