『リモコンML-L3について』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコンML-L3について

2009/01/24 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

ワイヤレスリモコンに対応しているということでD90と一緒に購入しました。
三脚と併用でML-L3を多用しておりますが、
ときどき、全く効かなくなることがあります。
当初よりあったのですが、最近は特に多いような気がします。
電池をかえてみたりしたのですが、なかなか回復せず、最終的には何度もカメラの電源やリモコンの
電池を入れ替えたりして、戻ります。
最初はAFが効かない状況でなるのかと思いましたが、そうでもないようです。
本体かリモコンがどちらかが悪いのでしょうか、それともこういう仕様なのでしょうか?
他の会社からもリモコンが販売されておりますので、そちらを購入したほうがいいのでしょうか?

書込番号:8980708

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/01/24 09:07(1年以上前)

リモコンの発光部をカメラの受光部に向けていますか?
受光部はカメラの前面にあるので(撮影モード選択ダイヤルの前方にある黒い窓)、
基本的にはカメラの前方から向けて照射する必要があります。裏側からではダメです。
D70での経験では、カメラの真上や左側からでも行けてましたが、右側はNGでした。
レンズの影になって赤外線が届かないからでしょうね。

まずはその点をご確認下さい。

あとはリモコンが壊れているか、カメラ本体側が壊れているかの疑いもありますが、
まずはリモコンがきちんと発光しているかどうかを確認するのが先決ですね。
発光部を肉眼で見ても分かりませんが、デジカメのライブビューで見てみると分かりますよ。
(D90のライブビューでも光が映ると思います。)


書込番号:8980869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/24 11:01(1年以上前)

D40ユーザーですが、三脚使用時のリモコン(ML-L3)、確かに使いづらいですね。

AEーL/AF−Lボタンを使ってAEロック+フォーカスロック撮影を行う場合、右手でAEーL/AF−Lボタンを押しながら左手でリモコンを操作することになりますが、この場合、左手でリモコン受光部前面にリモコンを持っていくことが難しく、以前、私もうまく操作できませんでした。

その後、カスタムメニューの半押しAEロックを「しない」(初期設定)から「する」に変更して、AEーL/AF−Lボタンを使わなくてもシャッターボタンの半押しのみでAEロック撮影ができるようにして、多少リモコンが使いやすくなりました。

しかし最近は、リモコンを使わずに手でシャッターを切っているのが実情です(ニコニコ)。

書込番号:8981297

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

2009/01/24 17:50(1年以上前)

ありがとうございます。
ライブビューでみると光が出ていないようです。
デジリモでは可動するわけですから、リモコンが壊れているとしか考えられません。
大崎駅近くのセンターで替えてもらえますかね。
ただ、保証書があるかどうか不安ですね。

使いにくいのは1ボタンだからですかね。
半押しってできるんですか?

書込番号:8982992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2009/01/24 20:12(1年以上前)

D40で使ってますが、問題無く使用しています。

先に書かれてますように、正しい使い方をして尚且つ作動しない場合は交換してもらう前に点検してもらいましょう。
そこで原因がわかると思います。

>半押しできますか?…
半押しでリモコンを使用した事ないのでわかりません。
リモコンを使用する時は自分も入れた記念撮影、夜景、花火くらいですので私は半押しで使用する事は考えた事はないです。

書込番号:8983667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/24 21:25(1年以上前)

Bbirdさん、リモコンの

>半押しってできるんですか?

との質問のようですが、私の説明が不足していたようで、申し訳ありません。この場合の「半押し」とは、シャッターボタンのことです。リモコンではありません。

また、これはあくまでもAEロック+フォーカスロック撮影を行う場合のことです。

つまり、中央部重点測光等で被写体の特定の部分を測光して露出を決め、そのまま構図を変えて(日の丸構図を避ける上で)撮影する場合、私にはシャッターボタン(半押し)とAEーL/AF−Lボタンを同時にとらえて撮る(シャッターを切る)のが難しかったので、半押しAEロックを「しない」(初期設定)から「する」に変更して、シャッターボタンの半押しのみで露出とフォーカスの双方をとらえることができるようにしたので、少し楽になったとでも申しましょうか・・・。

何だか話がややこしくなって申し訳ありませんでした。

書込番号:8984071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/01/24 23:47(1年以上前)

>発光部を肉眼で見ても分かりませんが、デジカメのライブビューで見てみると分かりますよ。

動作OKながらD90のLVでは見えませんよ。どうやったら見えるだべか。
---おおっ、真正面に向けたら見えただ。コンデジでも見えるだ。
LUCARIOさん、ありがとうございます。

書込番号:8985021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/25 06:59(1年以上前)

他のリモコンで試してみればいいだけだと思います
DoCoMoかAU携帯持ってれば簡単。
SoftBankやWillComが使えるかどうかは知りませんが。

書込番号:8986124

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

2009/01/25 19:17(1年以上前)

Docomoでデジりもは使えるんですよ。

書込番号:8989019

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング