


現在D300かD90の導入で悩んでいます。
D300とD90のAF精度ですが如何なものでしょうか?
またAF速度も..
D300はかなり好評のカメラの感じはありますが。
現在D200を使用はしています。
使用レンズは AF−N 300mm f2.8、 AiAF−S 300mm f4.0
これらを使用して野鳥の撮影をしています。
D90はD300の後に出たカメラで高感度ではかなり使えるような書き込みもありました。
ただAF速度などはあまり見なかった感じですが?
よろしく教授ください
書込番号:9678065
0点

yukinakaさん
迷ってらっしゃるのであれば、D300の方がよいと思います。
D90のAFセンサーは、D200と同じマルチCAM1000ですので、D200と大差はないと思います。
一方のD300は、クロスセンサーが多いマルチCAM 3500DXです。
AF測距点の数からいっても、野鳥撮影には力を発揮してくれると思います。
ただ、D300ももう少しで2年近くたちますから、後継機(D400? D300s?)が気になるところですね。
書込番号:9678126
4点

のらあらのらさん レスありがとうございます
確かにD300であれば問題はないのでしょうが後継機も気になります。
D90でしたら後のサブ機になりますが..(可能性)
もう少し待つべきか??
難しい選択になります。
書込番号:9678417
0点

D300はすばらしい機種ですが、そろそろ次の機種が 発表されてもおかしくないので
様子見が良さそうですね。
書込番号:9678487
0点

D300とサンヨンで、鳥さんを追いかけですが、もう少し感度があげれたらと思う事が多いです。
最近はFXに移行する方が、増えて来てるのは、その辺りが原因かと思います。
ゴーヨン、ロクヨンが買えれば問題は無いのですが、無理なので、最近はデジスコが主役になってしまいました。
後継機の高感度が3200まで使えるか、待ってみては…
書込番号:9679003
2点

>これらを使用して野鳥の撮影をしています。
どのような場所で撮影されているのかが分かりませんが、
防塵防滴仕様のD300もしくはその後継機が良いのではないでしょうか。
D200(2005年12月発売)からD300(2007年11月発売)を考えると
おそらく今年の10月〜12月には後継機が発売されそうですね。
D300の後継機を待つほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:9679136
0点

D300のISO3200ぐらいのノイズをファームアップで少なくしてもらえるといいですね?
書込番号:9679168
3点

D200から比べると、D300は格段に高感度の画質が向上したと思いますが。
じゃあ、ISO3200が常用できるかといわれると厳しいものがあります。
D90との差は、ISO800や1600ではいわれているほど大きな差ではないと思いますが。
ISO3200になってくるとある程度の差になってくる気はします。
AFですが。
D300の場合、初動が妙に遅いときがあります。
下手すると全く動かないこともあります。
AFフリーズで検索をかけると色々出てくるかと思います。
時に初動が遅いときは、D200の方が速い?と感じることもあります。
これさえなければ、AF精度はD200と比べると格段によくなっていると思うんですが。
D200の時は、中央以外のAFポイントは、僕が期待する精度ではなかったので、ずっと中央1点で使っていました。それ以前に使っていたD1Xでは、左右3点のクロスセンサーでは問題なく使ってきたんですが。D200では駄目でした。
この点D300は周辺部のラインセンサーでも精度はかなりいいです。
クロスセンサーか、ラインセンサーかとかはほとんど意識しないでもちゃんと使えますし、精度も十分です。
そこはいいんですが、フリーズと妙にもたつくことがたまにあります。
いつも遅いとか、いつもフリーズするわけではないんですが。
書込番号:9679528
2点

測距点 (51点 or 11点) の違いはありますが 3Dトラッキングがあるなど D300 と D90 は似たよう
な感じだと思います。
D200を使用されているのであれば、記録メディアは、CFカードがメインなのでしょうか?
D90 で気になったのは、フォーカスエイド, 露出モード に 連写スピードくらいです。
フォーカス精度も速度にも 特に不満はありません。
レンズ構成 レンジリミッター 超音波モーター有無によっても 感覚は異なってきそうです!!
フォーカスエイド :
ファインダー内には、合焦(●) 表示だけで、前ピン/後ピン ( > / < ) 表示はない。
これは、D90に限った話でもなさそう ・・・ かな?
露出モード :
D300,D200だと背面にある露出モードダイヤルが D90だとどこで設定するか分かりにくい。
電源を入れない状態でのモード判別は困難。
AF精度は微調整機能の有無には拘らず D90を選びましたが、被写界深度が浅くなるような組合
せにならない限り、気になる事も少ないような気もしています。
ニコンに関して云えば、露出やAF精度に関して不安を感じた事は殆どないように記憶しています。
書込番号:9681244
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





