『D90とD300の比較画像』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (20製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

標準

D90とD300の比較画像

2008/10/09 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:298件

http://www.imaging-resource.com/PRODS/D90/D90HI_ISO_NR.HTM

イメージングリソースの比較画像です。
それぞれの画像がサムネイルになっており、クリックすると等倍で比較できます。
確かこれまでD300のサンプルにはノイズリダクションOFFのが無くて、OFF同士の比較が
出来なかったと思いますが、今回上記URLでやっと比較できます。

ノイズ低減のかかっている量を比べると・・・
「OFF」→D90>D300・・・D90はOFFでもリダクションが掛かっているように見えます。
「LOW」→D90>D300・・・D300の方が、デティールが多く残っています。
「NORM」→D90<D300・・・D300はリダクションのかけすぎでモヤっとしています。
「HIGH」→D90≦D300・・・ほぼ同等ですが、若干D300の方がかかってそうです。

感想としては、ノイズリダクションをかける量が、同じ「OFF」や「標準」でも、D90と
D300では基準が違うようだということです。
素子の素性自体は、全く同等と言って良いように感じました。

ただプラスアルファとしてD90では、ノイズ低減をかけてもコントラストが低下しない
工夫がされているようですね。
これはD300からの改良点だと思います。(ここがD300に比べて黒の再現性が良いなど
言われる由縁だと思います。)

ただ、D90ではノイズ低減OFFでも、リダクションが少し掛かっている感があり、D300の
OFFよりデティールが消失しているのが気になります。
実際、私が電気屋で試写したD90のISO3200のデータも、「OFF」と「標準」では他の機種ほど
解像感が変わりません。(標準がディティールを消していなくていいなぁと、良いほうに
とらえていたのですが・・・)
OFFでもノイズが少なく感じるのはそのためかと思います。

あと気になったのが、上記URLのISO800のリダクションOFFでのD90とD300の比較です。

D90OFF http://www.imaging-resource.com/PRODS/D90/D90hSLI0800_NROFF.HTM
D300OFF http://www.imaging-resource.com/PRODS/D300/D300hSLNR_OFF0800.HTM

明らかにD300のほうが解像感が上で、さらにD90の「標準」よりも解像感がない気がします。
これはミスショットでしょうか?(ちなみにSSは1/100で、設定的には問題なさそうでした)

書込番号:8476314

ナイスクチコミ!2


返信する
NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/10/09 14:25(1年以上前)

RAWデータがまったく同じなのか知りたいですね。JPGでは、D90がD300より新しいだけあって
ソフトウェアのバージョンアップ(ノイズ低減の質感向上)もあるでしょうし、
CMOSセンサの比較としては、どうも信用できません。

書込番号:8476407

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/10/09 14:32(1年以上前)

トリマクロさんスミマセン。上のレスは、以下の感想に対しての物です。

>素子の素性自体は、全く同等と言って良いように感じました。

でも、こういう比較は、カメラ全体(CMOSセンサ+内部ソフト)として見るには
色々発見があって、面白いですね。ありがとうございました。

書込番号:8476425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/09 16:39(1年以上前)

普通はOFFでしょうが、LOWも使えるかも知れません。

書込番号:8476681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/10/09 18:49(1年以上前)

引き分け!私の目では違いが分かりません。目は1.2で良く見えるのですが・・・

書込番号:8477018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/10/09 19:18(1年以上前)

NSR900Rさん

>素子の素性自体は、全く同等と言って良いように感じました。
「全く」は余計でした。
同等というあいまいな表現で書いたつもりが確定の表現に・・・。

おっしゃるとおり面白いですよね。
同じメーカーで、同じ画素数、かなり近い型のCMOSなので、ソフトの味付けの違いがよく
わかります。
こうゆう機会はなかなか無いですよね。

うる星かめらさん

D90は標準まで、D300はLOWまでが良さそうですね。

裕次郎1さん

等倍でのこまか〜い比較という事でご了承お願いいたします。
たぶん鳥を撮る人にとっては、今回のイメージングリソースのD90とD300のOFFの
画質の差は気になるところだと思います。
布の質感と一緒で、鳥の羽毛も簡単に潰れてしまうので。

書込番号:8477115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/09 19:36(1年以上前)

ニコン機はISO800位から、NRが異常にかけすぎですので、LOWでも限界だと思います。

書込番号:8477159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/09 20:49(1年以上前)

私は悲鳴を聞くのが興味ではありません。やりすぎだと思います。

書込番号:8477456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/09 21:32(1年以上前)

すみません・・・素人ですので見当違いのことを
書いていたらすみません。

素人の自分にも、ISO 800の比較で
違いがより明確にわかる場所として
クレヨンのケースの「6」という数字だと思うのですが・・・。。
これがD300 のほうが圧倒的にきれいに見えますが、
これって、ピントがずれているとかそういうことありませんか?

書込番号:8477670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/09 22:04(1年以上前)

6の数字もそうですが、皿の文字を見たりしてもD90のサンプルは全体的にピントが甘いですね。

レンズがピンズレしてるのではないでしょうか?この比較ではD300のほうがよく見えます(笑)

書込番号:8477819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/10/09 22:21(1年以上前)

トリマクロさん
こんばんは。

>D90とD300の比較画像

気になりますか。
まあ、D90は最新型ですから、色々な事で配慮されて居る機種だと思います。
動画なんてD300では太刀打ち出来ませんし…。

一方、D300のフォーカス性能とシャッター廻り、はD90の及ぶ所では有りません。

お互い秀でた部分が有って、尚且つ双方とも捨て難い。

比較画像は、確かに参考にはなりますが、だからどうしようと言う事でも無い様な気が致します。
新機種が出た時のお決まりのコースなのですが…。

書込番号:8477930

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/10/09 22:31(1年以上前)

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1034&message=29588510

出所は同じ物をACRでデコードしたようですが。
NR OFFでもD90はRAWでもNRがかかったような描写になっています。
特に2枚目の瓶の中の枝みたいなもののあたりとか。

なんとなく、α700みたいにRAW段階からNRがかかっているというような描写に見えなくもないです。

個人的には、D90の質感の喪失はRAWでNR OFFにしては質感が喪失しすぎているように思います。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/D90/D90HI_ISO_NR.HTM

この比較では、やはりD300はNRは弱までだという僕の感覚は正しかったかなという感じです。
NR標準だとD90の方がいいかもしれませんが、D300をNR弱で使う限りはD90の方が高感度がいいということはないという気がします。

ただ、ISO3200での差なので、通常使う分にはどっちがどうというのを見分けるのはきわめて困難だとは思いますが。

書込番号:8478002

ナイスクチコミ!1


USBFANさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/09 22:58(1年以上前)

これは謎な画像ですね。
D90の画像を比べて見ましたが、ISO800NROFFよりISO1600NROFFの方が明らかにクッキリしています。
それに、ISO800もISO1600もNROFFよりNRLOWの方が細部やディティールがクッキリしている感じがします。
薄黄色い紙?布?の柄などを見るとわかりやすい感じですが、普通は逆ですよね。
ミスショットなのですかね?

ふぉとカフェ|ニコン D90レビュー(2/6):イメージセンサー
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/09/d90_02.html
これを見ると少なくともNROFF時にISO800がISO1600より眠いと言うことはありませんし、
カラーチャートの台紙の質感もNRLOWよりNROFFの方がしっかりしていますので、何かおかしい感じです。

書込番号:8478196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2008/10/09 23:12(1年以上前)

有利ISO800のリダクションOFFでのD90とD300の比較ですが、
D90(5846KB)、D300(6972KB) とずいぶんサイズが違うのが気になりました。
同じ状況なら、普通はサイズが大きい方(D300)が画質が良いような気がするのですが...

書込番号:8478304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2008/10/10 00:56(1年以上前)

しぇとらんさん

なるほど。
私もピントズレのような気がします。

hara-mikityさん

OFF以外ではD300と同等に写っているので、レンズのピントズレではなさそうですよ。
たぶんOFFだけピントズレしているんだと思います。
作例の撮影は、例えばリダクションをOFFにして、各ISOの撮影をし、リダクションを標準
にして各ISO・・・というような流れ作業だと思うので、OFF設定時にピントがすれていると、
OFFの画像全てがピントがずれるのだと思います。

実際、イメージングリソースのOFFの画像はISOを問わず全部眠たい画質ですからね。

ダイバスキ〜さん

何を優先するかじゃないでしょうか。
例えば私にとって、D300の高速連写や視野率、防塵防滴などは無くても困りません。
でも、「高感度の画質の良さ」や「適度なコンパクトさ」はなくては困ります。

優先事項が変われば、比較の仕方も変わりますし、D3とD40の比較だって成り立つのでは
ないでしょうか。

>お互い秀でた部分が有って、尚且つ双方とも捨て難い。

ダイバスキーさんは全体のバランスを見て購入されるのでしょうか。
私は自分にとって何が必要で、優先すべきことを満たしているかどうかを考えて購入している
ので、いくら全体のバランスが良くても、優先事項を満たしていない場合は、例えD3でも必要
ありません。

つまるところ、「高感度の画質」を優先事項にしている私にとっては、この比較は重要な
意味を持つ比較というわけです。

yitkさん

D90のOFFのもやっとした感じがピントズレによるものだとしたら、また分からなくなり
ますね。

USBFANさん

ミスショットのように思います。
OFFだけ全てのISOで眠たいのはおかしいです。
ぜひ撮りなおして欲しいですね。

Panちゃん。さん

それはD90七不思議のひとつです(笑)
D90とD300は画素数が一緒なのに、RAWでもJPEGでもデータ量が違います。
・・・つまり圧縮率が違う(D90の方がわずかに圧縮されている)ということですね。
画質的には、全く違いはわからないと断言しても良いくらいの差だと思いますよ。
ですので、これはD90の画質が悪いことの理由にはならないと思います。

書込番号:8478882

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/10/10 06:07(1年以上前)

トリマクロさん、皆さん、こんにちは。
両機種とも持っておらず購入見込みもないので、余計なお世話かもしれませんが・・・(^_^;)
と言いますか、利害関係があると冷静に見られないこともあるかもしれませんね。

>あと気になったのが、上記URLのISO800のリダクションOFFでのD90とD300の比較です。

この2つの画像を見て感じたのは、シャープネスの違いと彩度の違い(レンズも違いますが)でした。

試しに、Photoshop CS3で、D90の画像にアンシャープマスクをかけてみました。
適用100(設定は200まで可能)
半径0.6(極少に近い)
しきい値 0
でやってみましたが、すると、D300と寸分違わぬような画像になりました。但し、彩度はD300が微妙に高い設定のようです。
ピント位置には意味のある差は無いと感じました。

その結果についての個人的な印象ですが、撮影に使われたD90はシャープネスが弱めに設定されており、ノイズなど描写全般からD300と同じ撮像素子で単に設定が変えられているだけ、と感じました。

皆さんも、お手元のソフトでご確認していただければ、と思います。
お邪魔しました。(^^;)

書込番号:8479269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/10/10 06:51(1年以上前)

トリマクロさん
おはようございます。

>何を優先するかじゃないでしょうか。

私の考えも全く同じです。

>ダイバスキーさんは全体のバランスを見て購入されるのでしょうか。

私に取ってバランスは問題では無く、撮影目的に見合った性能が有れば、ソコを使います。

>D3とD40の比較

充分成り立つと思います。
私も現場撮影では、簡単に高感度撮影が出来、作業のじゃまにならないD40を便利に使って居ります。
仮に値段が同じで有ってもD3では無理が有ります。

>「高感度の画質」を優先事項にしている私にとっては、この比較は重要な意味を持つ比較というわけです。

私はFX版D40を期待して居るのですが、なかなか…。

趣味の犬撮りでD300は満足して居りますが、現場に持ち出そうとは思いません。
しかし、他の意味でD90の動画には、非常に興味が有ります。

書込番号:8479313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2008/10/10 13:01(1年以上前)

TAK-H2さん

なるほど。
でもD90がD300に対して少しピントズレしている場合でも、シャープネスをかければ
同じくらいの解像感になるような気がします。

彩度ですが、むしろD300が低いだけのような気がしますよ。
D300のISO200とISO1600を比較すれば一目瞭然です。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

D300は高感度に行くにつれ、徐々に彩度が低下します。(多くのカメラがそうですよね)
ですが、D90ではそこを「低下しないように」改良してあるようで、見かけ上はISO200と
彩度が変わらないように設定されているようです。(JPEGで済ませたい方には最高の
チューニングだと思います)

決定的なのは、D90とD300のリダクションLOWでの比較です。
イメージングリソースの作例を見る限り、ISO800までは同等、ISO1600以降はD90の方が
シャープ感があります。
ひとつ気が付いたのですが、D90はD300に比べると赤の表現が苦手のようです。
変わりに黒や青など濃い色の表現はD90の方が得意なようです。

・・・逆に利害関係が絡むからこそ、人はいつも気が付かないところにまで神経を集中させる
のではないかと思います(笑)
それよりも購入後、自分の所有物になって落着いてからのほうが「恋は盲目」になりやすい
のではと思いますね。

ダイバスキ〜さん

最初のお互いの意見は、傍観者と購入検討者の見方の違いだったのかもしれません。
(その上、ダイバスキ〜さんはD300をお持ちのようですし)
購入前はとことん比較して、購入後は今あるもので楽しむというのが私のモットーです。
今この瞬間、一番満足のいくものを買うことが、あとあと後悔も少なく、気持の良い買い物
をするコツだと思っています。
ダイバスキ〜さんもきっと同じなんでしょうね。(もうD300の比較なんてみたくない・・・
ということなんだと解釈させていただきました)

書込番号:8480221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/10/10 13:15(1年以上前)

TAK-H2さん

>彩度はD300が微妙に高い設定のようです。

逆のことを指摘されていたのですね(汗)失礼しました。
私はD90の方が彩度が高いように感じました(もちろんOFFの画像は外して考えています)

>撮影に使われたD90はシャープネスが弱めに設定されており

これについては画像のデータを調べましたが、シャープネス等はデフォルト
のようですよ。
シャッタースピードもISO800で1/100ありますし、三脚ですし。
撮影者の単純なミスのような気がしますが(フォーカス不十分などの)・・・
撮影の中立さについては、イメージングリソースは定評があるようですし(だから
様々な比較記事で取りあげられるのだと思います)故意による設定変更は少ない
と思います。

書込番号:8480264

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/10/10 16:09(1年以上前)

トリマクロさん、すいません。

仕事中なので簡単に。
私は、最後の2つのリンクしか意見の対象としておりません。
最初のは使用レンズも何もわからなかったので一瞥しただけでよく見ていません。
紛らわしくてすみません。

D300は赤の彩度が高いですね。確かに、青の彩度はD90の方が高いようです。
撮影者が設定をいじっているという意味ではなく、D300の方はシャープが強い、という意味です。デフォルトならば、ニコンがそうしたということだと思いますが、いずれにしても結果としての画像のことを言ったつもりでした。D300がシャープが強めにかかった、逆に言えばD90が弱めだという意味です。

ピンずれは、シャープを極端にかけない限りは、やはりピン位置とピンずれ位置とのシャープの差は出てきますよね。まあ、確か本件はf8くらいだったと思いますが、使用レンズも違っているテストですからね。
言葉が足りませんがお察し願います。
取り急ぎ失礼します。

書込番号:8480679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/10/10 20:05(1年以上前)

トリマクロさん
こんばんは。

>購入前はとことん比較して、購入後は今あるもので楽しむというのが私のモットーです。

同じく!
しかし

>もうD300の比較なんてみたくない・・・ということなんだと解釈させていただきました

ちょっと違います。
ネガティブな意味での見たくない、は全く有りません。
ポジティブな意味で、見ても自分に取っては意味が無いと言うだけです。
自機の性能が落ちる訳でも有りませんので、全く気に掛けないと言う意味です。
むしろ、新機種って凄いんだなぁ〜、知人に聞かれたら勧めてあげよう、とか思います。

よく、自分が買った時よりも販売価格が下がった事を悔しがる方がいらっしゃいますが、私は全く気にしません。
例えばD300。
発売と同時に22万位で手に入れましたが、現在の価格com最安値は14万そこそこ。
差額はざっと8万円ですが、私はこう考えます。
これから買う人に比べて、発売から現在迄の間に8万円分も自由に使えた!
凄く幸せに成れると思いませんか。
私はこう言う、ポジティブな考え方の人間です。

トリマクロさんの購入後には素晴らしい使用感を披露して下さい。
楽しみにして居ります。

書込番号:8481374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/10/10 21:28(1年以上前)

TAK-H2さん

なるほど。
なんだかピントズレではない気がしてきました(汗)
でも800のOFF画像はそれ以外にも理由がありそうな感じです。

ダイバスキ〜さん

すみません、私はどちらかというとネガティブな人間です(笑)
自分と一緒にしちゃだめですね。

購入したらレビューさせていただきたいと思います。


いまさらですが、yitkさんがおっしゃられているように、やっぱりOFFでもノイズ
リダクションが掛かっているのではという見解に行き着きました。
ピントズレやシャープネスうんぬんを差し引いても、D90のOFFとD300のOFFでは
D90のほうがノイズが消されたような跡があるので。

JPEGでとにかくノイズが嫌いで「標準」を多用するならD90、RAWやOFFでのノイズより
ディティールを生かした撮影をするならD300ってな感じではないかと思います。

もう少し検討が必要なようです。



書込番号:8481770

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング