


はじめまして!
デジカメからの乗り換えで、デジタル一眼は初心者です。
今回、北欧に海外出張に行くことになったので、デジカメラ買おうかな?と思って
たまたま手に取ったNikon D90のシャッター音に憧れてしまいました!
初めてなので、D40もしくはD60でも十分な機種だと思うのですが…。
利用用途としては、ほとんどが風景写真やスナップショットなどで、
動いたり走ったりする人を撮ったりするのはあまりないです。
D90は動画も撮れるとのことですが、あまり使わないかなと思ってます。
レンズも、単焦点の明るいレンズを将来買うくらいかなって思っていて
いまのところは、いくつも買う予定はありません。
一眼レフのカメラはあこがれていたのですが、まだハマるかどうかわかりません。
将来的に後悔したくないので、中途半端ななるようであれば
多少無理をしてでもD90のレンズキットがいいのかなと思っています。
(たぶん3年から5年くらいは本体を買い換えたりはしないと思っています)
ただ、持ちあるくにあたり、D90の重さに躊躇しています。
(重さは慣れるものでしょうか?もしくはストラップでなく
ハンドストラップをつけると少しは持ちやすいですか?)
持ってみた感じは、D60もしくはD40くらいがいいなあと思いました。
D90の印象
◎シャッター音と 見た感じが好き。
×重たいところ(ちゃんと持ち歩くか不安)
D60の印象
◎重さと持った感じが好き。
×本体の感じと、ライブビューができないところ。と拡張性??
というのが私の印象です。
今回の出張にはレンズを一本だけ持って行きたいとおもっていますが
どのカメラ+レンズがおすすめでしょうか??
@D60のダブルズームキットを買って、18-55mm F3.5-5.6G VRのレンズ持って行く。
AD90の18-105G VR レンズキットを買って持って行く。
BD90のVR 18-200G レンズキットを買って持っていく。
Cどちらかのカメラ本体+単品のレンズを買う(できれば軽めの応用のきくレンズ?)
先輩方のご意見をいただけるとうれしいです。
予算は16万円くらいまでだったら何とか、という感じです。
どうぞよろしくお願いいたします◎
書込番号:8543614
0点

ぴよぴ。さん、こんばんは。
私はD40ユーザーで、D40に満足しているのですが、
> たまたま手に取ったNikon D90のシャッター音に憧れてしまいました!
> 予算は16万円くらいまでだったら何とか、という感じです。
であれば、D90が幸せかと思います。
便利なのはVR18-200mmとのキットですが、
少しでも重さに躊躇するなら、VR18-105とのセットが良いと思います。
書込番号:8543726
1点

ぴよぴ。さん こんにちは
予算からみてD90+18-105mmVRがいいと思います。
カメラはこの他にもバックやフィルター、SDカード、クリーニング用品(レンズペン便利ですよ)などなど必要になります。
重さは慣れると思いますよ。
私はD40からD300を買い増しましたが、今ではD300の重さが心地良いです。
書込番号:8543934
1点

北欧出張、お疲れさまでございます。
いま円高だから外貨でウハウハ豪遊できすね♪
『初めてなのでD40もしくはD60でも十分な機種だと思う』はノーです。
D90でも充分使いこなせる思いますし、D90の良さは初めての人にもよーくわかると思います♪
ニコン純正の『単焦点の明るいレンズ』はD40/60ではオートフォーカスでは使えません。
ニコン純正の『単焦点の明るいレンズ』は安いので、レンズ1〜2本買えばD90とD60の差額は帳消しされると思います。
あと、最悪もしハマらなかった時、D90のほうがリセールが高いと思います。
後悔しないようにD90のレンズキットがいいのかな?と私も思います。
迷った時は高いのを買えば後悔がないそうです(私の言葉ではありませんので責任は負えませんけど)。
海外日当も入ることだし、この際、高いほうを。
重さは何とも言えませんが、D40/60とD90の差は気にするほどのことはないんじゃないかな?
それよりレンズの重さのほうがずっしりくると思います。
@D60のダブルズームキットを買って、18-55mm F3.5-5.6G VRのレンズ持って行く。
AD90の18-105G VR レンズキットを買って持って行く。
BD90のVR 18-200G レンズキットを買って持っていく。
Cどちらかのカメラ本体+単品のレンズを買う(できれば軽めの応用のきくレンズ?)
私の答え>A
私はD40+18-200VR。
レンズがずっしり、でも便利!
書込番号:8544016
1点


D90の重さについて気にされてるようですがD90は他のD300や50Dに比べたら驚くほど、軽いカメラですよ。
女性の方でも持ち歩くのが苦にならない程度だと思います。
D60とD90の重量差よりD90とD300の重量差のほうが大きいです。
一度お店でD300を持った後にD90を持ってみてください。
「こんなので良いのかな?」って思うくらい軽く感じますよ。
ただ・・・その時D300のシャッターを押したりファインダーを覗いたりしない事をお勧めします。
なので明るい単焦点の事もあるのでAF-S以外も使える
A番のD90の18-105G VRがお勧めです。
ほんとは、重さが許せば、VR16-85なんですが・・・
書込番号:8544146
1点

裕次郎1さん
突っ込む様で申し訳ないですが、
スウェーデンは、スウェーデン・クローナ。
デンマークも、デンマーク・クローネ。
ノルウェーもノルウェー・クローネ。
アイスランドもアイスランド・クローナ。
日本で一般的に言われる北欧では、ユーロを導入してるのはフィンランドのみですね。
エストニア、ラトビア、リトアニアもまだです。
ちなみに、私もカメラについては16-85とD90が良いと思います。
書込番号:8544188
1点

ぴよぴ。さん
おはようございます。
>ただ、持ちあるくにあたり、D90の重さに躊躇しています。
今度、カメラ屋さんに行ったら、D300やD700を手に取り、暫く操作感とかズーミング、連写の手応えとか、フィーリングをしつこい程長くいじって下さい。
そして、その後にD90を試して下さい。
おそらく第一印象は『軽い!』だと思います。
そしてそのままレジに直行〜 …。
レンズに関しては、普通に200mmを使うかどうかがキーポイントです。
>利用用途としては、ほとんどが風景写真やスナップショットなどで、
>動いたり走ったりする人を撮ったりするのはあまりないです。
のであれば200mmは不要かも知れません。
200mmは無ければ使う事が出来ないのは事実ですが、広角側の魅力を考慮すると。
D90ボディー + VR 16〜85 と言う組合せは如何でしょうか?
広角側の2mmの差って意外と大きいですよ。
付属品も含めると御予算がちょっとキツイかも知れませんが、良い組合せだと思います。
まあ、予算的にどうしても叶わないのでしたら、18〜105 のレンズキットでしたらメモリー等の付属品も余裕で買う事が出来ると思います。
ハンドストラップに関して、私は NORTH FACE のウエストバックのベルトに Lowepro のカメラバッグを通して持ち歩いて居ります。
本来がショルダーバックなので、出っ張りもそんなに大きくならず、パッと取り出し、撮り終わったらサッと収納出来ます。
さながらガンベルトに挿した一眼レフと言う所でしょうか。
この場合、ストラップはハンドストラップの方が収納時にかさ張りませんので便利です。
が、ハンドストラップは殆ど補助的な使用で、カメラが落下し難い程度と考えて下さい。
尤も、撮影中にカメラを落とす頻度は非常に少ないとも思いますが…。
書込番号:8544274
1点

ぴよぴさん、おはようございます。
北欧への出張、良いですねー。旨い地ビール沢山ありますから楽しんでください(違
微妙な判断ですよね。最初の一眼レフにD60かD90・・・。
まあどちらを選ばれても十分楽しめると思いますが、操作性とか作りこみとか機能が若干異なりますが、どっちでも(腕があれば)同じような写真が撮れますよ。
ぴよぴさんが、どこまで写真という趣味にのめり込む方なのかに因ります。去年までだと、単焦点を選びたいならD90!と言えたのですが、最近はD60でも使える単焦点が揃ってきているようですしね。目前の海外旅行だけを考えればD60のコンパクトさで決まりです。
ハンドストラップは、使い勝手が悪かったので、私の場合は普通のストラップに戻しました。こんなやつの赤で→
http://www.aaa1.co.jp/professional/camera/index.html#c02
スレ主さんが、趣味にのめり込んじゃうひとなら・・・A
スレ主さんが、趣味にのめり込まないひとなら・・・・@ をオススメ。
書込番号:8544478
1点

D90toD60はボディのみなら90gの差ですが、D90が重いと感じたのはレンズのせいではないでしょうか?
ハマらないのなら、D40と18-55VRぐらいが無難かも?
書込番号:8544544
3点

こんにちは。
私は、AD90の18-105G VR レンズキット をとても気に入って使っている者です。
ですが正直言って、これを自家用車以外での長期旅行に持って行く気にはなれません。
男性の皆様が「軽い」と言っておられますが、私には、これでも「重い」です。
でもこの感じ方は個人差があると思いますので、カメラ屋さんに行って、その負担具合を確認してみてください。
ぴよぴ。さんの出張のご予定はいつなのでしょうか?
今月末に、パナソニックのG1という非常に軽い機種が発売されます。
もしその後の出発予定でしたら、未知のカメラではありますが、このG1も視野に入れられては如何でしょうか。
書込番号:8544578
1点

昨年、北欧4カ国10日間の旅に行きましたがノルウェー以外はEUにたぶん加盟?していたと記憶しています。したがって、4カ国の旅では現地通貨に両替せずにユーロが当然のように流通していました。
書込番号:8545203
1点

こんにちは。
私なら
BD90のVR 18-200G かな〜
というのも、今年の春、ヨーロッパへ出張に行く際に、
D40Xダブルズーム持って行く予定でしたが、いろいろ考えた挙句
2本のレンズをドナドナして VR18-200mmを購入した経緯があり、
多少お金もかかりますが、デジ一はじめられるなら 18-200をオススメします。
海外ではいいロケーションも多く、少しでも望遠が・・・・、と
思うときもあります。
下手のナントカですが、ブログのギャラリーに、ドイツ他の写真アップしています。
お時間あればご覧下さい。
http://enjoy.fotonoma.jp/gallery/v5toJxCj2iIcrCU2YGrKBJrjmBxTgY/17377
書込番号:8545230
1点

気をつけないといけないのはD300をいじったり シャッター押したりしてたら 気がついたときにD300をレジに持って行ってしまっているということです。 意識不明になって意識不明のままD300が入った手提げを持って帰ることのないように。撮影に持っていくのなら苦になりませんが、出張に持って行くにはD300は重すぎます。
書込番号:8547272
1点

シャッター音なんかで選ばない方がいい。音で写真を撮るわけじゃないんだから。
キャノンのKISS X2をお勧めするよ。
ニコンのD90より安価で、画質もこっちの方が10倍くらい上。重さを我慢できるんだったら50Dだね。安くなってきた40Dでも後悔はしないと思うよ。
レンズは、IS対応の純正18-200mmがあればこれ一本でほぼすべての場面で対応できるよ。ニコンにも18-200mmはあるけど、早く出た分技術が成熟してないうちに作ったから画質がダメダメ。光学系も無理がありすぎ。だから、最新の技術で作ったキャノンの方がいいのさ。ま、高倍率だから大同小異って言う人もいるけど、私から見たら100倍くらい違うね。
でも重いから、軽くしたいならX2のダブルズームキットについてくるレンズの方がいいね。使わないほうのレンズは、鞄にでもしまっておきな。
書込番号:8547592
0点

200カラットの涙さん
もし本当にD90より安いKISS X2の方が10倍も画質が良い様なら
Nikonと言う会社は残って無いと思います。
極端な事書くとスレ主さんが混乱します。
書込番号:8547663
4点

45の人さん。
わかってないですね。今後10年以内に、ニコンがキャノンに吸収合併され、Fマウント自体が消滅することは自明の事実なのです。だから、ニコン機がまだ生きていて、機材が高値で売れる今のうちに、FマウントからEFマウントへの乗り換えをすることがニコンユーザーの最優先課題であることは周知の事実です。写真なんか撮っている場合ではないのです。結局ブランドで生き残ってきた会社で、時代についてきていないのですから当然です。にも関わらず、今からニコンユーザーになるのは、金融危機が始まってからリーマンの株を買おうとするのと同じくらいの自殺行為だと言っているのです。ご理解いただけましたでしょうか。
書込番号:8547759
0点

女性が使用されるなら、D60の方が良いような気がします。
男性にとってD90は軽いけど、女性にとってはちょっと思いと思います。
女性は、特に普段持つ荷物も多いですから。
レンズはシグマの18-200mmが面白そうですね。
D60 + SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSM
をお勧めします。
書込番号:8547835
1点

10年後ですか?
今あるカメラを壊れるまで使ってその時Nikonが無かったらその時気に入ったカメラ買えばいのでは?
10年後にはEFマウントも新しくなって今まで買ったキヤノンレンズがパァ
何て事にならないといいですね。
書込番号:8547885
3点

>>今後10年以内に、ニコンがキャノンに吸収合併され
100パーセントねーよ。
キヤノンはErr99問題で自滅する ってんならあり得るがな。
書込番号:8547907
1点

Err99は見逃せませんね。
きっと100カラットの涙さんは、ディープなキヤノンユーザーさんで
期待してた50Dが性能は良いがErr99だらけでその道連れを作りたいか
Nikon叩いて憂さ晴らしでもしてるのでしょうか?
書込番号:8548027
0点

みなさま。
こんばんは。
いろいろコメントいただいてありがとうございました。
昨日は、はじめて触ったD90のシャッター音に「やられたっ!」って感じでした。
確かに音で撮るわけじゃないですよね。
でも、この瞬間「大きくて重たいカメラもいいかも」と思ってしまいました。
もう一回レンズキットの18-105(420g)と18-200(560g)
をつけたD90を見にいってきます。
おしえていただいた16-85mmというのは、
http://kakaku.com/item/10503511928/
ですよね。 485 gなのでこちらも見せてもらってきます。
いろいろなご意見をいただけて、すごく参考になりました。
カメラバックとか(Nikon限定の吉田カバンのとか?)
かわいくて、軽いやつもさがそうとおもいます。
ありがとうございました◎
カメラは奥がふかそうなので、少しずつ勉強させていただいて
お気に入りになるカメラ(!!)で、デンマークの風景を撮ってきます。
書込番号:8548221
0点

私の持論を述べさせていただきます。
趣味で買うのであれば、インスピレーションが大切です。
細かな違いよりも所有欲をどれだけ満たしているか、に尽きるわけです。
もし、シャッターを切るたびに、その音に満足できるならこんなにすばらしい
ことはありません。ぴよぴさんにとって、”インスピレーション=シャッター音”
なのです。
撮影するたびに喜びを感じ、写真が好きになるでしょう!難しいことを言うのは
この後で良いはずです。迷わずD90を購入してください。
風景&スナップショットなら広角重視ですので、18-55mm F3.5-5.6G VRで十分です。
よって、D90と18-55mm F3.5-5.6G VRを単品で買うのがお勧めです。これならば、
予算内でおつりが来ます。おつりは撮影旅行の軍資金にしてください。
幸いにして、カメラにはまることができました暁には、追加レンズの購入を考えて
ください。きっとその頃には、欲しいレンズが決まっているはずです。必要に応じて
レンズを買い足せることが、一眼レフカメラの良いところです。
因みに私はVR 18-200G レンズキットを購入しました。3歳の子供がいますので、
運動会の撮影など望遠レンズが必要ですし、趣味で撮るときは風景がほとんどに
なります。小さな子供と外出するときには荷物が多くなりますので、レンズを
付け替えるのは大変ですし、落としたり埃が入ったりとリスクが高くなります。
短焦点の広角レンズと標準レンズも持っていますので、気合を入れて写真を
撮るときには使ってみようと思います。D90の実用ISOは1600位ですので、短焦点
の明るいレンズの必要性は無いかもしれませんが、気合の一発には良いかもしれ
ません。
書込番号:8548403
1点

はじめまして!!
海外に行かれるそうですね!
楽しんで来て下さい。
質問の返事ですが
私なら
Cどちらかのカメラ本体+単品のレンズを買う(できれば軽めの応用のきくレンズ?)
ですね。
D90のライブビューは約100%視野率なので、これから写真にのめり込んでいきそうなら、これははずせません。
ファインダーも見やすくマクロレンズでマニュアルでピントを合わせる場合、ピントのやまがつかみやすいです。
D60より重いですが、高感度もISO1600まで常用です。
多少暗くても撮影出来てしまいます。
ディズニーワールドなんか夜行った時、威力を発揮します。
本体が重い分は軽めのレンズを選択する事をおすすめします。
18-55VRなんて評判が良いですね!
しかし、写真が分って来てC-PLフィルターやNDフィルターを使い始めると18-55VRでは、ピントを合わせる時にレンズまで回転してしまうので、フィルターの使い勝手が非常に悪いです。
私もD90を使用していますが、非常に良く出来たカメラです。
私の場合はレンズはAF-S18-70を使用しています。
安くて軽くて描写が良くて使いやすいと思っています。
もちろん、気に入っています。
実はこのレンズ、上級機のD300とセットで販売されている程のレンズです。
海外でしたら、レンズは一本で良いでしょう!
テレ側が70mmあれば、いろいろ撮れますよ!
16-85VRというレンズも評判が良いのですが、値段も高価ですし重いです。
コンパクトカメラからデジタル一眼レフの世界に踏み入れようとしているのですから、写真にどっぷりはまって下さい。
D90+AF-S18-70+保護フィルター+SDカード+カメラバックで予算内に収まると思います。
これをきっかけにカメラライフを堪能してください!!
書込番号:8548413
1点

追伸!
私がおすすめ出来ないのは
AD90の18-105G VR レンズキットを買って持って行く。
です。
理由は
@予算内に収まりません。
A18-105G VRというレンズはマウントがプラスチックで出来ていて
コストダウンされた長く使う為のレンズではありません。
一眼レフの場合、標準域なら手振れは少ないです。
VRである必要はありません。
あと、カメラバックって結構します。
小型の物で充分ですけど。
はまりだすと、三脚やスピードライト、RAW現像ソフト、防湿庫など
いろいろ欲しくなりますから。
楽しんでお買物して下さいね!
書込番号:8548491
1点

諸説いろいろ出てきましたね。
HIDERIMAさんのご提案されたD60+シグマ18-200OSなんて画角と価格と重さを全てカバーしてるみたいで、ダークホースかも知れませんね。
シグマって重いのかな????
あとは自分の手で触って「これはGOOD!」と感じたのがベストだと思います。
音とか感じって、すごく大事だと思いますよ。
『撮る気にさせる』ってのが実は一番重要なカメラの性能です。
だからこれだけいろんなメーカーが似たか寄ったかの機種を出すのです。
で、そこそこいろいろ売れてる。
データとか数値とかがすべてを決めるのであれば、こうはなりません。
データも数値も機能の有る無しも、結局のところは買った人への満足度(撮る気)への布石なのです。
結果報告、楽しみにしていまーーーーーす♪
書込番号:8548597
1点

感覚的にD90が気に入ったのならD90にすべきです。
D60はレンズの使用制限もあるから、将来的に沼にはまったとき(単焦点レンズが欲しくなるとか)困りそうな予感が・・
後、レンズは普通にJPEGでスナップ撮ってPCで鑑賞したり、L版程度にプリントするのなら、どれでも大差ないです。
一番安くて軽い18-55mmキットでも良いんじゃないかな。
気楽に使うのなら。
プラマウントでも、普通に使う分には耐久性に問題はないです。
もう少し望遠側がというのなら、18-105キットはもちろんですが、18-70も安い店なら2万円台です。実質16-85mmにモデルチェンジしたような感じになってますから。
16-85は良いレンズです。
僕も買いました。
ただ、ちょっと重いです。
いろんな人がいろんなこと言って、頭が混乱してるかも(^_^; ですが。
18-55か18-105か、どちらかのキットで良いんじゃいないですか。
書込番号:8548850
1点

えっと、それからどこの掲示板にも変な人がいて、みんなが気分を害するような誹謗中傷を行うんですよね。
ニコン板にはニコンの悪口を書き込む人。
キヤノン板にはキヤノンの悪口を書き込む人。
エエ勝負ですわ(^_^;
キスX2なんかも機能的には過不足のない良いカメラだと思いますよ。
ただ、キヤノン等他のメーカーの場合、「軽量小型の入門機」か「重くてでかい中級機」か、二者択一になるんですよね。
D90は「軽量小型の中級機」なんです。
ファインダーやカメラの操作性が明らかに入門機クラスとは違うのに、大きさは入門機に近いです。
そこがやっぱり一番の魅力かなと僕は思っています。
書込番号:8548880
2点

45の人さん
> D90は他のD300や50Dに比べたら驚くほど、軽いカメラですよ。
確かにその通りだ。D300は200g以上も重い。
しかし、D300を実際に持ってみると、その重量がまったく気にならないばかりか、
ともて持ちやすく、とても撮りやすいカメラであることに気がつく。
D300は、撮る意欲がメラメラと沸き上がるカメラである。そういう仕上がりだ。
いや、正確に言えば、その重量と大きさが、撮りやすい秘訣である。
D300+MB-D10の方が、より重く、より大きくなり、
結果的に、より撮りやすくなるのは事実だ。
しかし、D300の最大の欠点は、ついついたくさん撮りすぎてしまうので、
後でファイル整理がとても大変だ。
シャッターを切りたい病に罹患してしまう感染力が極めて強い、危険なカメラだ。
> 一度お店でD300を持った後にD90を持ってみてください。
> その時D300のシャッターを押したりファインダーを覗いたりしない事をお勧めします。
いや、それはダメだ。あまりに危険すぎる。
覗かなくても、触っただけでダメだ。
もし、D90をゲットするつもりならば、
店頭では、絶対にD300を触っちゃいけない。。。。。。
店頭では、絶対にD300を触っちゃいけない。。。。。。
店頭では、絶対にD300を触っちゃいけない。。。。。。
もし、触ったならば、もう逃れることのできないほどの、とりこの病になってしまうぞ。
D90も、良いカメラなので、もしこれをゲットするのならば、D300に近づかない方がよい。
連写性能などが必要のない人には、D300を寄り道触らないで、
おとなしくD90をゲットした方が、幸福になれる。
D90も、コストパフォーマンスに優れた、とても良いカメラであることは、事実だ。
撮れる絵に、D90もD300も大差ないであろう。
いや、むしろ新しいD90の方が、若干優れているかも知れない。
書込番号:8549044
2点

1966かずさん
> 気をつけないといけないのはD300をいじったり シャッター押したりしてたら
> 気がついたときにD300をレジに持って行ってしまっているということです。
正にその通り。
D300には、撮りたい病、買ってしまいたい病に罹患する感染力が極めて強い、
非常に危険なカメラだ。
D90を買うつもりならば、感染力の強い病原菌を素手で触っちゃダメだ。
書込番号:8549315
0点

ぴよぴ。さん
> 昨日は、はじめて触ったD90のシャッター音に「やられたっ!」って感じでした。
> 確かに音で撮るわけじゃないですよね。
ならば、D300の危険な音を聞かない方が良い。
やられてしまうぞ。
> でも、この瞬間「大きくて重たいカメラもいいかも」と思ってしまいました。
ならば、大きくて重いD300を触らない方が良い。
危険すぎる。
> もう一回レンズキットの18-105(420g)と18-200(560g)
> おしえていただいた16-85mmというのは、
予算があるのならば、そして重量が気にならないのならば、
VR16-85mm、高画質、かつ広角に強い、風景に強い、絵造り最強ズーム
VR18-200mm、中画質、超高倍率、お気楽万能便利ズーム
がお勧めだ。
まあ、最初のレンズとしては、レンズ交換をしたくない旅行用としては、
VR18-200mmの方が、およそ何でも撮れて、不自由することなく、便利だろう。
教会や建物のオブジェクトを大きく望遠で撮れるし、風景をそこそこ広くも撮れる。
VR16-85mmは、望遠ズーム(例:VR70-300mm)と組み合わせたときに、最強である。
これ1本の単独でも、望遠効果に拘らなければ、まあ問題ない。
特に室内を撮る場合、画角の広さは、大きなメリットである。
大聖堂や教会の中で壁面や装飾を撮るには、やや適している。
(ちゃんと撮るには、別途広角ズームが必要だ)
そして、特筆すべきは、他の標準ズームと比し、圧倒的に高画質が定評だ。
> カメラバックとか(Nikon限定の吉田カバンのとか?)
> かわいくて、軽いやつもさがそうとおもいます。
リュックサックが一番良い。両手が空く。
専用じゃなく汎用で、他の荷物の上にカメラを乗っけておく。
書込番号:8549325
1点

Win-Linuxさん
> D90と18-55mm F3.5-5.6G VRを単品で買うのがお勧めです。
んっ? 単品じゃなくレンズキットのセットメニューに無かったか?
レンズキットならば、単品ゲットよりも、割安だ。
僕も、VRの付かない18-55mmを持っており、非常に良く写る。
コストパフォーマンスと重量パフォーマンスは、最強だ。
通勤や出張には、いつもD300+18-55mmの組合せで使っている。
> 因みに私はVR 18-200G レンズキットを購入しました。3歳の子供がいますので、
僕も小さな子供がいるので、D300とこのレンズを常用している。
レンズ交換が不要で、とても便利だ。
書込番号:8549367
1点

Ash Like Snowさん
> D90のライブビューは約100%視野率なので、
> これから写真にのめり込んでいきそうなら、これははずせません。
ライブビューはかなり不便(D300の場合)であり、撮りづらいので、
ライブビューがどうしても必要な状況でない限り、積極的に使いたくない。
視野率狭くても、ファインダーの方が圧倒的に見やすい。
視野率100%がどうしても大切ならば、背伸びしてでもD300がよい。
> ディズニーワールドなんか夜行った時、威力を発揮します。
スモールワールド内を、D300でISO3200でも撮れる。
露出補正を少し明るめ+0.7EVにすると、綺麗に撮れる。F3.5で1/20s程度だ。
D90も、ほぼ同様であろうかと察する。
書込番号:8549460
1点

Ash Like Snowさん
> 私がおすすめ出来ないのは
> AD90の18-105G VR レンズキットを買って持って行く。
> 理由は@予算内に収まりません。
これって、実勢価格がそんなに高いか?
しかも、スレ主さんは、VR18-200mmも一応候補に入っているので、
絶対的な制限予算ではなくて、出そうと思えばD90+VR18-200mmも
ギリギリ射程距離内であろうかと、察する。
> A18-105G VRというレンズはマウントがプラスチックで出来ていて
> コストダウンされた長く使う為のレンズではありません。
頻繁にレンズを取っ替え引っ替えしない限り、本質的な問題ではないと察する。
> 一眼レフの場合、標準域なら手振れは少ないです。
> VRである必要はありません。
これには同意。
しかし、TDLで夜撮る場合、ISO3200 F3.5 1/20s以下の暗がりもあるので、
VRの恩恵と有り難みもある。
ノーフラッシュで撮る美しさは、格別だ。
書込番号:8549516
1点

ええっとですね、トピ主さんは
>デジカメからの乗り換えで、デジタル一眼は初心者です。
ということなので、あんまり上位機種の話をしてもどうかなと思います。
D90が重いと感じてる人にD300の話しても・・というか。
撮影メインでない旅行や日常スナップにD90とD60ではどちらが良いの?って話題なので。
まあ、個人的には多少重くても一通り一眼らしさが味わえるD90にしておいて、標準ズームを軽いのにしておけばと思いますが。
後、必要に応じて・・ハマりぐあいに応じて、明るい単焦点やマクロ、高倍率ズームなど買い足せば。
書込番号:8550028
1点

オムライス島さん
> >デジカメからの乗り換えで、デジタル一眼は初心者です。
> ということなので、あんまり上位機種の話をしてもどうかなと思います。
> D90が重いと感じてる人にD300の話しても・・というか。
確かにその通りではある。
しかし、スレ主さんの以下の発言により、
> 将来的に後悔したくないので、中途半端になるようであれば
> 多少無理をしてでもD90のレンズキットがいいのかなと思っています。
> はじめて触ったD90のシャッター音に「やられたっ!」って感じでした。
> でも、この瞬間「大きくて重たいカメラもいいかも」と思ってしまいました。
そういうことならば、だったら、「D60よりもD90が断然いいよ」
「D90よりも重いD300ですら、重量はあまり気にならないよ」という意で、
D300を引き合いにして、D90の方を駄目押し連発の一押ししたつもりだ。
しかし、誤解を招いたとしたら、説明不足であった。
僕の主張を一言で要約すれば、
「もし予算が足りるのならば、D60よりもD90にしておいた方が、絶対に後悔しない。」
書込番号:8550121
1点

>キヤノンはErr99問題で自滅する ってんならあり得るがな。
そんな、ごくわずかのユーザーの問題を引っ張り出されても困ります。
エラーなんてものは、本来ユーザーが我慢すべきことであって、メーカーにその対策を求めること自体がおかしいのです。なんで、そんなに話題になるのか理解できません。わざわざ対処してくれるキャノンには本当に頭が下がります。ユーザーを甘やかしすぎだとさえ思います。もう少し、トップメーカーとして、そして世界のカメラ業界をリードする企業として、厳格な態度をとって、エラーには全く対処しない、そういうことは自分たちで解決しなさいというくらいの威厳を持って欲しいです。
書込番号:8551254
2点

コメントありがとうございます。
初めてのことでちょっと感動してます。(本当に感謝してます)
自分でのメモということで、レンズの重さと印象をまとめさせてください。
重さ順に並べます。
18-55(キットあり)本体+レンズで885g
http://kakaku.com/item/00490711144/
◎とりあえずのレンズとしてならいい。風景◎。軽い。
×フィルタの使い方がいまいち。プラスティック。
18-70 本体+レンズで1010g
http://kakaku.com/item/10503510800/
◎安くて綺麗。D300でもセットになってるくらい。
×(とくになし?)
18-105 (キットあり) 本体+レンズで1040g
http://kakaku.com/item/00490711143/
◎とりあえず、うまくまとまってる。金額的に。
×プラスティック。
16-85 本体+レンズで1105g
http://kakaku.com/item/10503511928/
◎いい。高画質で広角に綺麗。
×重たい。ちょっと高い。
18-200 (キットあり) 本体+レンズで1180g
http://kakaku.com/item/00490711145/
◎とりあえずの一本として便利。望遠もできる。超高倍率。
×重たい。
コメントはそのまま引用させていただいたつもりですが、
どなたかのが抜けていたらすみません。
D60でいいんじゃないの。キャッシュバックもあるし!軽いよん。
という気持ちも、多少のこってますが、自分の直感を信じて?
やっぱりD90にしようとおもいます。
今のところ16-85の評判がよさそうなので、レンズキットで人気の18-105
よりちょっと(65g)重くて高いですが、ゆれてます。
18-105って人気なのに、とりあえずっていうご意見も多いですね。
(うまくまとまっているって事なんでしょうね)
でも、それなら18-200も、16-85の組み合わせとそんなに重さは
変わらなくなってくるんですよね。
来週の連休まではカメラを見に行けないので、来週まで考えます!
でもきっときっと自分のお気に入りを買います!!
※D300
連写させていただいたらマシンガンみたい。すごい!重たい!
まだまだ私には……という「風格」みたいなものがありました。さすがです。
修行してきますって感じでした。
みなさま。コメントをありがとうございます。勉強になります。
レンズは、キットでしか買うこと考えてなかったので新鮮です。
書込番号:8552021
0点

16-85良いですよ。
18-105も値段を考えると良いですね。キットで購入なら、実質2.5-3万ですから。
私なら、スレ主さんのシチュエーションの場合は18-105にしますね。あとから広角大口径追加ですので、広角かぶるレンズに大金はたきたくない(立場上、大金ではないんですが、心情的にそうなります。けちと言う意味じゃないですよ)。
私の場合、ボディは2週前にD40。先週D90。
レンズは最初にSIGMA18-200とVR70-300。広角大口径をあとから購入を考えてこの構成にしました。
現在発注済みなのはSIGMA18-50/2.8。
D90に18-50と70-300と考えての構成です。そうすると、サブ機のD40には18-105とかだと役不足なんですよ。
とまあ、こういう風にシミュレートされてはいかがでしょうか?
そして、ボディを何が何でも一機種に絞るという固定観念を捨てれば意外と面白い組み合わせになりますよ。
ちなみに私はD90発注のあとD40購入。購入金額は約3万円。でもその3万のおかげでレンズの縛りが楽になりました。
書込番号:8552495
1点

こんばんわ!!
私も実は16-85VRが発売された時に欲しいなって思いました。
クチコミもロムっていました。
でも実際、店頭でD80ですが装着してみると、とてもバランスが悪いのです。簡単に言ってしまえば重たいのです。
ニコンはしばらく標準ズームに手振れ補正レンズをラインアップしませんでした。
唯一VR18-200がありましたが
何故でしょう?
それとF値が暗いのが気になりました。
ぼけは期待出来ません。
選ばれるのは自由ですのでコメントはこれで差し控えたいと思います。
良い写真をいっぱい撮って下さい!!
書込番号:8552633
1点

Giftszungeさん意見に激しく賛同します。
D90を真剣に使いたい場合は、D300の良さを知ってはいけません。
D90購入後もずっとD300の事が頭から離れなくなります。
あと重さと値段さえ気にならなければ16-85VRはかなりお勧めです。
書込番号:8552751
1点

Ash Like Snowさん。
こんばんは。
>ニコンはしばらく標準ズームに手振れ補正レンズをラインアップしませんでした。
>唯一VR18-200がありましたが
>何故でしょう?
なぜなんでしょう??
わたしには、ぜんぜん分からないです(気を悪くされたらすみません)
やっぱりD300とセットの18-70のほうがバランスがいいって事、でしょうか??
やっぱり今度レンズつきで持たせていただくことにします。
重いのはやだけど。いい写真とれるといいなあ。と思っています。
ありがとうございます◎
書込番号:8552929
0点

ぴよぴさん>
『自分の直感を信じて?やっぱりD90にしようとおもいます。』>>>これ一番大事なことです。
『D300:すごい!重たい!「風格」。修行してきます』>>>あってます。D300はすごい機械です。
あまり意味ないコメントですみません。
書込番号:8553872
1点

>ニコンはしばらく標準ズームに手振れ補正レンズをラインアップしませんでした。
ま、単に開発が間に合わなかったんでしょう。
で取りあえず手振れ補正の効果の大きい望遠レンズから先にっていうことかと。
>やっぱりD300とセットの18-70のほうがバランスがいいって事、でしょうか??
このあたりは結局主観です。
重いレンズと軽いカメラの組み合わせでも全く気にならない人もいれば、結構気にする人もいます。
在庫のある大きなカメラ店またはニコンSCにいって、とっかえひっかえ試してみるしかないですなあ。
書込番号:8554211
1点


Ash Like Snowさん
> ニコンはしばらく標準ズームに手振れ補正レンズをラインアップしませんでした。
> 唯一VR18-200がありましたが
> 何故でしょう?
当初は安く作れなかった。
高精度な加速度センサーが高く、制御回路も割高だ。
VR70-200 F2.8と、VRの無い旧型とでは、プライズがずいぶんと違う。
高価な大口径望遠レンズには付けられても、
廉価な激戦標準ズームには、とてもじゃないが付けられなかった。
VR18-200mmも、かなり割高である。
書込番号:8559718
0点

私も何度目かの海外旅行で綺麗に撮りたくなって、
一眼レフカメラを買ったくちです。
海外旅行はいかに荷物を軽くするか頑張ってますが、
本体にズームレンズ、単焦点レンズを持っていってます。
(総重量をカタログから算出したところ、1,045gでした。)
単焦点レンズ(F1.4)はレストランとかフラッシュは気が引けるときや、
外でも暗い中フラッシュなしで撮れるためちょっとお気に入りです。
知人の女性は風景メインで、
D80にズームレンズ、広角レンズの構成で海外行ってます。
海外で写真撮ってると、
教会内部とか、外観でも巨大なものが多くて
18mmだとちょっと足りないと思うことがあります。
でも16-85mmは望遠側が物足りないです。
建物上部の一部や高台からの町並み、遠景とかでもズームしたいときがありますから。
200mmまではなくてもいいですが、105mmもちょっと足りないかな。
ということで、重さが気にならなければ18-200mmでしょうか。
で、広角レンズとか単焦点レンズを追加するのがいいのではないでしょうか。
ま、これらは後々でもいいかもしれません。
ちなみにSIGMAありだと思います。
書込番号:8562059
0点

EGOISさん
> 海外で写真撮ってると、教会内部とか、外観でも巨大なものが多くて
> 18mmだとちょっと足りないと思うことがあります。
これには同意する。より広角の、12mmや14mmがぜひ欲しい。
教会内部を下から天井を見上げる構図で、超広角レンズで撮れば、圧巻だ。
日本では決して撮れない絵が、ガンガン撮れる。
ポストカードサイズの光沢用紙に印刷すれば、立派なオリジナル絵はがきとなる。
僕も以前ドイツに数年赴任していたとき、銀塩カメラ2台+レンズ数本。
最もよく使ったレンズは、21-35mmの広角ズーム(DX換算14-24mm)であり、
これでほとんど80%以上を撮った。
教会の内部と外が、建築物が、とにかく気持ちよくダイナミックに撮れる。
> 広角レンズとか単焦点レンズを追加するのがいいのではないでしょうか。
まあ、予算さえ適えば、その通り。その方が理想的だ。
APS-CフォーマットのD90で、VR18-200mmよりも、より広角に撮れる単焦点レンズは、
大きく、重く、超高価なフルサイズ用の超広角単焦点レンズ14mmと、
特殊な魚眼を除いて、事実上存在しない。
APS-CフォーマットのD90には、広角ズームとしてAPS-C専用レンズが
廉価軽量であり、コストパフォーマンスがよい。
お勧めは、以下のどれか。
Tokina 12-24mm F4
Tamron 10-24mm F3.5-4.5
Sigma 10-20mm F4-5.6
しかしいずれにしても、D90+標準ズーム+広角ズームとなると、
スレ主さんの予算を軽くオーバーしてしまう。
僕のように、広角も、マクロも、望遠も好き者でない限り、
限られた予算では、どれか1本に絞るべきだろう。
しかし、広角ズーム1本だけを勧めるわけには行かない。
慣れない人が広角ズーム1本だけでは、物足りず、挫折してしまう。
まあ、一般的に無難なのは、望遠域もカバーしている標準ズームVR18-200mmとなろう。
レンズ交換が不要なので、そこそこ広い空間から、オブジェクトの部分切り取りまで、
およそ何でも瞬時に撮れるメリットは、大きい。そこそこに楽しめるはずだ。
スレ主さんには、まずは、これ1本で修行して、実力を付けよう。
実力が付けば、その実力に見合った予算の捻出決意も容易となろう。
その時には、どの交換レンズが必要となるのか、見えてくる。
書込番号:8564181
0点

>トップメーカーとして、そして世界のカメラ業界をリードする企業として、厳格な態度をとって、エラーには全く対処しない、そういうことは自分たちで解決しなさいというくらいの威厳を持って欲しいです。
カメラが動かなくなっちゃうから、みんな困っているわけですよね。
カメラ業界をリードする企業だから「そういうことは自分たちで解決しなさい」という理屈にはならないでしょうし、そういうのを「威厳」とも言わないと思うのですが…。
面白い方ですね。
書込番号:8588015
0点

このような質問に関しての反応は凄いものがありますね。
カメラおたくの人たちからの回答が正しく高速連写のごとく寄せられているようで・・・(笑い)
ところで私はD60を9月に購入して中国に一週間行ってきましたが、デジ1の中ではコンパクトであっても、やはり持ち歩くには不便でしたね。
海外旅行だと他にも荷物がたくさんあるので、極力小さい方が良いと思いますね。
写真撮影が趣味であればそんなことは問題ないでしょうが、ただ綺麗な写真を撮りたいというのであればコンデジの5万円前後のものを持っていったほうが便利だと思います。
ちなみにD60で結構撮影しましが、私としては結構綺麗な写真が撮れると思っています。
それから、いくら高性能なカメラで撮影しても現像やプリンターで全然違ってくると思いますよ。
D90で撮影して1万円台のプリンターで印刷するより、D60で撮影して8万円台のプリンターで印刷した方が遥かに綺麗な写真が出きると思いますが、諸先輩の皆様方いかがでしょうか?
書込番号:8603344
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





