『他社製レンズで・・・』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

他社製レンズで・・・

2009/01/29 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

現在9本のレンズを所有しています。全部銀塩時代のニコンマウントAFレンズです。内訳は、ニコン、トキナーが各3本、シグマ2本、タムロン1本です。そのうち、シグマ28mmF1.8D Aspherical2、トキナーAT-X 17mmF3.5でトラブっています。

トラブル状況

シグマ   マルチパターン測光時にどアンダーな露出値(F4.5・1/80秒)。適正値(F2.8・
      1/30秒)の−2.3段落ち。しかし、中央重点・スポット測光では適正値。

トキナー  時々絞り値がF2.4、F90と有り得ない数値を示しシャッターがロックされます。
      電源を入れ直すと復旧します。

ニコン純正レンズでは、このような症状はありません。また、まだ長い時間はチェック出来ていませんが、ニコン以外の3社の望遠系も問題ありません。

また、ややこしいことに銀塩機ニコンF90に装着時には、双方とも問題ありません。

ニコン、シグマに問い合わせしました。ニコンの見解は、「レンズじゃないか?」でした。まぁ、「他社製アクセサリー使用に於ける不具合は保障外」と文言してますしね。
シグマは、「レンズの故障じゃないとは思うけど・・・点検はするよ、タダで」と言ってくれています。

前フリが長くなりましたが、レンズメーカー(今はサードパーティーと言うんですか)製の古いレンズで同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、どの様な対処をされましたかご指南して頂けたら幸いです。


撮影状況・設定

室内・蛍光灯下・被写体は簾(薄茶色)で、画角内に光源は入れていない

ニコンD90
AF、Pモード、マルチパターン測光、ストロボは発光しない、ISO400、JPEG、FINE、Lサイズ


書込番号:9010264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件

2009/01/29 23:28(1年以上前)

電弱者 さん

私も銀塩時代のニコンマウントAFレンズを使っています。

たぶんカメラのマウント部分とレンズとの、微妙な接触のずれではないでしょうか?

私の経験から、D80を買ったとき、シグマ18−50を装着すると、AFも利かず、露出も

表示されなくなりました。レンズを疑って、売ってしまいましたが、それ以降何種類もレンズ

とボディを変更しているにもかかわらず、その後現れません。

解決法は何度かレンズを脱着してみることと、マウント部の清掃が良いと思います。

書込番号:9010628

ナイスクチコミ!0


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/01/30 00:24(1年以上前)

写真はポジ2さん

回答ありがとう御座います。AFも露出もダメとは大変でしたね。早速、マウント・接点とも清掃しましたがダメでした(泣)。

屋外撮りはまだですので、いろんなシーンで試し撮りしてみます。様子見を兼ねて。

今回のトラブル、カメラ、レンズともにどっちが良い・悪いの決定打がないので厄介です。目下の心配は、望遠系でも同じトラブルが起きること。これらのレンズもテストします。

書込番号:9010990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2009/01/30 00:45(1年以上前)

うーん、そこまでやってもだめですか・

何度かレンズを脱着してみられましたか・最低10回以上。

がちゃがちゃやってるとあたりがでるかな?とおもうのですが。

それでだめなら、クレームでボディ交換(してくれればですが)しかありません。

ニコンでは絶対やらないので、販売店で交渉でしょう。

わた子の場合、キタムラの5年保証に入っているので、初年度は100%保証です。

書込番号:9011091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2009/01/30 01:42(1年以上前)

>それでだめなら、クレームでボディ交換(してくれればですが)しかありません。

ボディーを替えても解決しないかも知れません。

純正のレンズでは全く問題なく動作しているようですので、
レンズメーカーに問題のレンズの修正をして貰う方が先ではないでしょうか。

ご存じかも知れませんが、レンズ内のCPUとの交信などの技術的仕様は他社に公開していません。
レンズメーカーが独自に解析してつじつまが合うように作っているだけで互換性は完璧な物ではありません。
その為新型のボディーに取り付けるとつじつまが合わないケースが出て誤動作をする事が良くあるようです。

F90では不具合が発生しないからレンズには問題ないとは言えません。
その当時のボディーでは動作するようにつじつまが合わせてある(or たまたま合った)だけという事です。

その場合、間違っているのはレンズの方なので、例え別のボディーに替えて貰ったとしても
不具合は直らないのではと思います。

書込番号:9011295

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/30 06:34(1年以上前)

うどさんさんの言われるような可能性はありますね。

D90は新しい機種だし
今までの発売されて機種では問題なく使えていたのが新機種では問題が出てくる。
ROM内容が純正と異なる為におきる問題かも

キヤノン機だとシグマの2000年以前製造のレンズはROM交換が必要になりますし、旧いレンズだとサポート終了でROM交換もできなくなります。

書込番号:9011670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/30 07:57(1年以上前)

うどさんさんの言われる通りだと思います。
私はトキナーのDXレンズを2本所有しております。ボディはD300、D90、D40ですが、いずれのボディでもマルチパターン測光では露出が安定しません。そこでトキナーに点検、調整を依頼しましたが、結論から言うとムリということでした。理由はうどさんさんのおっしゃっていることとほぼ同じで、特にマルチパターン測光は、ボディ側でレンズ個々の情報を持っている可能性あるかもしれないとのことで、サードパーティー製レンズでは露出が安定しないとの見解でした。従いまして、中央部重点、もしくはスポット測光で使用して欲しいとのことでした。
色々とテストを行って頂き、そのデータも添付されて点検から返ってきましたが、メーカーの見解がそういうことであり、また、それをごまかすことなく正直に連絡頂けたので、私は納得して使用しています。

書込番号:9011793

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/01/30 10:40(1年以上前)

トキナとシグマのサービスセンターに問い合わせてみればいいと思います。

Tokina SD 300mm F2.8 AT-X300AF

で、D1,D1x,D70では問題なく使用できたのに
D2xでは、絞りが表示されないという問題が発生して、
トキナのサービスセンターに連絡し、レンズを送って直してもらいましたよ。
今は、問題なく使えてます。

書込番号:9012201

ナイスクチコミ!1


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/30 12:53(1年以上前)

何で自分で調べようと努力しないかな〜?

http://www.sigma-photo.co.jp/news/060110_exposure.htm
D200じゃないけど、どう考えてもこれでしょ。

よくあることで珍しくもなんともない

書込番号:9012689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/30 15:34(1年以上前)

純正GタイプやDタイプレンズだと、3D−RGBマルチパターン測光Uですが、他のCPUレンズではRGBマルチパターン測光Uになります。
そういう影響もあるのではないかと思います。

書込番号:9013232

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/30 17:49(1年以上前)

シグマ、トキナに連絡して下さい。

書込番号:9013752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/30 17:55(1年以上前)

レンズが古い世代、カメラが新しい世代だと 特にサードパーティのレンズで不具合が起こることがあります。
レンズに内蔵されているCPUはそのレンズと同時代のカメラとの動作を確認していますが、それ以降に
誕生するカメラとの動作確認は当然なされていません。
個人的な経験では トキナーのIF式の100ミリf2.8マクロでの経験があります。このマクロを
ニコンF4に着けて手近なものに向けると(ファインダーで確認した限りでは)ジャスピン、
しかしニコンF5にこのレンズを着けて同様にしてもファインダーで明らかに判るほどの
ピントずれ。いわゆる「ROM不適合」による不具合でした。

あまり古いレンズに執着するより 新しくデジタルに対応したレンズに買い換えた方が
幸せになると思います。

書込番号:9013778

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/01/30 21:01(1年以上前)

帰宅して家事を済ませPCを開くと・・・うわ、多数の返信が!皆様、ありがとう御座います!今から読みます。しばしお待ちを・・・。

書込番号:9014677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2009/01/30 21:37(1年以上前)

電弱者さん 

 レンズの形番がはっきり書かれていないので、決めつけるわけにも行きませんが。

>そのうち、シグマ28mmF1.8D Aspherical2、

 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO=現行品であれば、初期ロットのロムにはニコンのカメラとの露出連動がうまくいかない場合があります。これ以前の旧タイプだともう修理不能です。シグマには、28mmF1.8Dという正式名称はないはずです。古いシグマレンズは、ラムダとかギリシャ文字を製品番号に入れていましたから。

>シグマは、「レンズの故障じゃないとは思うけど・・・点検はするよ、タダで」と言ってくれています。

 これはどういう質問の仕方をしたかは知りませんが。ほんとにシグマの人がそういったのか?
「このレンズの初期ロット持ってるんだけど、ロム問題はD200以降、最近のニコンのカメラではどうなんですか?」と聞けば、すぐロム交換だと向こうも気がついたはずです(私が問い合わせた場合はそうでしたよ)。28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO=の初期のロットは、D200以降の機種に使用するには、ロム交換(書き換え?)が必要ですねといわれるはずですよ。
 もっとも現行品の前のモデルだと、もう交換ロムはないはずです。最近のシグマレンズは、ロム交換ではなく、ロムのファーム書き換えのようですから、部品切れになっても、書き換えるだけで済むようですが(確認はしていません)。
 私は、単焦点レンズを使うときは、中央重点測光、もしくは単体露出計でマニュアル露出しか使わず、カメラのマルチパターンなどのオートモードは使いませんので、この問題に気がつくのは他人に教えてもらってからでした。

書込番号:9014884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2009/01/30 21:38(1年以上前)

 トキナーについては不具合があった場合、一定期間はHPに書いてありますが、一定期間過ぎると消しますね。ちょっと困った会社ですが、シグマも生産終了モデルの案内は全部消しちゃうので、長く使うユーザーのことはあまり考えていません。
(旧レンズの製造終了時期)
http://www.tokina.co.jp/service_2.html
 AT-X 17は2種類在って、初代のAT-X 17 AF17mmF3.5は1998に生産終了で、もう10年もたつので修理不可能とあります。10年前に製造が終わったレンズが今のカメラに使えないからとトキナーを責めるのも、おかしいとは思います。ロム交換も何もできないと云うことです。
 新型であったAT-X17 Proであれば、生産終了してからまだ2年ほどですから、問い合わせる価値はあるでしょう。ただ、生産を終了した以上、生産終了以前に見つかった不具合である場合であればよいですが、生産完了まで気がつかなかった問題であれば、新規にロムを製造するとは思えません。
 でも、私がこのレンズ以外のことでケンコーに問い合わせをしたときは、古いトキナーレンズの絞りが開放付近で正確に表示されないのは、表示のことだけで、実写には影響ないとの説明でした。

 どちらにせよ、マニュアル露出で使う分には問題はありません。カメラの分割測光による露出に頼りすぎていたなら、マニュアルを覚えるいい機会だとも思います。

>robot2さん
まさしくその通りです

書込番号:9014894

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/01/30 22:16(1年以上前)

皆様、大変参考になるアドバイス・ご意見を頂き、ありがとう御座います。僭越ながら、まとめてレスさせて頂きます。

私にとっては衝撃の事実・・・ですね。同じ様な事例の多いこと。しかし、どこか薄ぼんやりとではありますが、予感していた回答が多く、逆に少し安心しました。

概要としましては、カメラもレンズも悪くない。ただ、正に時代の流れ。先に進むものはどんどん進み、取り残されたものはどんどん遅れ・・・そのギャップは埋めようもない・・・と言ったところでしょうか。「ニコンマウントは不滅」神話はニコン純正レンズに限っての話ですね。でも、逆に、MFレンズでも純正レンズなら機能させているニコンの底力は凄い。


写真はポジ2さん
ボディーを交換されて改善されましたでしょうか?

おでんくんさん
DXレンズって、まだ新しい方じゃないですか。それでも不適合があるとは・・・。

ひひひでヴィィィさん
広角レンズは測光範囲が広いことも一因かもしれませんね。


でも、負け惜しみではありませんが、まだマシな方かも。スポット測光が使えて、AFまで使えるのなら。これら他社製レンズを使い倒し、更に不具合があるのか・・・見極めてみたいと思います。そして、どうしてもダメならば、修理または新時代レンズ購入・・・ですね。


今回得た教訓
1.純正レンズ以外を使用するには、それなりのリスクが伴う
2.しかし、敢えて「このレンズを使いたい!」ならばサードパーティー製もアリ
3.「カメラ=暗箱=消耗品、レンズは資産」神話は、進化・変化が著しい今、通用しない


皆様、本当にありがとう御座いました。ショックな面もありましたが、胸のつかえがとれた思いです。

書込番号:9015103

ナイスクチコミ!0


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/01/30 22:41(1年以上前)

ネガフィルム狂2さん

もたもたと返信していまして・・・。遅れて済みません。

言いにくいですが、シグマはDGの更に前、1995年発売のものです。トキナーは1998年に製造中止になった方です。どちらも古いです。銀塩は十数年やっておりますが、ここ5年以上写真雑誌も買わず・・・要は私の「更新」が出来ておらず、「壊れない限りいつまでも使える」と思い込み・・・。時代に対応出来ていないのはカメラでもレンズでもなく、自分であったか・・・と反省しきりです。

ただ、スポット測光が機能してくれるのには感謝!です。私の撮影スタイルは、MF・Mモード・スポット測光ですから。

やはり、すぐに買わない(買えない?)でも常に情報は仕入れておくべきですね。ここ5年ほどバイクに入れ込んでましたから・・・。写真雑誌も定期購読します。

書込番号:9015281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件

2009/01/31 01:16(1年以上前)

>ボディーを交換されて改善されましたでしょうか?

レンズを売っただけです。ただこのレンズ10メガピクセルでは周辺流れがあったので。

うどさんさんの言は十分承知していますが、メーカーの違うレンズで不具合が起こっているの

でボディを疑ったまでです。このボディはその後2年間で数回、ニコンレンズでも異常があり

ました。つまり外れボディだったようです。しかしニコンは異常なしと言うでしょう。

私はシグマしか持っていませんが、その後複数のボディでも、一切異常はありません。

何万台も生産していると、検査をすり抜ける機材もあるかも知れません。

参考になさってください。

書込番号:9016209

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/01/31 18:35(1年以上前)

写真はポジ2さん

なるほど、アタリ・ハズレもあると。参考にさせて頂きます。

その辺を見極める為にも、明日はガンガン撮らねば・・・と思っていたら、とうとう風邪が・・・。ダメだ、熱が・・・。悔しい・・・。

書込番号:9019710

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング