『410の手振れ軽減モードと510の手振れ機能比較考』のクチコミ掲示板

E-410 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

E-410 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

『410の手振れ軽減モードと510の手振れ機能比較考』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-410 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-410 ボディを新規書き込みE-410 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:15件

E-410オーナーです。510は持っていません。まだ本格的に外に連れ出すことはなくクローゼットの中で箱に入って眠らせてます。(宝の持ち腐れ状態か)何処にもないこのコンパクトさ、キュートさは別に撮る物がなくてもモノ、道具としてただ触ってるだけでも所有感を満喫しています。なんといってもあの「三角輪」がイイ!(ダブルズームキットを購入しています)さて510もだいぶ値下がってきている感があり先日も某量販店で買う直前まで達しましたがあえてまた再考ということで購入はしませんでした。取説をヒモとくとシーン設定で手振れ軽減モードなるものがありますがやはり510の本家本元の手振れ防止にはかないませんかね?実際150mm最望遠で試してみましたが、他モードと比較してブレない画像が撮れることは撮れました。そうすると10月発売の70−300でも実用できるかな、なんて思ってしまいます。はたまた+約8万出して510を購入する必要もないのかな、なんとも思ってしまします。まあ、撮影シーンにもよるのでしょうけど。410を手放そうかななんということも心の片隅にあり考えてるのですが、やはりこの可愛さ、今のところやっぱり手元に残しておこうという気持ちが強いですね。

書込番号:6805611

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2007/09/27 20:36(1年以上前)

ぶれ軽減モードって必要以上に感度を上げているような感じですね。
今室内で試してみたら簡単にISO1600まで上がってしまいます。
ノイズが気にならないのであればアリかもしれませんが…個人的にはISO1600は使う気になれません。
望遠レンズを使うなら手振れ補正機能はあった方がかなり有効ですね。

書込番号:6805735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/09/27 21:23(1年以上前)

私は、手ブレ・・・というか「ブレ」写真全般の対策としては・・・
この「手ブレ軽減モード」の考え方(アルゴリズム)がまっとうな考え方だと思います。

コンデジで室内撮り最強だったフジのF31fdも同様の考え方でブレ軽減していたと思います。

要は、ISOでも明るいレンズでも露出補正でも・・・なんでも使ってシャッタースピードを一段でも早くする。。。これが、ブレ写真撲滅の基本だと思います。
モチロン高感度ノイズによる画質の低下は否めませんが・・・ブレ写真よりマシだと思います。

多分この方式の方が、手ブレ補正機構よりブレ軽減効果は高いと思います。なにしろこちらは被写体ブレも軽減してくれますから。。。
手ブレで上手く写真が撮れないといってる「初心者」と名乗る方の多くは、手ブレと被写体ブレの区別が出来ていませんし・・・その失敗の多くの原因はシャッタースピードが遅い事による「被写体ブレ」です。。。

デジイチでの手ブレ補正は、「静物相手」で「スローシャッター」を使用するときに効果があるものということが、中々ご理解いただけないようです。。。

書込番号:6805915

ナイスクチコミ!5


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/09/27 22:59(1年以上前)

まだ出ていませんが、70−300では、ややつらいと思います。
風景や静物を撮られるならE-510への乗り換えも考慮すべきだと思います。
もちろん資金に余裕があるのなら、愛着のある超軽量のE-410を残して買い増しですね。
ここに相談されるということは、すでに心が迷っているのではないでしょうか?

書込番号:6806364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/09/28 21:20(1年以上前)

私も迷った末E-410を購入しましたが満足しています。
しかしE−510の手振れ補正機能がそんなに良いのであれば『買い変え』と
悩んでしまいますよね(^^;)

書込番号:6809250

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/28 22:17(1年以上前)

E410とE510(他にキヤノン)を使ってますが、手振れ補正はブレ軽減とは別物です。
E510はSIGMA50-500mmをテレ端(換算1000mm)で手持ちで使ってますが、E410は無理ですね。
ブレ軽減は小手先の方法でしか有りません。(被写体や考え方にもよりますが)

70-300mmをお使いになりたいのなら素直にE510だと思いますよ。
もっとも私が一番持ち出すカメラは他社製単焦点を付けたE410です(笑)

書込番号:6809536

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/09/28 23:03(1年以上前)

 私は#4001さんとほぼ同じ考えで、あんまり手ブレ補正に拘っていない人です。70-300mmは多分、買うでしょうけれど、素直に三脚を使います(乗り物を流し撮りするときは手持ち撮影するかも、ですが)。

 他社製防振レンズは気になっていましたが、14-150mmが定価17万円(!)だと聞いて、仰天しています。実売価格が10万円を切ったら考えますが、想定外の価格でした。

 おりすきさん、E-410に手ブレ補正装置がついていないことで、現在、何か不都合がありますか。もしないのならば、そのままお使いになれば良いかと思います。このカメラはいずれ「名機」と言われますよ(オリンパスの社史で、大きく取り上げられるハズです。笑)。

 しかし、もし手ブレ補正装置がないために不都合があるのならば、E-510ではなくて、思い切ってE-3を考えられたらいかがでしょうか。E-410とE-510だと、殆ど同じようなカメラなので、買い増しだと、中途半端な買い物になるように思うのですが。

書込番号:6809747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/10/01 20:31(1年以上前)

皆様大変有益なご教示ありがとうございます。相変わらず当方の410はクローゼット入りですが、まあいずれ活躍することがあるでしょう。OHGod様が言われるように510購入選択は中途半端かもしれません。(かなりご意見にグラッときました。)現時点で購入しないで正解だったと自分に言い聞かせてます。E-3ですか、オリの最上位後継がまもなく発表のようですが、購入するかは別として、結論としまして現所有の410は手元に残しつつ(旅行スナップ用として活用)、E-1後継機はここぞという時、当方の場合望遠専用(飛行機撮影)に特化しようと思います。ここでご投稿頂いた皆様のお陰で「みきり」をつけたいと思います。ただ気になるのがE-××というような開発秘話等も耳にしますが先を考えたらきりがないです。と自分をなだめています?!とにかく、結局「510」購入はありえなくなりました。選択枝から除外。410とE-1後継機所有で当方の物欲をひとまず押さえたいところです。もしE-1後継槻を買ったら70-300は迷わず買います。やはり他社にはないこのデジ一眼でこのコンパクトさ(もうちょっと小さくなってもいいかなとは思いますが、(理想ではペンタのリミテッド広角がいい)フォーサーズ・オリンパスブランドに何故か魅力を感じている昨今です。ご返信頂いた皆様本当にありがとうございます。

書込番号:6820551

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-410 ボディ
オリンパス

E-410 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 ボディをお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング