『ファインダースクリーン自作しました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 レンズキットの価格比較
  • E-510 レンズキットの中古価格比較
  • E-510 レンズキットの買取価格
  • E-510 レンズキットのスペック・仕様
  • E-510 レンズキットの純正オプション
  • E-510 レンズキットのレビュー
  • E-510 レンズキットのクチコミ
  • E-510 レンズキットの画像・動画
  • E-510 レンズキットのピックアップリスト
  • E-510 レンズキットのオークション

E-510 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 レンズキットの価格比較
  • E-510 レンズキットの中古価格比較
  • E-510 レンズキットの買取価格
  • E-510 レンズキットのスペック・仕様
  • E-510 レンズキットの純正オプション
  • E-510 レンズキットのレビュー
  • E-510 レンズキットのクチコミ
  • E-510 レンズキットの画像・動画
  • E-510 レンズキットのピックアップリスト
  • E-510 レンズキットのオークション

『ファインダースクリーン自作しました』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-510 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-510 レンズキットを新規書き込みE-510 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファインダースクリーン自作しました

2007/09/30 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

クチコミ投稿数:91件 E-510 レンズキットの満足度4

MF時代のペンタックスのスクリーンがあったので、E-510のスクリーンと同じサイズまで切って削って入れ替えました。
ファインダーは暗くなりましたが、マット面でボケ具合がきちんと再現されてMFが楽しくなりました。
ファインダーの小ささが気にならない!

ただセットのレンズでは暗いため中央のスプリットが陰ります。

書込番号:6817491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/09/30 22:40(1年以上前)

スプリットは暗いレンズに不向きです。暗いレンズ用に全面マット、方眼マットの物をベースにして入れ替えた方が良いです。スプリットもマイクロプリズムもf値の明るい単眼向けです。

しかし、厚み調整無しでピントが合ったのはラッキーでしたね。厚みを増すのはシム調整で済むのですが、薄くするのは削るしか無いで面倒なんですよね。

書込番号:6817745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 E-510 レンズキットの満足度4

2007/10/01 09:35(1年以上前)

カメカメポッポさん

すりガラスになっている方がペンタ側なので、厚みの調整はしなくても大丈夫です。
最初から入っているシムを無くさなければ。
ヤフオクなどで同じモノを見つけたため、真似してみたんですよ。

35マクロではほぼ問題ないです。

書込番号:6818996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2007/10/02 23:29(1年以上前)

E-510のスクリーンは小さいので、銀塩用のスクリーンだとスプリットが大きく見えて、インパクトがありそうですね。ちょっと使いにくそうな気もしますが。

切って削るのも大変だったのでは?

書込番号:6825146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 E-510 レンズキットの満足度4

2007/10/03 11:55(1年以上前)

アナスチグマートさん

確かにスプリットはかなり大きいです。
縦方向の1/3くらいです。
そのため被写体が小さいとちょっと使いづらいです。
スプリットを避けてマット面だけを削り取っても良かったかもです。
もう一枚645のスクリーンがあるのですが、これはさすがにもったいなくて....

加工は会社でやりました。
傷つけないように気を付けて機械でサクッと。

書込番号:6826514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2007/10/03 18:53(1年以上前)

とーちゃん1号さん

機械が使えるとは、うらやましい環境です。

もし全面マットがよければ、ニコンもしくはキヤノンから交換スクリーンが発売されているので、それを加工すればよいと思います。645のスクリーンを使うのは私ももったいないと感じます。

スクリーンには、たいていフレネルレンズが加工してありますので、全面マットでも端を切り出すのではなく、中心を出すようにしたほうが良いでしょう。

MFが快適だと、写真を撮るのがもっと楽しくなりそうですね。
カメラメーカーにはがんばって欲しいなと思います。

書込番号:6827375

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-510 レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-510始めて1年物語 ^^ 26 2022/02/08 11:40:34
カメラコントロール 6 2019/01/16 1:47:52
レンズが認識しない 9 2018/09/03 22:11:22
このカメラにびっくり。 54 2022/02/08 11:37:07
レンズの焦点距離について 17 2017/07/01 18:21:56
内蔵メモリについて 2 2017/06/27 0:04:41
アスペクト比について? 5 2017/06/25 8:32:33
動画撮影について 3 2017/06/24 21:00:15
ファインダーについて 4 2017/06/24 18:18:05
CFカードについて 6 2017/06/24 7:44:41

「オリンパス > E-510 レンズキット」のクチコミを見る(全 10267件)

この製品の最安価格を見る

E-510 レンズキット
オリンパス

E-510 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング