『写真が激しく白飛びしてしまいます・・・』のクチコミ掲示板

E-510 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

E-510 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

『写真が激しく白飛びしてしまいます・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

標準

写真が激しく白飛びしてしまいます・・・

2008/05/18 02:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

標準のキットレンズを使用しているのですが、
Auto、A、P、風景モードいずれでも薄曇の空や背景が真っ白になって、
飛んでしまいます・・・。
空だけでなく、白っぽい砂利など、とにかく白っぽいものがすべて飛んでしまいます。

ISO AUTO
ホワイトバランス AUTO、曇り、晴れ
また、露出はいじっていません。+−0です。
ノーフラッシュです。

故障なのでしょうか・・・。
まだ保障期間内なのでメーカーに送ろうかとも思っているのですが、
何か考えられる原因はありますでしょうか。

書込番号:7822017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/05/18 03:15(1年以上前)

晴天の順光(太陽を背に)状態で撮影した場合に問題なければ故障じゃないと考えます。
後は飛ばしたくなければ、とばない露出を設定して撮影するだけです。
条件によってはとばすのを覚悟で撮影したりするものだと思います。

http://homepage.mac.com/kuma_san/tone_example2/

書込番号:7822107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/05/18 03:55(1年以上前)

うす曇りの空なんかは白っぽくなってしまうものですね。
特に逆光気味で撮ると青空でも白っぽくなります。
せっかく撮ってすぐ表示できるのですから画像を確認しながら露出を変えて撮るといいでしょう。
私は殆どA(絞り優先)で露出はしょっちゅう変えてます。
大体アンダー気味(-0.3〜0.7くらい)で撮ることが多いです。

あと、PLフィルターを付けるとうす曇りの空でも青さを強調できることがあります。

書込番号:7822175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/05/18 05:00(1年以上前)

測光モードは?
スポット測光になっていませんか?

「AUTOでも」であれば一般的に、撮影モード変更や電源OFFの時にその辺はリセットされると思うので
可能性は低いと思いますが。

書込番号:7822222

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/05/18 07:37(1年以上前)

 俗に言われることですが、ネガフィルムは+5〜-5と約10段分のラチチュード(ダイナミックレンジ)があるのに対して、デジタルカメラはJPRG撮影では+1〜-1の約2段分のダイナミックレンジしかないです。

 したがって、1枚の写真の中のハイライトとシャドーの露出差が2段分以上あれば、ハイライトが白く飛んだり、シャドーが黒く潰れたりするのは不可避です。

 もっとも、露出を変えて2枚写真を撮って、それを合成するという方法もありますが、普通に撮影する場合は、輝度差があるものを撮る場合、白飛びも黒潰れも全く無い写真を撮ることは、デジタルカメラではできないと考えて良いでしょう(最近ではダイナミックレンジを拡張する機能を謳っている機種も出て来ていますが)。

 空が白く飛ぶとのことですが、どういう構図なのでしょうか。

 例えば暗い大地に主眼があるならば、明るい露出にしないと、写したいものが真っ暗になってしまうでしょう。この場合は空が白く飛んで良いのです。逆に空を撮りたいのならば、大地が黒く潰れても良いのです。あるいは、空と大地のどちらを撮ろうとしているのかハッキリしないような構図は避ければ良いでしょう。

 そう考えると、故障でも何でもないことに気が付かれるかと思いますが。

 明るい部分と暗い部分を1枚の写真に全部入れたいのならば、先に書いたように、カメラを三脚に固定して、まずシャドー部分に露出を合わせて1枚撮り、次にハイライト部分に露出を合わせてもう1枚撮って、レタッチソフトを使って2枚の写真を合成すれば良いのでは。

書込番号:7822446

ナイスクチコミ!3


スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

2008/05/18 12:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、ありがとうございます。
何点か載せてみますので、ご判断いただけないでしょうか。

測光モードはautoか中央集中しか使わないので、スポットは使っていません。

書込番号:7823316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/05/18 13:07(1年以上前)

1枚目:日陰と空…評価測光がいわゆる逆光状態と判断した(日陰がメイン)とすれば妥当
なお、評価のアルゴリズムは公表されていないのでわたしは予想するしかありません。
2枚目:室内と外…室内をメインに判断すれば妥当
3枚目:黒い塀や扉により露出が引っ張られたとすれば妥当
4枚目:以下同様

故障という判断は出来ません。

書込番号:7823370

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/18 13:18(1年以上前)

黒いところが画面中央に多いのでそちらに露出が引っ張られてるんでしょう.

一番明るいところでスポット +2EV AEロックとか.

書込番号:7823405

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/05/18 14:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

    2枚目をレタッチ補正

E−510 Wズームユーザーです、
自分はもっぱら中央重点測光で撮っていますが、はっきり言ってここまではトバないですね・・・
 個体差なんでしょうか・・・?

 作例を拝見しますと、ぜんぶ画面中央に暗い部分がありますね?
自分は測距点3点のうち 中央の1点しか使わない派なんですが、明るくも暗くもないところで測距して
そのあと半押しのまま フレーミングしてシャッターを押します、
 ご承知のように、測距と同時にAEもロックされますから、その明るくも暗くもないところで AEも
固定されてるから 自分の場合シロトビが気にならないのかもしれませんね・・・
試しに上記の方法で撮られてみたらいかがでしょう・・・

 そのくらいしかコメントできませんですみません、、 

 Oh, God!さんの >例えば暗い大地に主眼があるならば、明るい露出にしないと・・・ について
実例作例として写真をUPさせてもらいました、E−10での撮影で恐縮ですが、
また、露出補正も適正化していません、空の部分の大小によって画面の印象が違うということです、
3枚目は2枚目をもとに レタッチソフトで暗部を持ち上げたものです、
シロトビはほとんど救済できませんが、黒ツブレはある程度は救済できます、
 ただ、画像の印象が平板的になり自分の好みではありませんが・・・

書込番号:7823589

ナイスクチコミ!2


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/05/18 15:36(1年以上前)

 はずむさん、こんにちは。

 写真を拝見した印象をお話すれば、どれも露光オーバー気味ですね。「中央重点測光」で測光しているので、中央部の暗い部分に引っ張られて、オーバー気味になったような気がしますが、いかがでしょう。

 「デジタルESP測光(多分割測光、評価測光)」の場合、E-510もE-410も、ややアンダーに写ると思います。少なくとも私のE-410は、「デジタルESP測光」で、露出補正することなく撮ると、やや暗めに写ります。こんな感じに、白く飛んだような写真にはならないです(経験上)。

 もし「中央重点測光」を使われるのならば、写真のような、中央部に暗い部分がある場合は、マイナスに露出補正しないと、こうしたオーバー気味の写真になるのかもしれません。

 因みに私は、普段は「デジタルESP測光(多分割測光、評価測光)」で、場合により「スポット測光」という使い方をしています。

 とっさに撮る場合や動体の場合は、「デジタルESP測光」でないと間に合わないので、専らこの測光方式です。ややアンダー目になることが判っているので、+1/3EV位に露出補正にして撮るとちょうど良かったり、雪道のような場合は、+2/3EV位という感じでやっています。逆光の場合は、もう少し上げるかな、という感じ。

 一方「スポット測光」の方は、人物を撮る場合などです。一般的な日本人の肌色は反射率18%なので、顔で測光すると適正露出になります。上乗せして+1/3EV位、露出補正するとちょうど良い感じかな(笑)。

 花とか、静物の場合は、グレーカードで測光して撮ると、簡単に適正露出になります。草の濃い緑が、大体、反射率18%位です。

 少し余計なことを書きましたが、私は「中央重点測光」の使い方の問題のような気がしますが。

書込番号:7823866

ナイスクチコミ!3


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2008/05/18 16:03(1年以上前)

Oh,Godさんのおっしゃるとおりですね。
全体的に明るくいいのもでないですね。
1枚目なんか、周りが明るすぎて、お店の雰囲気がなくなってしまっている。
2枚目は、フレーミングでよくなりますね。
室内を撮りたいなら、周りの白い壁を入れないべきと思います。
明暗差のあるとこは、必ず、何かをあきらめないといけません。
撮りたいもの(主景)を意識してそれにあわせた露光補正すべきですね。

状況にもよりますが、黒い物はマイナス補正することが多いです。
でないと、反射率の関係で、黒がグレーのようになりますよ。

どれだけ明暗差があるが時々、中央重点測光でいつも使っていますが、
明るいところ、暗いところそれぞれ測光すると差が多いものです。
たとえですが、空はシャッタースピードは1/400、地面、1/40など
ということはよくあります。
そこで空がメインなら1/320や1/250
地面の方がメインなら1/60や1/80で私なら撮ります。

書込番号:7823981

ナイスクチコミ!2


スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

2008/05/18 21:31(1年以上前)

皆様
ありがとうございました。

部屋や外で最初にAFを合わせる位置によって、露出の明るさが変わることを
ようやく認識しました・・・。
実際にそれを心がけて撮ってみて、はっきりとかわるのもわかりました。

アドバイス・ご指摘本当にありがとうございました。

書込番号:7825258

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2008/05/18 21:58(1年以上前)

もし、露光がばっちりのいい物撮れたらUPしてくださいね〜♪

書込番号:7825419

ナイスクチコミ!0


OLYNさん
クチコミ投稿数:8件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2008/05/19 12:17(1年以上前)

当機種
当機種

見事に跳んでるでしょう。左の建物で露出を合わせたもの

道路で露出を合わせたものです

はずむさん、こんにちは。
私はE-510ユーザーです。これが最初のデジイチです。以前、フィルム一眼を長らく使っていまして、その感覚で撮影に挑んでみますと、デジイチは難しい(露出が)というのが率直な感想です。フィルムはネガもポジも使ってましたが、ラチチュードが狭いと言われるリバーサルでさえ、あまり失敗はありませんでした。この510に関しては、明るく写る傾向にあると思います。でも、心配は要りません。少しの間、このことで悩んでいましたが、撮影も回を重ねるごとにカメラの癖を掴んできまして、近頃では、頭の中で自動的に露出補正が働き、大分良くなってきました。明るいところ中心の露出にするとか、色々工夫の余地は有ると思います。なお、初期の失敗例をUPしておきますので、参考になりましたら幸いです。

書込番号:7827467

ナイスクチコミ!2


スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

2008/05/19 21:28(1年以上前)

OLYNさん
ありがとうございます。
まさにその作例のままです!!

色々試してみたいと思います。

書込番号:7829388

ナイスクチコミ!0


すぴ!さん
クチコミ投稿数:24件

2008/05/19 23:43(1年以上前)

総じて、露出がオーバー気味になっている感じはしますね。
主には測光ポイント(使い方)の問題だとは思いますが、「menu」の「仕上がり」で、コントラストの設定は、どうなっているでしょう?

自分は±0だと、コントラストが高い(と、云うか階調が狭い)と感じるので、いつも−2の設定です。
露出は+0.3〜+0.7EV補正する事が多いですね。

書込番号:7830273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/20 08:02(1年以上前)

明るめのところで測光し写真を撮った後、パソコンでオリンパスマスターを使い編集したいデータを開き自動トーン補正を適用させるとある程度は改善できると思います。

書込番号:7831246

ナイスクチコミ!0


スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

2008/05/20 23:16(1年以上前)

すぴ!さん 
仕上がりは全てvividで撮っています。もしくは、取る場所によってはモノトーンの
どちらかです。




1198ccさん
試してみましたが、劇的には変わらないですね・・・。
練習するしか無さそうです^^;

書込番号:7834464

ナイスクチコミ!0


すぴ!さん
クチコミ投稿数:24件

2008/05/21 01:47(1年以上前)

vividを選択して更に右矢印を押すと、コントラスト、シャープネス、彩度の設定が有りますよ。

書込番号:7835187

ナイスクチコミ!0


スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

2008/05/21 02:35(1年以上前)

すぴ!さん 
そうでした!!忘れていました^^;
確認したところ、

コントラスト  +1
シャープネス +2
彩度      0
でした。

かなり初期の頃に設定してそのままでした・・・。
上記の投稿画像もこの設定のまま撮ってます。

書込番号:7835275

ナイスクチコミ!0


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2008/05/28 22:40(1年以上前)

僕の場合、輝度差が激しく飛ばしたくない被写体で測光が読みづらい場合、
ESP測光で-0.7〜-1.3EVで写し、オリマスの自動トーン補正をかけています。
おおよそ満足な仕上がりになります。
オリの場合、低輝度側の粘りはまあまああるらしいので。

ラチチュードの狭さは、
デジタルの宿命と今のところ割り切っていますが、
パナのダイナミックレンジ拡大技術に大変期待しています。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080205-1/jn080205-1.html

書込番号:7867608

ナイスクチコミ!0


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2008/05/28 22:52(1年以上前)

あっ、言い忘れましたが、
はずむさんの作例の場合、
中央部重点測光だと、構図的に考えても、
中央の暗部に引っ張られるので、
妥当な露出結果だと思いますよ。

書込番号:7867692

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-510 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-510始めて1年物語 ^^ 26 2022/02/08 11:40:34
カメラコントロール 6 2019/01/16 1:47:52
レンズが認識しない 9 2018/09/03 22:11:22
このカメラにびっくり。 54 2022/02/08 11:37:07
レンズの焦点距離について 17 2017/07/01 18:21:56
内蔵メモリについて 2 2017/06/27 0:04:41
アスペクト比について? 5 2017/06/25 8:32:33
動画撮影について 3 2017/06/24 21:00:15
ファインダーについて 4 2017/06/24 18:18:05
CFカードについて 6 2017/06/24 7:44:41

「オリンパス > E-510 ボディ」のクチコミを見る(全 10267件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-510 ボディ
オリンパス

E-510 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング