『OMのレンズを取り付けてみました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

E-410 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

『OMのレンズを取り付けてみました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

OMのレンズを取り付けてみました。

2007/04/22 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

クチコミ投稿数:25件

E−410のカタログが新しく増ページになったということで、手に入れようとヨドバシカメラに行ったのですが、
つい展示のE−410を触っているうちに我慢できずにレンズキットを購入してしまいました。
本当はE−510の発売を待って、両者を比較してから購入するつもりだったのですが・・・・

今はバッテリー充電中なので、とりあえず、手持ちZUIKOレンズを装着した状態を他のデジカメで撮影したものをupしてみました。

なかなかのバランスだと思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:6259654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/04/22 19:42(1年以上前)

いいですねぇ。ZUIKOレンズが似合いますね。
大きさもOMと近いので違和感がないですね。
自分もZUIKOレンズ持ってるのでほしいですなぁ。

書込番号:6259699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2007/04/23 02:42(1年以上前)

T32ついているのが泣かせますねぇ。
OM全盛期に青春時代を送ったものとしては、感無量ですな。

書込番号:6261481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/04/23 09:25(1年以上前)

40mmF2 100mmF2つけてE300では写してたのですが、どうもピントが・・・で、これはどうですか?

書込番号:6261868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/04/23 22:52(1年以上前)

バッテリーの充電は終わりましたが、外に試し撮りに出かけるのは当分先になりそうなので、
まずは、50mmMACROをつけて約1/2倍(フォーサーズでは等倍?)を試しました。
上記アルバムにF3.5、F5.6、F8で撮影した写真を掲載しました。
本当は1000万画素で撮影しましたがそのままのサイズでの掲載方法が分からず、
1600*1200になってしまいましたが、大伸ばしをしないなら、十分な画質かも。

静物撮影なら、AFも手振れ補正も必要ないしライブビューが生きるので、E−410は最適ではないでしょうか。

書込番号:6264104

ナイスクチコミ!0


意匠屋さん
クチコミ投稿数:23件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

2007/05/11 09:52(1年以上前)

こんにちは、意匠屋といいます。

昔のT32が付いてる写真が・・・・私も持ってます。
これって、実際、使えるのですか?まだ、410は未購入なのですが、取り敢えず使えるのであれば、外付けフラッシュは後回しにして、その分をレンズに・・・

質問になってしまいました。スイマセン・・・

書込番号:6323424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/05/11 22:30(1年以上前)

はい、T−32をつけて実際に撮影できました。

もちろん、TTL−Autoは無理ですが、外光オートで撮影できました。(ISO固定を忘れずに!)
外光オートですので、マニュアルモードで絞りを設定するのが基本ですが、絞り優先モードでも撮影できそうです。
バウンス撮影も大丈夫のようですが、やはり外光オートは精度が低そうです。

それでも、T−32は外光オート時の絞りの設定が3段階あるので、結構使えそうです。

T−32は古い機種のせいか外光オートのせいかわかりませんが、多少露出が不安定な気もしますが、露光ブランケット等を使用すれば問題ないと思いますし、私はそれほど気になりませんでした。

E−410の形状から、E−300や330のように内蔵フラッシュとの同時使用はできません(見ればわかりますよね)。

書込番号:6325281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/05/11 23:33(1年以上前)

あ、露出ブランケットと書いてしまいましたが、フラッシュ撮影ですから、そういう機能があるわけではなく、自分で絞りを変えて撮影するということですので、よろしく。

書込番号:6325584

ナイスクチコミ!0


意匠屋さん
クチコミ投稿数:23件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

2007/05/12 12:01(1年以上前)

貴重な情報、ありがとうございます。接点や、信号の規格が変わってしまって、発光しないのでは?と思ってました。

撮影ごと、モニターで確認しながら、マニュアルでいじれれば、メッケモンと思ってました。(おまけのフラッシュもついてるし・・・)

オートブランケットなる、便利な機能も使えそうですネ。(モータードライブもおまけで付いてるし・・・)

最初にオリンパスを選んだが故、「浦島太郎状態」に陥り、恨んだり、後悔した時期もありましたが、今は、他のメーカーを使っていたら、ここまで、意地で銀塩を我慢しなかったかな?などとノーテンキに考えてます・・・

書込番号:6326945

ナイスクチコミ!0


意匠屋さん
クチコミ投稿数:23件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

2007/05/12 12:06(1年以上前)

あ、ストロボ使用では、オートブランケットは使えないのですネ。
今でも、手動ブランケットしか使ってないんで、全然問題無いです。スミマセン。

書込番号:6326957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/05/12 19:04(1年以上前)

teraちゃnさん テスト報告が遅くなってスミマセン。

本日やっと外での撮影テストをして見ました。
40mmF2は確かにF2では少し甘い感じがありますが、ピントの問題というよりは内部反射によるかぶりの様なコントラストの低さを感じます。

F4に絞ればコントラストも解像もほぼ満足できそうな気がします。
これ以上絞ってさらに画質があがったとしても、それではこのレンズを使う意味はないと思いますので、とりあえずこんなところで。
(写真は以前のアルバムに追加してあります)

さらに、85mmF2と50mmF3.5MACROも試しましたが、85mmF2が予想以上に高画質なのに感心しています。デザイン的にもE-410に取り付けた感じがまるでE-1のような高級感が漂ってくるように思います。

50mmF3.5MACROは開放から全く問題なく使えそうに思います。

本日は初めての屋外撮影もあって殆どなにも考えずに撮影したのですが、OMレンズの場合の露出がちょっと不安定な気がしました。
レンズキットの付属レンズではもっと安定していたと思いますが・・・(単に撮影者の腕の問題かもしれません)

書込番号:6328075

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

E-410 レンズキット
オリンパス

E-410 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 レンズキットをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング