『ノイズ感について』のクチコミ掲示板

E-410 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

E-410 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション


「E-410 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-410 ボディを新規書き込みE-410 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズ感について

2007/05/24 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

現在、E-300を使ってますが、軽量でちょっと渋めの大人の
発色が気に入り購入を検討しております。

高感度時のノイズの少なさは、E-300から大きく進化を遂げている
ようですが、ちょっと気になるのがピントがきているところ
以外のボケている背景などで粒子感を感じることと、暗部の
微妙なグラデーションで階調が一部失われているようなマダラな
感じを受ける作品があります。不思議なのは、同じような作品
でもまったくノイズ感も無く、階調性も良くとても滑らかな
作品もあることです。

皆様E-410をお使いになられてこのような感じを持たれたことは、
ございませんか?E-300では、あまり感じなかった部分ですので
気になっております。

書込番号:6367275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/24 19:13(1年以上前)

ノイズフィルターの適用次第ではそう感じることもあるのかもしれないですね〜。

書込番号:6367294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/25 00:19(1年以上前)

imatomoさん

E-410はノイズ除去の処理が巧みになったと感じてます。

諧調が失われるのは現像ソフトによるものでしょうか。
私の経験だとADOBE CAMERA RAWで諧調の一部が失われるというか斑な感じになってつながりが悪く感じてます。

ノイズ感が少なく感じられるのは、適正露出で撮影されているもので、そうでないものはアンダー過ぎたものを補正で明るくした時にノイズが一緒に増幅されてしまったのではないでしょうか?(これも経験してます)

以上、ご参考になれば。

書込番号:6368585

ナイスクチコミ!1


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2007/05/25 01:48(1年以上前)

からんからん堂さん、Nocturnal Manさん早速のアドバイス
ありがとうございました。

当初、フォーサーズの10M機と聞いて耐ノイズ性能を危惧して
おりましたが、予想以上のS/N比の良さに驚いていました。
当然、センサーの特性改善もされていると思いますが、
プロセッサーによるノイズ処理が巧みになっているのかも
しれないですね。

私が今回感じた画質については、その殆どが個人のサイトで
紹介されていた作品なのでNocturnal Manさんが仰られたケース
かどうかは、定かではありませんが、RAW現像ソフト処理だと
すると納得出来ます。

E-300については、AWBが信用できないこともあって、もっぱら
RAW撮影&SILKYPIX(2.0)での現像処理を多用していますが
E-410の場合は、このあたり注意が必要ですね。

アンダー露出の補正によるノイズも確かにそうかもしれません。
白トビしやすいと聞いておりますのでアンダー目で撮影されて
補正されてるケースが多いかもしれないですね。

とても参考になりました。ありがとうございます。

正直他社への乗換えも考えておりましたが、ZD50F2macroレンズに
惚れ込み、オリンパスの画作りが好みなのでE-410又は、E-510に
いっちゃおうかと思います。

書込番号:6368822

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-410 ボディ
オリンパス

E-410 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 ボディをお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング