『ファインダーの見易さ』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,240 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

ファインダーの見易さ

2008/03/31 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 canon_boyさん
クチコミ投稿数:116件

今晩は!
今までOlympus E-330 を35mm一眼時代の旧レンズで使っていました。
望遠f値が暗いのでピント合わせ苦労しました。
ある日、ニコンのD40に付けたら何と見易いこと吃驚しました。
旧レンズ400mmf6.3で野鳥狙っていますが
安いニコンボディD40で何とかやっています。
このE-3ボディのファインダーは店で除いてスッキリ画面確認していますが
旧レンズに対してのファインダーの見易さは如何なものでしょうか。
E-3ボディで他社レンズお使いの方、アドバイス下さい。
暗いレンズでもピント山ハッキリしていますか。

書込番号:7613937

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 canon_boyさん
クチコミ投稿数:116件

2008/03/31 20:49(1年以上前)

訂正:変換ミス

>このE-3ボディのファインダーは店で除いてスッキリ画面確認していますが

このE-3ボディのファインダーは店で覗いてスッキリ画面確認していますが

書込番号:7613957

ナイスクチコミ!0


6taさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/31 22:36(1年以上前)

canon_boyさん、こんばんわ〜
私はE-3でReflexNikkor500F8とAiNikkorED400F2.8Sを使っています。
ニコンのD40との比較だと分かりませんがEOS 30Dと比較した場合は
野鳥の止まり物に関してはE-3の方がいい感じだと思います。

書込番号:7614621

ナイスクチコミ!0


スレ主 canon_boyさん
クチコミ投稿数:116件

2008/04/01 08:48(1年以上前)

6taさん、

早速のレス有難うございます。

>私はE-3でReflexNikkor500F8とAiNikkorED400F2.8Sを使っています

随分、重いレンズお使いですね。
手持ちは難しいのでは。
ブログイメージは三脚使っての野鳥撮りでしょうか。

確かに野鳥はブレないが基本ですがピント合わせが一番大事ですね。
私は1960年台のライカビゾレンズテリート400mm f6.8、
コムラ 300mm f5、400mm f6.3、500mm f7 等をE-330、D40で
2Xテレモア付800mm、1000mmにして使っています。
さすがにライカ以外開放は甘く、絞りは1,2段絞ると結果は良好です。
コムラレンズでは400mm f6.3が一番ピント合わせ一番いいです。
ピント合えばトリーミングにも耐えますがこれが問題です。
E-330はポロミラーが小さくファインダーに届く迄の距離があり
見える像は暗くなってしまいます。
前に持っていたD40付けて露出マニュアル操作の方が結果良好です。
主に手持ち撮影なので総重量は2kgs前後におさえています。
E-3ボディに組み込むと400g程度オーバーなので検討中です。

書込番号:7616125

ナイスクチコミ!1


6taさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:14件

2008/04/01 15:38(1年以上前)

canon_boyさん、こんにちわ〜
彼岸花〜桜の時期は主に三脚使っていますよ^^
アダプター使用であれば40DやD300もファインダーは見易いのですが
重さに関しては全部それなりですよね・・・

書込番号:7617157

ナイスクチコミ!0


スレ主 canon_boyさん
クチコミ投稿数:116件

2008/04/01 20:22(1年以上前)

6taさん、 今晩は!

>彼岸花〜桜の時期は主に三脚使っていますよ

そうですか。
オリンパスボディの場合35mm換算で焦点距離2倍になるので
ニコンの1.6倍、キャノンの1.5と比べ更に超望遠になります。
三脚が必要になる訳ですね。
でも、400mm f6.3に2Xテレモアでオリンパスボディは合計1600mmになり
E-3の明るいファインダーでも三脚増えたのでは手持ち作業は更に難しくなりそうです。
今は長い棒材をマウンテンバイクにゴム輪で支える忍者仕掛けです
何しろ、野鳥サイトまでLGマウンテンバイクで移動するものですから
E-3の重さならニコンD300も同じようなものでトリミングのことを考えると
画素数の多いほうが有利かなと迷っています。
画素数だけ考えれば最近出たCanon Kiss X2でしょうがファインダー視野率が狭いです。
迷いのうちがはなかもしれません。

書込番号:7617982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Instagram 

2008/04/01 20:32(1年以上前)

機種不明

ハイビスカス

僕はPENTAX K100DからE-3した感想ですが
見やすいと思います(*^^*)
ファインダー覗いて見た広さは、それほど大きく
感じませんでしたが、ピントの合わせ易さは
段違いで、ピントミスが減りましたよ
まあフォーサーズは被写界深度が深いので、その恩恵も
ありますが、使ってて快適ですね(*^^*)

画像は手持ちで撮ったハイビスカスの雌しべです。
E-3/タムロン90マクロ(マウントアダプター使用)

書込番号:7618021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件   

2008/04/01 22:42(1年以上前)

こんばんは。

実は今日たまたまD40とE-3の2台で桜を撮りに行ったのです。
先にD40で撮影してからE-3に換えてファインダーを覗いたら
やはり見易さは明らかに違いますね。
クラスが違うので当たり前ですが・・・。
さらにレンズの開放での明るさも違いますし単純比較はできません。
でも開放F値の暗い70−300に換えてもピントの見易さは格段に
E-3の方が上でした。

純正以外の場合はNIKONのレンズを使用していますが
通常とまったく変わりなくピントの山ははっきり見えますよ。
ただし、絞り込むと段々暗くなるので、老眼気味の私の目だと
F8以上に絞ると辛いです(これはカメラのせいではありません)(ーー;)

あくまで個人的な意見ということで<(_ _)>

書込番号:7618723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2008/04/01 23:04(1年以上前)

こんばんは。

D70→E-3です。まぁ比べちゃいかんですが、ファインダーは
段ちですね(もちろんE-3が見やすいです)
E-410も使っていますが、こちらは4/3らしく(?)小さいというか…
遠いというか…ME-1(マグニ)をつけましたが、それでもE-3の
それには遠く及びませんね。

また、マウントアダプターを介してOM50/35マクロやOM28/35を
試しましたが…ライブビューを使わなくともピントが合わせられます。
当たり前のことなのかも知れませんが快適です。

書込番号:7618873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2008/04/02 00:25(1年以上前)

こんばんは。
以前こちらでマウントアダプターの情報をいただき、
ペンタックスKマウントのレンズをE-3に付けて楽しんでいます。

E-3のファインダーは明るいので、マニュアルフォーカスでも
結構ピントは合わせやすいです。
ただし実絞りなので、絞り込んで暗くなるとやはり厳しいです。

フォクトレンダー APO-LANTHAR 90mm F3.5 SLと
ペンタックスFA28mmF2.8ALで撮影した桃の花を載せてますので
よろしかったらご覧ください。

書込番号:7619359

ナイスクチコミ!0


スレ主 canon_boyさん
クチコミ投稿数:116件

2008/04/02 17:21(1年以上前)

皆さん、

種々ご経験談感謝します。
旧ライカビゾレンズ400mm f6.8に2Xエクステンダーでオリンパスボディは合計1600mm。
旧コムラ400mm f6.3にテレモアで800mmが600mm。
本日もE-330で再チェックして何とかブレは抑えられた様です。
何しろ野鳥は動くのでそこが問題です。
手ブレ防止機構を備えファインダーの見やすいE−3に傾きつつあります。
トリミングで大きくするより確りした画像を得たいと思っています。
旧コムラ500mm f7を2Xテレモアで1000mmにしてE-330で2000mmに挑戦しましたが
レンズ中間を木立等に支えながら目がくらくらしながらファインダーで捕らえても
ブレは抑え切れませんでした。
手ぶれ防止機構E−3ボディで超望遠に挑戦してみます。
野鳥が画面一杯に入れマニュアルフォーカスでピントの合ったとき一番感激します。

書込番号:7621372

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング