『4/3についてもっと知りたくなりました』のクチコミ掲示板

E-510 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

E-510 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション
RSS


「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

4/3についてもっと知りたくなりました

2007/07/09 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:2件 E-510 ボディの満足度5

現在EOS 20D→30Dをメインに
SIGMA AF30mm F1.4EX DC HSM
TAMRON SP AF90mm F2.8Di MACRO
EF300mm F4L IS USM
EF28〜70mm F2.8 USM
EF70〜200mm F2.8L IS USM
EF100〜400mm F4.5-5.6L IS USM
を使用して、
平日はスナップ、休日は風景・近所のカワセミ等を撮影して楽しんでおりました。
幸いにも、銀塩時代から広角はあまり使用せず、標準〜望遠の撮影が多かったので、
デジタルに移行してからは、APS-Cのメリットを堪能しておりました。

しかし、30Dの剛性感・操作性には不満があり、
競合カテゴリーのD200やK10Dを借りて撮影すると、
悲しい気持ちになることもしばしばでした。

そんな中、小型軽量に惹かれサブとしてE-510購入したところ、
予想していたデメリットもありましたが、
効きの良い手ぶれ補正や、キットレンズの画質、高感度ノイズ処理 等
APS-C1000万画素機と比較して遜色無く、大変良いカメラだと感じました。
さらにその後、追い打ちの様にE-1後継機(E-3?)の存在を知り、
4/3システムに心が大きく揺らいでおります。

そこでなのですが、
Canon EFシステムと4/3システムと併用している方、
もしくは他システムから4/3システムとに乗り換えた方に、
実際使用してみてのメリット・デメリット、
上記Lレンズを置き換えるとすれば、どのグレードのレンズになるのか、
今後の高画素化について(個人的には1200万画素まで欲しい)
どのようにお考えか、
皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6516052

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/07/09 17:44(1年以上前)

フォーサーズはE-300/330ですが、EOS(5D/20D)と併用して
います。
現行で販売されているフォーサーズ用のレンズは
オリンパス製しか使用したことがありませんが、
ZD14-54mm、ZD50-200mm、ZD35mmMACRO、ZD50mmMACRO
辺りがあれば間に合うと思います。

フォーサーズのメリットはシャッターショックが小さい
事と、意外と手ぶれし難い。後は超広角を使う際に
被写界深度を稼ぎやすい点が気に入ってます。
(後は防滴のレンズが多いです)

それと超広角はフルサイズ機にSIGMA12-24mmを付けた次に
超広角(ZD7-14mm 35mm換算14-28mm)が楽しめるカメラ
なんですよね。APS-Cだとx1.5機で10mmスタートレンズ
付けて換算15mmからですので...。

個人的にはAPS-C機との併用が便利で良いと思います。

書込番号:6516541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/07/09 18:33(1年以上前)

ちょっと乾燥さん

今まで20D/1D Mark2を使っておりましたが、最近E-510とSIGMA50-500mmを手に入れて野鳥撮影をしています。

野鳥撮影での感想ですが、
メリット:
・35mm換算で2倍になる焦点距離
・ボディ内手振れ補正
・軽量
・超音波モーターのレンズ(SIGMA50-500mm)
デメリット:
・ファインダー(良くなったとはいえまだ小さい)
・連射(野鳥の飛び物等では3コマ/秒では不足)
といった感じです。

カワセミを撮影されるのであればSIGMA50-500mmは良いかもしれません。

ブログに使用感等のレポートをアップしていますので、参考にしていただければと思います。





書込番号:6516651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 E-510 ボディの満足度5

2007/07/09 19:17(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます!
初書き込みで緊張していたのですが、
お返事いただけてホッとしております。

ichibey様
シャッターショックが小さい事は気がつきませんでしたが、
確かに軽量なE-510でもあまり感じません。
超広角撮影が可能というのも意外ですが面白いですね。
レンズ名もお教え頂きありがとうございます。
早速サンプルを物色してみます。

greenshank様
ブログ拝見させて頂きました。
多くの写真がアップされていて大変参考になります。
(サギ系は私が撮影すると必ず白飛びさせてしまいます……)
銀塩換算1000mmの世界は想像できませんが、夢が広がります。


お二方ともAPS-Cを挟んで大小フォーマットとの併用のようで、
非常に参考になりました。


ありがとうございます。

書込番号:6516757

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-510 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-510始めて1年物語 ^^ 26 2022/02/08 11:40:34
カメラコントロール 6 2019/01/16 1:47:52
レンズが認識しない 9 2018/09/03 22:11:22
このカメラにびっくり。 54 2022/02/08 11:37:07
レンズの焦点距離について 17 2017/07/01 18:21:56
内蔵メモリについて 2 2017/06/27 0:04:41
アスペクト比について? 5 2017/06/25 8:32:33
動画撮影について 3 2017/06/24 21:00:15
ファインダーについて 4 2017/06/24 18:18:05
CFカードについて 6 2017/06/24 7:44:41

「オリンパス > E-510 ボディ」のクチコミを見る(全 10267件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-510 ボディ
オリンパス

E-510 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング