『単焦点レンズについて教えてください』のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

『単焦点レンズについて教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信31

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズについて教えてください

2007/12/05 08:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

主人がE-510ダブルズームキットを初一眼レフとして購入してきました。
私が撮りたい写真は、テーブルフォトで、料理や花を接写で撮りたいので、写真雑誌によくのっている 50mmの短焦点レンズ F1.4 というレンズを使用したいのですが、E510にはこの種類のレンズがないようなので、困っています。
オリンパスで使用できる 50mmの短焦点レンズ F1.4 と同じように接写で明るい写真を撮れるレンズはありますでしょうか?

書込番号:7071896

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/05 08:55(1年以上前)

こんにちは pocky-one 様

50 mm F1.4 はありませんが,50 mm Macro F2.0

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/50_20macro/index.html

というのがあります。このレンズの焦点距離は50 mmですが,昔のフィルムカメラの感覚だと100 mmのレンズに相当する写真が撮れます。 ただし,今の場合は料理等を接写で撮影なさりたいということですので,むしろ適した焦点距離ではないかと思います。

E-510をお買いになった直後にこのレンズをお買いになる場合,価格がちょっと高いとお感じになるのではないかと思いますが,それなりの性能はありますので,性能と価格のバランスという意味ではいいレンズではないかと思います。

明るい写真を ということですが,接写でよい写真を撮るには照明が大事ですので,明るさ の方は照明で工夫なさってください。 レンズの性能としてのF2.0は,今の目的には十分なF値だと思います。

書込番号:7071964

ナイスクチコミ!1


スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/05 09:04(1年以上前)

梶原さま
さっそくの親切なご回答ありがとうございました。ちょっと価格が高くてびっくりしました。経験のある方でもきっと憧れのレンズなんでしょうね。

もうひとつ教えていただきたいのですが、マクロレンズと、単焦点レンズの違いとはどんなことなのでしょうか。

書込番号:7071989

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/05 09:07(1年以上前)

50mmってことなら梶原さんお勧めの50/2が最高だと思います.

画角でいくとSigma 24mm F1.8が135フィルムでの48mm相当というところですね.
4万円ぐらいかな.
接写能力も高いですし,EOS用を使っている分にはボケもきれいです.
が,大きくて重いのでE-510のコンパクトさをスポイルしてしまうかも.

間をとって35/3.5マクロもいいと思います.ボケ量は50/2.0に劣りますが
接写できますし,テーブルフォトにもいい画角かも.

明るいレンズ≠明るい写真を撮れるじゃないです.念のため.
露出補正を+にしたり,マニュアル露出でオーバー目に露出を決定すれば
どんなレンズでも明るい写真が撮れます.
F値が小さいレンズで絞りを開放で使うと前後がボケた写真が撮れます.

書込番号:7071995

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/12/05 10:32(1年以上前)

料理や花の接写であれば、E-510には手ぶれ補正も付いているので
ZD35mmMACROで良いと思います。

このレンズは軽くて写りも良いのでお勧めですよ。

マクロレンズというのは、最大撮影倍率の大きいレンズで
大ざっぱに言うと、被写体を大きく撮影できるようにしてあるレンズです。

単焦点レンズは、焦点距離が固定でズームが無いレンズの事です。

書込番号:7072197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/12/05 10:42(1年以上前)

的外れだったらごめんなさい。
付属の14-42mmレンズで、思うような構図にはなりませんか?
意外とよく撮れるレンズです。撮影モードをA(絞り優先)にして撮ってみてください。
(画面に表示されるF値が小さいほど、ピントが合う範囲が狭くなって主役が引き立ちます)
思うような写真が撮れなければ40-150mmの方で試してみて下さい。
室内ではちょっと長いので距離をとるのが大変かもしれませんが14-42とは違った表現ができると思います。
明るく撮りたいということであれば、クリップつきのライトなどを買ってきて、梶原さんも仰ってますが光の当て方を工夫してみるとか。
ご質問の趣旨とはずれますが、まず投資が少なく済む方向をお勧めします・・・
意外ときれいに撮れるかもしれません。

書込番号:7072239

ナイスクチコミ!2


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/12/05 11:53(1年以上前)

 「テーブルフォトで、料理や花を接写で撮りたい」とのことですが、私も時計好き素人さんと同意見で、ダブルズームキットの2本のレンズで、結構撮れると思います。

 「ED 14-42mm」は、最短撮影距離が25cmなので、かなり接近して撮影できます(「最短撮影距離」は、被写体から撮像素子までの最短撮影距離のことなので、被写体からレンズまでの距離(ワーキング・ディスタンス)はもっと短いです。)。42mm側の望遠にして、グイっと寄れば良いでしょう。「Aモード」にして、絞り値を変えると、被写界深度が変化します(つまり背景や手前を暈したり、逆に手前から背景までピントを合わせたりできます)。

 「ED40-150mm」の方は、最短撮影距離が90cmですが、クローズアップレンズを着けると、上のレンズと同じように寄れることになります。クローズアップレンズには番手がありますが、No.3やNo.4辺りを使えば良いでしょう。ケンコー、ハクバといったところから発売されていて、単玉タイプのもので2000円くらいからあります。アクロマート・タイプのものだと、実売価格は5000円くらいかな。

 以上の方法で満足できなかったときに、いよいよマクロレンズの購入を考えるのが良いかと思います。レンズよりは照明(ライティング)が重要ではないでしょうか。

書込番号:7072383

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/05 12:19(1年以上前)

キットレンズでは花の接写には少し厳しいのではないでしょうか?

E-510のキットレンズは持っていませんが,私はE-1で14-54を持っており,50mm Macroを買ったときは,全く別の写真が撮れて驚いた経験があります。

ただ,「50mmの短焦点レンズ F1.4」 というのは,昔の感覚の標準レンズですよね。 それと同じ写真を,ということであればキットレンズで大丈夫と思います。(短 は 単 のまちがい?)

書込番号:7072446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/05 16:20(1年以上前)

Pocky-oneさん はじめまして。

>写真雑誌によくのっている 50mmの短焦点レンズ F1.4 というレンズ

というのはCanonやNikon等の本体でのお話でしょうか?

だとしたら、オリンパスのレンズ規格(フォーサーズ)では
表示されている焦点距離の数値を2倍したものが35mm換算の焦点距離になりますので、
・Panasonic LEICA D Summilux 25mm F1.4
  http://kakaku.com/item/10504311838/
・Sigma 30mm F1.4
  http://kakaku.com/item/10505011537/
などが、CanonやNikon等における50mmの画角に近い、オリンパスのF1.4単焦点レンズになります。

どちらもマクロレンズじゃないので接写は無理ですが、
テーブルにある料理や花束を撮るにはピッタリのレンズ(画角)かと思います。

参考に、製品ホームページの作例を貼っておきます!
http://panasonic.jp/dc/leica_d_lens/sample.html#sample01

書込番号:7073033

ナイスクチコミ!1


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/12/05 20:09(1年以上前)

50mmマクロの作例をご覧になりたければ、私のブログで申し訳ありませんが、下のアドレスをご覧下さい。

http://mokotabi.exblog.jp/6826742/

正直言って最高のマクロレンズですが、お高いです。
私は、E-510にピッタリな小型軽量の35mmマクロをおすすめします。
コストパフォーマンスの高い、リーズナブルなレンズです。

あと、SS999さんがすでに紹介されておられますが、お金に糸目をつけないなら、LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 というレンズがあります。
換算50mm相当で超明るい高級レンズです。
これも最高のレンズですが、大きくて高いレンズです。

書込番号:7073939

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/12/05 23:04(1年以上前)

別機種
別機種

BODYはE-330ですが、ZD35mmMACROで撮影した物です(リサイズだけしています)
シジミチョウと露草なのでこの位の大きさで撮れるということで...。
もう少し寄れますけど手持ちで撮っているのでσ(^◇^;)

書込番号:7075032

ナイスクチコミ!2


スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/05 23:30(1年以上前)

LR6AAさん、ありがとうございます!
Sigma 24MM F1.8が、オリンパスの48mmにあたるということですね。
重くて大きいんですか・・。E510は軽いから、三脚つけなきゃだめですね。
35mm/3.5マクロもおすすめなんですね!
早速調べてみます!
まずは露出をプラスにして、明るい写真が撮れるようにキットのレンズで練習してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7075214

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/05 23:32(1年以上前)

ichibeyさん、ありがとうございます。
ichibeyさんも35mm/F3.5のマクロレンズがおすすめですか?
マクロレンズは、小さなものがすごく大きく撮れるレンズということですよね。
皆さんの写真が素晴らしくて、本当にため息がでてしまいます・・。

書込番号:7075220

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/05 23:36(1年以上前)

時計好き素人さん(素人さんなんて言うのが申し訳ないです・・)
ありがとうございました。
本当に、初心者でお恥ずかしいのですが、今日レンズが伸びて42mmになるんだということに気がつきました・・。42mmで、F3.5 Aモードで撮ればかなり明るくて、背景がボケた写真が撮れるんですね。これでもうちょっと勉強して、レンズの購入を検討しようと思います。
初心者の書き込みが増えてしまって申し訳ありません。

書込番号:7075250

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/05 23:42(1年以上前)

時計好き素人さん(素人さんなんて言うのが申し訳ないです)
ありがとうございました。
本当に初心者でお恥ずかしいのですが、今日14-42mmのレンズがのびて42mmになることがわかりました。42mmF3.5で露出を明るめにすれば、明るい写真が撮れますよね。
キットで練習して、自分の欲しいレンズを見極めたいと思います。
ありがとうございました。初心者の書き込みが増えてしまって申し訳ありません。

書込番号:7075285

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/05 23:47(1年以上前)

Oh!God!さん、ありがとうございました。

>最短撮影距離」は、被写体から撮像素子までの最短撮影距離のことなので、被写体からレンズまでの距離(ワーキング・ディスタンス)はもっと短いです。)。42mm側の望遠にして、グイっと寄れば良いでしょう。「Aモード」にして、絞り値を変えると、被写界深度が変化します(つまり背景や手前を暈したり、逆に手前から背景までピントを合わせたりできます)。

本当に勉強になりました。本を読んでもわからないことを教えていただけるのが本当にありがたいです。42mmでAモードにしてF3.5くらいにして何枚も撮って練習してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7075314

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/05 23:49(1年以上前)

梶原さん、ありがとうございます。

50 mm Macro F2.0が一番のおすすめですね。
早速調べてみます。
私はもっと勉強して、腕を上げることが先みたいですね^^;
ありがとうございました。

書込番号:7075337

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/05 23:53(1年以上前)

SSS999さん、ありがとうございます。

そうです、キャノンやニコンのレンズを見ていたのですが、オリンパスの規格はフォーサイスというのですね。(フォーサイスってなんだろうと思ってました・・。)
24oの倍だと48oということですね。ありがとうございました。本当に勉強になりました。
オリンパスはLUMIXと同じライカのレンズが使えるのですね。なんだか嬉しいです。

わかりやすいご説明ありがとうございました。
本当に初心者の質問で申し訳ありません^^;

書込番号:7075362

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/05 23:57(1年以上前)

模糊さん、ありがとうございます。

素晴らしいブログですね。マクロ撮影の美しさに驚きました。こんな写真が撮れるなんて・・・。さすが1位ですね。

35mmのマクロがお手頃ですか?早速調べてみます。
あ、ライカは金に糸目をつけなければ・・なんですね・・。

書込番号:7075388

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/05 23:59(1年以上前)

ichibeyさん、
シジミチョウ、露草、本当に美しいです。
露草がこんな形をしていたなんて、知りませんでした。
マクロレンズは未知の世界が撮れるレンズなんですね。
35mmおすすめですね?早速調べてみます。
素敵な写真を見せていただいて、本当にありがとうございました。
初心者の質問に丁寧に答えていただいてありがとうございました。

書込番号:7075408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2007/12/06 02:22(1年以上前)

> 私が撮りたい写真は、テーブルフォトで、料理や花を接写で撮りたいので、写真雑誌によくのっている・・・

pocky-oneさんが撮りたいと思っている「写真雑誌によくのっているテーブルフォト」がどんなものなのか、をきちんと整理されてから、追加のレンズを購入された方がいいと思います。ただ単に大きくぼけていればいいということでもないように思いますので・・・

私も、プロの撮影する料理写真の現場を見たことがあるのですが、一番感心したのはライティングでした。(私を含め)シロートはいきなりシャッターを切るのですけれども、プロはシャッターを切る前に、ものすごく色々気を遣っているのです。感覚的には、事前のセッティングとライティングで目指す絵の8割は決まっていると感じでしょうか。あとは、絞りと露出補正を色々変えて沢山撮ってみるということになりますが、それはあくまでも色々な絵の中からベストなものを選び出すというだけであって、ある意味では単純作業だと思いました。

ある一点にフォーカスがあって、それ以外は美しくぼけているという写真を目指しているのであれば「明るいレンズ」(=開放f値の小さいレンズ)が必須ですが、プロの撮る美しい写真といっても、それほど被写界深度が浅くない(少し絞り込んだもの)が多いように思います。

とりあえずは、Aモードで絞り(f値)を色々変えてみたり、広角だけでなく望遠を使ってみる(望遠の方がぼけやすい)とか、露出補正で明るさを変えてみたりしてはいかがでしょうか。いくらシャッターを切ってもフィルム代、現像代がかからない、というのがデジカメの最大のメリットですから・・・。
また、照明を複数当ててみるとか、白い紙で光を反射させて影が目立たないようにするとか工夫するときれいな絵が取れるという場合もあります。

その上で、何ができて、何が不満かがはっきりすると、何を買ったらいいかも明確になると思います。

書込番号:7075936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/06 09:51(1年以上前)

pocky-oneさん

F1.4の換算50mm前後のレンズが欲しいのであれば、
LEICAレンズは確かに重くて高価なので、
もうひとつご紹介したSigma 30mm F1.4の方がコストパフォーマンスが宜しいかと。
僕はE510より小さいE410につけて使ってますが、
キットレンズよりは重たいもののバランスも悪くなく、
明るいレンズなので室内撮影に重宝しています。

値段が高い分、レンズの評価はLEICAの方が良いのですが、
ど素人の僕にはSigmaでまったく問題ないです。

書込番号:7076561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/12/06 11:30(1年以上前)

pocky-oneさんの用途であればやはり
30mmF1.4や25mmF1.4は厳しいと思います。
後者を持っていますが、やはりちょっと寄れないな・・・と思う事が多いです。

皆さんお勧めの50mmF2、35mmF3.5、24mmF1.8あたりがいいと思います。
ですが、まずはキットレンズをもっと使い込むのがいいですね。

細かい事を指摘すると、オリンパスはフォーサイスじゃないくてフォーサーズです。
4/3と書いてフォーサーズ。
あと、14-42mmのキットレンズですが望遠では開放はF5.6になります。
とはいえ接写すれば結構ぼけると思いますよ。
解像度としても40-150mmの40mmよりも解像度が高いようですし(といってもこちらはF4ですが)
この40-150mmというレンズも望遠レンズとしては結構寄れるので
ちょっと離れてより望遠側でこちらを使ってみるのもいいかもしれません。
まぁいろいろ試して楽しんでください。

書込番号:7076819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/06 12:50(1年以上前)

別機種

絞り F1.8 にて撮影 本体E410

今日のコメンテーターさんがおっしゃるとおり、
Pocky-oneさんの用途が「花束を撮りたい」といったレベルではなく、
ichibeyさんのようなマクロ撮影なのであれば、
LEICA 25mm や Sigma 30mm では無理だと思います。

参考にSigma 30mm で撮った花束の写真を貼っておきます。
確かこれは目いっぱい寄って撮った写真だったかと思います。

書込番号:7077047

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/15 11:30(1年以上前)

皆さん、本当に丁寧なアドバイスありがとうございました。お返事が遅くなって申し訳ありません。14-42oのキットレンズで望遠側にすると、コンパクトデジカメの感覚で近くに寄れて料理の写真はかなり満足するものが撮れるようになりました。でもどうしても今道しげみ先生のようなふんわりした写真が撮りたくて、SS999さんのおすすめのSIGMA 30oF1.4を購入しましたが、いまひとつ使いこなせていません。最短撮影距離は40センチとのことなのですが、どうやったらSS999さんのように接写して一点だけにピントの合ったふんわりとした写真が撮れるのでしょうか?コンパクトデジカメの感覚で、どうしても寄って撮りたくなってしまうのですが・・。アドバイスよろしくお願いいたします。

先生のブログはこちらです。
http://sdsylvie.at.webry.info/

書込番号:7116786

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/15 11:59(1年以上前)

30/1.4を追加されたんですね.

被写界深度を薄くするにはF値を小さくしてください.
絞り優先でF1.4とかF1.8を選んでください.

あと,マニュアルフォーカスで最短にあわせておいて
ファインダーを覗きながら前後してみて,ピントの
合う距離を探してみてください.それがそのレンズで
一番寄れる距離です.

書込番号:7116871

ナイスクチコミ!1


スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/15 13:25(1年以上前)

LR6AAさん!近づけましたレンズ先から20p位まで近づけました。
ずっとオートフォーカスしか使ってなかったのですが、マニュアルフォーカスはこうやって使うんですね。ありがとうございます!

もっと大きく撮りたい場合はテレコンバーターとかいうのをつけたほうがいいのでしょうか?

書込番号:7117129

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/15 13:50(1年以上前)

テレコンバーターは解のひとつですね.他には
クローズアップレンズ(画質△・お手軽さ◎)
エクステンションチューブ(画質○・お手軽さ△)
といった方法があると思います.

テレコンバーターはどちらかというとオリ純正の高級
レンズで使うことを意図してると思います.値段を
みてびっくりしてください.35mmマクロの方が安いです.

クローズアップレンズはカメラに虫眼鏡をつけるような感じです.
画質は低下しますが,お手軽です.

エクステンションチューブは単純にもっと寄れるようになります.
30/1.4で適合するかどうかはSigmaに聞いてみるといいかも.
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/ex25/index.html
レンズが暗くなるのでシャッター速度が落ちます.

クローズアップレンズとエクステンションは遠くにピントが合わなくなります.

あと,現状で撮った写真をトリミングするというのもひとつの手ですね.

先生の写真は逆光でやわらかい光を使ってますね.きっと本にも撮り方
書いてあるとおもいますけど,レースカーテン越しの窓際なんかで撮影
してみるといいと思います.

書込番号:7117191

ナイスクチコミ!1


スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/15 19:45(1年以上前)

LR6AAさん!的確なお答え、ありがとうございました。35oマクロレンズの購入を検討してみます。雑誌で綺麗な写真を撮っている人が使っているレンズを見るとすぐ欲しくなってしまって困ります。私の場合、マニュアルフォーカスに慣れるほうが先みたいですね。
先生のお写真はレースのカーテン越しに撮ってらっしゃるとのことでした。LR6AAさん、さすがです!おかげさまでいろんな疑問が解けました。ありがとうございました。

書込番号:7118245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/17 15:57(1年以上前)

pocky-oneさん

Sigma30mmご購入おめでとうございます。参考になってよかったです。
皆さんのアドバイスのように絞り優先(Aモード)にして、
F値をグリグリ動かしたりピント合わせる所を工夫したりして何枚も撮れば、
なかには必ず気に入る写真が撮れてるんじゃないかなと思います。
初心者の僕も、デジカメなのをいいことに
「下手な鉄砲も数打ちゃあたる」という精神で修行する毎日です(笑)

書込番号:7126527

ナイスクチコミ!1


スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/17 17:42(1年以上前)

SS999さん、ありがとうございます!
マニュアルフォーカスが難しく、手振れ補正のついている510でもなかなかよい写真が撮れないのですが、今日三脚を持ち出して撮ってみたらすごい!ピントが合うようになりました。
SS999さんのような、1点にピントが合って、まわりがぽわーんとボケた写真が撮りたくて、何度も練習しています。がんばります!ありがとうございました。

書込番号:7126853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/17 20:09(1年以上前)

三脚を持ち出してマニュアルフォーカスとは本格的ですね!

じつは僕は手持ちオートフォーカスです(笑)
F1.4で撮るとピントが合う距離の範囲がものすごく狭い(被写界深度が浅いといいます)ので、
なかなか思ったところにピントが合いにくいのかもしれません。
(ピント合わせてから撮るときに自分が少し前後するだけでピンボケしてしまう)
手持ちのときはF1.8くらいが扱いやすいと思います。
被写体や状況によってF値はいろいろ試してみて下さい。

手ブレ補正はピントあわせてる最中には効かないので、E510の手ブレ補正が効いてないわけじゃないと思いますのでご心配なく!

書込番号:7127421

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-510始めて1年物語 ^^ 26 2022/02/08 11:40:34
カメラコントロール 6 2019/01/16 1:47:52
レンズが認識しない 9 2018/09/03 22:11:22
このカメラにびっくり。 54 2022/02/08 11:37:07
レンズの焦点距離について 17 2017/07/01 18:21:56
内蔵メモリについて 2 2017/06/27 0:04:41
アスペクト比について? 5 2017/06/25 8:32:33
動画撮影について 3 2017/06/24 21:00:15
ファインダーについて 4 2017/06/24 18:18:05
CFカードについて 6 2017/06/24 7:44:41

「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」のクチコミを見る(全 10267件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング