


はじめまして、クチコミには初めて書き込みをします。
わたしは、今まではコンデジしか使った事がなく、子供が産まれたのを気に、
デジイチデビューをこの度致しました。
ニコンのD-300、キャノンのIOS−5D、オリンパスのE-3の3機種を迷いたおしたあげく、
オリンパスの発色と防塵防滴、ダストリダクションにくわえ、レンズの良さ、後このクチコミを見て
めでたくE-3と12-60SWDを昨日購入し、昨日と今日で500枚ほど撮ったのですが、
おどろくほどきれいに撮れるのには驚愕しています。
さて、ここからが質問なんですが、わたしは、主に子供の写真をメインに撮影するのですが、
皆さんは、屋内屋外それぞれSATの機能、NR、NFはどのような設定にされていますか?
さまざまなシーンによって設定は変わるとは思うのですが、主に皆様がベースにしている
設定を教えて頂ければ幸いです。
後、初級中の初級的な質問なのですが、基本的に印刷時は通常のL版サイズで、たまにA4サイズで、印刷するのですが、画質はJPEGで撮影時、現在は、ラージのスーパーファインで設定していますが、
ミドルのスーパーファインもしくは、ファイン、画質的にどれを選択すればいいでしょうか?
長々となり、すみませんでした。皆様の意見を参考に良い写真を沢山撮ろうと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:7174919
0点

僕も購入したばかりであまり参考にはならないかも知れませんが、
SATは標準、ノイズリダクションはON、ノイズフィルタは標準です。ISOは上限を640にしてオートにしています。夜にリビングで撮影しているからか結構すぐにISOが上限まではねあがるのでちょっと初期設定よりちょっとだけ上限を低くしました。
SATは便利な機能と思ってオートにしていましたが、気のせいかノイズが増える気がしたので標準にしました。
画像サイズは同じくラージのスーパーファインで保存しています。一番高画質だと後でリサイズするなりできますし、貧乏性なので一番一番きれいな方がよいかなぁと。
まだ日中の晴れの日とかに撮影していないので、日差しが強くてコントラストがきつすぎる場合はSATを生かした方がいいかどうか試して見ようと思っています。
書込番号:7175851
1点

ORI-1さん、こんばんは。
私の設定がORI-1さんのお役に立てるかは判りませんが、、、
SATは標準にしているので実質OFF、NRもオフ、NFは標準にしています。
最初SATをオートにして撮ってみましたが、見えなくても良い部分が見えると“煩い”感じがする場合がありました。
ただし、被写体によってはオートにしています。
NRですが、これはONにすると書き込みに時間が掛かるのでOFFってます。
NFの標準は別に意味は有りません(^^
L版ならミドルのファインでも全然OKでしょう。
A4で印刷するならミドルのファインでも見れるでしょうけど(試してはいません)、よりラージのスーパーファインの方が良いでしょうね。
私はE-3を使い出すまではE-1でもE-330でもRAWで撮ってきたのですが、E-3を購入してからはJPEGのスーパーファインのみです。
現像ソフトのSILKYPIXが当初対応していなかったのと、HDDの空き容量が心許なくなってきたのが理由です(SILKYPIXも対応しましたし、新たにHDDも買いました)。
今ではJPEGでもSILKYPIXでの現像(JPEGだと云わないかな?w)でそこそこ思い通りに出来ますので、もう暫くはJPEGのスーパーファインで撮ってみようと思っています。
書込番号:7175891
1点

おはようございます。返信送れてすみません。ダァフォンさんハード音痴さん返信ありがとうございます。
お二人の意見を参考に画質はLのSFで、あとNRはとりあえずON、NFは標準に、後、
SATはノイズが出るとの事なので、基本は標準で早速今日も写真をとりまくろうと思っています、
初歩的な質問に親切に答えて頂きありがとうございました。
書込番号:7176482
0点

画質の良い順にラ−ジのス−パ−ファイン、ラ−ジのファイン、ラ−ジのノ−マルです。
画素数を減らすより、圧縮率を高くした方が画質が良いです。
ラ−ジのス−パ−ファインは設定していないメ−カ−もあります。
書込番号:7177535
1点

トリプル セブンさんありがとうございます。
画素数を減らすより、圧縮率を高くした方が画質が良いです。
との事ですが、L版もしくは、たま〜にA4サイズならミドルサイズのスーパーファインでも大丈夫と言う事でしょうか?
初歩的なことを、度々すみません。
後もう一つだけ説明書を見ていてもわからないのですが、シーンモード選択で、
P、S、A、Mそれぞれモードがある中でPsと表示されるモードがあるのですが、
Psとはどのような時にどのような使い方をすればよろしいのでしょうか?
つまらない質問ばかりですみません(;:)よろしくお願いいたします。
書込番号:7177830
1点

ORI-1さん。こんにちは。
A4サイズにプリントすることを考えると
ミドルでもピクセルサイズを3200×2400に設定しておいたほうがよろしいかと思います。
(とはいえ、2GBのカードを使えばラージファインでも300枚以上撮れますので、
一回の撮影でよほど多くのカットを撮らない限り画像サイズを小さくしてまでメモリを稼がなくてもいいと思います。)
PsモードはPモード撮影中に絞りかシャッタースピードが撮影意図に合わない場合、
ダイヤルでシフトすることです。
ダイヤルを回して一段絞りを開ければ一段シャッタースピードが下がり適正露出が保持されます。
絞りあるいはシャッタースピードを任意で設定することになるので
Pモード撮影中の絞り優先あるいはシャッタースピード優先といったところでしょう。
Psモードに入る(ダイヤルを回す)とモード変更をするかスリープに入らないと解除しません。ご参考まで。
書込番号:7178025
4点

道化師のソネットさん早速の回答ありがとうございます。
今現在4ギガのCFを使用しており、よほどの枚数を撮影しないかぎりは、
LのSFでの撮影をする事に致しました。
後、Psモードの使用方法を教えて頂きありがとうございました。
ずっと頭の中で疑問に思い、もやもやがなかなか取れなかったのが、
おかげさまで、すっきりしました。
早速試しにPsモードでの撮影を試してみました。
つまらない質問に細かく説明してくださり、本当にありがとうございました。
書込番号:7178094
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/19 8:07:08 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/09 10:35:28 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/19 23:28:38 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/18 5:52:16 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/14 18:31:47 |
![]() ![]() |
9 | 2020/08/18 2:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/13 19:36:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/08/26 21:16:37 |
![]() ![]() |
8 | 2017/04/29 1:03:25 |
![]() ![]() |
12 | 2014/09/21 20:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





