


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
昨日、川崎で3〜4時間撮影しましたが、日没となりシルエットの樹木などを撮っ
た際、いきなりシャッターが2連写される現象が2回続けて現われました。モード
を確認しましたが、間違いなく1コマモードになっていました。
メーカーSSに聞くと、恐らくシャッターのチャタリングだろうと言われました。
これ自体異状というわけではなさそうで、繰り返し発生する場合は点検が必要と
いうことでした。前機F-801を十数年使いましたが、こういう現象は起こしたくても
起きないカメラでした。一方、コンタックスの137MAではかなり頻繁に発生し、あ
きらめていた次第です。
皆さんのD90ではどうでしょうか?
書込番号:11231954
0点

D3でも、また他機でも経験しています。D90ではまだ未経験だったか。
あまり意識していません。
書込番号:11231968
0点

>D3でも、また他機でも経験しています。
そうですか。結構あるもんですね。
ま、より正確には「レリーズ回路の接点のチャタリング」でしょうが、どういう表現だっ
たかは覚えていません。
現実問題で支障ないとはいえ、気分のいいものではありませんね。
書込番号:11232015
0点

ニコンさんのカメラでも、オリンパスさんのカメラでも、
わたしが持っているカメラは、みんなチャタリングしますよん。 (^ Q ^)/゛
連続3回ぐらいなら、わざとチャタリングさせることも出来ます。 ( ^ー゜)b
書込番号:11232060
2点

D300でも起こります。
気にせず、そのまま撮影を続けています^^
書込番号:11232204
1点

チャタリングって初めて聞きましたけど・・・
F5でも再現可能です。
書込番号:11232376
1点

キヤノンのEOS 40Dでも経験済みです、あまりに頻繁に起こる現象なら点検もしくは修理された方がいいかもしれませんが気にせずそのままお使いになられてもいいと思います。
書込番号:11232628
0点

チャタリング経験なしです。
どうしても頻繁に起こるようでしたらメーカーに相談してみるのがよろしいですね。
書込番号:11232708
0点

レリーズの押し方によるんじゃないでしょうか。
じんわりやると、なりやすいというか。
ちょっと半押し、で、ぐっと押せば発生しないような。
手振れを考えるとじんわり押し込むのが正しいんでしょうけど。
書込番号:11233362
1点

>レリーズの押し方によるんじゃないでしょうか。
>じんわりやると、なりやすいというか。
どんなふうに押しても起きないのが名機 F-801 です。
なぜ後退してしまったのか……。
書込番号:11233541
1点

あでのしんさんこんばんは。
D90でもこの現象おこるんですね。
だいぶ前ですがD700で同様の現象が出るのでSCに問い合わせした事が
あります。
細かい事は忘れてしまいましたが、使用されている部品の特性という
ような説明を受けたと思います。
ちなみにD80は発生しにくい部品だそうで実際これまで経験がありません。
シャッターフィーリングが良くなったなぁと感じてはいましたが上位機
と同系の部品になったのかな?
書込番号:11233861
1点

確かにF-801ではなりませんね。
実際はF5やD700でもほとんど発生しませんけど・・・・
(私の場合ですが)
書込番号:11234034
0点

あでのしんさん>
D90ではないのですが、自分も何度かあります。
私の場合、指先がヒクヒクと微妙にブレた時だったように思います。
>F-801を十数年使いましたが、こういう現象は起こしたくても
起きないカメラでした。
発売から20年以上経ってるみたいですね。
これ程古いのなら、おそらくマイクロコンピュータが内蔵されていないでしょうし、
今のカメラとはキー検出方法も全然違うのでしょうね。
はっきりいってチャタリングを回避することはソフトウェアで可能なんですけど、ニコンで
やることはないと思いますので、あまりにも気になるようでしたらニコンに点検に出すほか
ないと思います。
PS 文中では「ソフトウェア」と表現していますが、カメラ界では「ファームウェア」という
ようです。
書込番号:11235675
1点

ぷにぷにマッチョさんどーも。
>細かい事は忘れてしまいましたが、使用されている部品の特性という
>ような説明を受けたと思います。
>ちなみにD80は発生しにくい部品だそうで実際これまで経験がありません。
上位機と同じになったことを喜ぶべきか、悩みますね。
☆ババ☆さん、ありがとうございます。
>私の場合、指先がヒクヒクと微妙にブレた時だったように思います。
なるほど私のときも迷いがあったかもしれません。
ファームウエアの問題なんですね?
これからも出るようなら点検を考えましょう。
書込番号:11235828
0点

私のD700もたまにおきますよ
暗いところでの撮影が多いので、ブレに気をつけてじんわり押すと
なりますね
レリーズボタンが重いことも原因のようです
前にD2X,D2Hの時は、軽いレリーズボタンに変えてもらってましたが
D700ではできないそうです
ストロークを浅くしてもらってだいぶましにはなりました
書込番号:11235955
0点

D300ではたまにありますが、D700ではあまり記憶に無いです。
切れないのなら困りますが余計に切れるだけなので気にしていません。
>どんなふうに押しても起きないのが名機 F-801 です。
私のF3本体でも絶対にありえませんね。
書込番号:11236235
1点

>前にD2X,D2Hの時は、軽いレリーズボタンに変えてもらってましたが
>D700ではできないそうです
当然、D90もできないんでしょうね?
できたとしても、そこまでやるべきかどうか……。
私はデジ一は初めてですので感触もこんなものかというだけでして。
書込番号:11237422
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





