


今までは、デジカメで頑張っていましたが、画像編集しても綺麗に仕上がらずに不満も募る一方でした。
ネット記載用の写真撮影が主になると思います。
景色や商品、そして趣味の野鳥の撮影もチャレンジしてみたいのですが、何にどのレンズが良いのか、雑誌を見て調べてましたが、深く考えれば、考える程、難しくなってしまいました。
D90の性能を多様に生かせ、低コストでお勧めのレンズをご存知の方は是非、教えてください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:9107252
0点

商品撮影はライティングを研究して下さい。
三脚、ストロボ、トレーシングペーパー、レフ板といろいろと工夫すれば、コンデジでも十分なものが撮れます。
反対に何もしなければ、D90を使ったところで同じようなものです。
D90は、安いレンズをとりあえず買って、とりあえず撮影すれば、何が必要なのか分かるし、もし分からなくても撮影結果と具体的にどういうふうに撮りたいのか希望を書けば的確なアドバイスが貰えるでしょう。
暗闇の中を訳も分からずすすんでいる心境の初心者は無駄に思えるでしょうが、結局、失敗しながら前に進んでいくのが早いですよ。
書込番号:9107567
1点

>ネット記載用の写真撮影が主になると思います。
>景色や商品、そして趣味の野鳥の撮影もチャレンジしてみたいのですが
⇒・ネット記載用の写真撮影が何かわかりませんが、スナップ的なら、
35ミリフィルム換算で28-105ミリの画角で十分と思います。
・商品、物撮りでも可能です。ただ、ビジネスなら、NNSSさんの
”三脚、ストロボ、トレーシングペーパー、レフ板といろいろと工夫”
されるとより綺麗な写真が撮れると思います。とくに、
光を読み、「ライティング」と、
「ホワイト・バランス(WB)値を取得のためのプリセット」
が大事と思います。
・ライティング用としては、さまざまですが、安くするための一例として、
専用の500W写真電球2灯
(デーライト型、籠付き(トレーシングペーパを巻きつけるため)
レフ板、手元のスイッチ付き、椅子などに取り付けるクリップ付きなどの電球)
2灯くらい欲しいですね。(そう高くないです。数千円〜1万円弱×2灯)、
および、背景用シート、三脚、小物、、
・景色、野鳥はジャンルによりさまざまだと思います。
・景色は普通なら標準ズームレンズ(35ミリフィルム換算で28-105ミリ)で
OKと思います。上を見ればきりがないと思います。
・野鳥は、小鳥か中型の鳥か大型の鳥か、また、池などに集まる鳥か、山野かになど
いろいろなパターンがあり、プロでも使うレンズが異なります。
最低300ミリから600ミリの大型大口径レンズなどを薦められるかと思います。
非常に高額です。
・使用頻度と撮りたい写欲と予算との様子を見られるといいと思います。
・結論は、標準ズームレンズとマイクロレンズがあればいいかと思います。
・中古でも見る目および信頼できるお店を見つけるなど努力されれば、
DX18-70/3.5-4.5G、60/2.8D(測光に注意すれば、Ais55/2.8S)
の画角でいいかと存じます。
・ライティングはどのカメラに変わっても利用できますが、
デジ一眼は、成長機種なので、商品価値を持続する期間がせいぜい数年かと思います。
・レンズは、カメラと違って資産化ができ、数年かけて購入計画を立て、
システム化していかれれば、どのようなデジ一眼でも使えるます。ただし、
・将来、フルサイズ判デジ一眼を購入される予定があるならDX型レンズはあまり、
増やさないことが留意すべきかと思います。
・じっくり考えられて少しずつ経験を積みながら、使用頻度を冷静に考えて、
無理の無い範囲で、機材を買われていけばいいかと思います。
書込番号:9108649
1点

初めての投稿でしたが、こんなに親身に教えて頂けるとは思っていませんでした。
1眼デジカメは、初めてのチャレンジです。
ネットの世界は写真が命になりますから、ライト等も教えて戴いた様に、
真剣に選びながら、初心者マークから頑張ります。
解らないことは又、ご指導よろしくお願いいたします。
PS ネットへの商品記載ですが、写真のサイズを360×360に編集して80×80サイズに圧縮して、画像を添付しなければなりません。
無料インストール・又は初心者向きの画像編集ソフトを御存じでしたら教えて戴けたら幸いです。
書込番号:9108868
0点

真剣に考えないで買えば良いと思います。m(!)m
> 低コストでお勧めのレンズをご存知の方は是非、教えてください。
これはいけません。予算は先ずレンズのためです。余りましたらカメラも買います。
書込番号:9108882
1点

レンズは先ず、タムロン17-50/2.8と、AF-S300/4が良いではと思います。
書込番号:9108891
1点

フリーウェア画像表示・編集ツール XnView。かなり高機能です。
商品撮影は皆さん記載の通りライティングの工夫で様変わりします。まずトライしましょう。
レフ板なんてダンボールに白紙・アルミホイルで作れますから。
書込番号:9109334
1点

ライティングやホワイトバランスが重要ですね。
それから商売で商品をインターネットに掲載する場合、
少なくとも販売側の環境では正確な色で画像を確認できることが重要です。
正確な色を確認出来なければ、適切な色になるように画像編集するのは難しいと思います。
全てのお客様が正確な色で閲覧しているわけでは無いからといって、
販売側がその辺を適当にすると色に関連するクレームが殺到する恐れがあります。
今後に備えて、色合わせに対応できるフリーソフトを挙げておきます。
・GIMP 画像処理ソフト
・Photo Stage Pro 画像表示ソフト
・Nikon ViewNX RAW現像ソフト
GIMP の機能・性能に満足出来なければ Photoshop Elements、
Nikon ViewNX の機能・性能に満足出来なければ CaptureNX2 や SilkyPix の購入をご検討ください。
色合わせツールとしては、i1 Display2 のご購入をお奨めします。
書込番号:9109475
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





