『受光素子の違いなどについて』のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

『受光素子の違いなどについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信25

お気に入りに追加

標準

受光素子の違いなどについて

2008/02/27 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 ボゾンさん
クチコミ投稿数:46件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

デジ一買おうと思い、いろいろ調べているところです。E-510が良さそうなので、ぐぐる大先生に聞いたりしているのですが、わからないことがあるのご存知の方御教え願います。

 他のメーカーの受光素子が23mm15mmのCCDと書かれているのに対し、オリンパスは4/3LiveMosとなっています。どのような違いがあるのでしょうか。

 当方地方都市在住で、車で頑張ればキタムラに行くことも出来ます。(来週偵察に行く予定。)来月末に東京に行く予定があるので新宿あたりで買うのもアリかなと思っています。東京で買うのと地元で買うのとで価格差はあるのでしょうか。カメラ店で実機をテストする際にどんな店を確認してくとよいのでしょうか?

 海外に長期滞在するので、写真を撮るしかないと思いたち必死こいて資金を調達しました。雄大な景色を残したいというのが一番です。趣味に時計、万年筆、ラジコンと言った物があるのでマクロ撮影の必要もアリです。予算10万円でレンズ込、手ブレ必須の条件で本機に行き着きました。(α−200も条件を満たしそうですが、どうかな??)510をお持ちの方、良さを語ってください!

書込番号:7453392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2008/02/27 07:15(1年以上前)

イメージセンサーの大きさに関してフォーサーズは、規格を作ってますので モデルにより大きさが違ってくる事は 有りません。
他メーカーは、規格無しですからセンサーの大きさは、センサー製造メーカーの都合で違ってきます。センサーを自社生産してるキヤノンにしても 結構機種により大きさは、違うみたいですね・・
センサーの大きさに因る長所短所は、知識が豊富な方にお任せします。

当方も片田舎なのでキタムラ・ジョーシン以外では、未購入です。キタムラは、店舗により値付けが違う事も有りますが、買い易いですね。

E-510ダブルズームキット+3535マクロでも良さそうですね・・ライブビューでのマクロ撮影は、便利です。

書込番号:7453776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/27 08:44(1年以上前)

こちらのサイトが参考になるのでは?

http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:7453913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2008/02/27 09:20(1年以上前)

アスペクト比(縦横の比)がフォーサーズ規格は4:3。

他のは3:2。

書込番号:7453988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/02/27 09:28(1年以上前)

現在のデジ一の撮像素子のサイズは大きく分けて、フルサイズ(24x36)、
APS-C(16.7x23.4)、フォーサーズ(13x17.3)の3つに分かれます。
オリンパスは独自規格のフォーサーズを採用しており、他のフォーマット
より一回り小さくなります。
フォーマットの大小によるメリット、デメリットは色々とありますが、
本機のような小型ボディや小型レンズは、小フォーマットの大きなメリット
の一つです。

またオリンパスの強力なダストリダクションは、簡単にサービスセンター
に出せない海外では有用と思います。

書込番号:7454010

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度4

2008/02/27 10:36(1年以上前)

E-510を愛用中ですが、ゴミの写り込みはまずありません。
もしかしたら絞り込んだ写真であるかもしれないが、気づいたものは無いです。
ハイグレードレンズは描写、明るさ、大きさのバランスがとても良いです。
セットレンズに慣れたらステップアップをお勧めします。
4/3だからできる、コンパクトで明るいいいレンズが出来ています。
価格も懐にやさしめのお値段だし。
パナソニックのライカレンズも使えますし、本当にいいですよ。
ただ、超広角域のラインナップと単焦点(手ごろな超望遠が特に)が不足していますが。
そこは、もっとがんばっていただき充実して欲しいところです。

書込番号:7454183

ナイスクチコミ!1


スレ主 ボゾンさん
クチコミ投稿数:46件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/02/27 11:59(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ダストリダクション機能があるので本機に注目しています。

受光素子の大きさの違いがはっきり出るような写し方はあるのでしょうか。
御存じの方お願いします。

書込番号:7454397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/02/27 13:36(1年以上前)

CCDサイズによって同じF値、35ミリ換算で同じ焦点距離で撮影すると
小さなCCDの方が背景がぼけにくいということはありますが
基本的にCCDの大きさを気にしなくて良いと思いますね。

レンズが交換できるデジ一眼ではレンズによって写りも表現方法も変わってくるので
CCDのサイズよりも自分がどのレンズを選ぶかの方が重要です。

マクロ撮影はどのメーカーのデジ一眼を購入してもキットレンズでは十分寄れないので
レンズキットとは別にマクロレンズが必要にありますね。
E−510ダブルズームキットに35ミリF3.5マクロを一緒に買われるのが良いと思います。
このマクロレンズは非常に軽くて撮影倍率も高いし価格も2万円代前半と安い割に画質が非常に良いので。

私はE−410Wズームキット+3535マクロの組み合わせで使ってますが
ほとんど3535マクロで撮影してますね。

海外で長期滞在でしかも風景を残したいということだと屋外でレンズ交換することも多いと思うので
ダストリダクションのないカメラだとゴミの写り込みに悩まされる可能性が高いですね。
今発売中のカメラ雑誌(雑誌名はわすれてしまいました)でもダストリダクションの性能比較の記事がありましたが
オリンパスの機種がダントツに優れていて他のメーカーの物は気休め程度で
ほとんどゴミが取れないという結果が出てました。
ですのでCCDサイズのことは気になさらずにE−510を購入されては?

書込番号:7454719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/02/27 17:30(1年以上前)

>受光素子の大きさの違いがはっきり出るような写し方はあるのでしょうか。

一般的に撮像素子が大きいほど、高感度の耐ノイズ特性、階調、ダイナミック
レンジ等に優れますので、逆に言うとこの点がフォーサーズの弱点ではありま
す。ただオリンパスを使っているプロもたくさんいますし、あくまで程度問題
とご理解ください(画像エンジンも要素の一つですし)。

書込番号:7455350

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/02/27 18:48(1年以上前)

海外に長期滞在されるなら、最優秀なゴミ撮り機構のあるオリンパス機は断然おすすめです。
E-510は、私も旅行に愛用しておりますが、小型軽量で非常に使いやすく、発色も素晴らしいです。

撮像素子のサイズの違い等は、ボケ味は違うものの、他は実際上あまり関係なく、好みの領域です。

実写でしたら、私のブログにE-510による梅の写真を、キヤノン機と比較したものがあります。マクロでも撮っていますので、よろしければ参考にしてください。

最後に、E-510でしたら、VIVID、ノイズフィルターOFF、シャープネス−2の設定で使われることをおすすめします。

書込番号:7455670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/27 18:56(1年以上前)

素子の大きさによる違いは
フルサイズ(一番大きい素子)はレンズの画角がそのまま
APS−C(2番目に大きい素子)はレンズの画角の1.5倍か1.6倍
フォーサーズ(オリンパスとパナソニックが採用)がレンズの画角の2倍

キットのレンズだと各メーカーとも同じ様な画角になるので気にする事はないですが
レンズを買い足す時には、その辺を計算しておかないと、思った以上に狭く写ったり(フォーサーズやAPS−C)広く写りすぎたり(フルサイズ)します。

書込番号:7455700

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/27 20:58(1年以上前)

1.同じ画素数でセンサーが小さいと(同じ技術で作ったという前提で)
 悪いところ→シロとびクロつぶれしやすい,ノイズが多い,背景とかがボケにくい
 良いところ→ピントが合う範囲が広くなる,カメラを小さく出来る,消費電力を
       減らせる(電池が長持ち),レンズも小さくできる

2.私が知る限り,キタムラはたいてい,一番安い部類です.

3.小物を撮る機会が多いのなら,1.にも書いた理由でE-510は合っていると思います.しかし,雄大な風景が主眼だと画面が3:4となるのをどう考えるか?物撮りとか,ポートレート主体なら3:4の落ち着きも魅力ですが,パノラミックな風景なら2:3のAPS-C機の方が有利です.

 先日,D200のサブ兼家族用にとD60を物色に行ったのですが,E-510のWズームキットに魅力を感じてしまいました.

 510は,@AFが速い(v.s.D60のキットズーム付),Aニコンの廉価版レンズではできないフルタイムマニュアルフォーカス(モーター駆動ですが)が可能,Bキットの望遠ズームでかなり接写ができる,C望遠ズームを含めると圧倒的に軽く,小さく,そして安い,でした.

 D60は a)ファインダー内表示が見やすい(好みの問題かも),b)液晶モニターの表示品質が良い,c)輝度差補正(D-ライティング)が優れている(←輝度差の大きい風景が多いのなら決定的な要素かもしれません)が魅力でした.

 フォーサーズの場合,正直,APS-C機に比べるとトーン(明るいところから暗いところへの明るさのつながり)の滑らかさなどは劣ると思います.シャープさはあまり変わらないと思います.トーン重視ならAPS-C機の方が良いでしょう.

 個人的にはかなり気に入っていて,いずれにしても,E-510はもっと売れて良い機械だと思います.

書込番号:7456289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/02/27 21:45(1年以上前)

ボゾンさん、こんばんは。

どちらにお住まいかわかりませんが・・・。
まずは地元価格を調査することをお勧めします。

>東京で買うのと地元で買うのとで価格差はあるのでしょうか。
恐らく、価格差はあります・・・やはり、競合店が多い東京の方が安い気が。

価格COMの最安値を標準価格として(日本語がおかしい(笑))地元のキタムラに価格交渉したら如何でしょうか?

万が一のことを考え、やはり地元で購入されるのが安心かと・・・。

E-510 Wズームキットにマクロレンズを足すと10万円の予算は
かなり厳しいと思いますが・・・価格交渉、頑張って下さい!
(CFなどのアクセサリーについても予算を計上する必要がありますよ)

書込番号:7456574

ナイスクチコミ!1


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/28 00:24(1年以上前)

当機種

WB:Auto,1/8秒

すみません,二つ上のKanaoです.間違えました.

>Bキットの望遠ズームでかなり接写ができる

ではなく,「標準の14-42でかなり接写ができる」でした.小さな虫や,腕時計のパーツなどを撮るのでなければ,十分ではないかと思います.

添付画像ご参照.先ほど帰宅してから食卓の上に腕時計をポンと置き(機械式なので止まってますが(^^;;),手持ちでパシャっと撮った物です.私の用途では,この程度撮れれば十分です.換算84mmの中望遠の接写で1/8秒ですから,手振れ補正も良く効いていると思います.明るさなど,ちょっとレタッチすれば,かなり良くなりそうです.

書込番号:7457697

ナイスクチコミ!1


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/28 00:31(1年以上前)

すみません,重ねて間違えました(^^;;;1/5秒でした.手振れ補正,すごいですね.

キタムラは,ネットの値段を調べて持っていくと,たいてい,アッサリそれよりも安くしてくれます.遠出する交通費や,後のケアを考えると近場で入手がお奨めな気がします.

書込番号:7457740

ナイスクチコミ!1


スレ主 ボゾンさん
クチコミ投稿数:46件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/02/28 01:04(1年以上前)

kanaoさん、サンプル有り難うございます。
そろそろ卒業レポートが終わりを迎えつつあります。(ということは、現在ヤマ場を迎えているところでございます。完成は遥か彼方…)

カメラに慣れる時間が必要なことも考え、早いうちに買うことにします。キタムラ泉中央店がどこまで頑張ってくれるか

模糊さんのブログも拝見させていただきました。キャノン機との比較は見付からなかった(?)のですが、よろしければ解説をお願いします。

The March Hareさんが仰るように、CCDサイズが小さいと背景がボケにくいという記述がデジカメウォッチにあり、気になった次第です。画像素子のサイズが暗い(夕方以降)場所での撮影にどのように影響するのか調べておりまして、先達に聞いてみようとなった次第です。


昔コンパクトカメラを持っていたのですが使わなくなってしまいました。理由として、フォーカスがオートのみで賢くなかった。暗いところでは何を撮っているのかわからない。ズームも接写も私の必要としている領域に達していなかったと言うのがあります。いい物写すには、品質の3乗に比例したコストが必要なんだと思っていたのですが最近はそうでもないのですね。

書込番号:7457902

ナイスクチコミ!1


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/28 02:19(1年以上前)

学生さんだったのですね.うちの連中も月曜日の締め切りで死んでましたが・・・

>CCDサイズが小さいと背景がボケにくいという

もうちょっと理屈っぽいことを言わせていただくと,以前私が計算してみたところでは,35mmフィルムカメラ並みにぼかすためには,APS-C機では1〜2絞り(撮影距離によって変わる)開ける必要がありました.オリンパスのフォーサーズではさらに1〜2絞り開ける必要があるでしょうね.背景がボケていて,女の子の顔が浮き立つような写真の話です.

そういう意味ではフォーサーズは厳しいですね.ニコンにはズームで無いレンズでF1.4〜2クラスがあります.このクラスのボケは絶対に無理(ピントを合わせたところもけっこう甘いですが).

ポートレートを想定して,35mmフィルムカメラで85mm,F4と同じ背景ボケを得るためにはAPS-C機で55mm,F2〜2.8,フォーサーズだと42mm,F1.4〜2ぐらいだと思います.

逆に言えば,ボケにくいので接写にはめっぽう強いということになります.私は小物を撮るときはD200なんて使いませんもの.いつもコンパクトデジカメです.その方が結果が良い.

>画像素子のサイズが暗い(夕方以降)場所での撮影にどのように影響するのか

ノーフラッシュ前提なら,大きい方が圧勝です.ニコンD3では明るいレンズをつければ天の川を手持ちで撮れたという噂まであるぐらいです.単純に考えても,同じ技術で作るのなら,1点1点の素子が大きい方が光を集めるには有利でしょう?でもD3は高いですし,「1台だけ」と言われたら私でもためらう大きさです.

万能な写真機は無いので,何を選択するか,ですね.


書込番号:7458130

ナイスクチコミ!1


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/02/28 19:01(1年以上前)

ボゾンさん、説明不足ですいません。
私のブログで、梅を撮った写真を日替わりでアップしました。
個々の被写体はレンズに合わせて適切な別のものを選んでいますが、同じ梅園で同じ時間に撮っております。

2-26日 E−510 35mmマクロ
2-25日 E−510 35mmマクロ
2-24日 E−510 70−300mm
2-23日 EOS20D 70−200mmF4LIS ←キヤノン機

だいたいの傾向は分かると思います。
E−510でも使用方法により十分に背景はボケます。
またボケ味というのはレンズによって大きく違います。
ズイコーのレンズでは、50mmF2マクロが、私は一番好ましいボケだと思います。

また、私のブログで、左列にタグが選べる部分がありますが、ここをクリックするとE−510、E−3、EOS20D、GX100など、それぞれのカメラで撮った写真が出てきますので、参考にしてください。

書込番号:7460563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/02/28 20:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-410+シグマ105ミリマクロ

E−410+Wズームキット望遠レンズ

E−410+3535マクロ

確かにフルサイズCCDの機種に比べればぼけにくいということはありますが
フォーサーズでも上のような写真は撮れますよ。

他メーカーのレンズだと絞り開放付近の描画がイマイチなレンズもあって
結局1段ぐらい絞り込んだりといったことはよくありますから
そうすると絞りを絞った分ボケにくくなりますし絞った分手ぶれにも不利になりますね。
それにそもそもマクロ撮影などでは被写界深度が非常に浅いため
ちょこっと絞って撮影することも多いですから
APS−Cなどの比べて元々被写界深度が深めのフォーサーズが特別不利だとも思いません。

基本的に暗い場所で画質にこだわって綺麗に撮りたいなら三脚に固定し
できるだけ低感度でスローシャッターで撮影し、ピントもMFが主になりますね。
もちろん選択する機種もフラッグシップ機になるでしょう。

手持ちで気軽に撮りたいというのがメインであればAPS−Cでもフォーサーズでも
画質やぼけといった部分で実用レベルではさほど大きな差はありませんよ。
フォーサーズのコンパクトさや軽さ、強力な手ぶれ補正、
ゴミの心配が不要な唯一実用レベルのダストリダクション
といったメリットの方が実用時に差が出てくる部分だと思いますね。

書込番号:7460884

ナイスクチコミ!1


スレ主 ボゾンさん
クチコミ投稿数:46件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/03/01 00:13(1年以上前)

 サンプル写真有り難うございます。また、質問にお答えいただいた方のブログを拝見し、写真を見せていただきました。

 ピクチャーカードは最低限買わなければなりませんのでセット品以外のレンズに手が出るか分かりませんが3535はキタムラで偵察対象にいたします。(そのまま買ってしまいそうですが)

書込番号:7466906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/03/01 15:25(1年以上前)

E−510とセットで買うメディアはxDカードよりもCFがいいですよ。
133倍辺りの高速タイプだと連写モードでは無制限に連写できますが
書き込みが遅いxDでは書き込みスピードが連写に追いつかず
途中で何度も書き込み待ちが発生しますので。

予算もあると思いますが快適に使いたいなら
サンディスクやレキサーの133倍以上の高速タイプで
1G以上の容量のCFにしておいた方が良いと思います。

書込番号:7469422

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボゾンさん
クチコミ投稿数:46件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/03/05 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんなセットでした

ラッキー?(でも使わない)

ファインダー越しにピントを合わせられる

オレンジ過ぎました



 報告  :  510を買いました!


 みなさん、こんばんは。ついに510を買いました。皆さんのアドバイスを存分に活かすことができました。ありがとうございました。

 この2週間、ソニーの誘惑やらニコンの幻惑に惑わされながらもオリンパスに行き着きました。

 競合機としてSony α200(ダブルズームキット,76000円@10%ポイント)、Nikon D60がありました。α200は何といっても価格攻勢でハートを揺すぶりました。D60は液晶画面がきれいだったので、ほかの機種よりきれいに撮れていると一瞬勘違いしてしまいました。
 しかし、αはキットレンズのクオリティで、D60はキットレンズが使いにくそうだったのと値段でそれぞれ私の守備範囲から外れており、E-510しか残りませんでした。

 価格.comの掲示板で「キタムラの下取り」を知っていたので、ハードオフでジャンクカメラを買いました。電源不通の20年物のコンパクト(?)カメラです。電池を入れてみたら、あっさり動きました。(これって得したんですか?こんなところで運を消耗してはいけない気がしてなりません。)
 デジ一に必要なものすべてそろえると、キタムラ価格(現金価格)は下取りした後でもヨドバシ価格(ポイント還元含む)を上回っていました。ヨドバシ価格を伝えて見たのですが、「できません。」と、あしらわれてしまったのでヨドバシで買いました。ヨドバシが本気出すと、すごいです。ちなみに、下取り用の
ジャンクカメラは行き先を失い、家に転がっています。誰かに押し付けておこう。

E-510ダブルズームキット:89800円(ポイント還元18%)

参考 キタムラでは85000円(下取り後)

手持ちのポイント(ちょぼっと)を足すと、9万円で
   ダブルズームキット本体
    Kenkoプロテクタ×2
     CFメディア(4G)
    液晶保護フィルタ
      ブロワ
が買えてしまいました。オリンパスからバックが進呈されたので
取り敢えず必要なものはそろった感じです。あおいちゃんの写真
集もついてきました。(410でここまで出来ると激励された気分。)
価格.com最安値よりもお買い得だったようです。Vivaヨドバシ!
店員さんの対応もヨドバシがベストでした。
(ヨドバシのKさんありがとう!)

つい先ほど充電が終わったので、画像を何枚かうpしておきます。
ホワイトバランスいじったら、黄色くなりすぎました。電球の下
でとったのですが、オレンジ過ぎですね。難しい。明日からいろいろ
撮ってみます。


先輩の皆さんにお願い
使い方が良くわからないのですが、どうやって習得したらよいのでしょう?
よい道をご存知の方、お願いします、教えてください!

書込番号:7490099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2008/03/05 22:19(1年以上前)

デジ一ライフ 楽しんで下さい・・・^^

書込番号:7490147

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/06 19:25(1年以上前)

ボゾンさん,ご購入,おめでとうございます.喜びが伝わってきます.ずいぶん安かったですね.私は,しまった,なぁ(笑).

>使い方が良くわからないのですが、どうやって習得したらよいのでしょう?

詳しい友達がいたら習うのが一番速いのですが,そうでなければ,「デジタル一眼レフの使い方」みたいなムック(本)が出てますから,それを買ってみてはどうでしょうか?ビジュアルで,分かりやすいと思います.少なくとも,技術的な話はそれで習得できると思いますよ.E-510に特化した本もあると思います.

私は,E-510の3:4という画面にはまりつつあります.構図を考えるのが,おもしろいですね.

書込番号:7493778

ナイスクチコミ!0


則すけさん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/16 02:42(1年以上前)

先日、E-510のダブルズームをキタムラで購入しました。私は埼玉県に住んでいますが、東京まで電車賃等を掛けなくても、地元のキタムラでの購入に自分なりに満足いく買い物が出来たと思っています。
壊れたAPSカメラを下取りしてもらい、E-510のダブルズーム+CF(1G)+E-510ワンダーブック+オリンパスのカメラバッグ、それと購入したポイントを使用して5年保証。
これで、ジャスト80,000円でした。

書込番号:7539407

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボゾンさん
クチコミ投稿数:46件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/03/16 13:52(1年以上前)

安くできましたね。プロテクタやCF容量の違いを勘定しても安いです。ワンダーブックが羨ましい。

CFはヨドバシでは無くて秋葉か通販にすれば良かったなと思っています。買うって瞬間は思考停止状態になるんですよね。

仙台のキタムラはダメなんですね。本体のみで9万円でしたから。関東圏在住の人は安く買いものできて羨ましい!

書込番号:7541107

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-510始めて1年物語 ^^ 26 2022/02/08 11:40:34
カメラコントロール 6 2019/01/16 1:47:52
レンズが認識しない 9 2018/09/03 22:11:22
このカメラにびっくり。 54 2022/02/08 11:37:07
レンズの焦点距離について 17 2017/07/01 18:21:56
内蔵メモリについて 2 2017/06/27 0:04:41
アスペクト比について? 5 2017/06/25 8:32:33
動画撮影について 3 2017/06/24 21:00:15
ファインダーについて 4 2017/06/24 18:18:05
CFカードについて 6 2017/06/24 7:44:41

「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」のクチコミを見る(全 10267件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング