『シャッター優先撮影について』のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

『シャッター優先撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

シャッター優先撮影について

2007/12/17 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 R246さん
クチコミ投稿数:7件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

先週E-510を購入した一眼レフ初心者です
「シャッター優先撮影」で普通のお部屋で蛍光灯の下で(WB・ISOはオート)シャッタースピードを1/500秒以上で撮影すると真っ暗で何もわからない仕上がりになってしまします。1/125〜100秒で薄暗い部屋の様子がわかるかわからないかという仕上がりになってしまします。露出補正で補正できるレベルの暗さではありません。「プログラム撮影」や「絞り優先撮影」ではこのような事はなかったのですが何か設定に問題があるのでしょうか?それともこのカメラに問題があるのでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:7127801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/12/17 21:34(1年以上前)

絞りを解放にするとか、ISO感度を上げれば撮影できるかも?

これでも、画像が暗いとSSを遅くしてください。



書込番号:7127840

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/17 21:39(1年以上前)

シャッター速度と絞りと感度の3つが連動して露出を決定しています.

シャッターをあまり早くしすぎると絞りと感度でがんばっても追いつけなく
なってしまいます.ファインダーに警告かエラー表示でてなかったですか?

書込番号:7127866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/12/17 21:40(1年以上前)

ISOオートでも無限に感度を上げるわけではないですよね。
その設定したシャッターが絞り開放かつ感度自動の上限においても速すぎる速度だと充分な露光が得られないため暗く写るのは当然なのです。
また、この上限にぶち当たっていれば露出補正も役に立ちません。
ご理解いただけますでしょうか?
念のため、Pモードや絞り優先時のシャッター速度をご確認下さい。
・ISOは数字が倍になると感度が倍
・絞りの値(F値)は1/1.4になると光量が倍
・シャッターは1/500の表記が露光時間になるので、時間が倍だと光量が倍
以上の関係ですので電卓でも何でも使って確認してみてくださいね。

書込番号:7127872

ナイスクチコミ!1


スレ主 R246さん
クチコミ投稿数:7件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/12/17 22:25(1年以上前)

皆様お返事ありがとうごます!
試しにISO感度800に変更してみたら大分明るくなりました。
エラー表示は出ていませんでした。
「シャッター優先撮影」で絞りの設定変更もできるのでしょうか?

実は飼っている犬の走っている姿を撮りたくて「シャッター優先撮影」で撮ってみたのですが・・・参考にしていた本にはシャッター速度を1/125〜500秒で撮影すると走っている姿がブレずにキレイに撮れるとあったのでシャッター速度を1/500秒にしてこのレンズキットの望遠レンズを付けて撮影したのですが真っ暗だったのです。1/125秒でも暗かったです・・・
このカメラの望遠レンズを付けて10〜5Mくらいの距離の走っている犬を撮影するにはどのように設定すればキレイに撮ることができるのでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:7128164

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/17 22:45(1年以上前)

露出の基本概念を押さえてください.
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm

シャッター速度優先というのは撮影者がシャッター速度を
指定したらカメラがその条件でちょうどいい露出になるように
絞りを自動で調節するモードです.無理な設定をしていると
絞りの自動調節の範囲を超えて暗くなったり明るくなりすぎたりします.

逆に早いシャッター速度を得たいなら絞り優先で絞りをあけて
おくと,カメラがそのとき出せる一番早いシャッター速度に
自動で調節してくれます.

基本的に室内は暗いので希望するシャッター速度を得られないことは
よくあります.そんなときは部屋明るくしてください.

書込番号:7128303

ナイスクチコミ!1


寒梅さん
クチコミ投稿数:33件

2007/12/17 23:17(1年以上前)

文面から想像するに、設定したシャッター速度がお持ちのレンズの性能限界を超えているのでは・・と思います。その場合F値が点滅するなどの警告が出ていると思いますので、もう一度確認してください。

シャッター速度と絞り値は厳密な関係を持っています。もういちど、その辺の基礎を勉強されることをおすすめします。

早いシャッター速度を得たければ、絞り優先で一番低い絞り値(ズーミングにより変化する)で、ISOを最大に上げた状態で表示されるシャッタースピードが、その時にあなたの機材で得られる最高のスピードです。それは現場の明るさ(天候等)にも左右されます。

それらを無視してシャッタースピードだけを極端に上げても当然写し出された画像は破綻してしまいます。

書込番号:7128493

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/12/17 23:37(1年以上前)

客観的に言って、ご説明の状況下で満足のいく写真を撮るにはそれなりの努力と出費が必要です。
人間の目には、昼間の戸外と 夜の蛍光灯下の室内の明るさの違いはあまり感じられないと思いますが、実は相当の違いがあるのです。
そういうふうに感じないのは、ひとえに人間の目が優秀だからなんです。

 実は明るさだけでなく"色"の見え方も違っているのです。
その点も人間の目が自動的に頭の中で補正しているからそう見えないだけなのです。

 で、ご質問のお答えですが、光量を増やす、この一点です。
kuma_san_A1さんのお答えを補足する形でもう少しかみくだいて説明します。

 シャッタースピード(SS)優先で撮られたということですが、試しに同じ状況下で絞り優先で撮ってみてください。 絞り開放で。
その時のSSが適正なSSということになります。
おそらくそのSSスピードは 30分の1秒 かそれ以下になってると思います。

 たしかに、ペットや子供の早い動きを被写体ブレをおこさないように撮るには早いSSが有効なんですが、それは十分な光量があってできることです。
500分の1秒なんて早いSSは 基本的に日中の戸外でのこととお考えください。

 部屋の中でブレがない発色も良好な写真を撮りたければ、フラッシュの使用はやむを得ないことだと考えます。
フラッシュの瞬間発光で驚かせたくないということであれば、F値の明るいレンズの追加購入などした上に、ISOによる感度アップ、部屋を出来得る限り明るくするなどの対策を考えてください。

 蛍光灯のフル点灯に加えて、100Wくらいの白熱灯をいくつか部屋に設置するのもひとつの手かもしれません。
しかしこれは光源の種類が複数になりますので、今度はホワイトバランスの問題が出てくるかと思います・・・

 一番手っ取り早く確実な方法は、ガイドナンバーの大きいフラッシュを使用して、バウンス撮影するのがお勧めなんですが・・・ 

書込番号:7128632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/12/17 23:47(1年以上前)

お部屋の蛍光灯が通常の点灯方式だと電源周波数の倍以上のシャッター(1/100より高速シャッター)では明るさとWBのバラツキが生じますので、これも覚えておいてください。
インバータ方式の蛍光灯だと高速シャッターでも安心です。

さて、5-10m離れた犬の走っている姿を撮るのは室内でしょうか?
日中屋外であれば問題はそうシビアではないと思われます。
ただし、これを機会に露出の概念を理解されると良いですよ。

書込番号:7128703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/12/18 00:34(1年以上前)

シャッタースピード/絞り(F値)/ISO感度の三角関係を勉強してください。。。

この3つの関係は相対的な物であって。。。それぞれ好き勝手に設定する事が出来ません。。。

適正な露出を仮に数字の「100」と仮定すると。。。
このシャッタースピ−ドと絞り(F値)とISO感度の総和が100になるように設定しなければなりません。。。
例えば。。。シャッタースピード30+絞り50+ISO感度20=100という露出だったとします。
これを。。。シャッタースピードをもう少しあげたいと思ったら・・・
シャッタースピード50+絞り30+ISO感度20=100と設定するか・・・
シャッタースピード50+絞り20+ISO感度30=100と設定しなければなりません。。。
※あくまでイメージですので上の公式を鵜呑みにしないでください。。。

つまり・・・この3つの関係は・・・こっちを立てればそっちが立たず・・・の関係なのです。

写真が写る原理は・・・古今東西・・・フィルムでもデジタルでも・・・変わりません。。。
小学校の理科で習った「青写真」と原理は同じです。。。
感光紙にあたる「光の量」と光を当てる「時間」で写真の濃さが変化します。。。
つまり、、、デジタル写真もおなじでして。。。
CCDやCMOSに当たる「光の量=F値(絞り)」と「光を当てる時間=シャッタースピード」で露出(写真の明るさ)が決まります。。。

人間が眩しい!と思うほどの潤沢な「光量」があれば・・・一瞬の内に感光できますので・・・シャッタースピードを早く出来ます。。。
逆に・・・一見明るく見える我が家の蛍光灯ですが・・・カメラ君にとっては目クラ同然ですので・・・「光量」が不足しています。。。
したがって・・・長〜い時間光を当ててあげないと・・・感光しないわけです。。。つまり、シャッタースピードを遅くしてあげないと写真が写ってくれません(真っ暗な写真になる)。

暗い場所で・・・シャッタースピードを上げたいときは???
ISO感度で「ドーピング」してやります。。。
ISO感度を上げる。。。まさしく光に感光する「感度」を「敏感」にしてやるわけです。。。
光に敏感になったわけですから・・・少ない光でも敏感に反応して・・・少ない時間で感光できるようになるわけです。。。
その代わり・・・「ノイズ」・・・という副作用がありますけど・・・(笑
ドーピングはホドホドに・・・(笑

書込番号:7128952

ナイスクチコミ!1


スレ主 R246さん
クチコミ投稿数:7件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/12/19 01:53(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございましたぁ
とても参考になりました。
よく見たらF値もシャッタースピードも点滅してました。
単純に動いているものを撮るにはシャッタースピードを上げれば
いいという訳ではないのですね・・・
シャッター優先撮影はもう少し色々な事をお勉強して理解してから
使う事にします。それまではシーン撮影で色々試してみたいと思います
貴重なご意見ありがとうございました (*_ _)

書込番号:7133583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/12/19 07:06(1年以上前)

シーンモード(フルオート)であっても・・・。
シャッタースピード/絞り/ISO感度の数値を意識・・・あるいは、確認する事が大切です!!

これを意識しないから・・・ブレブレ写真等の失敗写真を量産するのです。。。

カメラ君の「能力の限界」を越えた所で、一所懸命撮影しても・・・良い写真は撮れません。

せっかくの良い機会ですので・・・ぜひ・・・露出の仕組みについて、理解を深めてみてください。

書込番号:7133898

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-510始めて1年物語 ^^ 26 2022/02/08 11:40:34
カメラコントロール 6 2019/01/16 1:47:52
レンズが認識しない 9 2018/09/03 22:11:22
このカメラにびっくり。 54 2022/02/08 11:37:07
レンズの焦点距離について 17 2017/07/01 18:21:56
内蔵メモリについて 2 2017/06/27 0:04:41
アスペクト比について? 5 2017/06/25 8:32:33
動画撮影について 3 2017/06/24 21:00:15
ファインダーについて 4 2017/06/24 18:18:05
CFカードについて 6 2017/06/24 7:44:41

「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」のクチコミを見る(全 10267件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング