『RAW現像のノウハウ』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,240 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

RAW現像のノウハウ

2008/01/07 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 gengenyjさん
クチコミ投稿数:49件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

フォーサーズを使って2年ほどになりますが、なんとなく皆さんのRAW現像のノウハウをお伺いしたくなりました。
私は基本的に付属のオリンパスマスター2で現像し、場合によっては、フォトショップで色合いを調整しています。現像についてはかなりの素人です。
また高ISO撮影時のノイズの処理についてもお伺いできればと思います。今のところ、小生はノイズフィルターOFFで撮って、あとでONにしつつシャープをかけています。

お勧めのソフトや、手順があれば可能な範囲で共有させていただければ幸いです。

書込番号:7218278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/08 13:30(1年以上前)

俺もRAW現像ソフトが気になっていて、数種類試してみました。
自分のPCはノートなので貧弱なCPU、RAMでの評価となりますが、動作が安定していてノイズ除去が優秀なのはAdobe Photoshop Lightroom(ADOBE)でした。
まだ試用期間中ですが本を購入して、さらに模索してみようと思っています。

書込番号:7220121

ナイスクチコミ!1


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/08 15:31(1年以上前)

私はずっと仕事でPhotoshopを使ってきたので、現在はPhotoshopCSとPhotoshop Lightroomの併用です。出先でノートPCで加工する時は、CANONのDPPも使いますが、実はオリンパスのソフトは使っていません。
http://cweb.canon.jp/camera/dpp/index.html

Photoshop LightroomはPhotoshop本体の様なてんこ盛りの機能はありませんが、モジュール別で機能するので、初めての方でも使いやすいと思います。

モジュールはライブラリ・現像・スライドショー・プリント・WEBに分かれていて、デジタル写真を現像して印刷する場合も、WEBで公開する場合もとても使いやすいです。特に大量の写真を撮る方に適しています。写真の管理、処理、公開まで、ともかく作業負荷を軽減できる、写真愛好家向けのソフトだと思います。

詳しくはAdobeのサイトに作業手順を示したチュートリアルとお試し版があるので、そちらをご覧ください。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshoplightroom/lr/lightroom_tips.html

Adobeのソフトの欠点は、値段が高い事と快適に使うための、ハードウエアリクワイアメントが高い事ですね。Windowsの場合は、PENTIUM4、XPで1GB以上のメモリ、VISTAだと2GB以上のメモリが欲しくなります。

書込番号:7220422

ナイスクチコミ!2


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/08 20:16(1年以上前)

当機種

E-3 ISO800

gengenyjさん、こんばんわ〜
私はSILKYPIXを使っています^^
>また高ISO撮影時のノイズの処理についてもお伺いできればと思います。
私もカメラ側での処理は全てオフにしてRAW現像時に調整します。
SILKYPIXには2週間のお試し期間があるので試しに使ってみてはいかがでしょうか?

↓『SILKYPIX Developer Studio 3.0 日本語版』 ダウンロードのページです。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/

書込番号:7221254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/08 20:18(1年以上前)

3rdパーティーの現像ツールで扱う場合はカメラのNRの設定はRAWデータに関係ありませんよ。

書込番号:7221264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2008/01/08 20:53(1年以上前)

こんばんは。

SILKYPIX MarineとAdobe Lightroomを使っていますが、SILKYPIXが断然使いやすいですね。
特にSILKYPIXのデジタルシフトは重宝しています。
本当はシフトレンズが使いたいんですが(ズイコーシフト24ミリ、35ミリを持っています)、フォーサーズでは意味の無い画角になってしまいますので、デジタルシフトで代用しています。

SILKYPIXで現像したあと、プリントの際の色の調整などはLightroomが使いやすいです。
本当はそんな使い方はもったいないのですが、二つのソフトをそれぞれ完璧に使い込むだけのスキルを持っていませんので、用途に応じた使い分けをしています。

書込番号:7221433

ナイスクチコミ!1


スレ主 gengenyjさん
クチコミ投稿数:49件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/01/08 23:19(1年以上前)

ご回答いただいた皆様、たいへんありがとうございました。
PS派とSilkypix派が居られるようですね。
それぞれ良さそうですね。PCを少しパワーアップして、いずれも試す価値はありそうです。

書込番号:7222290

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/09 19:28(1年以上前)

私はSilkypixを使用しています。オリンパスマスターが使いにくかったことと、
今後他のメーカーのカメラに切り替えても使えるし、というちょっと後ろ向きな
思いもありますが(^^;)。
他ソフトは経験が無いのでSilkypixとの比較が出来ずすみません(^^;)。

書込番号:7225063

ナイスクチコミ!1


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2008/01/12 15:59(1年以上前)

他の方のトピに相乗りするのもなんですが・・・

皆さん、OLYMPUSの純正(Studio)を使われていないようなのですが、
よろしければ、純正を使わない理由を教えて頂けませんか?

書込番号:7236899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/01/12 18:09(1年以上前)

SILKYPIX使ってます。
オリマスはパラメータの一括処理の時など、選択した写真全てになぜか反映されないときがあったります。また、(私が使い方を熟知してないだけかもしれませんが)オリマスだと現像パラメータの保存ができないような?

書込番号:7237368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/01/12 18:17(1年以上前)

すみません、オリスタは使ったこと無いです・・

書込番号:7237407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2008/01/12 18:37(1年以上前)

オリスタ使ってます。シルキーも使ってますが、それはデジタルシフトなどの特殊な機能を使う場合だけで、大抵はオリスタ使いです。オリスタの絵の方が好みであること、「自動トーン補正」のできがよいこと、という理由からです。

ただ、一般にオリスタを使いたがらない人が多いのは、
1)めちゃくちゃ重い(マシンパワーが足りないと、すぐにフリーズする or 落ちる)
2)オリンパス以外のRAWファイルは現像できない(複数の機種を使っている人には向かない)
3)機能が貧弱
ということじゃないでしょうか?

書込番号:7237502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/01/12 21:19(1年以上前)

>よろしければ、純正を使わない理由を教えて頂けませんか?

 (数世代前の古いMac使いには)重い!この一言に尽きます!色々試用して一番軽かったのがLightroomだったので、
操作性に違和感を感じながらもLightroom専門で使ってきました。
 でもある日ふと気づいたら、Lightroomが体に馴染んでおりました。
 オリマスはファームVer.UPのためにインストールはしてあります。

書込番号:7238223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2008/01/12 23:01(1年以上前)

SILKYPIXを使っています。

評判がよかった(実際機能的にほぼ満足しています)
JPEGも現像できることで、私が使う程度のPhotoshop Elementsの機能の代用ができる(Photoshop Elementsを使わなくなりました)
メーカー縛りがない(手持ちのFinePix S9000でRAW撮影する場合もあるので)

というこもあり、オリスタは使ったことがありません。
操作慣れのため、時間がある限り、ブログ用途のJPEGでもSILKYPIXで現像(JPEGの場合は再現像ですね)してます。

書込番号:7238793

ナイスクチコミ!1


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2008/01/13 15:37(1年以上前)

確かに、重いのは私も感じてます。
ただ、どうも純正主義が抜けず。

OLYMPUSで撮影したものしか現像できないのは、最近知りました。
昔、PENTAXで撮影したものを現像しようとしたらできず・・・
PENTAX純正のソフトはアンインストールしてるわ、下取りだして
しまったから手元にないわであわくいました。

皆さんのご意見を参考に、いろいろ試してみます。

書込番号:7241517

ナイスクチコミ!0


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/15 09:09(1年以上前)

>よろしければ、純正を使わない理由を教えて頂けませんか?

他メーカのカメラを使っているのと、Photoshopの方が使い慣れていて多機能だからでしょうか?私はPhotoshopLightRoomで現像、PhotoshopCS3で加工、Illustrator8.0で版下作成と言う手順が多いので、Adobeのソフトで連携した方が楽と言うのもあります。

Windowsの場合は、新しくインストールしたソフトに、関連するファイルフォーマットが全て関連づけられる事があります。私はRAWとJPEGをPhotoshop関連に関連付けでいるのですが、ここにカメラメーカの純正ソフトを入れると、最悪の場合、開く事ができない他メーカのカメラで撮ったRAWまで純正メーカのソフトで開こうとしてしまいます。ちゃんとソフトを立ち上げてから開けば良いのですが、ファイルをダブルクリックして開く癖があるので、そこで「開けません」と言われるのが嫌で、純正ソフトはメインのパソコンにはインストールしません。

その代わり、持ち歩き用のノートPCにはキャノンのもオリンパスのも、純正ソフトを入れています。ノートパソコンのPhotoshopは7.0でさすがに古いのと、出先での確認やちょっとした修正だけなら、純正ソフトの方が軽いからです。

書込番号:7249501

ナイスクチコミ!1


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2008/01/17 15:20(1年以上前)

kei114さん

ありがとうございます。
使い分けは必要のようですね。
皆さんのご意見を参考に、試してみます。

書込番号:7258185

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング