『E-510を買って3週間』のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

E-510を買って3週間

2007/07/22 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:76件

お世話になります。超初心者です。E-510を買って3週間が経ちましたが いまいち上手くいきません。写真があまい というかハッキリしないというか ピントは合って、合掌マークが点灯してからシャーターを切っているんですけど?デジカメはハッキリ写るんですけど、一眼レフはこんなもんですかね。悩んでいます。どこか調整する所があるんですか。どなたか教えてください。

書込番号:6565112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/22 20:08(1年以上前)

コンデジに較べると、フォーサーズでもボケ量が大きいので、
初めて使った時は画像が甘く感じると思います。
レンズの絞りを F5.6 ぐらいまで絞って撮ってみて下さい。

書込番号:6565199

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/22 20:09(1年以上前)

現像ソフトと俗に言われるフォトレタッチソフトで コントラストを上げると、はっきりくっきりしたかんじになります。

デジタル一眼は、コンパクトデジカメにくらべて、ぱっと見た目は、はっきりしない印象をうけるはずです。そういうもんです。

で、きちんと写真をやるためには、それを処理するパソコン、正しい色で表示できる高輝度ディスプレイ・・・。そして、プリンタ それらのカラー補正・・・。泥沼に陥ることになります(笑)。

書込番号:6565207

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/07/22 20:14(1年以上前)

1.絞り開放で近くのものを撮ったら、
 被写界深度が浅くなってぼんやり見える。
2.手ブレ補正が追いつかない位
 シャッタースピードが落ちて手ブレしている。
3.初期不良で前ピン又は後ピンになっている。

あたりが考えられますけど、

A.F8.0位まで絞ってストロボ使ったら?
B.絞り開放でストロボ使ったら?
C.カメラも対象物もテーブルに置いてみて
 絞り開放で撮ったら?
など試してみて問題点を切り分けないと、
どこに問題があるのかわからないです。

書込番号:6565216

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/07/22 20:41(1年以上前)

 念の為ですが、一眼レフは重いので、しっかり構えないとブレて
しまいます。
 三脚をお持ちなら、三脚+セルフタイマーで撮影してどうでしょうか?

書込番号:6565319

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/07/22 20:42(1年以上前)

こんにちは ジィージィ 様

手ぶれでないなら,シャープネスを強くしてみてはいかがでしょうか?

ご存じかもしれませんがあえて書きますと,シャープネスとは,人間の目で見たときにはっきりとした写真に見えるように現像エンジンが付け加える輪郭です。 撮影後何もせずに印刷するだけならシャープネスがかかっていた方が良いのですが,印刷の前に何らかの処理をするときは,シャープネスがかかっているとよくありません。 一眼レフタイプの場合,デフォルトではシャープネスがかからないかシャープネスの弱い設定になっているのではないかと思います。 この場合,何もせずに印刷するとすこしぼやっとしたような感じの写真になります。 コンパクトタイプでは逆に,ぱっと見がきれいなようにシャープネスもある程度かかった設定がデフォルトになっていることが多く,何も問題を感じていなかったのではないでしょうか?

書込番号:6565322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2007/07/22 22:18(1年以上前)

みなさん 親切にありがとうございます。いろいろと勉強になりました。
写真をよく見ると真ん中はピントが合っているんですが前と後ろがピントが合っていないような気がします。設定はAUTOで撮っているんですが。ボカシて撮ってるわけでもないのですが。又 左半分がピントが合って、右半分がピントが合っていない写真もあるのです。難しいですね。


書込番号:6565751

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/22 22:36(1年以上前)

写真の基本は次の2点で一眼レフでもコンパクト機でも同じです
絞りによりレンズのピントの合う範囲(被写界深度)を決める
シャッタースピードにより露光時間を決める

シーンモードは予めメーカーが決めたこの組み合わせを
外部の光の量により選んでいます

カメラの基本を覚えるなら
露出優先でF値を変え被写界深度をコントロール
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html
SS優先で露光時間をコントロール
http://photo.ikoi-home.com/technique/technique4.html
から始めてカメラとレンズの性能を理解すれば
自分のイメージに近い撮影が出来ると思います
きっと幸せですよ

書込番号:6565854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/22 22:42(1年以上前)

→真ん中はピントが合っているんですが前と後ろがピントが合っていないような気がします。

失礼な言い方で申し訳ありませんが、当たり前のことだと思いませんか?
ピントが合う距離というのは、合わせた場所ただ一点です。
本に書いてある文字や、壁の絵等のように平面なら全体に合いますがほとんどの被写体は平面ではなく奥行きがありますので、ピントを合わせた(又はたまたま合った)一点以外はピントが合っていませんからボケているのは当たり前です。

では、コンデジでは広い範囲にピントが合っているように見えて、一眼レフだとなぜ狭い範囲にしかピントが合わないように見えるかですが、同じ距離、同じ被写体で比較した場合、レンズの焦点距離が短いほどピントが合っているように見える範囲が前後に広くなり(被写界深度が深い)、レンズの焦点距離が長いほど、ピントが合っているように見える範囲が前後にせまくなります(被写界深度が浅い) 。

コンデジについているレンズの焦点距離は、一眼レフについている標準レンズに比べて極端に焦点距離が短いので、ピントが合っているように見える範囲が前後に広いので、画面全体的に比較的はっきりした写真になりやすいのです。

ご自分で撮影した一眼レフの画像、ピントの合っている部分はシャープに写ってませんか?(手ブレがないことが前提)

この話はあらゆる入門書、掲示板の書き込み、その他の情報で出尽くしている、ごく基本的なことですので、このような場所よりも、まずは基本を理解できる入門書や、ネット上の資料をよく読んだ方が詳しく理解できると思います。機種に関係なく、写真のごく基本的なこととしてよく調べてみることをお薦めいたします。

書込番号:6565875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/23 02:10(1年以上前)

シャープネスが甘いってことでしょうか?おそらくノイズフィルターとノイズリダクションの効果だと思います。ノイズを除去するとシャープネスが甘い感じになりますからねぇ。一度、ノイズフィルターをOFFにして撮ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:6566730

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-510始めて1年物語 ^^ 26 2022/02/08 11:40:34
カメラコントロール 6 2019/01/16 1:47:52
レンズが認識しない 9 2018/09/03 22:11:22
このカメラにびっくり。 54 2022/02/08 11:37:07
レンズの焦点距離について 17 2017/07/01 18:21:56
内蔵メモリについて 2 2017/06/27 0:04:41
アスペクト比について? 5 2017/06/25 8:32:33
動画撮影について 3 2017/06/24 21:00:15
ファインダーについて 4 2017/06/24 18:18:05
CFカードについて 6 2017/06/24 7:44:41

「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」のクチコミを見る(全 10267件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング