


ちょくちょくココを参考にさせていただいてる鶏眼です
EOS-20Dを使っているのですが、
前々から気になっていたE-1(中古)+3535を1月に購入して
初めて自分の物として使い“描画の美しさ”と“ボケの気持ちよさ”にビックリしました
その後14-54を追加して、20Dの方がベターな条件(高感度,連射,14-54以外の画角)以外ではほとんどE-1を使っています
ココで、オリンパス機の活躍の場を増やすべく
1.50-200SWD
2.7-14
3.E-3
の何れかを追加しようとたくらんでます
最初は1案だけのつもりだったのですが
ちょっと頑張れば2や3も逝けるかなぁ・・・と欲が出てきまして悩んでます
ちなみに
2.は初めに眼デジを購入するときにE-1+7-14にするか20D+10-22にするかでかなり悩みました
(結局、値段でキヤノンにしたのですが…)
3.はココの書き込みを見ていて“あのE-1より良いのか?”と気になって夜も眠れません(嘘)ww
近日中に1.2.3のどれか逝ってしまうと思うんですが
皆さんならドレをチョイスします??
書込番号:7568243
1点

私なら撮れる幅が広がるという事で、「1.50-200SWD」でしょうか。
そして、14-54mmと50-200mmを付け替え無しに使いたいという理由も込めて、「3.E-3」の追加購入。
最後に、広角14mmじゃ物足りないので「2.7-14」の購入。
結局全部買うんじゃん!(^^;
でも順番的にはこんな感じでしょうか。
書込番号:7568259
1点

はじめまして
ToruKunさん
鶏眼です
こんな時間に返信があるとは思いませんでした
オリのレンズカタログを見てたら眠れなくなってしまいましたww
撮影の幅を広げるなら間違いなく1.ですよねぇ
でも、広角好きだし、進化したボディーも気になるし…
そういえば2528なんて伏兵もいましたね
オリンパス沼、小さいと思ってたら深かったww
書込番号:7568280
2点

> オリンパス沼、小さいと思ってたら深かったww
私は2年前にE-330でデビューした、まだまだ初心者同様ですが、最初の年(2006年)に梅レンズを4本一通り揃えて、画角をカバーしました。(14mmF3.5-180mmF6.3)
でもレンズの暗さで屋内撮影が厳しいので、去年竹レンズを揃えました。(11mF2.8-200mmF3.5+Fisheye+テレコン)
そして今年は、最後の沼に踏み込む予定です。(^^;
# 今月中に広角側から2本ほど・・・
書込番号:7568284
1点

>そして今年は、最後の沼に踏み込む予定です。(^^;
># 今月中に広角側から2本ほど・・・
をを!!
沼の大深度域に降りられますか…それも2本…
1本は7-14として、もう1本は、あのF2.0SWDですか(・_・;)
スゴイ
これで ToruKunさんは浮き上がってくることは無いなぁ (確信)
書込番号:7568298
2点

絶対に 3、E-3でしょう。そうすれば20-Dの出番は確実に少なくなります。
そして広角が好きということなので、次に2、7−14でしょう。
E-1は使用したことがないのでわかりませんが、E-2を飛び越えてE-3という約4年分の進化はきっと想像以上のものがあると思います。
それにまずボディを購入してしまえば直ぐに今度はレンズが気になって眠れなくなりますので、健康のためにも7-14と50−200SWDの購入にいたると思います。
書込番号:7568744
0点

こんにちは。
迷ったらレンズ、という格言に従い 1.50-200SWD でいきましょう。
“ボケの気持ちよさ”とう意味ではシグマの30mmF1.4も捨てがたい
ですが、、
書込番号:7568818
0点

私なら、1. 50-200SWDですが、(広角の歪んだ描写が嫌いなため)
広角が好きなら、2. 7-14が良いかなと、広角が嫌いなわたしでも
ときどき買おうかなと思うときがあります。
私も20D持ってましたが、わたしにとっての
E-1より20D優位な点は画素数だけでした。
今は5D,E-3(まだ使いこなしてない)ですが、
E-1で撮ったものには、はっとする美しさがあり捨てがたいです。
ただ、今一番使っているのはE-410です。
この小ささは旅行、仕事に捨てがたいです。
書込番号:7568854
1点

自分なら2台ボディ持ってたら次はレンズ買うと思うので、
7-14mmを薦めておきます。
50-200mmSWDは(画角という意味だけでなら)20Dでもカバーできるので。
E-3は色々改良されてるし、7-14mm使うならライブビューも便利なんだけど、
E-1と比べたら少しあっさり目の発色が気になるかもしれません。
(写真2枚はテキトーに撮ってるので、露出とか微妙に違います。)
あとボディはレンズと違って値段が下がっていくのも判断基準です。
書込番号:7568949
1点

R2-400さん
E-1とE-3の発色違いますね。
E-3の多機能にあこがれていますが、今は高嶺の花です。
E-1の発色が気になり、防塵防滴ボディで中古で数万くらい?なら財政的に現実的。
唯一の泣き所の500万画素。でも逆に考えると、その分階調やダイナミックレンジはいいのでしょうね。
E-1を使ってみたいなとよく思っています。
カメラ2台体制の便利さはいいでしょうね。
書込番号:7569222
0点

皆さん、おはようございます
カタログを見疲れて寝てました <子供か!ww
pochi-pochi.netさん
>まずボディを購入してしまえば直ぐに今度はレンズが気になって眠れなくなりますので、
>健康のためにも7-14と50−200SWDの購入にいたると思います。
これって…一番散財するパターンじゃないですか?お、おそろしい
実際、ボディの進化も気になります。
カタログを見たり店頭で触ったりすると、あちこちに進化の痕跡が見え気になって仕方ありません
はるきちゃんさん
>迷ったらレンズ、という格言
そんな格言(迷言)があるのですか? 知りませんでした
現状で、この3点なら間違いなく50-200が無難ですよね…
盲目的になってる私でさえ客観的に見たら50-200だと思いますヨ
α7大好きさん
>広角が好きなら、2. 7-14が良いかなと、広角が嫌いなわたしでもときどき買おうかなと思うときがあります。
私は広角の遠近感の誇張や視野よりも広い感覚が楽しくて広角をちょくちょく使います
ただ、難しいですねぇ
シャッター切ってるときは楽しいんですが出来上がりを見るとイマイチ <私のウデのせいですが
>ただ、今一番使っているのはE-410です。この小ささは旅行、仕事に捨てがたいです。
良いですよね小型機。
私もE-4xxシリーズ気になるんですが、あんまり物欲の視野を広げると収集つかなくなるんで見ないようにしてマスww
R2-400さん
サンプルありがとうございます
ちょっと質問なのですが、
写真の地面の部分、実際はどの様な色だったのですか?
E-3の写真では若干青みかかった様に見えます
私の目では
地面:E-1の方がナチュラル
遠景:E-3の方がナチュラル
空:どっちも素敵
ってな感じです
今からカメラ屋、襲撃してこようかなぁ
書込番号:7569245
0点

鶏眼さん
今朝、取り寄せしていたZD7-14mmを取りに行ってきました。
ついに松デビューです。(^^;
超広角は8mmFisheyeで慣れていたつもりでしたが、レンズのタイプとしては対極に当たるレンズですね。
まだ部屋の中や窓の外を覗いてみているだけですが、凄いですね。
直線の出方が素晴らしいです。
あぁ、早く外で撮影したい!
# そろそろ仕事に取りかかるかな。(T_T
書込番号:7569307
1点

>地面の部分、実際はどの様な色だったのですか?
ちょうど厚い雲が晴れはじめたところでした。WBは晴天固定。
雪原はかなり白に近いブルーグレーだったはずです。
(実は凍った湖だったりします。)
書込番号:7570650
0点

えー、鶏眼さん、こんにちは。
僕的には、最初E3かな?とも思いましたが、
●風景撮影中心なら、7−14oがいいですね。
●ひとつのターゲットを狙う機会が多ければ、50−200oSWD
●新たな世界を楽しまれるならE3ボディをお奨めします(^o^)
個人的には25oパンケーキレンズを待っています。
書込番号:7570897
0点

E-1とE-3で、違いを感じた一番の部分はラチュードの広さでした。
ハイライト シャドー粘ります。
7-14mmは、開放から、キレ、色乗り 別格です。
難しいのが難点です 笑
書込番号:7572155
0点

皆さんこんばんは
悩みまくってた鶏眼です
結論から
もっとも無難(?)な50-200SWDを買いました
土曜日にカメラ屋で散々悩みましたが
私の使い方でオリンパス機の最も活躍するのが50-200であろうと考察しました
ただ…当然と言いますか…
E-3に後ろ髪を引かれ、7-14に睨まれた…気がしますww
今回、相談に乗って頂いた諸先輩方に感謝!いたします
また
ToruKunさん
松レンズいかがですか?
今回は同じ深さまで沈むことは出来ませんでしたが
私もいつかは覗いてみたいです (沈むの怖いデスww)
R2-400さん
質問の返信ありがとうございます
地面は雪だったんですね
遠景の山が白くなかったので白い砂漠か塩(ソルトレイクの様な)と思ってました
雪であれば若干青みが出るのでE-3の方が実色に近いのでしょうね <goodです
ちなみに、50-200SWDを使ってみた感想は
開放で撮ると予想より被写界深度が薄くてびっくり
予想通りボケが綺麗でgood
SWDは早くて静かで良いけどフォーカスリングは旧来のエンコーダ式が良かった
試し撮りした1枚を貼っておきます
窓ガラス越しに3mぐらいの距離で撮影
皆さんありがとうございました
書込番号:7583696
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/19 8:07:08 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/09 10:35:28 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/19 23:28:38 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/18 5:52:16 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/14 18:31:47 |
![]() ![]() |
9 | 2020/08/18 2:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/13 19:36:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/08/26 21:16:37 |
![]() ![]() |
8 | 2017/04/29 1:03:25 |
![]() ![]() |
12 | 2014/09/21 20:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





