『デジイチ超初心者なのですが・・写真がぼやけます。』のクチコミ掲示板

E-510 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

E-510 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

『デジイチ超初心者なのですが・・写真がぼやけます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:16件

画像添付しますがこのようにブレたような写真になります。
撮るものが動かない時は大丈夫なのですが・・
どうしたらいいですか?宜しくお願い致します。

書込番号:9572069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/19 23:47(1年以上前)

>画像添付しますが

画像が添付されていませんね。

画像を選択後「画像を添付する」ボタンを
押してくださいね。

書込番号:9572102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/19 23:48(1年以上前)

当機種

こんな感じです。

貼れていませんでした。

書込番号:9572110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/19 23:52(1年以上前)

シャッタースピードが1/2秒ですので、
手振れだと思います。

書込番号:9572149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/19 23:54(1年以上前)

ここを見るとわかるかも なんとピッタリなサイトでしょう (⌒ ⌒)
http://petst.jp/doc/photo/pho002/index.html
まあ明るいレンズでストロボ撮影バウンスがいいかもですね
ワンちゃんに止まってろと言っても無理でしょうから

書込番号:9572166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/19 23:56(1年以上前)

完璧な手ブレです。
ワン君も顔を動かしているのでは?。
フラッシュを使うか、ISOを1600まで上げるか、明るいレンズを購入するか・・・。

書込番号:9572184

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 23:58(1年以上前)

手ぶれしてますね。
シャッター速度が1/2秒では、しょうがないですね。

改善案ですが
・ISOを1600以上で、レンズの絞りをなるべく開放で撮る
・部屋をもっと明るくする
・F値の小さい、単焦点レンズを手にいれる
・内蔵または外付けのフラッシュを使う

こんな感じでしょうか。
と、のんびり書いていたらかぶってしまいました。

書込番号:9572207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/05/20 00:09(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

明日、早速ですが電車を撮りに行きたいのですが
ISOやシャッター速度等々どれぐらいがいいのか
だいたいでいいので教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:9572293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/20 00:19(1年以上前)

ピーカン 順光 ISO200 1/500 F8.0 でまず撮ってみれば?

書込番号:9572377

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/20 00:25(1年以上前)

別機種
別機種

明るい単焦点レンズ使用

外付ストロボでバウンス

今のレンズで家の中なら、シャッタースピード優先で最低でも1/125以上に設定して内蔵フラッシュを焚くといった感じでしょうか。
ひとまず、感度はISO200〜400くらいかな。
自然な仕上がりにしたかったら、他の方がおっしゃられているように明るいレンズや外付のストロボの購入を検討されるといいと思います。
※猫ですが、それぞれで撮った写真を。

書込番号:9572424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/20 00:31(1年以上前)

こんばんは♪

シャッター速度を稼ぐためにF値の小さい大口径レンズを・・・。

と思って久々にオリンパスのHP覗きに行ったのですが、すぐ買えそうなものがないですね。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/index.html#ancSinglefocus

タムロンのA16/17-50mmF2.8とか、シグマの18-50mmF2.8がお勧めと言いたいのですが、

タムロンからオリンパス用マウントは発売されてませんね。

シグマの方は「フォーサーズマウント」とはありますが、オリンパス用のマウントでは無いような?

シャッター速度が稼げない場所での撮影はNGってことでしょうね。(泣)

書込番号:9572454

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/20 01:11(1年以上前)

>シグマの方は「フォーサーズマウント」とはありますが、オリンパス用のマウントでは無いような?

フォーサーズマウント=オリンパス用マウント=パナソニックLシリーズマウントのことです。


>明日、早速ですが電車を撮りに行きたいのですが・・・

おそらく昼間の撮影でしょうから、ISO感度は100〜400程度で十分ではないでしょうか?
駅のホームや線路際から、通過する電車を写すなら、〜1600位に上げる必要があるかもしれませんが…。
高感度ノイズを考慮すれば、400程度までをお勧めします。

撮影モードはとりあえずは、P(プログラム)モードで良いと思います。
少しでも高速シャッタを使いたいなら、A(絞り優先)モードで、絞りを開放にセットします。→その時の状態(光量)で、最速シャッタ速度になります。曇っていれば、シャッタ速度が遅くなり、ぶれるかもしれません。

もし、S(シャッタ速度優先)モードで1/1000s等とした場合、晴天で太陽光が当たっていれば良いかもしれませんが、少し暗くなると、絞りが開放になっていても光量が足らず、暗い写真になることが有ります。

また、できれば三脚+リモコン(赤外/有線のどちらでも可)が欲しいですね。

デジタルでは何枚写してもお金は掛かりません。
数多く写し、数多く失敗すれば、その時の最適設定はすぐに分かりますよ。
どんどん失敗しましょう。

書込番号:9572708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/20 01:33(1年以上前)

◆影美庵さん こんばんは♪

ご教示、有り難うございます。
フォーサーズは共通マウントなんですね。勉強不足で済みませんでした。m(_ _)m

書込番号:9572784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/20 08:28(1年以上前)

写真の写る理屈です♪
映像が写真に写る為には、調度良い「光の量」と、その量を撮像体(フィルムやCCD&CMOS)に感光する「時間」が必要です。

晴天の昼間の様に、眩しい位に光が豊富に有れば…その豊富な光を一気にドバッと撮像体に当ててやれば、一瞬にして映像を写しとる事ができる=速いシャッタースピードを使って、動いている物でもシャープな静止画に写し止める事が出来ます。

逆に…
室内の様に、光の乏しい暗い場所(人間の目にとっては明るく見えても、カメラ君にとっては暗闇同然)では…
光をチョロチョロと少しづつしか撮像体に当てる事が出来ませんから、シャッタースピードを遅くして、長い時間をかけてじっくりと光を当ててあげないと、調度良い明るさの写真に写りません。

この光を当てている時間内に…被写体が動いたり…手に持っているカメラを動かしてしまうと、その動いた「残像」が写ってしまいます…
コレが…ブレブレ写真です。

写真は、常にシャッタースピードを意識して撮影する物です♪

ブレ無いシャッタースピードやシャッタースピードを速くする工夫は、他の皆さんにお任せします。

書込番号:9573461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/07/23 08:59(1年以上前)

シャッタースピードを上げる為にISOを上げます。
800以上でオリンパスのカメラはノイズが出ます。
ノイズが嫌ならキャノンやニコンに買い換えましょう。
オリンパス全機種は明るいところじゃないとちょっと…
特に室内撮りはカメラ・レンズ構成考えてもちょっと…
ISO6400でシャッタースピードをかなり稼げるので手持ちのノーフラッシュでも大丈夫。
フラッシュはペットのストレスですからね。
正直に申し上げますと、
室内撮りが多ければ正常な人間はニコン・キャノンへの買い替えを勧めます。

書込番号:9894933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2009/08/13 18:23(1年以上前)

確かにキヤノンまたはニコンを選ぶことが間違いないかと思います。
同じ手ブレ付でも、オリンパスは光学式ではなく、ボディ内ブレ防止のため、光学式に比べるとかなり落ちてしまいます。
光の軸を直接、修正する形の光学式の方が明るい映像のまま、ブレを補正できるため、
強力です。ボディ内補正ではどうしても暗くなり、レンズがよほど明るいレンズでないと
ブレは出てしまいますね。
価格が安いので手を出しやすいのですが、性能はいまひとつです。

書込番号:9993383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/08/13 21:42(1年以上前)

チャップ2005さんは口コミ履歴を見るとどんな人か分かりますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9820481/
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83%60%83%83%83b%83v2005

今回も手ブレ補正へのコメントはひどいですね。

>同じ手ブレ付(注:手ブレ補正)でも、オリンパスは光学式(注:レンズ内)ではなく、ボディ内ブレ防止(注:ボディ内手ブレ補正も光学式)のため、光学式(注:レンズ内)に比べるとかなり落ちてしまいます。

初耳です。
E-3には、最大5段分の手ブレの補正が可能ですが、他社でこれに匹敵する手ブレ補正は?
http://www.olympus.co.jp/jp/magazine/techzone/vol70/part6.cfm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/12/27/2954.html

特に残念ながら広角側の補正レンズはほとんどありませんね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/index.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/index.htm

書込番号:9994178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/08/13 21:56(1年以上前)

ちなみに、ふじりょ〜さんの貼られた写真はシャッター速度が1/2sなので、まずどのカメラでもブレますね。

これを同じレンズのままでブレないようにするには広角側で、ISO800〜1600ぐらいにすれば、シャッター速度が、1/20s程度になりますので、ブレは十分防げます。

レンズを換えるなら、SIGMAの30mm F1.4の開放でつかえばシャッター速度がF5.6の時の16倍になるので、1/32s程度になるので、ISO感度を上げなくても、十分手ぶれは防げます。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/30_14.htm

さすがに、E-510は旧機種なので、ノイズは多少目立ちますが、同世代ではそこまで目くじら立てるほど差はないかと
E-510のレビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/98973-6480-13-1.html
D40xのレビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/23/6074.html

ISO800時
E-510
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/98973-6480-13-1.html
D40x
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/91232-6074-9-1.html

書込番号:9994256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 E-510 ボディの満足度5

2009/08/13 22:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

JPEGで撮影、撮ってだし

JPEGで撮影、撮ってだし

JPEGで撮影、撮ってだし

回答ではないのですが、

ペンタックスのK200Dに SP AF90mm F/2.8 Di MACRO買ってから付けっぱなししてます。

三脚なんか使ったことないですが、

キャノン、ニコンの機種では手振れしやすいようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511859/#9958969

書込番号:9994371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 E-510 ボディの満足度5

2009/08/13 23:28(1年以上前)

5月の質問なんで無意味でしょうが、一応回答してみます。

余裕があるなら室内用に、D700かD90、D5000、どうでしょう。

高感度時のノイズは少ないです。

外付けストロボでバウンス撮影が安上がりで綺麗に撮れると思います。

ディフューザーもおすすめです(影とりジャンボ )

ISOを上げてソフトでノイズ除去もいいかもしれません。

たぶん無料です。軽くて使いやすいです↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9959990/

書込番号:9994770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2009/11/11 16:17(1年以上前)

ペンタックスのK7へのリンクをさりげなく貼り付けられている よすみん さんの投稿に思わずにんまりしてしまいました。

画質だけで言うとペンタックスの機種は良いですね。

フォーカスのスピードや高感度耐性がニコン並になれば言うことないですが。

書込番号:10458436

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-510 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-510始めて1年物語 ^^ 26 2022/02/08 11:40:34
カメラコントロール 6 2019/01/16 1:47:52
レンズが認識しない 9 2018/09/03 22:11:22
このカメラにびっくり。 54 2022/02/08 11:37:07
レンズの焦点距離について 17 2017/07/01 18:21:56
内蔵メモリについて 2 2017/06/27 0:04:41
アスペクト比について? 5 2017/06/25 8:32:33
動画撮影について 3 2017/06/24 21:00:15
ファインダーについて 4 2017/06/24 18:18:05
CFカードについて 6 2017/06/24 7:44:41

「オリンパス > E-510 ボディ」のクチコミを見る(全 10267件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-510 ボディ
オリンパス

E-510 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング