


D90を購入するにあたり、動画も頻繁に入れるため16GのSDHCを購入予定です。
本では30/secのSanDisk extreme 16Gを勧めておりますが、安いものの倍近い値段です。
安いものとの差(トラセントなど)はあるのでしょうか?
連撮だけなら、あまり使わないので、安いものでもいいかなと思いますが、
保証がないのでリスクが高いですかね。
書込番号:8897308
0点

> 本では30/secのSanDisk extreme 16Gを勧めておりますが、安いものの倍近い値段です。
SanDisk Extreme III 30MB/s edition 16GBですね、たぶん。
D90 なら、高速連写時での書込み速度の恩恵も受けられて良いと思います (単位は付けたしました) 。
書込番号:8897365
0点

連写を使わないなら、もったいないと思います。
書込番号:8897701
0点

おはようございます。
メモリーカードの基盤を製造している関係者のお話ですと、東芝とサンディスクなら間違いとのことでした。(この2社以外はダメというわけではありませんが...)
ただし、国外生産のもは不具合の発生率も高くなるそうですので、ご注意を!
書込番号:8897710
0点

価格コムだとサンディスクの16Gが約15000円でトランセンドの16Gは3000円ですから5倍ですね…
ちなみに自分はトランセンドの16Gと8GをパナソニックG1とオリンパスE-3(CFアダプター経由)で使用していますが今のところエラーはないです
書込番号:8897961
0点

動画の場合はCLASS6であれば問題ない(違いはない)と思います。
違いが出るのは連続連写可能枚数ですね。つまり、息切れするまで何枚連写できるか。
秒あたりの連写枚数はカードではなくカメラのバッファに依存しますので、差は出ないはずです。
私は(連写は多用しませんが)ここ数年、トランセンドやSilicon Powerのものを使ってます。どちらもコストパフォーマンスが高くて、日本法人が販売しているものは永久保証となってます。
今、3000円ぐらいみたいです。
書込番号:8897968
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
とても、参考になりました。
連撮を繰り返して行う場合、カメラからSDに書き込む場合の待機時間が最も大きいでしょうか?
ところで、一代目のレンズを購入するときのポイントを教えてください。
ニコンのレンズだと暗めの(F 3.5相当)、手ぶれ付き(VR)のものにするか、明るい(F 2.4)相当でVRの無いものとどちらがいいでしょうか?SB-800の外部フラッシュをもっているので、これが室内で使えてきれいに撮れるのが条件ですが。
書込番号:8898081
0点

> ところで、一代目のレンズを購入するときのポイントを教えてください。
> ニコンのレンズだと暗めの(F 3.5相当)、手ぶれ付き(VR)のものにするか、明るい(F 2.4)相当でVRの無いものとどちらがいいでしょうか?SB-800の外部フラッシュをもっているので、これが室内で使えてきれいに撮れるのが条件ですが。
「暗めの(F 3.5相当)、手ぶれ付き(VR)のもの」と「明るい(F 2.4)相当でVRの無いもの」とは、具体的にどのレンズを指しているのでしょうか。(現在流通してるレンズでF値2.4っていうのはなかった気がするのですが……)
また、おもな被写体と撮影スタイル(スナップとかポートレートとか物撮りとか)を書いた方が、具体的な助言を得られやすいと思います。
一般論で言うと……手ぶれ補正機能は、被写体ぶれは防げませんから、望遠ではなく、屋内でストロボの使用が前提なら、シャッタースピードが稼げる明るいレンズの方がいいと思います。
書込番号:8898145
0点

コメントありがとうございます。
手ぶれ補正つき:AFSDX16-85GEDVR [Nikon AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
明るいレンズ:ニコン AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)あるいはタムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16NII (ニコン用)
を考えております。
室内での外部フラッシュでポートレートをとるにはどちらの方を標準レンズにしたほうがいいか迷っております。
手持ちでも使いますが、三脚での使用のほうが多いと思います。
書込番号:8898439
0点

F2.8に一票
>室内での外部フラッシュ
と書かれていますが、以外にフラッシュを使いたくない場合があるので
>東芝とサンディスクなら間違いとのことでした。
「東芝とサンディスクなら間違い"ない"とのことでした。」の間違いですよね?
書込番号:8898981
1点

こんばんは。D90使っています。SDカードはサンディスクです。
小学校の運動会ではストレス感じることなく連写ができましたよ。
あと、レンズ選びはいろんな意見あると思いますが、
望遠が必要なければ通しでF2.8のSIGMA 18-50mm/F2.8 がいいかな、
望遠いるなら少し暗くなりますが純正の VR18-200mm がオススメです。
両方所有していますが、どちらもいいレンズですよ。
書込番号:8900105
0点

アドバイスありがとうございます。
F 2.8の明るいレンズというのは、実際の画像にすぐわかるほどの差がですのでしょうか?
書込番号:8900874
0点

>F 2.8の明るいレンズというのは、実際の画像にすぐわかるほどの差がですのでしょうか?
明るいレンズは画質がよいという意味ではなく、ズームのすべての焦点域で開放近く(F2.8あたり)で撮れるので、シャッタースピードが稼げる(ぶれにくい)ということと、被写界深度をより大きくコントロールできるということです。
>室内での外部フラッシュでポートレート〜三脚での使用のほうが多い
この条件でしたら、F2.8通しのレンズがいいと思います。
VR16-85はポートレートにはちょっとシャープ過ぎるかと思います。
書込番号:8901420
1点

三脚を使用することが多いのなら、ますます手ぶれ補正機能は不要ですね。
VR16-85mmは、手ぶれ補正機能だけでなく、描写力や便利な焦点域にも定評のあるレンズですので、悪くはないでしょうが、屋内での使用が多いなら、やはりF2.8通しの大口径レンズの方がいいと思います。
> F 2.8の明るいレンズというのは、実際の画像にすぐわかるほどの差がですのでしょうか?
以下のような御利益があります。
・被写界深度(ピントが合ってみえる範囲)を浅くできるので、大きなぼけを生かした写真が撮れる。
・シャッター速度を速くできるので、暗い場所や動きの速い被写体の撮影でもブレを低減できる。また、その分、感度を上げなくて済むので、高感度による画質の低下を免れられる。
・ストロボを使う場合、ストロボの発光量を抑えられるので、外光を生かした自然な仕上がりが期待できる。
・レンズはある程度まで絞った方がシャープな描写が得られるが、明るいレンズの方がより多く絞れるので、同じF値で撮る場合、暗いレンズよりシャープな描写が期待できる。(絞りとかF値の説明ははしょります)
一番わかりやすいのは、やはり被写界深度の浅さですかね。背景をぼかして被写体を浮かび上がらせる、というのは、ポートレートではよく使われる手法ですし。
で、具体的にどのレンズがよいかですが、どれも一長一短あるので一概に言えません。
Nikon17-55……デカい。重い。高い。また、個体によってばらつきが激しいとの噂もある。(僕のも前ピン気味で泣きました)
Tamron18-50……タムロンのレンズは、ニコンのボディと組み合わせるとAEが不安定になる場合があるとの噂あり。(タムロンの旧型の28-75を持ってたけど、僕は気づきませんでした)
Sigma18-50……ニコン純正とはズームリングやピントリングの回転方向が逆なので、純正レンズとの併用には慣れが必要かも。
予算があって、店頭でじっくり個体テストできるなら純正の17-55、AEに関する噂が気にならないならタムロン、リングの回転方向が気にならないならシグマ、という感じでしょうか。
広角側があまり必要ないのであれば、17-55よりさらにデカくて重くて高い24-70という手もあると思います。(僕もこのレンズ欲しいのですが予算がなくて手が出ません)
機動性をそれほど重視せず、じっくり撮れるなら、ズームレンズではなく、単焦点レンズでもよいかもしれません。
書込番号:8901643
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





