『体育館でのバドミントン』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,300 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 体育館でのバドミントン

2012/06/17 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:29件
当機種

先日、体育館で行われたバドミントンの試合を撮影してきました。
基材はD90にsigma apo70-200/2.8を装着し、2階の観覧席より撮影しました。
設定としましては、Aモードで絞りはf4、ssは1/400、isoは3200にて撮影しました。

体育館内での撮影はほぼ初めてでしたが、屋外ではかなり綺麗に写ってくれていた基材だけにここまでノイズだらけのボケボケの写真の仕上がりに愕然としております。『あ〜・・・やはり素人が良いレンズを使ってもこんなもんか・・・』と。

自分としてはisoを3200までは上げすぎだったのか?くらいしか思いつかず、今後の撮影はどうしたらいいか解りません。この組み合わせでもう少しでもクリアに綺麗に撮る方法はありますでしょうか?

書込番号:14690830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/17 09:05(1年以上前)

そうですねえ
せっかくのf2.8とおしですから
f2.8のISO1600にすべきでしたかね

あとはD90といまの機種の差は画像処理の差が大きいので

http://www.neatimage.com/index.html

RAWで撮影してTIFFに現像してからニートイメージとかでいじると劇的にノイズ減ります
日本語の解説がないので使いにくいのですが
まあ、いじってるうちになんとなくわかってくるかも(笑)

書込番号:14690868

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2012/06/17 09:08(1年以上前)

ソトパパ11さん
室内のスポーツは難易度が非常に高いですよ。
とりあえずシャッタスピードが1/400でOKであれば、
私なら絞りを開放にしてできるだけISOを下げるかな。
シャッタースピードを上げたいのであれば
ISOを3200のままで絞り開放にするかな。

シャッタースピードを確保するかがキーポイント。
それにはISOをどのくらいまでの許容範囲で上げられるかにかかってきて、
絞りをどうするかですね。

D90の高感度での画質がだめら、D7000の方がまだ良いかも、ということになります。


>あ〜・・・やはり素人が良いレンズを使ってもこんなもんか・・・

このレンズだからこそ、ここまで撮れたと思いますがね。
暗いレンズではここまで撮れません。
私なら、UPされたものは許容範囲としますね。

書込番号:14690875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/17 09:20(1年以上前)

別機種

アップされたお写真はリサイズされた影響なのか、全く問題なさそうに思いますね。

私も開放f2.8で、ISO感度1600で撮るのが良いと思います。
というよりも、それ位しか変えようがないと思います。

1/400秒は若干遅めのシャッタースピードであるので、体幹以外がブレるのは仕方がないと思います。

うちのは低学年だったので1/500秒でしたが、将来的には1/800秒位が必要かなとも思います。

書込番号:14690921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/17 09:21(1年以上前)

機種不明

あとはこのような体育館だと、明暗差のない照明なので
メリハリのない眠い画像になりがちですから

レタッチでトーンカーブでもいじってあげると見栄えがよくなりますよ

スレ主さんの画像をちょっとお借りしてトーンカーブだけいじるとこんな感じです

書込番号:14690927

ナイスクチコミ!1


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/17 10:01(1年以上前)

連続で失礼します。

今回のご質問とは関係ないのですが、絞り優先モードで撮影されていましたが、スポーツでは基本的にシャッター優先モード、光量の変わらない室内スポーツにおいては、マニュアルモードが良いと思います。

室内での高速撮影では、フリッカーの影響を受けるので、同じ設定で数枚撮影して適正露出か確認する必要があります。
適正露出で撮っても、半分以上はフリッカーのせいで露出アンダーの写真になってしまいました。

書込番号:14691055

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2012/06/17 12:39(1年以上前)

lega*2さん

>今回のご質問とは関係ないのですが、絞り優先モードで撮影されていましたが、スポーツでは基本的にシャッター優先モード、光量の変わらない室内スポーツにおいては、マニュアルモードが良いと思います。

考え方は人それぞれですが、別にどのモードでも良いかと思います。
私は室内のスポーツであろうが、風景であろうが、
9割以上が絞り優先、シャッタースピードはISOで調整している使い方をしています。
ミニバスをよく撮っていましたがすべて絞り優先でした。
もちろんISOは許容範囲でね。
で、ほとんどと言って使わないのがシャッタースピード優先。次にプログラム。
一番、使い易いのもでよいと思いますよ。

書込番号:14691535

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/17 12:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

ソトパパ11さんの画像です

ソトパパ11さんの画像です_NX2使用

>Aモードで絞りはf4、ssは1/400、isoは3200にて撮影しました。
こんにちは
絞り優先で、シャッタースピードに留意して撮られたのはそれで良いと思います。
F2.8通しのレンズですので、F2.8だとISO1600になりますね、F4にしたお考えは判りますがF2.8でも撮られましたか。
露出補正−1段で、ISO感度が1/2に成りますので画像ソフトで明るさの補正をする方法も有ります(RAW)。

シャッタースピードは、止めるのであれば1/500秒以上欲しいです。
カメラでの、ノイズ除去は弱いか標準位が良いです。
ブレた写真も、動感があって良い時が有ります。
これはと思う写真は、ノイズ除去用の専用ソフトNeatImageを使う。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/digicame/neatimage.html
フリーの分でも、効果が判りますよ。

画像をお借りして、NX2の自動レベルのみを使いました(無断拝借すみません)。
ノイズ除去はしていませんがNX2の機能も優れています。

書込番号:14691564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2012/06/17 13:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EF200/2.8L USM

シグマ85/1.4

シグマ70-200/2.8 OS無しの旧タイプ

ソトパパ11さん

初めまして。

私も先日、初めて姪のバトミントンの試合を撮ってきました。

バトミントンのコートの広さなら85?135くらいの単焦点でF2前後のレンズでもいけると思います。ISOも1600くらいに押さえられると思いますし、被写体との距離はトリミングすれば何とかなると思います。



子供が野球に入り、困った事に(笑)ナイター試合があるため、シグマの70-200/2.8を使っています。市営の球場ならまだ良いのですが、小学校のグラウンドとなると照明が厳しいです(汗)
いまいち歩どまりが悪く困っています。kiss X4ではこんなもんかなあ、とあきらめ7Dを買ってしまいました。まだ試してませんが・・・。



参考まで・・・。

書込番号:14691748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/17 14:59(1年以上前)

ソトパパ11さん こんにちは。

せっかくF2.8のレンズを使用されているならば、F2.8開放で1/800秒で撮られるとか、ISOを1600で使用するとかした方が良いと思います。

明るさに余裕のある場合は別ですが、体育館での明るさは一段で撮れるか撮れないかの世界なので、F2.8を使用されないならこのレンズを使用する意味が半減すると思います。

書込番号:14691943

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/06/17 15:09(1年以上前)

>先日、体育館で行われたバドミントンの試合を撮影してきました。
>基材はD90にsigma apo70-200/2.8を装着し、2階の観覧席より撮影しました。
>設定としましては、Aモードで絞りはf4、ssは1/400、isoは3200にて撮影しました。

室内競技も、よく撮影します。D90やD300も、よく、持っていきますが、D200やD70sよりかは、ノイズが目立たなくなってると思います。

当方の場合は、200mmF2を使っているので、ISO1600ぐらいで、シャッター速度は、マニュアル撮影で固定して使ってます。ISO3200だと、ご指摘の通り、ノイズが出てきますが、このサンプル画像ほど目立ちません。

>...この組み合わせでもう少しでもクリアに綺麗に撮る方法はありますでしょうか?

レンズを明るくするかISOをダウンさせるかと思います。

人間の動きは、シャッター速度1/250秒で停まりますので、シャッターを1段下げて、手ぶれに気をつけて、ISO1600を使う以外に、方法はないと思います。

200mmでAPS−Cだと、手振れ限界速度は、参考画像のように1/300〜1/400ぐらいのシャッター速度になると思います。かなりギリギリの線なのです。

参考画像の撮影データF4、1/400秒(ISO3200)から、当時の体育館内の光量を逆算してみました。露出計だとHighスライド無しで、フートキャンドル約80の下限、EV13の下限となります。光量データをISO100で蓄積しているので、このまま換算すると、ISO100では、F2.8で1/30(ISO100)の下限、EV8の下限となります。カメラは反射測光なので床の明るさに引き込まれたとは思いますが、一般の体育館としては明るい方です。おおむね、事務所の室内で、F2.8、1/15秒(ISO100)でEV7ですから、教育施設用の体育館としては、照明は恵まれている方だと思います。

光量からの考察では、反射測光なので、床の明るさに引きずられた事と、少しアンダー気味なので、ノイズが目立った事が原因しているように思います。ある程度適正露出にもっていければ、ISO3200でも、あと2割程度、ノイズは減らせると思います。

体育館の照明の光量はオリンピックや国体などでテレビ中継が入ると、照明は、かなり良くなり。ISO100でEV10(ISO100)前後には来ます。晴天時の快晴で、F4、1/1000(ISO100)、EV14(HIghスライドでフート160〜320)なので、室内では、そこまで行くことはありません。露出の参考にしていただければと思います。(EV値で光量を示すときは、ISOを明記します。)

書込番号:14691967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2012/06/17 20:15(1年以上前)

ソトパパ11さん、こんばんは。
私も体育館でのフットサル撮影に苦慮した経験があります。
機材もD90にsigma apo70-200/2.8、2階の観覧席からの撮影も同条件でした。
すでに他の皆さんが述べているように、次回の撮影では、ISO1600、Mモード、絞り開放、SSは任意(会場の明るさによる)がお勧めです。

書込番号:14692904

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/06/18 00:09(1年以上前)

ユニフォームが黒っぽい時は露出補正をプラス、逆の場合はマイナスに振るなんていうのも大切な小技です。

F2.8で撮るのが基本なのは皆さんと同じ意見です。
ISO3200以上で撮りたければ新しい機種にされたら良いですよ。

書込番号:14694126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/18 12:07(1年以上前)

こんにちは♪
既に解決済みですが・・・亀レス失礼いたしますm(__)m
長文ですので・・・興味があれば。。。(^^;;;
返信不要、スルーでOKです♪

既に、良いアドバイスが沢山出てますので・・・
一部、重複する内容になりますが・・・(^^;;;

写真(カメラと言う道具)には、逆らう事のできない2つの法則があります。
1)太陽光が燦燦と降り注ぐ・・・光が「豊富」な場所では、「短時間」で写真が写る。
2)室内照明や夜景等・・・光が「乏しい」場所では、写真が写るのに「時間がかかる」。
この2つの法則に逆らう事ができません。
フィルムだろうが、デジタルだろうが・・・一眼レフでも、コンデジでも、携帯写メでも。。。
古今東西、万国共通の法則です。

ISO3200 絞りF4.0 SS1/400秒・・・この「ISO感度」「絞り」「シャッタースピード」のバランスを「露出」と言います。

同じ「露出」=写真の仕上がりの明るさ(色味やコントラストを含む)で撮影したければ・・・
この「ISO感度」「絞り」「シャッタースピード」のバランスを同じにしなければなりません。

「ISO感度」「絞り(F値)」「シャッタースピード」には「段(VALUE/バリュー)」と言う背番号が付いてまして(^^;;;

※( )内の数字が「段(VALUE)」です。
ISO感度(SENSIBILITY VALUE=Sv値)
100(0)、200(1)、400(2)、800(3)、1600(4)、3200(5)、6400(6)、12800(7)、25600(8)、51200(9)、102400(10)・・・

絞り/F値(APARTURE VALUE=Av値)
F1.0(0)、F1.4(1)、F2.0(2)、F2.8(3)、F4.0(4)、F5.6(5)、F8.0(6)、F11.0(7)、F16.0(8)、F22.0(9)、F32.0(10)・・・

シャッタースピード(TIME VALUE=Tv値)
1秒(0)、1/2秒(1)、1/4秒(2)、1/8秒(3)、1/15秒(4)、1/30秒(5)、1/60秒(6)、1/125秒(7)、1/250秒(8)、1/500秒(9)、1/1000秒(10)・・・

露出(EXPOSURE VALUE=Ev値)=絞り(Av値)+シャッタースピード(Tv値)と言う公式で計算できます。

ISO感度は、ドーピング剤なので・・・「見かけの露出を明るくする」作用があるので。。。
【露出(Ev値)+ISO感度(Sv値)】=【絞り(Av値)+シャッタースピード(Tv値)】と言う関係になります。

コレを「ISO感度」「絞り」「シャッタースピード」の関係(バランス)が分かりやすいように公式を変えると。。。
露出(Ev値)=絞り(Av値)+シャッタースピード(Tv値)−ISO感度(Av値)となります。

スレ主さんの写真は・・・
露出(7.6Ev)=絞りF4.0(Av4)+SS1/400(Tv8.6)−ISO3200(Sv5)・・・と言う事です(^^;;;
なので・・・

露出(7.6Ev)=絞りF2.8(Av3)+SS1/400(Tv8.6)−ISO1600(Sv4)
露出(7.6Ev)=絞りF2.8(Av3)+SS1/200(Tv7.6)−ISO800(Sv3)
露出(7.6Ev)=絞りF2.8(Av3)+SS1/100(Tv6.6)−ISO400(Sv2)
露出(7.6Ev)=絞りF4.0(Av4)+SS1/200(Tv7.6)−ISO1600(Sv4)
露出(7.6Ev)=絞りF4.0(Av4)+SS1/100(Tv6.6)−ISO800(Sv3)
露出(7.6Ev)=絞りF5.6(Av5)+SS1/100(Tv6.6)−ISO1600(Sv4)
この様な、「ISO感度」「絞り」「シャッタースピード」の組み合わせ(バランス)で、同じ露出の写真が撮影できると言うわけ。
つまり・・・ISO感度、絞り、シャッタースピードの数値をどれか一つ変更すれば・・・その他のどれか一つの数値を変更しなければならない。。。と言う「相関関係」にあると言う事です。

この「露出」の「範囲内」でひたすらガンバル以外に方法がないって事です(^^;;;
「裏技」とか、便利なお助け機能もありません(^^;;
愚直に、「アッチを立てれば、コッチが立たず」の法則と戦うだけです♪

本来・・・スポーツ撮影するなら・・・ISO800以下。。。
ISO800 F5.6 SS1/1000秒・・・位で撮影したいところです。
写真を少し大伸ばしにする事を考慮すると・・・ISO400以下のクウォリティが欲しい。
ISO400 F5.6 SS1/1000秒・・・位が理想的なんです。。。

でも・・・この露出で撮影したければ・・・被写体の明るさが「13Ev」。。。
ほぼ晴れた屋外の明るさが必要で・・・・(^^;;;
体育館で、この露出を得るのは「不可能」って事です。。。orz

体育館の明るさはスレ主さんの写真でも分かるように「7Ev〜8Ev」程度しかありませんので。。。
5段〜6段明るさ(露出)が足りない。。。

ISO感度のドーピングで、それを補おうとすれば・・・ISO12800〜ISO25600が必要で。。。
将来・・・この感度が、現在のISO400〜800位の画質クウォリティで撮影できる時代を待つしかないって事です(^^;;;

体育館のスポーツが・・・晴天の屋外で行われる「運動会」並みに撮影できるようになるには。。。
つまり、AUTOやシーンモード(絵文字の「スポーツモード」)で手軽に撮影できるようになる為には・・・
「15Ev」の明るさが必要なんで。。。(^^;;;
さらに・・・後2段の露出の「余裕」が欲しいわけで・・・
ISO 51200〜ISO 102400位の感度が、「実用」になる時代を待たなければならない・・・って事です♪

体育館でのスポーツ撮影に限らず。。。
室内照明下で・・・「動く物」を撮影すると言う事が、どれだけ高度で贅沢な撮影か?
と言う事を、少しでもご理解いただけたなら・・・幸いです(^^;;;

ご参考まで

書込番号:14695334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D90 ボディの満足度4

2012/06/18 12:29(1年以上前)

私はシャトルやラケットが流れても良いと思いますが…。
動きのある写真も味があります。

書込番号:14695412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2012/06/18 23:38(1年以上前)

D7000でISO6400に設定されて撮影されたらいいでしょう。 レンズはAFニッコール200/2.0G(2型)が向いているでしょう。

書込番号:14697628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/28 13:01(1年以上前)

Lrなら感度をかなり上げても大丈夫です。ss稼げますよ。多少デティールが失われますが気にならない程度です。そもそも人物なら微妙にデティールない方が綺麗に見えます。女性を撮る時など有効だと思います。
ボディー買うより遥かに安いですしね。お試し版ありますよ♪

書込番号:14735735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/28 14:35(1年以上前)

別機種
別機種

せっかくのかわいこちゃんが・・

背景にも気をつけねば・・

すでに解決済みのところお邪魔します。

僕も子供のバド撮ってます。体育館によって様々ですが、最近ではMで ss1/500 ISO800〜1000 F2.8 が多いですね。

せっかくのF2.8通しですので、開放で撮ったほうが明るく撮れて良さそうですよね!

ここ最近ではRAWで撮ってトリミングやスタンプで背景を処理したり、明るさを持ち上げたり
試行錯誤で自己満の世界に浸ってます。
ちなみに機材は EOS60D+EF70-200F2.8Uです。

書込番号:14735981

ナイスクチコミ!0


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/29 10:31(1年以上前)

別機種

たびたびすみません。

ここ最近↑の設定にしてますが、少し前まではss200〜320 ISO800 F2.8で撮ってました。

いつもスマッシュばかりではないので、サーブやネットプレー、ロビング、ガッツポーズなど個人的にはss250でも問題ないと思います!

動きがあったほうが雰囲気がでてよさげですよね!

書込番号:14739277

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング