『エクステンションチューブ EX-25について』のクチコミ掲示板

E-410 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

E-410 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

『エクステンションチューブ EX-25について』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-410 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-410 ボディを新規書き込みE-410 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

エクステンションチューブ EX-25について

2007/07/30 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 yuipanさん
クチコミ投稿数:42件

以前こちらで追加でレンズを買うなら?という質問を
させていただいたyuipan と申します。

ポートレートにも使用できるということで
結局レンズは35のマクロを買いました。
その節はみなさまいろいろなアドバイス
ありがとうございました。

ところで、今日はお聞きしたいことがあって再びこちらに
書き込みさせていただきます。

いろいろなところを見ていると
マクロの50にエクステンションチューブ という
組み合わせを使っている方がおられるみたいですが
35マクロにエクステンションチューブを使うと
いったいどういう絵がとれるのでしょうか?

実際に試された方おられますか?


すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:6593432

ナイスクチコミ!0


返信する
enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/31 01:11(1年以上前)

簡単に説明すると
近接撮影専用レンズ化して倍率を上げるものです
50mmF2.0に使うと約1/2が約等倍になります
(フォーサーズなんで35mm換算だと約等倍が2倍)
但し、近接撮影専用なんでピントが合う位置(撮影可能範囲)は
50mmF2.0で21.3cm〜23.1cmの約2cmにと極端に狭くなり通常撮影は出来ません

35mmF3.5は対応表に無かったので使えるかは不明です
そう云えば、持ってますが50mmF2.0以外で使った事無いですネ

取説でご確認下さい
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_ex25.pdf

ところで、何したいのですか?
単なる興味?

書込番号:6593797

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuipanさん
クチコミ投稿数:42件

2007/07/31 02:15(1年以上前)

すみません。
エクステンションチューブってそもそもなに?という
こともあったのですが・・・。
用途を書いてから質問すべきでしたね。

用途としては、室内でフラッシュなしでポートレート
を明るく撮影する方法ないかな?というところから
エクステンションチューブってなに?と思ったのです。
撮影対象が子供が多いのでなるべくフラッシュを
使いたくなかったもので。

質問が、変わってしまいますがこのような用途の場合
いい方法・レンズなどありますでしょうか?

書込番号:6593956

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/07/31 05:43(1年以上前)

基本は明るいレンズってことになってパナライカの25mm/F1.4なんて素晴らしい描写
のレンズがあります。L1で使ってますが、開放でのピント精度も素晴らしくて安心し
てお勧め出来るのですが、何せかなり高額なのでどなたにでもお勧め出来ないのが辛い
ところです。

シグマ30mm/F1.4のフォーサーズマウントもあります。
D40で使ってますが、開放からピントの来てる部分はシャープで、室内でのネコ撮り
には手放せないレンズになっています。

ただ明るいレンズは開放でのピントがかなりシビアになりますし、ピンずれの話もか
なり聞きます。
フォーサーズの場合は被写界深度の関係でその点は少し有利なのですが、特にフォ
ーサーズマウントであまりいい話を聞かないのでお勧めするには不安もあります。

後は外付けのフラッシュを使ったバウンス撮影でしょうか。
エレクトロフラッシュFL-36などを使って直接被写体に光を当てるのでは無くて、天
井などに向けて発光させて、その反射光で撮影する方法です。

光がマイルドになって内蔵フラッシュより自然な雰囲気で撮れますし、光が直接目に
入らないので、お子さんにも優しいと思います。
但し天井の仕上げが木質系等、色が付いてるとおかしな色目の写真になりますから
白い天井が条件になります。
成功率からいくとこの方法が一番無難ではあります。

書込番号:6594098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/07/31 06:31(1年以上前)

おはようございます

>用途としては、室内でフラッシュなしでポートレート
を明るく撮影する方法ないかな?

単純に明るく写すということでは、35マクロや
14-42でもレンズに拘らなくてもかまいませんよ

一度、露出(絞り)とシャッタースピードの関係と露出補正を
調べてみてください。
この関係がわからないとレンズを換えても写真うつりの明るさは
変わらないと思います。

書込番号:6594132

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/07/31 07:41(1年以上前)

35mmマクロは確かF値も3.5ではなかったでしょうか? 明るいという意味が撮影時に少しでも絞りを開けるという意味ならば,F2.0の50mmマクロの方が良いのではないかと思います。 ポートレートだと,大人の場合2〜3mくらい離れないといけないので,ちょっと撮影そのものが制限される場合があるかもしれませんが。

他に考えられることは,レフ板の使用でしょうか? アルミホイルを何かに貼付けて簡単に作れますので,お試しになってみてはいかがでしょうか?

書込番号:6594198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/07/31 12:34(1年以上前)

idosanさんの意見に賛同です。
外付けのストロボを検討された方が良いと思います。

室内のノーフラッシュ撮影は、フォーサーズの泣き所でしょうね…。
その二つのレンズ以外に選択肢は無いと思います。

後は、ノイズ覚悟でISO感度をあげるのみです。

書込番号:6594744

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/31 12:36(1年以上前)

>子供が多いのでなるべくフラッシュを使いたくない… <
明るいレンズを 買って下さい。
30mm F1.4 とか。
シャッタースピードが 遅い場合は、感度(ISO)を上げます.

書込番号:6594753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/08/01 01:20(1年以上前)

問題は解決したのかも知れませんが、
【エクステンションチューブ「EX-25」で使用可能なレンズ、撮影可能範囲、倍率 】というページがあります。


http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004041J.html#ex25area

書込番号:6597106

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/01 02:53(1年以上前)

35mmマクロは開放でF3.5
夜間の室内、蛍光灯下ISO100でSS1/3〜1/5ぐらいなんで
静止してれば普通に撮れます
ISO400にすればSSはもっと早くなりので
個人的にレンズの明るさには充分な気がします

シュチュエーションが解りませんが
お子様が走りまわってるとかでも無ければ
撮り方の問題ではないでしょか?
カメラの両脇摘んで持ってる方がおりますが
単純に持ち方が悪いとかな気もします

個人差は有りますが
左手でレンズを下からちゃんと支え
右手は軽く添え
顔との3点でしっかり抑える
当然脇は締め、手や肘が動かないようにする
シャッター切るのは息を吐く瞬間

慣れれば1秒くらまで行けます
カメラの基礎的な撮り方から学ばれるのが良いのではないでしょうか?
基本がダメだと明るいレンズや手ぶれ補正にしても最終的な解決にならないと思いますよ

書込番号:6597255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/08/01 08:29(1年以上前)

enikesさんへ。
子供の撮影に1/3s〜1/5sは無茶だと思いますが。
ISO400でも1/15s前後って事ですよね?

撮影対象が静止しているのであれば三脚でも使えばいいですが、
物撮りじゃありませんから、それは無理な話だと思います。
「シャッター切るのは息を吐く瞬間」というのも子供を撮るなら
気にしない方がいいと思います。
「一瞬のシャッターチャンス」が息を吐く瞬間とは限りませんから。

yuipanさんへ。

他の方も書かれていますが、外部ストロボを使ってバウンス撮影するのが現実的だと思います。
但し、この方法だとE-410のせっかくの軽快さがかなり削がれてしまいますので、スピードライト購入前に試してみていただきたい方法を紹介しておきます。

お手軽に試せる順に・・・(ただしいずれもフラッシュを使う方法です)
1)フラッシュの発光量を1/64(1/16)にして撮影。
室内の明るさがある程度あるでしょうから、補助として使う方法です。
撮影される側が感じるフラッシュの鬱陶しさや赤目を軽減出来ます。
ただし、次の様な問題もあります。※後述の2)〜4)も程度の差こそあれ同様の問題は発生します。
・露出をカメラまかせに出来ない。(少なくとも露出補正は行わないと概ね合わない。絞り優先の場合はマニュアルと等価)
・あからさまなミックス光源となってしまうので、ホワイトバランスが合わない場合がある。※合わせるのが不可能な事もある。

2)内臓フラッシュの前にトレーシングペーパー等をかまぼこ形に貼り付けて撮影する。

3)内臓フラッシュの前に光が上に反射するように白い紙などを貼り付けて撮影する。

4)内臓フラッシュの前に光が上に反射するように鏡(の様なもの)を貼り付けて撮影する。
この方法はバウンス撮影そのものなので、外部ストロボ購入前にどんな感じの写真が撮れるのかを確認するのにも役にたつと思います。

それから、他の方も書かれていますが、明るいレンズを使った場合には確かにシャッタースピードはかせげますが、ピントがシビアになります。
個人的にはそのシビアさはAFを当てに出来なくなるレベル(50mmF2.0macro使用時)と感じています。

書込番号:6597526

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/03 00:04(1年以上前)

びいいっさん
>子供の撮影に1/3s〜1/5sは無茶だと思いますが。

普通に撮れてますが何か問題でも?
静物でなくとも回遊魚(止まると死ぬらしい)じゃあるまいし
当然、全てのシュチュエーションに万能では有りませんが
寝顔やおもちゃなどに集中している様子等々、1/15もあればノープロブレムです

>「シャッター切るのは息を吐く瞬間」というのも子供を撮るなら
気にしない方がいいと思います。
>「一瞬のシャッターチャンス」が息を吐く瞬間とは限りませんから。
今更、写真の技術論を展開するまでも無く
撮影での基本です
そして本来正確には「息吐き切った瞬間」ですがそこまで厳密には記載しませんでしたが
そして
その瞬間にシャッターチャンスとするのでは無く
シャッターチャンスに息吐き切る瞬間を合わせシャッターを切るのです
必要なら息を止めて待つ!
特に普段接しているので有ればチャンス(笑顔)の前の予兆(予備動作:癖?)などご理解している事だと思いますので
それほど難しい事では無いと思っております

まぁ細かい事はともかくとして
銀塩時代からの基本は学ぶべきで有り
その時の自分自身技術力を確認すべきだと思います
その上で技術を磨くなり、手ぶれ防止や明るいレンズなど状況に合わせ選択すべきではないのでしょうか?

日中なら部屋に日差しが入りさらに明るくもなりますし
部屋が暗ければ蛍光灯を明るいものに換える
スタンドライトなど余っていれば補助光に使う
内臓ストロボ発光部にトレーシングペーパーやティッシュなどで直接光を当てない(デフィーズ)方法もありますネ

先ずは
yuipanさんの許される範囲で対応が良いのでは無いでしょうか
金銭的に余裕が有れば外部ストロボでバウンスやデフィーズも良いとは思いますが

最後に実は、人を撮影する一番のテクニックは
カメラを構えている事を意識させない事に有って
特に真剣に撮影しようとして難しい顔になってはいけません
子供は親の顔を良く観ています
包み込むような笑顔で撮影しましょうネ

書込番号:6603351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/08/03 06:49(1年以上前)

enikesさんへ。

>銀塩時代からの基本は学ぶべきで有り

これはその通りですね。
撮影の基本を無視した様な私の発言にも問題がありますが、
「子供の撮影に1/3s〜1/5sは無茶」という意見に変わりはありません。
尤も enikesさんは「静止していれば」との条件付けをされています。
確かに静止していれば撮れると思います。
ISO400で1/15sならばお釣りが来るでしょう。

私の前回の書き込みが舌足らずで申し訳ないのですが、「子供の撮影に1/3s〜1/5sは無茶」というのは被写体が「静止していない」場合の事です。
むしろ、動いている最中にシャッターチャンスを見出す様なシュチュエーションです。
このあたりは yuipanさんの撮りたい写真次第ですけどね。子供の年齢にもよりますし。

今更ですが、まずは yuipanさん自身で子供ではなくて部屋にある静止している物をSS優先で試し撮りしてみてどのくらいのSSだとブレるのかを確認してからの方が良さそうなことに気付きました。
実は「ブレる」とは書かれていないので、露出補正を+いくつかにするだけで解決だったりして^^;

それから enikes さんの最後に書かれている事は実は一番重要かも知れません。
ミニ三脚+ライブビュー+リモコンで撮ると、カメラをあまり意識させない写真が取れたりします※私の場合は被写体が主に「猫」ですが。

書込番号:6603903

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-410 ボディ
オリンパス

E-410 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 ボディをお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング