『悩んでます・・・』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,300 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

悩んでます・・・

2009/01/30 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 BOSSVさん
クチコミ投稿数:2件

この度、初めて一眼レフデジカメを買おうと思っているのですが、D90か50Dかで悩んでます。
おもに撮影したいものは、航空機&艦船です。
あとは、神社とかも撮りたいと思ってます。
連写速度&ISO感度も受賞なんでしょうか??
あと、レンズも買いたいと思ってるので、アドバイスを頂けたら嬉しいです。
素人的には、タムロンの18-270が良いのかと思ってるのですかどうでしょう??
ただ、AFの迷いが分からないのが不安です。
予算は、15〜20万円位を考えてます。

皆様、忙しいと思いますがアドバイスの方を宜しくお願いします。

書込番号:9015444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/01/30 23:28(1年以上前)

BOSSVさん 今晩は

まず回答が楽なレンズから。高倍率ズーム視野でしたらSigma 18-250mmが発売予定ですから、
各位の人柱報告をご覧になってからにしたら如何ですか。

ボディは触って覗いてシャッタレリーズして、自身の五感にぴたっとくるほうを選ぶしかないでしょうね。
撮り方によって連写速度は重要です。D90の高感度耐性はFX機より落ちますがD40より1ステップ上で結構優秀です。
昼間でも神社・仏閣の陰の部分などにノイズが載ってくる場合があり、一般的に高感度に超したことはありません。

書込番号:9015571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/30 23:38(1年以上前)

シグマの18-250mmOS良さげですよね。
手ブレ補正も純正VR18-200より効きそうですし。

書込番号:9015640

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/31 00:03(1年以上前)

予算内には収まるでしょうし、今から買うならタムロンの18-270VCよりシグマの18-250mmOSでしょうね。
航空機の撮影をどのくらいでされるのかが分からないのですが、もし航空ショーとかもだったら、もっと望遠側が欲しい所だったりしますね。
そうだったら、ひとまず純正の18-200mmキットにしておいて、もう少しお金を貯めて望遠側がもっとあるレンズを別途検討されてもいいかもしれないですね。
そこまで望遠側が必要ではないのだったら18-200mmのキットかシグマの18-250mmOSとの組み合わせといった感じでしょうか。

書込番号:9015789

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSSVさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/31 00:15(1年以上前)

皆様方、早速の返信ありがとうございます。
レンズは、タムロンよりシグマの方が良いみたいですね!!
AFの反応も、シグマの方が良いんでしょうか?
あと、ボディはやはりD90なんですかね?
連写速度&ISO感度は50Dの方が良いのですが(カタログの知識のみ)、実際はどうなんでしょうか?

>うさらネットさん
色々な、アドバイスありがとうございます。
神社・仏閣で使えるのは良いですよね!

>神玉二ッコールさん
シグマのレンズがオススメなんですね!!
今度、店舗で確認してみます。

>4cheさん
航空機の撮影は、大体は航空ショーになると思います。
やはり、もっと望遠側が必要ですか。
ただ、初めての経験なので1本のレンズで色々と楽しみたいと思い、タムロンを考えてたんです。
ただ、皆さんの意見を聞いてるとシグマのレンズが、かなり気になりますね!

書込番号:9015870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2009/01/31 08:15(1年以上前)

僕もD90かEOS 50Dで悩んでいた時期もありましたが、D300と同等以上という画質を重視してD90を選びました。
感度自体は50Dの方が選べる幅が広いですが、D90の方が画素数で無理していない分高感度でもノイズがのりにくいと思いますよ。
けど50Dの連写性能も魅力的ですね。
連写重視なら50Dを選んでも良いかもしれませんが。

レンズは飛行機を撮るというのでどちらにせよ300mmクラスの望遠レンズがいると思います。
機動性を重視してVR18-200+VR70-300という選択肢もありますがやや予算をオーバーしそうなので、コストを抑えるためにVR18-105+VR70-300という選び方もあると思います。

書込番号:9016911

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/31 13:38(1年以上前)

レスポンスを重視するならタムロンよりHSMの付いたシグマだと思います。
まだ発売前なので、AF速度や画質に関しては分かりませんがスペック的にはシグマの方が使いやすそうに感じます。
予算を目いっぱい使って50Dの「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」に「EF70-300mmF4-5.6IS USM」というのもいいと思いますよ。
標準ズームを違うのにしてシグマの「APO120-400mm F4.5-5.6DG OS HSM」「APO150-500mm F5-6.3DG OS HSM」やもうちょっとお金を貯めて純正の400mm級のレンズにしても面白いかなとも思います。

書込番号:9018400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/31 14:18(1年以上前)

BOSSVさん
> D90か50Dかで悩んでます。
> おもに撮影したいものは、航空機&艦船です。

戦闘機撮影には、AF性能や連写性に優れた、Nikon D300やCanon 50Dの方が適しており、
D90のAFがどこまでのパフォーマンスを発揮できるかどうか?
それから、AFレスポンス速度に優れた超望遠レンズも大切だ。

民間機ならば、どんなカメラでもOK.
レンズもVR70-300mmでも撮れる。
VR18-200mmですら、成田空港桜の山公園や、桜の丘公園ならば、画面はみ出て撮れる。
しかし、航空ショーならば、不適だ。

戦艦には、埠頭でかなり近寄って撮れるのならば、超広角ズームが適している。
Tokina 12-24mm F4新型が威力を発揮する。迫力のある絵が撮れる。
Tokinaの同スペック旧型(安い)レンズは、逆光に弱いので要注意。

> あとは、神社とかも撮りたいと思ってます。

こういう目的には、どんなカメラでもOK.

しかし、超高倍率ズームだと、ディストーション(歪曲収差)が甚だしいので、不適だ。
VR16-85mmや、Tokina 12-24mm F4新型が、ディストーション少なめで、適している。
Sigma 12-24mmは、ほとんどディストーションの無い有名レンズではあるが、
D90(APS-C)で使うには、解像度が甘すぎる。逆光にも弱すぎる。

書込番号:9018587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/02/01 01:20(1年以上前)

私は両刀使いです(といってもD40と40Dですが)。
スペック的にはD90 < 50D < D300で
この3機種競合してないと思います。

軽さと動画、写りのよさ、室内撮りが多いならD90 (580g)
準防塵防滴、マグネシウムボディの堅牢さ、AFの速さで選ぶなら50D (730g)
フラッグシップ、防塵防滴、AFポイント数の多さ、最高のスペックで選ぶならD300、簡単撮影ゾーンがないです (810g)

D90はダブルダイヤルで操作がしやすいCP重視モデルと考えています。防塵防滴でないので雨には弱いです。子供のサッカーや野球、などを撮る人には50D以上でないとつらいときがやってきます(梅雨時や秋の長雨)。室内撮り中心であればD90が最もお買い得かもしれません。
D300ならプロ機に勝るとも劣らないすスペックですね。

書込番号:9022078

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1391

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング