


D40にD90を買い足し、撮り始めて1万枚ほどになりました。
オートブラケットや動画などD40には無かった機能で楽しんでいます。
使っているうちに「なんでこの仕様なんだろう?」とちょっと気になった点がいくつか・・・
主にオートブラケット・連射周りなんですが。
・オートブラケットに設定したとき、シャッターボタンを1回押したらブラケット設定枚数が自動で連射されるようにしてほしい。
「+・−・標準」なら3枚、「+・−」なら2枚、シャッターボタン1回を押したら自動で連射するというふうに。
オートブラケット撮影するときには、構図は変えずに間髪入れずに連続撮影する事がほとんどでしょう。
今はセルフタイマーの設定で「2秒・3連射」にして対応してますが、ブラケットに設定したら自動でその枚数分連射になると便利じゃないかと思いました。
・オートブラケットをONにして、差分を取り終えたら自動でOFFになるような設定がほしい。
たとえば「+・−・標準」の3枚を撮り終えたら自動でオートブラケットOFFになるような設定。
ブラケット撮影したあと解除するのを忘れてしまい、そのまま普通に構図を変えて1枚ずつ撮影して、後から露出過多で白飛びしたり露出不足で黒つぶれしたりで2/3が使えない写真になってしまったことがあるもので。
・露出ディレーモードをONにして複数枚撮影するとき、ミラーアップしたままでシャッター幕だけ動くような設定がほしい。
HDRIを作るためにカメラを三脚に据えて同じ構図で露出を変えて複数枚撮影するときに、露出ディレーモードをONにしても連射時にはわざわざミラーが上下してしまうため、微振動でわずかにカメラが動いてしまうんです。
また、微速度撮影動画を作るためにカメラを三脚に据え、数時間インターバル撮影をする際に、その間はファインダーを覗く事はないのにミラーがカシャカシャ上下していて、電池がもったいないし耐久性の点でも無駄に消耗してるなぁと感じるもので。
構図を変えずに(ファインダーを覗かずに)複数枚撮影することって多いと思うので、ミラー上げっぱなしでシャッター幕だけ動くって設定があると便利だと思うんです。
いずれも機械的なものではなくファームで対応できる部分なので、こういう機能が追加されたら嬉しいな、と・・
みなさんもこういう細かい部分で「こうなったらいいな」って点、あるんじゃないでしょうか。
書込番号:8991372
1点

> ミラーが上下してしまうため、微振動でわずかにカメラが動いてしまうんです。
それは大変。
三脚の見直しが不可欠だと感じましたが、M-up した状態での連写って話は興味があります。
書込番号:8991441
0点

1週間くらいぶっとおしの鉄道旅やバイクツーリングでの撮影がメインなもんで、とにかく軽くてコンパクトな三脚ってことでベルボンのULTRA LUXiを使っています。
重くて頑丈な三脚と雲台を使えばいいのはわかってるんですが・・
書込番号:8991486
0点

ファームで追加できる機能かどうかは別として、
AWB/AFのオートブラケット版。
画質で圧縮率極小 X.FINE Jpeg (Extra Fine Jpeg) 。
6fpsの連写 (13年前のフィルムカメラで 既に 8コマ/秒を実現できていたたから、寿命の面では
特に心配はしていないです) 。
デフォルトで Info (情報画面点灯) 表示有無設定。
AF微調整。
フォーカスエイドで、前ピン (>) 後ピン (<) 表示。
書込番号:8991558
0点

連写に設定してオートブラケットを使えば、3枚(又は2枚)で連写がストップするはずですし、
連写後、オートブラケットを自動解除にすると、続けて使いたい場合に
いちいち設定が必要になりますので、そういう改定はしないと思います。
一度のシャッターで3枚(又は2枚)撮影できれば便利だとは思います。
書込番号:8991763
0点

・スレ主さんのHP拝見
・綺麗な海ですねえ!
・カニ、D40 + 10mmレンズ!
・TT250Rレイド オフ車、林道、121Kg 軽いですねえ。
・これで島の中を自由に移動しながら、写真を撮って回る、、、いいですねえ。
・バイクのシートの下にミニ竿を積んで、磯では適当なエサと捕まえ、
それで釣りも楽しむことができれば、
写真、バイク、釣り、景色、と趣味がいくつも楽しめそうですね。
いいところですね。
・ヤシガニに遭遇、噛まれたのも、一興、D40 + AF-S16-85mm ロマンがありますね。
・たくさん撮って見せてくださいませ。ありがとうございました。
書込番号:8992161
0点

Noct-Nikkor 欲しいさん
AWBのオートブラケットはあってもよさそうですけど、無いですね。
RAWで1枚撮れば後から現像で対応できるので付けてないかもですね。
AFのオートブラケットってのは発想すらしませんでした。面白い!
マクロで撮るときに現在のピント位置から数パーセントずつ前後にずらして撮影なんてできたら、便利そうですね。
Extra Fine JpegはRAWで撮ったほうが応用が利いてよくないですか?
AF微調整は上位機種D300にあってD90には無いので、あえて差別化のために付けてないってことでしょうから
ユーザーがどれだけ要望しても無理でしょうね・・シグマのレンズをよく使う私もほしい機能なんですが。
じじかめさん
>連写に設定してオートブラケットを使えば、3枚(又は2枚)で連写がストップするはずですし、
おおおーっ!試してみたらこれは便利!!
説明書は読み込んでいたつもりですが、見落としていたみたいです・・便利な機能を教えてくださってありがとうございます。
ここで教えてもらえなければ知らないままだったと思います。
この機能があるのなら私の1番目の要望はあまり意味がないですね。
連写後のオートブラケット自動解除はするORしないの設定ができればいいなと思ってます。
メニューの項目を一つ増やすだけですから・・
輝峰(きほう)さん
ありがとうございます。恐縮です・・・
サイト拝見しましたが、すっごく多趣味なんですね。あこがれます。
一つのバイクに20年以上乗るなんて私にはできそうにありません。素晴らしい事です。(気候的にもすぐ錆びてしまうものでして)
これだけ長く乗っていると愛着もひとしおですね。
書込番号:8995609
0点

>AWBのオートブラケットはあってもよさそうですけど、無いですね。
ホワイトバランスのブラケティングはできますけど、そのことではないのでしょうか?
書込番号:8995770
0点

野野さんのおっしゃるとおりで WBのオートブラケットはありました (e4 WBブラケッティング) 。
3030K に設定した後、WBブラケッティング A方向に補正 A2F 3 で撮影 (微妙に違いますね) 。
書込番号:8996433
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





