『PCの買い替え』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信35

お気に入りに追加

標準

PCの買い替え

2009/02/07 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

またまた質問させてください。

PCの買い替えです。
全然詳しくないのでお願いします。

使用目的はインターネット、写真保存・修正です。
今のPCは非力なので写真ソフトを使っていません。
エレメンツかニコン純正品を購入予定です。

5〜6年は買い換えません。
写真ソフトを複数入れてもサクサク動かせるのに必要なスペックを教えてください。
写真も1万枚ぐらい余裕で保存したいです。
VISTAって評判よくなかったですが、WINDOWS7まで待ったほうが無難でしょうか?

書込番号:9053364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2009/02/07 10:00(1年以上前)

PCの知識はどれほどお持ちでしょうか

私はEeePCとNASでやってますが人に勧められるものではないですね。

書込番号:9053389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/02/07 10:08(1年以上前)

>PCの知識はどれほどお持ちでしょうか

ほとんど素人です。
増強したりする知識がありません。

書込番号:9053417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/02/07 10:21(1年以上前)

老後の楽しみに昨年11月よりカメラ(D90)を買いました。

対象は、女房42歳を撮るためです。


私46歳です。バカですみません。

書込番号:9053467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/02/07 10:33(1年以上前)

予算とやる気次第でしょう。
PCの勉強を多少でもする気持ちがあるならシヨッフ゜PCが最強です。
家電メーカーのPCは性能比で見るとコストパフォーマンスが悪すぎます。


勉強はしたくなく、予算が30〜40万あるなら各メーカーの最高ランクでいいと思いますが
ビスタと7とXPだと、まだまだXPが一番安定してると思います。

書込番号:9053512

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/07 10:43(1年以上前)

こんにちは。

新しいPCをお求めとか。
私もPCには疎く、お勧めできるような知識はありませんが、ご予算はどの程度なのでしょう。
また、ディスプレイなど、現在お使いの物はどうされるのでしょう。(全部交換されるのか、使えるものは使っていくのか…。)
それによっても、違ってくると思います。

私は昨年末に、デスクトップPCが動かなくなり、お正月の新春セールで、クアッドコア機を5桁価格で購入しました。(Gateway LX4200-01j+BUFFALO 22型モニター)

おしゃまちゃまさん 同様、”5〜6年は買い換えません。”のつもりです。
予定外の買い替えだったため、全くと言ってよいほど、下調べはせずに購入しました。
購入店も最初に行った安売り店は、元日はお休み(1/2〜営業・それすら知らずに行った。)だったため、10年前に購入したことが有るお店に飛び込み、売り場で目に付いたマシンを購入しただけ…といった状況でした。

5〜6年使うおつもりなら、現時点でのハイエンドかそれに近いモデルでないと、5〜6年先では“重いマシン”になってしまうのではないでしょうか。

>VISTAって評判よくなかったですが、WINDOWS7まで待ったほうが無難でしょうか?

私の使用環境(ほぼ、デフォルト状態)では、Win XP Pro. SP2(従来機) と比べやや使いにくいです。
慣れの問題かもしれませんが、何かしようとクリックしても、反応が1テンポ遅く、いらだちが有ります。
ちょうど、MS-DOSから、Windows 98に変えた時のような感じです。(MS-DOSをPentium で動かすと速かった。)
Win.7は知りませんが、新しいOS≒重いOSだと思いますから、その意味でもハイエンドスペックが求められるのではないでしょうか。

私は、今日ATOK 2009 を購入するつもりです。
MS-IME 2007はどうも使いにくくて、馴染めません。(KB957698は入れましたが)
MS-DOSの頃から、ATOKを使っていますので…。

あまり参考にはならなかったかも知れませんが、こういう者もいるということで。

書込番号:9053541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/02/07 10:44(1年以上前)

ひろ君ひろ君様、まっきM様。

メーカーは気になりません。
現在使用中のものは5年前に買ったemachinesです。
本体価格は7万円ぐらいだったと思います。

予算は10万円までで、複数の写真ソフトがサクサクで
1万枚ぐらい余裕で保存できるものが希望です。

TVを観たりゲームをしたりすることはありません。

書込番号:9053548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/02/07 10:46(1年以上前)

こんにちは。

Core i7をオススメしたいですが価格が下がったCore 2 Quad(Q9550)がいいと思います。

>WINDOWS7まで待ったほうが無難でしょうか?

Win7のβ版を3週間前から使ってますがVista Sp1よりかなり速いです。

C-NX2をE6600,QX9650(64bit版)に入れましたが処理速度の速さが実感できました。

Win7の発売は来年1月頃のようですし、エディションも公表されたようです。

http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3622

書込番号:9053559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/02/07 10:54(1年以上前)

影美庵様。

モニターは2年前に3万円ほどで購入したBUFFALOで満足しています。
いずれ高品質なモニターが欲しくなるかも知れませんが
今回は、本体と写真ソフトの購入を検討しています。

カメラを購入するときにレンズの買い増しをせずに頑張るつもりで
SB600も同時購入しましたが、来月新しい純正の50mmを買ってしまいそうです。

カメラ1台のおかげで大変なことになってしまいました。

書込番号:9053594

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/07 10:55(1年以上前)

先のレスではPC+モニタで10万円未満と受け取られるような表現でしたが、価格はPCのみです。

>予算は10万円までで、複数の写真ソフトがサクサクで、1万枚ぐらい余裕で保存できるものが希望です。

ショップブランド(そのお店独自の仕様PC≒自作PCに近い分類=そのお店なら、いろいろと保証は受けられるが、別のお店だと、自作PCとみなされ、修理代なども高価)のクアッドコア機が比較的安価ですね。

PC本体だけで、キーボードやマウスも無いような(今お使いの物を使う)モデルにすると、若干安価です。

1万枚の写真が、どの程度の容量になるのかは分かりませんが、(写真1枚の容量もピンキリ)
ハイエンドマシン(or 近いマシン)なら、標準容量のHDD(250〜500GB?)で十分でしょう。

書込番号:9053602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/02/07 11:00(1年以上前)

Vistaも設定を軽い方へもっていけばサクサクですが、それではVistaではなくなります。
待てるならMicrosoftがVistaの失敗を反省しつつ開発しているWindows 7でしょう。
PCはCPUにIntel Core i7搭載機ですね。HDD 1TBで十分です。今は30万位。自作だとかなり安くできそう。
Windows 7がリリーズされる頃にはCore i7機がだいぶ下がると予想します。

書込番号:9053617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/02/07 11:02(1年以上前)

10万円はモニターを含めてでしょうか?、または現在のモニターを使用でしょうか?

PC本体も大事ですが、写真の編集はモニターの再現力も大事です
安いモニターで満足できるかが問題になります。
サクサクと動き、中級のモニターだと予算は15〜20万は必要だと思います。

書込番号:9053626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/02/07 11:02(1年以上前)

ニコン富士太郎様。

>Win7の発売は来年1月頃のようですし、エディションも公表されたようです。

ずいぶん先の話なのですね。

>Win7のβ版を3週間前から使ってますがVista Sp1よりかなり速いです。

こういうのを読むと待ったほうが得策なんですかね。

あ〜悩ましい。

書込番号:9053627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/02/07 11:14(1年以上前)

うさらネット様。

>PCはCPUにIntel Core i7搭載機ですね。HDD 1TBで十分です。今は30万位。

とても手が出る価格ではありません。。。

PCの電源をオンにすると稀に轟音を発するようになりました。
あわてて電源を落とし、コンセントの抜き差しで大抵の場合は事なきを得ます。
そろそろ限界なのでしょうか?

書込番号:9053659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/02/07 11:15(1年以上前)

>こういうのを読むと待ったほうが得策なんですかね

悩みますね。

Vistaを買って来年Win7を使いたいときはアップグレード版を買えば少し安く買えますし、

HDDなどと一緒にDSP版を買うとこちらはかなり安く買うことができます。

現在は自作をしてますが最初の3台のPCはNECダイレクトで買いました。

電話で親切に教えてくれますし、使用目的にあわせてカスタマイズできます。
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DESKTOPPC&catalogid=N1K_Z_DESKTOPPC

アフターサービスもいいですし、わからないことは電話で聞けます。

書込番号:9053660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/02/07 11:26(1年以上前)

PCの電源をいきなり落としたりすると壊れやすいです。
まずはPCの仕組みと言葉(簡単な専門用語)の意味を知るべきだと思います。

トータルで10時間もあればPCの基本は理解できるはず
予算が無いなら工夫をするのは、カメラやPCに限らず、全てにあてはまります。

1年我慢してのんびりと勉強すれば、家電メーカーで30万以上のPCが
自分で10〜15万くらいで作れます。

書込番号:9053716

ナイスクチコミ!0


sudareさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/07 11:32(1年以上前)

私も最近「買い替え」で注文したばかりです。

core i7-920 の消費電力はかなり高いですよ。
PCFanの記事を鵜呑みにすれば、
最大値で131Wってことになります。
アイドル時で98Wだそうです。
調べる人によって誤差はあると思いますけどね。

どうしてもクアッドコアのものが欲しかったのと、
そのなかでも消費電力が一番低く安いものということで、
私は core 2 quad Q8200 にしました。
まだ届いてませんw

書込番号:9053737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/02/07 11:43(1年以上前)

まっきM様。

自作ですか。
考えもしませんでしたが、PCの勉強にもなるので選択肢にいれます。


sudare様。

>どうしてもクアッドコアのものが欲しかったのと、
そのなかでも消費電力が一番低く安いものということで、
私は core 2 quad Q8200 にしました。

差し支えなければメーカーと価格を教えていただけますでしょうか?
参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:9053774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/02/07 12:39(1年以上前)

私のQX9650は130Wですが真夏でも問題ないです。

65W版が出ましたが95W版より少し高いですね。
http://www.clevery.co.jp/eshop/e/ec2quad/
http://www.clevery.co.jp/pc/middle/

書込番号:9053980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/02/07 14:04(1年以上前)

ニコン富士太郎様。

コーディーズはお手ごろ価格ですね。
ちなみに

http://kakaku.com/spec/K0000018040/

VS

http://www.clevery.co.jp/pc/middle/100331.html

ではどちらがサクサクいけますでしょうか?

書込番号:9054338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/02/07 14:33(1年以上前)

Corei7が速いですが、バッチ処理や動画の編集で差があると思います。


hpのPCも使ってますがモニター付きでお得なPCを探して欲しいと友人に頼まれてましたが秋冬モデルのアウトレットを見つけました。

Q9400,1TB,4GBメモリー、ブルーレイ、Office2007,ATOK2008,PSE6.0


https://www.ss-directplus.com/iex/servlet/FreePage?request_path=outlet_new.html

書込番号:9054439

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/02/07 15:16(1年以上前)

日本の家電メーカーのPCは、色々余計なソフトが入っていることが多いため、かえって煩わしかったり、重くなっていたりします。

シンプルな構成で、必要な機能やソフトだけを追加できる、デルか、ヒューレットパッカードの Core 2 Duo 機か、予算が許せば Core 2 Quad 機あたり(もちろん AMD 機でも構いませんが)で如何でしょう。
(Core i7 は出始めで、まだコストパフォーマンスが良くないですから。)

デル
http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/desktops?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
ヒューレットパッカード
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/

通販でもアフターサービスはしっかりしていて、何ら問題は有りません。
スペック的に Vista では不安がある場合は、XP を選択できる機種もあります。

現有のパソコンでしばらく我慢できるなら、一年先になりますが Vista より軽いという噂の Windows 7 を待つのも良い選択ですね。
(5年前に購入のemachinesなら、まだ一年ぐらい我慢しようと思えば出来なくも無いでしょう。)

書込番号:9054606

ナイスクチコミ!0


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/07 16:13(1年以上前)

御自分の持っているソフトがクァッド対応か調べないと結局無駄な買い物になるよ。
あとは性能重視でいけばどうしても発熱問題が絡んできますし、長期的に使うなら省エネの安定力ある構成でパソコンを考える方がメリットがあると思う。
BTOショップで相談して組むべば自作するよりはリスクがないと思うので安全ですね。
アドバイスとしては出来るかぎり良い電源(ワットが高いって事じゃないよ)を使う方がいいですよ、心臓部なので。


書込番号:9054837

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/02/07 16:30(1年以上前)

こんにちは。

> 予算は10万円までで、複数の写真ソフトがサクサク
マウスコンピュータですが、Core2 Quad Q9550・メモリ4GB・HDD500GB・21.5インチワイド液晶付きで、\99,750というセットがあります(Core i7-920で\119,700)。Windows XP構成も選べます。ご参考まで。
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs_pl22/spec.html

書込番号:9054899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/07 18:07(1年以上前)

目的を「Photoshop Elements7が使いやすいこと」に絞ったらどうですか
---Adobe のオススメではこうなってます
Adobe Photoshop Elements 7
2GHz以上のプロセッサを搭載したパーソナルコンピュータ
Microsoft® Windows® XP(Service Pack 2または3)日本語版、またはWindows Vista®日本語版
1GB以上のRAM
1.5GB以上の空き容量のあるハードディスク
16bit以上のカラー表示が可能なディスプレイ、ビデオカード
1,024x768以上の画面解像度をサポートするディスプレイ
Microsoft DirectX 9互換のディスプレイドライバ
CD-ROMドライブ
オンラインユーザガイドの使用、Camera Rawプラグインのアップデートなどのインターネットベースのサービスの利用のために、インターネットへの接続と、Microsoft Internet Explorer 6 または7、およびMozilla Firefox 1.5 から2.x が必要
---
私が思うに、現在のPhotoShop Elements7はVista用に最適化して作られてると思うのでVistaの方がいいでしょうね。
ハードではモニタが大事です。モニタによって写真の色が全然ちがうものに見えることがあります。
CPUは32bitフルカラー表示してもElements7が軽く動作するようなプロセッサが望ましいですね。でもプロ並(ハイエンド)は必要ないと思いますよ。中くらいのスペックのPCでいいんじゃないでしょうか

書込番号:9055306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/07 18:37(1年以上前)

熟成したXPをクアッド+4G以上のメモリーで動かせばいいのでは?
http://kakaku.com/bto/search.asp
BTOならコストバリューは高いです。
自分の必要なものを強化していきましょう☆
写真を見るなら24インチモニターなんかあると、迫力がでますよ。

写真の保存はバックアップの意味も込めて、外付けHDDがいいと思います。
本体に入れない分、軽くなりますし^^

書込番号:9055429

ナイスクチコミ!0


sudareさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/07 22:50(1年以上前)

おしゃまちゃまさん、こんばんは
私が更新するのはパソコンの中身なのであまり参考にはならないと思います。
ちなみに
CPUとマザーボードと電源とメモリで、37,633円です。
pen4の2.4からなので、
かなり速くなってくれるだろうと期待していますw

書込番号:9056860

ナイスクチコミ!0


Urtra3さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/07 23:02(1年以上前)

>PCの電源をオンにすると稀に轟音を発するようになりました。
電源入れておかしいのなら早めに買い替えをした方がいいと思います。
直に買えないようなら大事なデーターはこまめにバックアップ取ったほうがいいですね。
私は先週パソコンが壊れて写真などが消えてしまいましたから。

ソフトがサクサク動くかですがコア2であれば問題ないのではないでしょうか?
ちなみに私が自作したCPUはAMDの5050eで壊れたP4に比べるとかなりいいです。
HDDは大きい方が一杯保存出来ますがそれよりもこまめにバックアップを取れば500GBで十分かと。
OSはWin7使ったことないのでなんとも言えませんがVISTAよりはXPをお勧めします。

書込番号:9056950

ナイスクチコミ!0


kari47さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/08 03:02(1年以上前)

おしゃまちゃまさんへ。
パソコンの買い替えをお考えとの事ですから、ついつい書き込みをしてしまいました。

http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs_pl22/spec.html
私もmanbou_5同様の意見で、実際に、これとほとんど同性能のものを購入しましたが、マウスコンピュータから直接ネットで購入したのでは無く、近くでマウスコンピュータを扱っている量販店で購入しましたが、その理由は、その量販店で専門的知識を持ったスタッフのアドバイスを受けながら発注出来たのと、その量販店の長期保障に加入する事で、故障した際に自分でメーカーに送らなくても、その量販店に運び込めば無料で手配をしてくれるからです。
その上、購入後も24時間サポートが受けられます。
(ただし、光電話とIP電話は夜間はつながらず、夕方の6時までですのでご注意下さい。
また、同価格でVistaとXPの選択が出来ますので、お好みの方を選ばれてはいかがでしょう?

私の場合、今までの何台かのノートパソコンはほとんどがNECでしたが、その理由はサポートがNo1だったからで、事実、どれ程助けて頂いたか分からないくらいです。
でも、最近では、購入した後の一年間だけが無料で、後は有料化に成ってしまった上に、手続きやらアクセス方法がとても面倒に成ってしまったので決別しました。
そのお陰で、大手のメーカーのコストパフォーマンスの低さを実感出来ました。

> ほとんど素人です。
> 増強したりする知識がありません。
> メーカーは気になりません。
> 予算は10万円までで、複数の写真ソフトがサクサクで1万枚ぐらい余裕で保存できるものが希望です。
> 使用目的はインターネット、写真保存・修正です。
> 5〜6年は買い換えません。
> 写真ソフトを複数入れてもサクサク動かせるのに必要なスペックを教えてください。
> 写真も1万枚ぐらい余裕で保存したいです。
■メモリが4Gでハードディスクも500Gですから、以上のご要望にもスペック的には十分過ぎるくらいだと思いますし、Core™ 2 Quadだと幾つもの作業を同時にしてもストレスを感じないと思います。

> VISTAって評判よくなかったですが、WINDOWS7まで待ったほうが無難でしょうか?
> PCの電源をオンにすると稀に轟音を発するようになりました。
> あわてて電源を落とし、コンセントの抜き差しで大抵の場合は事なきを得ます。
> そろそろ限界なのでしょうか?
■私はXPも使っていますが、Vistaもこれと言って問題なく快適に使えていますし、パソコンの状況から判断して次のOSを待つ時間的余裕は無いと思います。
私の経験上、いきなり電源を落とのは、フリーズしてどうしようもない時や本当の緊急事態の時だけにするべきですし、パソコン自体が壊れる上に、大切な画像などのデータも消えてしまう可能性が大いに有ります。

> モニターは2年前に3万円ほどで購入したBUFFALOで満足しています。
■この機種でしたら、価格にIIYAMAの最新のモニターも含まれていますので、お手持ちのモニターも同時に接続して、コントロールパネルで設定をすればデュアルモニターとして両方とも使えますから断然便利です。

> いずれ高品質なモニターが欲しくなるかも知れませんが、今回は、本体と写真ソフトの購入を検討しています。
■画像管理ソフトや編集ソフトは、わざわざ高いものを購入しなくても、高価なフォトショップばりの素晴らしいフリーソフトがたくさん有りますし、私もそれらで十分に間に合っています。

> 自作ですか。
> 考えもしませんでしたが、PCの勉強にもなるので選択肢にいれます。
一時期、私も自作を考えショップの方に相談しましたが、確かに程ほど低価格でモンスターマシーンが作れますが、OSを購入必要が有りますし、パーツ同士の相性なども有る上に、メーカー保障が一年と言う場合がほとんどですから、後は自己責任と言う事に成り勝ちのようです。
やはり、一度壊れると凄い金額を請求される可能性が有りますから、最低でも三年の長期保障、出来れば五年保障だと安心出来ると思います。

以上、ちょっと長くなりましたが、それなりに的を絞ってみましたので参考にして頂けたら幸いです。




書込番号:9058098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/08 06:30(1年以上前)

ニコン富士太郎さん

情報をありがとうさんでございまする。
HPはスペックの割にとても安いですね。

書込番号:9058301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/02/08 07:50(1年以上前)

ニコン富士太郎様。

再三のご教示感謝いたします。
hpを候補のひとつにしました。

Chubou様。

PC起動時の轟音の件がなければWindows7まで待ったと思います。
先日、一夜にして携帯電話が昇天してしまいました。
Docomoに持ち込んだところデータの回復は50/50になるが
それでもよいか、といことで修理依頼しましたがダメでした。
バックアップの大切さを思い知らされましたが、PCにおいても
未だ手付かずでお恥ずかしい限りです。
本日、外付けハードディスクを購入してきます。
PCのデータ引越しの節にも役立てようかと考えています。

G3.5m様。

電源のよいもの。了解しました。参考になりました。

manbou 5様。

ご教示頂いたマウスコンピューターは価格的にもマッチして
候補の品にさせていただきます。
以前は安かろう悪かろうというイメージでしたが最近は信頼性も増し
PCブランドの地位も確実なものになってきたようですね。
XP仕様で検討してみます。

でじーちゃん様。

具体的なスペックのご教示、非常に参考になりました。
私の使途では中程度の性能でよいとのことで一安心いたしました。

メルルー様。

参考にさせていただきます。
本日、外付けHDDを購入してきます。

sudare様。

私も知識を得てパーツを増強していけるよう少しずつ勉強します。
無知では損をするし、知ってしまうと贅沢になるしで困ったものです。

Urtra3様。

早速取り組みます。
背中を押していただき感謝です。

kari47様。

事細かなご教示痛み入ります。
早速量販店を廻ってマウスコンピューターを探してみます。
購入になるか解りませんが女房と相談しつつ楽しんできます。
感謝感謝です。

秀吉(改名)様。

おはようございまする。

書込番号:9058441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2009/02/08 10:03(1年以上前)

 時間がないので皆さんの書き込みすべてに目を通してはいません。
 ちぐはぐな書き込みになっていたらお許しください。

 パソコンの買い換えで、VISTAが評判が悪いのでということについて

 XPの当初もそうでしたね。
 VISTAはXPからの変更箇所が多かったので、使い慣れないととまどってしまう。
 使うソフトも一斉に取り替えられればよいのですが、ソフトハウスの対応もまちまちなので、すべてがVISTA対応ソフトになっているとは限らない。

 ちなみに、値段の高いADBEのソフトがほぼ全滅状態。
 ADBEのソフトをメインにしていた方が、XPからVISTAに買い換えるためにソフトも一緒に買い換えるとなるとパソコン以外の部分でも、もう1台パソコンが買えるくらいの出費になりかねなかったりしてしまう。

 VISTAの評判が悪かったのには、そういう部分への批判も含まれていたと思います。

 WINDOWS7は、VISTAベースのようなので、当初からそこまで評判が悪い状態でのスタートと言うことはないと思うのですが・・・

 パソコン業界は、新しいOS(Windows)がでる。
 その機能を100%生かせるように、パソコンのスペックが上がっていくの繰り返しでした。
 そういう意味では、VISTAの最終段階に近づいている今、VISTA搭載のパソコンを買うのは、快適に使える環境を手に入れることになるのかなともお見えるのですが。

 それでも、VISTAに抵抗があるのなら、いっそのことメーカー製のパソコンではなく、自分で部品を買って自作するか、自作に自信がないのなら、秋葉原あたりへ行って、SHOPブランドのパソコンを購入されてはいかがでしょうか。
 そうすれば、XPのSP3がインストールされた新品のパソコンを購入できるはずです。

 写真の整理に使いたいと言うことですが、VISTA以降のパソコンは、写真だけでなく、ビデオの編集も視野に入れたものとなっているので、VISTA搭載のメーカー製のパソコンなら、所謂ネットブックと呼ばれている小型のノートパソコン以外は、写真の整理には特に問題はないと思いますが、できれば、Core2Duo以上のCPUを搭載しているものの方が無難かなと思います。

 ただ、フォトレタッチだけなら、もう少し下のセレロンダブルコアなどのCPUでも問題はないと思うのですが、写真を集めてスライドショーを作ってそれをDVDに焼くというような作業を行おうとすると、ビデオの編集をしてDVDに焼くのと大差ない処理をするわけで、Core2Duo以上のCPUをお勧めします。
 ただし、Core2Quadは、クアッドコア対応のソフトでないと、Cor2Duoと大差ない動きしかしてくれないと思ってください。(期待しすぎるとがっかりするので)
 それでも、今後発売されるソフトは、当然クアッドコアも視野に入れたものとなるでしょうから、現状だけを考えて買い換えてしまうと、3年後5年後にどうなっているか?

 以上きわめて簡単な書き込みで恐縮ですが、参考になればと思い書き込ませていただきました。


書込番号:9058823

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2009/02/08 12:26(1年以上前)

おしゃまちゃまさん、こんにちは。

私も最近マウスコンピューターにPCを発注しましたので、参考までにその構成を紹介させていただきます。

型名: Lm-i451S3 \69,930
OS:Windows Vista Home Premium SP1 64bit版
CPU:Core2 Duo -> Core2 Quad Q9550 \9,870
メモリ:DDR2 SDRAM 8GB(2GBx4)
HDD:500GB -> 1.5TB \9,870
Gfx:G45チップセット内蔵
送料:\3,150
----------------------------------
合計(税込):\92,820

初期状態で少しでもながく使えるようにメモリとHDDは大容量にしました。OSを64bit版にしたのは大容量メモリを使うために必要だからです。データのバックアップには手持ちのUSB HDDを当分使用し、将来内蔵HDDを追加しようと考えています。

おしゃまちゃまさんは、「モニターは...BUFFALOで満足しています」とのことですので、今回は中途半端なモニターは購入せずに良いモニターの予算を別途組まれるのが良いと思います。

書込番号:9059414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 14:03(1年以上前)

あらら ここはカメラカテですよ。笑

書込番号:9059838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/02/08 19:17(1年以上前)

Nyatorach様。

Vistaの分が悪い理由はそういうわけだったのですね。
そういうことであれば今後は安心して購入することができます。
現在、ソフトらしいものはほとんど所有しておりませんので
Vistaにする場合は非対応かどうか確認しながらの選定にします。

okiraku3様。

貴重な情報ありがとうございます。
素人の私からみるとまさにモンスターなのですが
8GBのメモリってどんな用途に必要なのでしょう?
想像を絶する数値なので興味が湧きました。
モニタの件、了解しました。参考にさせていただきます。
それにしてもリーズナブルに仕上げられて驚きました。

ねこねこ‘_‘様。

PCもカメラ関連の商品として大目に見てください。

書込番号:9061207

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2009/02/09 21:15(1年以上前)

おしゃまちゃまさん、こんにちは。

> 8GBのメモリってどんな用途に必要なのでしょう?

写真1枚のファイルサイズが大きくなるにつれ大量の写真をサムネイル表示するにも少々時間がかかるようになってきたので、大容量メモリによって少しでも快適になればと思っています。メモリに余裕があれば複数のソフトを起動しておいても平気ですし。

5年前のPCのメモリは256〜512MBが普通でしたが、今ではこれはあまりに少なすぎると感じます。メモリの価格も今はとても安いですから、大容量メモリを避ける理由はないと思います。

64ビット版Vistaの簡単な説明はこちらにあります:
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Microsoft/Vista64bit/index.html

書込番号:9067139

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング