


デジカメはコンデジすら触ったことがなく、全くの初心者です。現在D90の入荷待ちですので、この間に勉強すべく投稿させて頂きました。既出の場合もあるかと思いますが、寛大なご指南、宜しくお願いします。
1・SDカード
フィルムに相当するもので、撮影・消去の繰り返しが出来ますよね?繰り返していると、性能の劣化や寿命はあるのでしょうか?使用状況にもよるでしょうが、大体何年で寿命・・・みたいな例えをして頂けるとありがたいのですが。信頼性を重視し、パナの国内生産のものにしようと思っています。
2・バッテリー
単三が使用不可なのは痛いですね。皆さんはスペアをお持ちでしょうか?模造品もありますが
純正品を購入予定です。これも使用状況によりますが、性能劣化や寿命、経験談をお聞かせ頂けたらありがたいです。一説によると、充電回数(500回?)で寿命は決まるとも聞いたことがあります。
以上、宜しくお願いします。
書込番号:8920566
1点

> 1・SDカード
> 使用状況にもよるでしょうが、大体何年で寿命・・・みたいな例えをして頂けるとありがたいのですが。
> 信頼性を重視し、パナの国内生産のものにしようと思っています。
寿命は半永久的だと思いますが。
多分、100年は持つでしょう。
ただし、100年後にはSDやSDHCの規格はないので、寿命以前に使わなくなると思います。
実際、SDHC規格は32GBまでしかないので、あと3年もたてば別の規格が出来てるんでしょうね。
> 2・バッテリー
> 皆さんはスペアをお持ちでしょうか?模造品もありますが
純正品の予備バッテリーを最初に購入します。
> 純正品を購入予定です。
> これも使用状況によりますが、性能劣化や寿命、経験談をお聞かせ頂けたらありがたいです。
キヤノンのD30(30Dではない)から、キヤノン、ニコン等、既に10台以上のデジタル一眼レフを買っています。
しかし、今までに最初に買ったバッテリーの寿命が来た経験はないです。
ボディは1,2年くらいで買い換えていますが、バッテリーは共通に使えるものもあります。
D2H、D2X、D2Xs、D3、D300(縦位置グリップ使用)ではバッテリーは共通なので、
最初のバッテリーは5年以上使っていることになりますが、
ローテーションしたり、たまにリフレッシュしたりして、まだ大丈夫です。
フラグシップ以外のバッテリーは途中で仕様変更があったので、最長2年くらいしか使っていません。
書込番号:8920774
1点

SDカードはフィルムに相当する物ではないですね。
あくまでも、撮った写真を貯めておく場所であり、フィルムと違い画像を撮る機能はないので。
で、劣化や寿命は使用頻度によりますが、まあ数年は大丈夫だと思われます。
あくまでも、使用状況による物です。一部のメーカの上位クラスのカードだと永久保証もあるので、そちらでも良いかもしれません。
デジタル一眼レフカメラに使う場合のフラッシュメモリーではSanDiscなんかが、一番有名だと思われます。
バッテリーは低温の場所で使うと(5度以下くらいから)極端に撮影可能枚数が減ることがあります。
もちろん、普通の充電池と同じ様に性能劣化しますが、まあ一年くらいは普通に使えると思いますよ。(これも使用頻度によりますが。)月に、数回程度一回400コマの撮影でしたら、2年は十分に使えますね。
私の場合、満充電にして、カメラに挿入、次の日に撮影しようと思ったら、なぜか完全に空になっている事が数回あったのですが、その際はスペアのバッテリーで救われました。
なので、常に、バッテリーとメモリーカードは2個以上あるのが望ましいと思います。
書込番号:8920785
2点

1.SDカードの寿命
電気的寿命と機械的寿命がありますから一概に言えません。高温高湿では寿命の短縮が予想できます。
また、1000回の読み書きでとか5年経過でとかいう記載は安定期から故障期への移行時期を示しますから、
そこで死ぬ訳ではありません。海外製が特に短寿命という情報は把握していませんが。
2.バッテリの寿命
500-1000回の充電と言われていますが、前項同様に一概には言えません。
互換品も使っていますが特に問題はありません。が、他者へ推奨はいたしません。個々責任で。
いずれの件も、品質評価のための一定条件下のものです。実際には大きな問題とはならない筈です。
書込番号:8920787
1点

半導体のメモリカードは大体10年程度持つことを目標に設計されているようです。
実際にはカメラやPCの世代交代があるので10年同じカードを使うことは
ないと思います。
>実際、SDHC規格は32GBまでしかないので、あと3年もたてば別の規格が
> 出来てるんでしょうね。
数日前に2TBまでサポートするSDXCが発表されましたね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090111/ces13.htm
メモリースティックも同じような規格を発表していました。
書込番号:8920846
2点

1.SDカードについて
読み書き1000回が、フラッシュメモリの寿命と言われていますが、
質によって多少の開きがあるようです。
劣化したフラッシュメモリの場合、タイミングに遅れが発生し、
データ損傷に繋がります。
ニコンの場合、フラッシュメモリの規格を外れるくらい、
劣化したメモリカードをエラーとして、カードを入れたときにはじくようです。
エラーが出たら、そのメモリカードは捨てちゃった方が無難です。
2.バッテリについて
純正バッテリを1つ、持っておいた方がよいと思います。
この時期、寒さでバッテリの性能が極端に落ちて、
撮影枚数が夏の半分以下になることもあり、
50%からいきなりゼロになることも。
冬こそ、予備バッテリが不可欠です。
サードパーティ製は、もし万一、バッテリが原因で
カメラが損傷したとしても、
自己責任で、メーカー保証はありません。
しかし、私もROWAのバッテリを使っていますが、
一応、トラブルはありません。
書込番号:8920860
1点

-- >野野さん
> 数日前に2TBまでサポートするSDXCが発表されましたね。
> メモリースティックも同じような規格を発表していました。
おお、情報ありがとうございます。
個人的にはSD(HC)の機種はD40xだけなので、あまりSD系カードは持っていませんが、次機種購入時は考慮したいと思います。
ちなみに、現行のCFの上限はいったい何GB(TB)なんでしょうかね・・・
SDHC以上なのは確かみたいですが、明確に何GBというような数字はなぜか諸説あって良く分かりません。
書込番号:8920928
0点

デジさん、Johnson Macさん、うさらネットさん、野野さん、しまんちゅーさん、早速のご回答ありがとう御座います。皆様、詳しい上に親切で感謝しております。
SDカード、結構保つものですね。ただ、電気物は数年で規格変更・・・ていうのが怖いし寂しいですね。紛失や万一の破損を考え二枚持つことにします。
バッテリーもスペアが必須なようですね。カメラ本体への影響を考慮し純正で持つことにします。
私のネーム通り、電気物には全く無知なのでPCでの扱い等、先が思いやられます。解らないことがあれば、また質問させて頂くかもしれませんが、その時は宜しくお願いします。
書込番号:8921027
0点

寿命は多分セルあたりの耐久性は1万回程度だと思います。
満タンまで撮影して消すというのを1万回くらいやると壊れるという計算のはずです。
デジタル一眼レフで1万シャッターを切るのはそう難しくありませんが。
1万回メディアを満タンにして消すというのはかなり難しいのではないでしょうか。
異常が出て故障することはあっても、寿命でつぶすのはカメラでは結構難しいかも。
今4GB以上のSDHCはみんな寿命が1万回のMLCを使っているはずです(例外が東芝の白い、4GBのSLCのやつとか)。
SLCなら10万回いけるそうです。
CFだと、8GBや16GBでもSLCのものも結構あるんですけど。
電池の寿命は充電回数で決まります。
概ね500回というところだと思います。
充電し忘れや、充電不良の場合もありますから、予備はあるに越したことはないと思います。
旅行の時に、疲れて帰ってきて充電し忘れてそのまま寝てしまうなんてこともあるかもしれませんし。
個人的には1個くらいなら純正を買ったんでいいんじゃないでしょうか。
D300発売当時、D2系では使えていたEN-EL4aの互換電池(ROWA)がD300用のMB-D10で使えなかったとか、D200では使えていたEN-EL3e互換電池(Kenko)がD300で使えなかったなんていうことが結構ありました。
買い換えた場合、互換電池では使えないことがあるので、そういう意味でも純正がお勧めです。
書込番号:8921177
1点

yitkさん、ご回答ありがとう御座います。
バッテリーは、やはり純正が無難なようですね。SDの方は、価格のこともあり2GBをと思っていましたが・・・SDHC(4GB以上)かぁ・・・悩みますね。あまり枚数は撮らないので2GBでいいかな?ただ、漠然とクラス6をと思っています。
書込番号:8921253
0点

>ただ、漠然とクラス6をと思っています
SDHCのクラスはカメラの書き込みの際の速度とは関係が薄いので、
連写をする予定があるなら書き込み速度をちゃんと調べた方がいいですよ。
書込番号:8921323
1点

RAW+JPEG は、はじめは無駄なように思っていましたが、使ってみると便利で止められません。
けっこうメモリを食いますので、8GB位のがいいと思いますよ。
書込番号:8921352
1点

野野さん
ありがとう御座います。連写を使うことはあまりないですが・・・書き込み速度・・・調べます。
とらうとばむさん
そうなんですよ、RAWとJPEG!これはカメラを使ってからの質問と思っていたのですが、どっちが綺麗なんでしょうね?勿論、満足度は個人差があるでしょうが。お手軽&安上がりのJPEG、ハイクオリティーだけど手間&高くつくRAWと、今は認識しております。まぁ、実際に撮り比べてからのことですね(笑)。D90は同時撮影出来るので心強いですね。ただ、8GBになると高価なのでビンボー人には痛いです。
書込番号:8921532
0点

> 連写を使うことはあまりないですが・・・書き込み速度・・・調べます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2008/12/11/9812.html
互換性重視なら2GB の「SDカード」をオススメします。
書込番号:8921583
1点

Noct-Nikkor欲しいさん
(通なレンズですよね。私はDC135欲しいです)
データまで送って頂きありがとう御座います。大変参考になりました。漠然とパナの国内物=信頼性有りと思っていましたが、SANDISKもなかなかのもんですね。4GBなんかお手頃ですし・・・あぁ、また楽しい悩みが(笑)。
書込番号:8921778
0点

D90はバッファーがそれほど大きくないので、可能な限り速いメディアの方が快適でないかという気はしますが。
最近つぶしがきくのでSDはもっぱらmicro SDHCにしています。
どのみち4GB以上はフルサイズのSDHCでもMLCしかありませんから。
SanDiskの8GBのmicro SDHCでclass4でもリード、ライトともに台湾物のSDHCの8GBのClass6以上のスピードが出ます。
SanDiskの8GB microSHDCのClass4か6を一応推薦しておきます。
RAW+JPEGにしていると8GBなんてあっという間です。
ちょっと前まで8GBのメディアなんて、台湾製でも数万円でしたけど。
今ではSanDiskの8GB Class4のmicro SDHCが3千円くらいですから。
書込番号:8921996
1点

SDカード、4G、pq1製クラス6¥780
2G(転送速度不明)は¥440で購入しました
8Gは¥1400程度だったかな。
(大阪日本橋BESTDO!)
pq1製カード今のところ問題ありません。
どこまで安くなるのやら
大容量のカードはまだ安くなりそうです
有名メーカーのカードはそこそこ
高いですね、安心料ですか。
書込番号:8922644
1点

yitkさん、Yakuharaiさん
おはようございます。返信遅れて済みません。思いっきり寝坊していました(汗)。
ご指南、ありがとう御座います。
バッファー?なにやら書き込みに関連する物ですね。クラスの4と6は気にしなくてよさそうですね。
安価なSDもあるもんですね。バッテリーに比べ、悪い評判はあまり聞きませんし。価格と相談ですが、8GBも狙ってみます。
書込番号:8923372
0点

DC Nikkor などは、円形絞り羽根の単焦点ですし貴重ですね。
SDカードなどの記録メディアは 書込み速度が速いのを選ばれた方が無難だと思います。
NOR型のFLASHは珍しいと云うか稀でしょうから、今のところ、NAND型FLASHのSLCタイプが
速いのかも知れませんね。
連写を多用しても記録メディアの寿命に影響はなさそうです。
F1桁機ユーザーですが、約13年前のカメラでも8コマ/秒連写でトラブルは少なかったと思い
ます (私の場合フィルムがなくなる前にバッテリー切れになりました) 。
連写時のシーケンシャルライトやウェアレベリング (書き込み分散化技術) などに依って書込み
耐性の低さは目立たなくなると推測します。
今ではフィルム給送部の寿命を考えなくても良くなったから、心配なのはシャッターユニットの
耐久性くらいでしょうか。
EN-EL3e は、フル充電で高温の場所に保管しなければ 大丈夫じゃないでしょうか ・・・ たぶん。
『NAND素子には、SLC(Single Level Cell)とMLC(Multi Level Cell)の2種類がある。』
( http://ja.wikipedia.org/wiki/Flash_SSD より、抜粋および引用 )
『一般的にNOR型はSRAMインターフェース (搭載bit数が増えるとアドレスバスが増えていく)、
NAND型はDRAMインターフェース (アドレスを複数回に時間分解するマルチプレクスを行う)であ
る。』
( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA より、抜粋および引用 )
http://www.nikon-image.com/jpn/news/notice/info051108_bp.htm
(ニコンデジタル一眼レフカメラ用 Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL3
ご愛用のお客様へのお詫びとお知らせ 2005/11/8 , 2005/12/6 , 2006/2/16)
書込番号:8923639
1点

Noct-Nikkor欲しいさん
またまたデータ付でのご指南、ありがとう御座います。正直、私には難解な面もありますが、少し解ったような気もします。SD購入の際の参考にさせて頂きます。
バッテリーは、充電→保管でなく充電→撮影がいいようですね。
書込番号:8923886
0点

バッテリーについてですが、
「模造品」というのは、外観を純正品そっくりにつくって純正品と偽って流通させているもののことで、純正品と互換性がある「互換品」とは別ものです。
私は日本製セルを使用しているとされる互換バッテリーはよく使ってますが、いまのところ不具合に遭遇したことはないです。
もちろん自己責任というところですから、心配な方はやめておいたほうがいいかもしれませんね。
それから、スレ主さんは、
>デジカメはコンデジすら触ったことがなく、全くの初心者です。〜
と、言われてるのに、MLCだのSLCだの言ってもねえ。
初めて英語を学ぶ中学生にいきなり不定詞の説明をするみたいな……。
書込番号:8924569
1点

Power Mac G5さん
回答ありがとう御座います。互換バッテリーについては賛否両論で、価格を考えると私もグラグラしてしまいます(笑)。でも臆病な私は、初回ということもあり純正を購入しようと思っています。
それと、皆様に報告・・・と言ってはなんですが、ついさっきD90をオーダーしました!最安時より6千円アップとなりますが、最安+有料保証と大差ないので(*^_^*)。SDカードもオーダーしました。エクストリームは無理でしたが・・・同じSANDISKで評価の高いウルトラ2の4GBです。完全に予算オーバーです・・・でも、欲しい!!!となると我慢出来ないですね。さぁ、デジ一年生として、これから精進していきます!
皆様、多大なご指南ありがとう御座いました。
書込番号:8924706
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





