『ゴミとり機能』のクチコミ掲示板

E-410 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

E-410 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション


「E-410 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-410 ボディを新規書き込みE-410 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信40

お気に入りに追加

標準

ゴミとり機能

2007/06/14 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

コンデジから一眼へと考えている者です!コンデジと違う点としてゴミの問題があると思うのですが、オリンパスのゴミとり機能以外はおまけのようなもの、とよく目にします。どのような違いがありますか?また、オリンパスを買えばゴミ問題はほとんど気にしなくてよくなりますか?それとも他機種同様いずれはゴミがつきますか? 買った後にあまりゴミで悩みたくないので…

書込番号:6435558

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/06/14 14:40(1年以上前)

私のはE-1で,もう3年,少なくとも1万枚以上撮影したのは間違いないですが,ゴミ問題というのがどういうことなのかよく分からない状況です。 他のカメラは使ったことがないので比較はできませんが,そんな感じです。

書込番号:6435569

ナイスクチコミ!0


コザキさん
クチコミ投稿数:34件

2007/06/14 14:54(1年以上前)

E-500ユーザーです。
1年半ほど使ってますが、ゴミが写りこんだことはありません。
流鏑馬のような馬が埃蹴立てて駆ける抜ける場所でレンズ交換したこともありましたが、無問題です。
他社一眼を使ったことがないので他社の機能はわからないのですが、オリンパスE-systemではゴミを意識したことがないのは事実です。

書込番号:6435594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/06/14 15:10(1年以上前)

今月書店に並んでいる「デジタルカメラマガジン」にゴミ取り機能の比較記事がありましたので、ご参考まで。

まぁ構造上ゴミは必ず付きますので、諦めるしかないと思います。だから、たまにサービスセンターで掃除が必要かもしれません。でもオリンパスのは優秀だと書いてあったような。

書込番号:6435627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/06/14 15:16(1年以上前)

他社のダストリダクションの中にはほとんど効果の無い物もあったりしますが、
オリンパスの物はほとんどゴミを気にする必要がありません。
他社と比べてダントツの性能を誇ります。

デジタルカメラマガジン6月号に比較が載っていますね。
もしまだ書店にあるようでしたら一度ご覧になっては如何でしょうか。

あと、海外のサイトですが、4社のダストリダクションについて比較しています。参考までにどうぞ。
http://pixinfo.com/en/articles/ccd-dust-removal/

書込番号:6435638

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2007/06/14 15:21(1年以上前)

オリンパスの他にはキヤノン、ペンタックス、ソニーの機種にゴミ取り機能が備わっていますが…オリンパス以外はおまけ程度ですね。
ペンタックスのK10DとE-410を併用していますが…K10Dはたまに映像素子の清掃をしないとゴミが写りこんじゃいます。

オリンパスのダストリダクションはかなり優秀だと思いますよ。

書込番号:6435651

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/06/14 16:45(1年以上前)

最初はα100、K100あたりに興味をもったのですが、ゴミとり機能の有無を気にするようになり…しかしゴミとり機能は気休め程度というのを目にし、最終的にどの機種でもメーカーに掃除を依頼したり自分でクリーニングしなければならないのなら、機能の有無は気にせず選ぼうかな?思ったわけです。でも、本屋で比較したものを読んだりするのと、オリンパスだけは実用性がある印象をうけ、実際どうなのか聞いてみたかったのです。ほとんどゴミ問題を気にしなくてよいのならオリンパスはかなり魅力を感じますが…
他機種の板でも、ゴミが何個か写っていたとか、とれないゴミがあるとか書いてあったので、実用的なゴミとり機能は軽視できないなー と思いましてm(_ _)m

書込番号:6435818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/14 17:11(1年以上前)

個人的には、

ゴミが付いていても構造的に写り難いだけでは?

というところです。

それで他に影響がないならそれにこしたことはないと思いますけど。

他社同様にクリーニングモードは用意されているようですし、
クリーニングの仕方、注意事項も取り説には記されています。


なおfireさん ちょっと場所お借りします、便乗させてください。

単なる素人の素朴な疑問ですが。
わかる方いたら根拠を示してご教示いただきたく。

私の使っている一眼α-7Dと100は、ブロワーで取れないゴミは粘着質の物だけのようなのですが、

粘着質のゴミまで取れるとは思えないんですけど、オリンパスのものは本当に取れるんでしょうか?



書込番号:6435882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/06/14 17:50(1年以上前)

E-500を発売と同時に購入して使用しています。青空を広く取り入れた構図が好きで良く撮りますが、ゴミは一度も写ったことありません。

本当にゴミが付いてないのか知りたくて、絞りをF22、露出をマイナス2EVで試写しても、ゴミは全く写りません。写りにくいだけではなく、本当にゴミは落ちているんだと思います。

粘着質のものはおそらく落ちないと思いますが、実際に落ちなくて困るゴミが付いていた経験はありませんし、そのような話も聞いたことがありません。

オリンパスのゴミ取り機能は、業務用の食器洗浄機や眼鏡洗浄機などに採用されている超音波振動に近い原理のようです。他社のゴミ取りは、手ぶれ補正機能のCCDシフトを利用したり、超音波モーターを使って動かしたりするもののようで、オリンパスとは根本的に違うようです。

実際使っていて、オリンパスのゴミ取り機能は限りなくパーフェクトに近いといえるくらい役立っていると思います。



書込番号:6435950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/14 18:02(1年以上前)

 D70s(もちろんゴミ取り機能の無いDSLRカメラです)を使用して2年位経ちますが、ゴミの写り込みってほとんど無かったんですけど、何故皆さんがそこまでゴミ除去に神経質になるのかちょっと理解に苦しみます。
 ゴミ取り機能の無いDSLRカメラを使用している皆さん、ゴミの写り込みで本当に困ったことのある方ってどれくらいいるんでしょうか? 興味があります。

書込番号:6435980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/14 18:37(1年以上前)

確かに殆どのゴミはブロワーで吹けばとれるんでしょうけど、撮る前に気づくのは難しいですね。がんばって撮った後にゴミが写りこんでいたら私はイヤです。
病気のように予防がいいか、かかった後で薬で治す方がいいか、の違いのようなものでは?考え方は人それぞれだと思います。

オリンパスのゴミとりはいい予防薬だとは思います。

書込番号:6436089

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/06/14 19:40(1年以上前)

 全てのゴミ取り機能に精通しているわけではないですが、オリンパスのゴミ取り機能は、撮像素子の上にガラス板(フィルター)を置いて、カメラの内部を完全に密閉した構造になっています。そのために、撮像素子やその上に張られていることが多いローパスフィルターにゴミが付着することはありません。

 ゴミが付着するとすれば、このフィルター(SSWF/超音波防塵フィルター)にゴミが付着した場合です。

 この点は、オリンパスの方に直接伺って確かめたことがありますが、「フィルターに粘着質のゴミが付いた場合は取れない」そうですが、「サービスステーション等にゴミの問題で持ち込まれることは殆どない」との回答でした。

 レンズ一体型ではないので、ゴミが付着する可能性が全くないわけではないですが(レンズ一体型でも、製造ミス等によって撮像素子にゴミが付着することがありますが)、現在、発売されているレンズ交換式のデジタル一眼レフカメラの中では、オリンパス機が最もゴミの付着し難いカメラであることは事実でしょうね。

書込番号:6436259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/06/14 19:58(1年以上前)

E-1 2台使っていて 外でレンズ交換もしていますが、ゴミに悩まされると言う事は 未だに無いので ゴミ??って感じです。一時期使ってたE-300でも未経験です。E-410は、まだ使い出して間が無いので不明・・ただ、強化されてるとは、読みました。

ただ、DL2も使ってますが 一年経って 未だにこれも ゴミには悩まされてません。一応 レンズ交換は 室内で行い、外では絶対交換しないようにしてます。一眼レフの機能の一つを放棄して使ってるようなものです・・でも 田舎者にとって 都会のようにサービスセンターが近くにある訳ではないので 仕方がないですね・・

あと、他社では、使い始めに内部から出るゴミも有るという事を読んだ事があります。これは、オリンパスでもありえる事かも・・

書込番号:6436332

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/14 21:27(1年以上前)

こんばんは
フォーサーズ二機を使用してきていますが、ゴミ対策は有効ですね。
他のフォーマットのデジイチも使用していますが、海外旅行持ち出すのはフォーサーズになってしまいます。

SSWFの作動は実際効果的でしょうし、仮に、粘着質のものが残っても、ローパスフィルターより前方にあるので絞っても目立たないということもあるでしょう。
(後方被写界深度の関係)
最初から、ゴミ対策を見越した設計がされている強みですね。

書込番号:6436682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/06/14 22:25(1年以上前)

ridinghorseさんへ

→何故皆さんがそこまでゴミ除去に神経質になるのかちょっと理解に苦しみます

ここにレスしている皆さんは、別に神経質になっているのではなく、「オリンパス機は本当にゴミの心配はいりません」ということを言っているだけだと思いますよ。

→ゴミの写り込みで本当に困ったことのある方ってどれくらいいるんでしょうか

私自身はデジタルになってからはオリンパス機しか使ってないのでわかりませんが(ゴミのことなど頭の隅にも置かなくて済んでいる)、実際に困ってる人が多いのは事実でしょう。サービスセンターに掃除に出すといった話題も当たり前のように語られていますし。先日どこかのサイトにEOS5Dによる広角レンズのレポートがあったんですが(あらためて検索しましたが見つかりませんでした)、数枚のサンプル全部がゴミだらけでした。こういうことかと思いました。

ゴミに困る度合いは、使用の仕方や運などもあって、人それぞれかなり違うかと思います。ridinghorseさんは幸い、あまり困ってないとのことですが、そういうこともあるってことですね。

いずれにしても、イカノンさんがおっしゃるように、予防できてそれが確実に機能しているならその方がいいと思います。

書込番号:6436951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/06/14 22:36(1年以上前)

ペタックスもオリンパスも使っていますが、ペンタックスでも絞りを深く多用しなければあまり気になりません。ただ、オリンパスは気分的にも安心出来る感じはします。価格にかかわらずゴミ取り性能が良いのがいいところですね。

H7の板でシャッタースピード優先の事を書いていたと思いますが、シャッタースピード優先は感度を高くして早く出来ると効果が大きいですので、早いAFと高感度の画質でそれが味わえると思います。
どれもいいカメラだと思いますので、じっくりご検討して下さい…

書込番号:6437014

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/14 22:51(1年以上前)

なおfireさん、こんばんはー
皆様もうご存知の事だと思いますが、実際にゴミが写真に写る事はありません。
ローパスフィルターなどについてしまっているゴミの影が映り込んでしまいます。
αyamanekoさんのおっしゃる通り、撮像素子までの距離をとっているのでその影自体も映りにくい構造をしています。ブロアーで吹いてしまうとゴミもある程度、取れるのですが、その舞散ったゴミがカメラ自体にどのような影響を与えるかわからないので、ごみ取り機なども含めて、サービスに頼んだりする事が多いようです。
また、ローバス自体かなりデリケートな物なので扱いにはかなり注意が必要なようです。

また、ゴミは外からだけでなく機械が動けば必ず内側からもゴミは出てしまいます。
撮像素子自体を密封しているのでOLYMPUSのカメラは安心できる要素が多くなります。

私自身、友人たちから珍しいといわれる、ゴミ撮りなのですが(汗)
正確には数えていませんが、7万枚くらい撮ってゴミが写ったのが10枚くらい・・・
しかし、その場でだいたい気がつく事が多く、ダストリダクションシステムのおかげで、その後の撮影に影響はありませんでした。

基本的に解放近くで撮影していれば、ゴミが写り込む事は確かに少ないのですが、あらゆる状況に対応できるという所はとてもうれしいです。

他の会社はわかりませんが、ゴミで悩んでいる人はほとんどいない。
ということで(汗)

書込番号:6437091

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/06/14 22:58(1年以上前)

みなさん沢山の返事ありがとうございます。 私のはゴミがついた経験があります、という方が1人くらいはいるかと思いましたが、いないんですね(^^ゞ 手ぶれ補正機能つきの機種を検討し、α100とK100Dに絞っていましたが、予算的に頑張って510を買ったほうが、ゴミ問題も気にしなくてすみそう…って思ってきました。買う価値ありそうですね!

書込番号:6437131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/14 23:17(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

>ゴミの写り込みで本当に困ったことのある方ってどれくらいいるんでしょうか

花粉症の季節などには花粉っぽいものが付いていたり(粘着)、何度もありますね。
空を撮ったらひょっこり写っていたり。

ですから、撮影中に時々ゴミチェック撮りをします。

最近はブロワーでだめな時は(開き直って?)綿棒で軽く拭いてみたりしてますが。
(それでいまのところは問題なく取れます。PENTAXの吸着棒も試しに買ってみましたが。)

ゴミだけでシステムをオリンパスには乗り替えられませんが。

書込番号:6437230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/06/15 00:11(1年以上前)

 ゴミは何をどのように撮るかによっても気になる場合とならない場合があります。
 背景が明るい場合は特に気になります。
 突然写り込んでいて腹が立ちます。
 K10D/D200/istD/α-7D…E-SYSTEM以外のカメラではどれも大事なコマにゴミ写り込みがあって修正に困ったりコマを捨てた事があります。これらのカメラも勿論ブロアーや綿棒でどうにか出来ますが、レンズを外さないと処理ができませんので、アウトドア撮影中などはまた新たなゴミ取り込みの機会を作ってしまうわけです。
 ローパスの前に余計なものがあるという事に不快感を持つ方もおられますが、ゴミよりましです。
 私は、結局オリンパスに戻ってきました。

書込番号:6437491

ナイスクチコミ!0


torippyさん
クチコミ投稿数:136件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4

2007/06/15 02:17(1年以上前)

E-System は常に手元に置いて、自分のお楽しみ用☆
半分仕事になっているインディーズバンドのライブ撮影用に、高感度に強い機種を放浪しています。


E-System以外で過去に使った機種は、NikonのD50、D80、D200、現在使用中のキャノンの30Dです。この中で、特にゴミ問題が気になったのは30Dでした。

もちろんその他の機種でもゴミは発生し、隔月単位で、ローパスの清掃に出していました。


ライブ以外の自分の撮影スタイルは主にスナップ、特に人物が中心なので、スピードが求められます。そのためモードは大概Pになっています。

30Dには購入した時からゴミが入っていたということもありますが、仕様なのか、ISO感度が上がったまま、だいたい400くらいで晴天下をPモードで撮影すると、シャッタースピードが上がらず、絞りでカバーしようとします。
撮影後のデータを見ると、絞りF18 シャッタースピード1/400になっていました。
この際の画像を見ると、見るも無惨なゴミの写り込み発生。。

モードをA(絞り優先)などを使用されて、ある程度開放で撮影されるなら問題はないのですが…


その点、E-SystemでもPモードはよく使用しますが、E-300、E-500、E-410と使ってきて、撮影画像でのゴミの写り込みに悩まされたことは1度もありません。
屋外でもレンズ交換はしますが、ゴミの写り込み無し画像は、SSWFのゴミの落とし&そのゴミを吸着する粘着物のおかげだと思っています。

ただ、サービスセンターの方曰く、3年くらいでゴミの吸着物を交換しなくてはいけないようですが、現状でゴミ除去の機能はオリンパスが最も秀でてていると思います。


褒めてばかりでは参考にならないので、少し不満を申し上げますと、現在使用中のE-410のSSWF内部にはゴミが混入しています。
絞りF22で晴天の空を撮ると、ゴミが2,3点見えてきます。F10では写り込みませんが…
初期不良で交換もしましたが、3度交換して全てにゴミが混入していました。
これは自分の運のなさとも言えるのですが、少し残念な点です。

今は諦めて使っています。


あと、上記書き込みに

>サービスステーション等にゴミの問題で持ち込まれることは殆どない

と書かれていますが、自分はE-500の時にも元々ゴミが混入していて、保証が切れる直前に八王子に送りました。
ある程度の確率でSSWF内部にゴミが混入していることがあるので、これはゴミ除去機能ではどうすることも出来ません。
八王子に送るしか無いのです。。1週間寂しい思いをします(涙)

ただ、デジタルSLRでは回折現象が生じるので、通常F10以上に絞ることはほとんど無いと思います。ましてや、F22なんてデジタルSLRではほとんど使わない数値だと思います。
なお、E-410では、ゴミ除去機能が従来機より強化されているだけでなく、Pモードの適正値もF10以上になることは殆どありません。
タイの真昼のアユタヤにて検証済み。


とりあえず、自分なりの結論としまして、E-Systemでは総合的にゴミは写り込まないと確信しています。

書込番号:6437812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/06/15 06:33(1年以上前)

なおfireさん、おはようございます。

E-1を始めとし、E-300、E-500、L1、E-410とフォーサーズを使っている者です。

使用の理由ですが、実はゴミ問題ではなくてレンズの良さからなのです。



そして質問のゴミについてですが、今まで悩んだ事は一度もありません。
ゴミが写るなんて、ある意味カメラ以前の問題だと思っていましたから。^^;


なおfireさんも、写真を撮るのにゴミで悩みたくないと仰っていますよね。
仰る事は当然で、ゴミが写らないのも当たり前の事でなければ、写真を楽しむ余裕など無いと常々思っているところです。



他の方が仰る様に、私もフォーサーズ機以外使っていないので、話に聞くところのみですが
仲間の他社機ユーザーは定期的にゴミ取りのメンテナンスに出しているとの事。
私には面倒以外の何ものでもないのですが、それが苦でなければ当然他社の選択もある訳で....。^^;






書込番号:6437963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/06/15 08:09(1年以上前)

私はE−1を購入して3年半です。E−330も1年過ぎました。そこで試した事があります。絞りを絞って空を撮る。E−330はまだ新しいので全くゴミは無しでした。E−1は左上の方にゴミらしいものが写っていました。ただしF11まで絞ってぼんやりと見える程度です。F7.9だと写っていません。と言うよりも確認できません。

これは何を意味するかと言うと、撮像素子とダストリダクションのガラス面の距離が離れているから例えゴミが付いても写り込みにくいと言うことです。

キヤノンはローパスフィルターを超音波振動させるのでゴミは落ちやすいと思いますが、付けば素子との距離が無いのでもろに写り込むと言うことになりそうです。ペンタックスは素子を下に落としてゴミを落とすだけですから、それでゴミが落ちるのか疑問ではあります。ソニーは単に付きにくいようにコーティングしているだけでしょう。ニコンは不明。こんな所がゴミ落としはおまけ程度と思われるのでしょうね。

書込番号:6438099

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/06/15 08:37(1年以上前)

皆さんおはようございます!詳しい説明助かります。俄然510など興味わいてきました。クリーニングのためにメーカーに送る(いくらくらいかかるのでしょう?)…などなるべくなら避けたいので。今後一眼へ移行する人にとってゴミとり機能は購入の大きな判断材料になるかも? オリンパス機のゴミに関しては安心できたので、あとはこの板を隅々拝見してゴミとり機能以外の魅力を1から調べたいと思います!(予算を考えK100やα100などの板しか熟読してなかったので)(^^;)

書込番号:6438155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/15 09:01(1年以上前)

>ソニーは単に付きにくいようにコーティングしているだけでしょう。

一応CCDをかなりゆすってます。そして落ちるゴミは落ちます。
ゴミが付いた際に、手動でクリーニング動作をさせれば、2、3度やればかなりの確率でゴミは消えます。

なので、ないよりはあった方がいいです。
使い方にもよるでしょうが、そんなに頻繁に付く物でもないですし。
最近では自分でクリーニングもやりますし。


なおfireさん はいろいろ調べて、気に入った物(納得いく物)を決めてください。

あと、実機(ボディ)を持った感じ等も重要だと思います。
レンズ、外付けストロボなどを付けていくと多少変わってきますが。
カタログ、クチコミよりも(?)、可能な限り触ってみることをお勧めします。

予算もあるとは思いますが、一度買ってしまうと、なが〜い付き合いになるかもしれませんから。

決めるに当たっては、
手ぶれ補正とゴミ取りは「ないよりはあった方がいい」程度がいいと思います。

書込番号:6438197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/06/15 11:10(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/06/15/6383.html

ここのE-510のレビューの最後の文章に「撮像素子だけでなくダストリダクションシステムを一緒に動かす手ブレ補正機構だが、・・・」とありました。
写真を撮るたびにゴミ取りできるかもですね(^^;?

書込番号:6438436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/06/15 12:16(1年以上前)

わたしはキヤノン2機種とオリンパス使ってます。
ごみとりはオリンパスは優秀です。
キヤノンは何回か掃除に出しましたが、
オリンパスはまだ出したことありません。
キヤノンは掃除は無料ですが、送るのが面倒です。

書込番号:6438531

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/06/15 13:29(1年以上前)

αYamanekoさん
予算的余裕はないので長い付き合いになるつもりです(^^;)なので逆に多少高くついても納得の一台を選ばないとって感じです。それと実機に触れるのは大切ですよね、α100とK100はややずっしりしていて、D40と410はやけに持ち運びしやすく見えました。あ!コンデジ選びでは全く気にしなかったのですが、一眼のシャッター音はカッコイイ!ので少し気になって量販店ではいじって聞いてみたりしてます。

ねねここさん
写真をとる度にゴミ取り!でも実際ダストリダクションも動いているならそうなりますよねー ?

α7大好きさん
オリンパスはまだ掃除に出してないんですね、でも無料なんですね!しかしやっぱり送るのはひと手間かも。
もともと手ぶれ補正のついた機種で価格もおさえ気味のものを検討していたので、K100とα100に絞っていたのですが、ここに来て510を少し予算オーバーでも買っちゃおかな… とゆう衝動に(笑)

書込番号:6438682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/06/15 15:46(1年以上前)

ねねここさん
なおfireさんご両人へ

→写真を撮るたびにゴミ取りできるかもですね(^^;?

それは違うみたいですよ。レビューの書き方が良くないですね。
「撮像素子だけでなくダストリダクションシステムを一緒に動かす」とは、手ぶれ補正のたびにゴミ取り機能を働かせるってことではなく、素子とダストリダクションシステムが一体になっているために、「両方を合わせた一塊の物体」を動かしてブレ補正をするという意味です。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/12/5801.html

こちらにその件について詳しく書かれています。
オリンパスのダストリダクションシステムは、素子を密封する形で一体化しているので、素子だけをシフトさせるよりも全体を丸ごとシフトさせるほうが、構造上合理的と判断したんだと思います。
ゴミ取り機能を働かせるのは、あくまでも起動時だけって言うことですね。

書込番号:6438968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/06/15 16:43(1年以上前)

>αyamaneko さん

ソニーも揺すっているんですね。知りませんでした。私はゴミ取りしてみたい気がするんですね。したくてもゴミがつかないですけど、今回E-1にゴミらしきものを見つけたので、道具でも買ってきてトライしてみようと思っています。E-1についているゴミだから多分ブロアーくらいでは落ちないでしょう。

まあ、F11まで絞り込んで写すことは殆ど無いのでそのままでもかまわないとは思いますが。

ただ、一つ気になるのはレンズを長時間はずしたときにファインダー内にゴミが入らないのか気になります。銀塩で持っているEOS もOM-2もファインダー内にゴミが入っています。

書込番号:6439068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/06/15 21:49(1年以上前)

E-1でもファインダーには、ゴミ入りますよ・・・自分のは、一台には 入ってます。ゴミは、写りませんけど・・・

書込番号:6439858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/06/15 23:24(1年以上前)

>ゴライアスさん

知ってて書きましたすいませんm(_ _)m
なおfireさんすいません。あくまで気持ちだけということです…

書込番号:6440238

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/06/16 03:00(1年以上前)

ねねここさんお気遣いなく。便乗したのであって真に受けたわけではありませんから(^^;)ま、撮る度にゴミをとるシステムもいつか開発されるかもしれませんし?最強ですね、ゴミ問題が忘れ去られる時代はくるのか!

書込番号:6440818

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2007/06/16 05:37(1年以上前)

私は道楽者でキヤノン、ニコン、α、ペンタックス、オリンパスと、全てのマウントを使って遊んでますが、オリンパス以外はゴミが写りますので定期的にサービスセンターに相似に出しています。
オリンパスはE-1が発売されてからこっち、ずっと使っていますが、本当に外でガンガンレンズを変えてもへっちゃら、という安心感があります。

ニコンなどは海外で撮った写真にゴミがけっこう写っていたりしてガッカリさせられることが多いんです。
それもマーフィーの法則で「これは!」と思ったベストショットに必ず発見されるという・・・

オリンパスは例えればマッキントッシュがウイルスに感染する確率程度のゴミ問題で、その他のマウントはウィンドウズみたいなもんだと思います。
レンズ交換=ウイルス駆除ソフトをインストールしてない状態でネットにつないでいるという感覚ですね。

書込番号:6440918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/06/16 08:12(1年以上前)

>こうメイパパ さん

もちろん承知しています。私はフォーサーズと言えどもレンズ交換するときにはボディを下向けにしてボディキャップを指で押さえて、レンズを近づけボディキャップを自然落下させて素早くレンズを取り付けています。撮像素子にゴミが入るのが嫌なのではなくてファインダーにゴミが入るのが嫌なもので。そのおかげでE−1もE−330もファインダー内にゴミは確認できません。

それでもE−1に非常に小さなゴミを発見したときにはビックリしました。最高に絞ってもボヤーっとしか写らないので気にしなければ別に問題ないのですが、たぶん油系のゴミだと思いますからそれなりの道具が必要かなと思っています。そしてそのゴミを取るにはある程度の時間がかかりそうです。その間レンズを外した状態ですから撮像素子へのゴミよりもファインダーへのゴミ侵入が気になります。ファインダーにはダストリダクションも効果無しですからね。

私の住まいは地方なのでゴミが付いた、さあサービスへ。とはいきません。たまにオリンパスプラザをのぞくことはありますが。これは出張先の直ぐ近くにあるのでたまに時間があるときだけ見に行きます。

書込番号:6441076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/06/16 10:29(1年以上前)


Xarcabardさんへ

→オリンパスは例えればマッキントッシュがウイルスに感染する確率程度のゴミ問題で、その他のマウントはウィンドウズみたいなもんだと思います。レンズ交換=ウイルス駆除ソフトをインストールしてない状態でネットにつないでいるという感覚ですね。

うまい表現ですね!ほんとにそんな感じですね。



ワイルドSTさんへ

ファインダー内にゴミが入る件ですが、ボディー内をブロアで吹いたりしてないでしょうか?そうすると確実にゴミをファインダー内に送り込むことになってしまいます。私は銀塩時代から、よほどのことがない限りボディー内はブロアで吹かないことにしていましたので、ファインダー内にゴミが混入して目障りな経験はありませんでした。

書込番号:6441450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/06/16 12:14(1年以上前)

銀塩一眼レフ2台のファインダーにはゴミが入ってますが、デジイチの方は未だ健在です。銀塩ボディにブロアーしたことは無いんですけどね。そういえばキタムラでKiss-D を手にとって見てみるともの凄くでかい糸状のゴミがファインダーに入ってました。店の人もバツが悪そうにしていましたね。あえてゴミが入っていますよ。とは言いませんでしたけど。

OM−2の方はスプリットイメージに変えたりといろいろといじくり回したのでゴミが入ったのでしょう。昔はあまり気にしなかったので。

書込番号:6441711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/06/16 18:33(1年以上前)

オリンパスのサイト内の「Passion for Best」で

ダストリダクションシステムの事がUPされました

参考になると思います

http://olympus-esystem.jp/special/passion/

http://olympus-esystem.jp/special/passion/episode5_01.html

書込番号:6442582

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/06/16 19:59(1年以上前)

各メーカーともシステムは違えどオリ機並みのダストリダクションを搭載してほしいですね! 恐る恐る画像を見ながらゴミを探すのは嫌です(笑) 最初からあまりゴミのことを考えなくてすみそうなオリ機を購入検討したいと思います!

書込番号:6442791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/06/16 20:36(1年以上前)

多分 ゴミ問題で先行したオリンパスが 色々特許を押さえてるので他社は、その隙間狙いでしか動けないのかもですね・・^^;

書込番号:6442897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/06/16 23:47(1年以上前)

以前E-300を使ってました。ゴミに写りがあったことは一度も有りませんでした。のでありがたみを逆に感じませんでした。が他社のカメラを使い出したら、新品のカメラで即効でゴミ写りがありました。空を写したらもうてきめんに出ます。目に見えないダストは除去が難しいです。というか完全には無理ともいえます。
 オリンパスのこのシステムは大変すばらしい!と他社の(ゴミ除去もどきを含む)カメラを使ってみて、判ります。

書込番号:6443649

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-410 ボディ
オリンパス

E-410 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 ボディをお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング