『単焦点レンズの選択』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズの選択

2009/01/26 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:137件

先日D90を購入し、同時にタムロンB003を購入した初心者です。
本来ならD60ぐらいからエントリーしたかったのですが、D60の機能がイマイチだったので。。。

室内の子供撮影や商品撮影をメインに単焦点レンズの購入を考えています。
別売りフラッシュの購入は今のところ考えておりません。
ニコン:Ai AF Nikkor 35mm F2D
シグマ:30mm F1.4 EX DC HSM

の2点で悩んでいるんですが、それぞれの口コミを見ても長所・短所があり悩んでおります。
D60を購入していたら悩んでいなかったと思うのですが。

皆さんの率直な意見を教えて下さい。

また、シグマの場合はピントがずれて調整に出す事があるとありましたが
デジイチ初心者の私には調整に出すという事が良く分かりません。
どういう事でしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:8992941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/26 14:51(1年以上前)

 室内の子供撮影だと、35mmF2Dの方が寄ることが出来るので便利な場合が多そうです。

 シグマレンズの開放もいいのですが、ピント合わせが難しいかもしれません(それはそれで使い外のあるレンズであるとも言えますが)。

 でも、使用条件を見ると、首が振れてバウンス撮影の出来る外付けフラッシュの購入も合わせてされた方がいいような気がします。

書込番号:8992969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2009/01/26 16:15(1年以上前)

どちらも室内での子ども撮影の定番の明るいレンズと言えますが、カメラの感度を上げて開放側で撮ってもまだ明るさが十分ではないことが多いのではないかと思います。
それとご存じのとおり、絞りを開放側(例えば1.4〜2程度)にすると被写界深度が極薄、いわゆるカミソリピント状態になります。そういう世界を楽しみたいのなら30mm F1.4 EXがいいと思いますが、思ったとおりにピントの合った写真を撮るのは難しいかもしれませんね。
私ならいずれのレンズにしてもF2.0ぐらいで使うと思いますので、それならNikkor 35mm F2Dでいいかなと思います。

外付けスピードライトは考えてないとのことですが、室内の子供撮影ということならベストなのは、
明るい単焦点プラス外付けスピードライトでバウンス撮影になりますよね。
予算のこともあると思いますが、35mm F2D+スピードライトSB-400というのも検討してみてください。

商品撮影というのはどういうものをどのように撮られるのかわかりませんが、もしそれなりに近づいて撮るのなら、Nikkor 35mm F2Dのほうがいいでしょうね。30mm F1.4 EXのほうは寄れないという欠点がありますので。

書込番号:8993222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/26 16:18(1年以上前)

D90+AiAF35mmF2Dで撮影を楽しんでいます。
被写体は3歳になる娘。
以前はD50+AiAF35mmF2Dでした。
ボディーに関係なく、「寄れる」というのはとても便利に感じます。
AFも超音波モータ付きと比べれば遅いのかもしれませんが、気にするほどではありません。
私は3年前にD50ダブルズームキットでスタートし、娘が生まれるのでこのレンズを買いましたが標準ズームレンズはほとんど使ったことがありません。
皆AiAF35mmF2D一本でこなしましたし、こなすことが楽しめました。

スピードライトは考えていないとの事ですが、室内での子供撮影にはあやはりあったほうが綺麗に撮影できますしブレも被写体ブレも半減です。
今ではD90+AiAF35mmF2D+SB−800+MB−D80で愛娘の写真を量産しております。

商品撮影というのも記載されておりますが、寄れると言うのはメリットなのではないでしょうか。シグマの30mmは使ったことが無いのでコメントできませんが35mmは私のお勧めの一本です!

書込番号:8993231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/01/26 17:40(1年以上前)

ニコン35mm/f2とシグマ30mm/f1.4両方使いました。
寄れるのが便利なので今はニコン35mmだけ手元に残っています。
f1.4あった方が良いですが、ISO800を使っているので間に合っています。

書込番号:8993535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 ぱぱゴリラの勝手気ままなHP 

2009/01/26 19:26(1年以上前)

こんばんは。
小生は子供撮りが多いですが組み合わせは
D90 + SIGMA 18-50mm/F2.8 HSM + スピードライトSB-600です。
ほぼ衝動買いでスピードライト買いましたが、世界が変わりますよ。
レンズは単焦点ではありませんが、寄れる(20cm)が購入の決め手でした。
描写は単焦点にはかないませんけど、このズームで結構満足しています。

書込番号:8994026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/01/26 19:58(1年以上前)

皆様、早速たくさんのアドバイス頂き誠にありがとうございます。

スピードライトについては、元々予算に組み込んでなかった為に考えていませんでした。
明るい単焦点のレンズの口コミなどを見ていると、
居酒屋などでフラッシュなしで綺麗に撮れる
と見たもので、フラッシュなしの自然な写真が撮れると思っていました。

ですので、明るい単焦点の場合はスピードライトは必要ない物だと思っておりました。

しかし、バウンス撮影も大変興味がありますので、後々は購入しそうな予感が(汗
スピードライトだけでもコンデジが軽く買える値段なので、初心者にはなかなかとっつき難いです

そういった経緯もありますので、明るめのシグマのレンズも気になっております。
またどこかのブログで背景のボケ方もシグマの方が綺麗だと見たので更に揺れてしまっています。

書込番号:8994192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/26 22:08(1年以上前)

どちらのレンズを購入されてもよいのでは。ともに評判のよいレンズですから〜。

普通のかたにとって、別売フラッシュはあまり使用頻度の高くない機材ですし、不要です。
カメラのISO感度を上げれば上記のレンズだけで十分OKでは?

まあ、あかるい戸外や昼間の室内など、別フラッシュが必要でない状況を選んで撮れば何も問題ないのでは!

書込番号:8994991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2009/01/26 23:40(1年以上前)

タフガイ さん

>室内の子供撮影や商品撮影をメインに単焦点レンズ

正直言って、これって使いにくいですよ。開放すればピントが薄すぎます。ストロボも×。

先週赤ちゃんが産まれて、D90で撮影に行って来ました。D40のキットレンズです。

産院のガラス張りの新生児室、ISO1600固定、SS100/1秒は稼げました。

画像の抜けの良さ、明るい発色、家族全員で音楽入りスライドショーを楽しみました。

私は20年以上前にプロの仕事を始めましたが、当時はAF+ズームレンス黎明期。

ですから私は単焦点はマニアさんの物、仕事は通常ズームレンズと考えています。

書込番号:8995729

ナイスクチコミ!0


Ken5678さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/27 02:17(1年以上前)

30F1.4持ってます。
しかしシグマ18-50mm/F2.8とSB-600を買ってから
30F1.4の出番が少なくなった気がします。
30F1.4は画角的には使いやすいと思います。
ただよれない場合が何度かありました。
40cmというのが微妙な距離です。
レンズの調整は私の場合はどちらも調整に出さずに問題なく使えています。

書込番号:8996456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/27 03:56(1年以上前)

子供を撮るには、35/2Dが短くてあまり良くないと思います。
自分は殆ど50/1.4D一本でしたが(他に35/2Dや、タムロン90/2.8は少し使ってました)
今ならAF-S50/1.4でしょう。このレンズは詳しく見てませんが良い印象です。

書込番号:8996572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/27 04:02(1年以上前)

新生児は50/1.4より、85/1.8か、もう少し長いレンズ(135/2位)が欲しいです。
ニコンはこの辺のレンズがみんな古くて、早急更新してもらいたいですね。
早くEF135/2Lを買えば良かったと反省します。

書込番号:8996576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/27 07:15(1年以上前)

購入したタムロンのレンズでどの程度いけるのか、実験してみて、これだめということが確認されてからニコン:Ai AF Nikkor 35mm F2Dの検討をしてもおそ食わないのでは?
妄想をしているとつかいもしない不要なレンズを買ってしまいがちです。

タムロンB003・・・・相応に眠いですが、絞って使えば悪くはない。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1276383&un=70015&id=48&m=2&s=0

ダカフェ日記
http://dacafe.petit.cc/
シグマ30、18−50を推奨
http://computer.petit.cc/

書込番号:8996767

ナイスクチコミ!0


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/27 09:51(1年以上前)

室内子供撮りなら、35mmでしょうね

50mmならまだしも、85mmなんて長すぎ
室内だと、バストアップや、顔のアップしか撮れませんわ
顔のアップだけ撮っても、本人が大きくなって喜ばないでしょう
ある程度回りが写らないと、どこで撮ったか分かりません

家族に抱っこされた写真とか撮るには、35mmですね
もちろん、寄ればアップにできます

書込番号:8997162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/01/28 03:24(1年以上前)

お勧めの流れは35mmF2D一択になっていますね。
純製とサードパーティ製の選択をD90板で聞かれているので、当然の流れですね(笑
ここで質問された時点で、スレ主様がどちらに背中を押して欲しいか、伺い知れます。

しかし35mmF2Dは、細い線をぼかすと2線ボケが盛大に出ます。
ボケ具合もシグマに比べると硬いです。設計が古いので仕方ないのですが…
というデメリットは。。。当然のように触れられないのが悲しいですね。

35mmF2Dは、シグマ30mmよりも寄れる。
これは事実であり、室内撮りに大きなアドバンテージであることは疑いようもありません。
デメリットに目を瞑れるのであれば、一推しでお勧めです。

書込番号:9001451

ナイスクチコミ!2


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/29 19:22(1年以上前)

私も同じように悩んで、純正35ミリを買いました。
決め手は、安いこと、小さいこと、それから最大撮影倍率と最短撮影距離でした。

今、お持ちなのがタムロンの高倍率ズームだけなら、
どちらを買っても満足度は高いと思います。

蛇足ですが、みなさんがお勧めを書かれているので、私も一案を。
シグマの単焦点20ミリか24ミリか28ミリか、はどうでしょう?

室内の子供撮影に35ミリの画角は狭くないですか?
我が家は狭かったので、もう少し広角があればと思ったことが多々ありました。

上記のレンズだと、寄れるし、「マクロ」を謳うだけあって、
ニコンの純正35ミリと同様に大きく写せます。
F値も1.8と純正より明るいです。
欠点はレンズの大きさと、値段と、
広角特有のパースペクティブ(私は好きですが)でしょうか。

書込番号:9009131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/29 21:36(1年以上前)

> 室内の子供撮影に35ミリの画角は狭くないですか?

大人にとっては標準レンズですが(DXフォーマットで、54ミリ F3相当)、
小さなお子さんには広角レンズだと思います。

それより広いレンズも必要ですが、タムロン17/2.8なら性能がニコンの単玉よりも上で、
24ミリ付近では歪曲もないですので、一押しお勧めします。

室内でも散らばってるオモチャや二三人を一緒に撮る時は、被写界深度の関係で
絞りたいですので古いDX18-70も十分です。もちろんフラッシュを使いますが。

書込番号:9009818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/29 21:52(1年以上前)

> 35mmF2Dは、シグマ30mmよりも寄れる。
> これは事実であり、室内撮りに大きなアドバンテージであることは疑いようもありません。

50/1.4はエレベータ内でも良く撮れますので何の問題もありません。
寄れるのがアドバンテージと言えますが、広角ですから寄れる必要になっただけですね。

書込番号:9009938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/01/30 14:59(1年以上前)

皆さんのアドバイスを参考にさせて頂き、
ニコン:Ai AF Nikkor 35mm F2D
の方を注文致しました。

シグマの方も大変気になったのですが、今回は初心者という事もあり純正品にしました。

また、予定外ではありましたがアドバイスにありましたSB-600も購入致しました。

レンズはまだ手元にありませんが、SB-600を使ってとりあえずはB003で週末に
色々と試し撮りしたいと思っています。

皆様、沢山のご意見ありがとうございました!

書込番号:9013111

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング