


皆様こんにちは。
現在EOS Kiss X2と最近購入したE-520を使っている者です。
最近E-3に非常に興味を持ち、真面目に購入を検討しています。しかし、一部のレビューではこのカメラとE-520の画質はほぼ同じという話がありました。
私がとりわけE-3に魅力を感じているのは、防滴防塵機構と11点のクロスセンサーです。
そこで、今E-3を買うべきか、そしてこのカメラを買うべき理由が他にあるか、それとも今のE-520のままで購入する必要はないのかを相談したいのですが…。
どなたかご教授していただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:8210307
1点

スレ主さんこんばんは!
>私がとりわけE-3に魅力を感じているのは、防滴防塵機構と11点のクロスセンサーです。
これだけでも充分にE-3にする価値はあると思います。^^
E-3にHigh Grade Lenzとの組み合わせならボディレンズ共に防塵防滴仕様になりますのでちょっとやそっと(?)のバケツをひっくり返した様な雨なら平気みたいです。(ただし防水では無いのでまんま水に浸すのはお止め下さいね^^)防塵防滴のレンズが10万円切る価格で買えるのはとても魅力的ですよ。それにオリンパスの防塵防滴、ダストリダクションはとても信頼が置けます。
その他のおすすめとしては兎に角頑丈です!私などは小心者なのでちょっとした角にE-3をこつん!としただけで泡吹いて倒れそうになりますが、成人男性が乗っても大丈夫と言われるチクソモーグル設計のボディは例えば「保護フィルターが割れる程の衝撃で床に落としたけれど、メンテの結果は大事には至っていなかった。。。」こんな話はこのスレで良く見かけます。(ボディのみならずレンズもとても頑丈なようです^^)
写りに関してはE-520で既に体験済みとも思いますが、まだ竹クラスと呼ばれるHigh Gradeレンズをお持ちでないなら、是非ともED12-60mmSWD、ED50-200mmSWDの二本はおすすめです。(E-3用にチューニングされた高速AF、防塵防滴仕様のレンズです。)
写りもStandardレンズとは別次元で素晴しいですよ!
書込番号:8210374
1点

こんにちは。
E-3を落下させ、保護フィルターが手酷く割れる程のショックを与え、顔面蒼白になった愚か者は私です(^^;
精密検査しましたが、大丈夫でした。
頑丈さを身を持って体験しました。
防塵は砂を舞うドッグランでレンズ交換にも問題なく、防滴は猛雪や豪雨にも耐えてくれてます。
信頼性は抜群です。
その分、多少大きく、重いですが、バランスやグリップがよく、慣れれば問題ないと思います。
12-60、50-200の竹SWDレンズを愛用していますが、AFは速く、正確です。
軽くコンパクトな520との二台体制はよろしいのではないでしょうか。
書込番号:8210426
1点

TDAI-FZ1さん、こんにちは。
> 私がとりわけE-3に魅力を感じているのは、防滴防塵機構と11点のクロスセンサーです。
くま日和さんも仰るとおり、この2点だけでも十分魅力的ですが、私の魅力を感じる部分をご紹介します。
・前後のツインダイヤル
絞りと露出補正等、ボタンを押しながらではなくダイレクトに操作できる
・独立したボタンが多い
WBやISOの変更に、慣れればファインダーを覗いたまま、ボタン+ダイヤルで変更できる
・上部コントロールパネル
各種設定を確認しやすい、スーパーコンパネと比べて(多分^^;)省電力
・ファインダー
明るく・大きく、とても見やすいです
・剛性感
持った時の安心感・満足度
これらはやはり、フラッグシップと銘打つカメラだけのことはあります。
この辺りは初代フラッグシップのE-1にも当てはまることです。
私が同時に持ち出すカメラが2台までの場合は、E-3 + E-1の場合がほとんどです。
# 3台持ち出す時は、プラスE-330(ライブビュー)です。^^;
書込番号:8210586
1点

ToruKunさんの仰ったファインダーの見易さに触れるのを忘れてました(^^;
ここも520に比べ、格段に優位なところですね。
書込番号:8210602
1点

こんにちは、TDAI-FZ1さん
EOS Kiss X2とE-520 2台体制ですか...
入門機2台の予算で、フラッグシップ機が購入でしますね。
レンズの統一も出来ますし...
E-3は、持っているだけで満足感がありますよ。
特許で固められた他の追従を許さない強烈な威力のごみ取り機構、
5段階分の強力な手振れ補正、タムロン180mm F2.5 +1.4テレコン
(35mm 換算 500mm F3.5)で手持ちで月のクレータが撮影できて
驚愕しました。
最速AF、フリーアングルライブビュー、15万回保障のシャッター
高剛性マグネシュームボディー、MFレンズも使える視野率100%
の大きなファインダー
フォーサーズ規格は、レンズの直進性の良い美味しい所だけ使う
デジタル専用設計で、望遠に有利ですが広角レンズも充実してます。
HLD-4(ダイオードのショートと削除の改造必要)を付けると非常に
手に馴染みます。
ライカ大好きさんが、レポートされていますがキャノンユーザーだった
プロの方が、E-3に乗り換えられた理由は説得力のあるモノでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004908/MakerCD=63/Page=9/ViewLimit=0/SortRule=1/#8058210
7月16日 のE-3 口コミ E-3X2その後
一度、読んでみてください。
書込番号:8210658
1点

E-520は使ったことありませんが、E-510からE-3にステップアップしました。
E-510に不満もありましたが、何よりもフラッグシップ機を使ってみたいという見栄の部分が多かったです。
私はボディよりもレンズのほうに投資するべきだと思います。
なのでレンズ資産があればE-3に、なけばE-520のままでもよいと思います。
また、RAW現象ソフトを変えることによっても絵が変わってくるようです。
オリンパスに魅力を感じてるならいずれはE-一桁機を使ってみたいとお思いでしょうし、買い替え時期は難しいところですね。
書込番号:8210665
1点

こんばんは。
私はE-520は使った事が有りません。
E-3の前はE-1とE-330を使っていました。
E-3の優れている所は殆ど出尽くしていますが一点だけ。
上記の二機種に比べてですが、そこそこ暗い所でのAFが利きます!
これにも私は驚きました(^^)
書込番号:8210850
1点

TDAI-FZ1さん、こん**は。
E-520をお持ちで、E-3を購入(または買い換え)をするメリットがあるか
というご質問だと思いますが、撮影される被写体によって答えは変わって
くると思います。
旅行やトレッキングなどで限界までコンパクト、軽量化する必要性がある
場合、またコントラストAFが必要な場合は、E-520のままでも良いと
思います。
更に、EOS Kiss X2の9点オートフォーカスとAFスピード、精度で満足なら
E-3を買い足す(または買い換える)必要はないと思います。
ただ、少し大きくて重くても、ハードな状況でも耐えられる事を優先する
必要があるなら、とりあえず現在お持ちの2台を処分してでもE-3を購入
するメリットは十分あると思います。
現時点で水や細かな砂の侵入に対して一番強いのがE-3ですし、マニュアル
でピント合わせをすることを考慮すると、EOSはファインダー上のボケが
実際のボケより少なすぎてピントの山が見極めにくいという欠点があり、
フルサイズの上位機種でもボケの量を大きくするには、明るさを犠牲に
しても、わざわざ粗めのマットスクリーンに交換する必要があるくらい
ですので、E-3のファインダーはかなり優れていると思います。
EOS Kiss X2もE-520も軽量化のため、プリズムではなくミラーを使って
いますので、色づきもありますし、暗くなっています。
また、2.5型と少し小さいですが、フリーアングル・ライブビューは
撮影の条件によっては、無くてはならない機能の一つになると思います。
動く物を撮る場合や、連写する必要性がある場合も、E-3は撮影の可能性を
広げてくれると思います。
あと、レンズですが、E-520のキットレンズは性能のわりにコンパクトで
軽量ですから、E-3でも使いやすいと思います。
私の場合、標準ズームは14-35mm/F2しか持っていませんが、もっと軽くて
コンパクトなのも欲しくなってきていますので、必要性に応じて買い換え
たり買い足していくというのが良いと思います。
書込番号:8211004
2点

こんにちは TDAI-FZ1 様
すでにE-520をお持ちなら、まずは何か高いレンズをお買いになってみてはいかがでしょうか? それで多分写真がだいぶ変わると思いますが、レンズに対してボディの方の性能が不足とお感じになるなら、それからE-3をお買いになれば良いと思います。
書込番号:8211047
2点

TDAI-FZ1さん、こんにちは。
E-3は、ただのクロスセンサーではなくて、ツインクロスセンサーです(^^
ハード音痴さんも書かれてますが、暗いところでのAFには私もビックリしました(汗
E-3を購入されたら、ちょっと良いレンズも欲しくなると思います(^^;
書込番号:8211183
0点

TDAI-FZ1さん
初めまして
E-300→E510→E-3 と使用してきました
わたしは雨の中での使用頻度というのは意外と高くありません
と、いうより、最近は雨の日は撮影意欲がなえてしまって
人間もカッパなどで防滴仕様にしなければいけないのが面倒なんです
ただ、小雨なら気にせずにそのまま撮影できるのは心強いです
ファインダーですがE-520に不満がなければE-520のままでいいと思いますが
E-3のファインダーを覗いてしまうとE-520のファインダーは貧相に見えてしまいます
E-520の優利な点はセンサーはE-3と同等にチューンされているようですが
ライブビューではE-3にはない機能的が搭載されてます
液晶もE-3が2.5インチに対し、E-520は2.7インチに大型化され、バリアングルでなくても
見易いようです
書込番号:8211279
0点

今晩は、TDAI-FZ1さん
2回目の登場です。
みなさんがおっしゃっておられる様に、使用目的しだいだと思います。
気軽に撮影するなら、手振れ補正もある軽量なE-520の方が断然優れて
います。
E-3にマッチするレンズ数本をバッグに詰めて撮影するのはホント重すぎ
て疲れます。
EOS Kiss X2とE-520競合するライバル機種ですが、どちらがお気に入り
で使用頻度が高いでしょうか?
使いやすさも非常に大事だと思いますが?
E-3は使いやすいとは思えませんね。
異なるメーカーの複雑なデジタルカメラを、皆さんよく使いこなせるなと
いつも関心しちゃいます。
私は、E-3の操作性に未だに慣れません。
ソニーのすご録のXMBのメニューの操作に慣れていて...
ソニーの場合、項目に移動して決定(OK)を押します。
E-3では、MENUに入って項目が出たら→ ボタンを押しますが
癖でOKボタンを押してしまい...MENU表示が消えてしまいます。
撮影時に、混乱する事が何度かあります。
オリンパスの取扱い説明書も不親切な表記で、理解に苦しみます。
自分に合う使いやすさも重要な性能だと痛感しています。
OM4TiからE-3に機種変更したので、頭がついてきません。
カメラバッグに取り扱い説明書は手放せませんね。
書込番号:8211680
0点

初めまして。
2軸可動式液晶
11点ツインクロスセンサー
防塵防滴
ファインダー
この辺で魅力を感じるなら購入して損しないと思います。
書込番号:8211856
0点

遅くなりました。(待ってない?)
くま日和さんのおっしゃる、バケツをひっくり返したような雨の中で撮影したばか者は私です。(^^;
もちろん、雨を想定して撮影に行ったわけではなく花火撮影の途中に急な大雨に見舞われたというのが本当のところですが。(E-3+14-54です)
TDAI-FZ1さんがどのような状況下で撮影をされたいかによって、E-3に投資するのか、それともレンズに投資するのか、はたまた今年発表されるという機種がE-二桁機であることを願って待つのか?いろいろと道があると思います。
TDAI-FZ1さんは
>今E-3を買うべきか、そしてこのカメラを買うべき理由が他にあるか、それとも今のE-520のままで購入する必要はないのか
このように書かれていますが、私たちがE-3とE-520の差異を申し上げることができても、E-3にする理由があるかどうかがわかるのはTDAI-FZ1さん以外にいません、TDAI-FZ1さんがどうしたいのかがこの書き込みからはよく見えないのです。もう一度良くお考えになって、どのような撮影をご自分でされたいのかを考えれば、皆様がこれだけ差異をおかきになっていらっしゃるのですから、おのずとどうすべきか判ると思いますよ。
書込番号:8211988
0点

ふたたびこんばんは。
スレ主さんの発言からすると、ステップアップを考えている様にも思えるので、ここは強くE-3を推したいと思います。^^
でも、確かに操作性は問題かもしれないですが(以前α700をちょと触ってみたときにE-3のFnボタン辺りにメインダイヤルがあって「あ〜こりゃだめだ」と思いました)、E-520ユーザーならスーパーコンパネにも慣れていらっしゃると思われるので通常撮影では影響はほとんど無いかと。。。勝手に思っております。^^;
そんな訳で。。。内部メカ(防塵防滴機能、手ぶれ補正、ダストリダクション、SWDレンズと合わせてツインSWDモーターでの高速AF)の優秀さでは世界でNo.1かつオンリーワンなE-3を是非!!^^/
書込番号:8212024
1点

くま日和さんの意見に、賛同します。
E-3に非常に興味を持たれているなら、行っちゃいましょうよ!
E-3だけで十分だと思いますよ。
滅茶苦茶、高性能!だけど使いにくいけど...
ここにスレ立てのが間違いかもね...
E-3沼に陥れようと、みんな待ち構えているからね...
ここの連中、E-3沼から出れなくなった人達だから...
怖い...
書込番号:8212455
0点

皆様
率直かつ適切なご助言・ご意見、本当にありがとうございます!
皆様のコメントを見て総合的に考え直した結果、やっぱり「買い」ですね(笑)。
正直言うと、ここ5年以上デジカメ歴があるため、もうそろそろフラッグシップ機が欲しいというナルシスト的な側面もありますが(←おっと、私に限定しての話ですよ)、個人的に惹かれているのはやはり「防滴防塵」ですね。
はじめはEOSをメインで使っていましたが、基本的に青い色が好きな私はオリンパスブルーの衝撃を受け、E-520をサブ機として購入しました。しかし、雨の中でも撮影しなくてはならないことも多々あり、そうなるとやはりE-3がいいのでは、という考えが浮かんできまして・・・。それと、ボディ内手ぶれ補正機構も大きな魅力の一つです。E-520で不満があったのは、AFのポイントでしょうか。E-3は11点なので、使いやすそうかなぁ。
おそらく購入は2週間後くらいになると思いますが、今後もKiss X2とE-520は使い続けるつもりです。前者はEF50mm 1.4とEF-S10-22mm 3.5-4.5がオリンパスにはできない構図をもたらしてくれますし(←これも私に限定しての話です)、後者は手軽で信頼できるサブ機として使うにはもってこいなので。
書込番号:8212480
0点

なんか乗り遅れた
14-35f2を付けたまま
1.5mの高さから3脚に付け損ねコンクリに落とした
粗忽物は私です
ボディに目立たないスリ傷が1ヵ所
レンズフードにも目立たないスリ傷がチョットとだけで
ボディ、レンズ双方無事
E-3の堅牢さと元来の強い悪運に助けられてます
さて
暗いところでもAFでピンが来るのは
他機種はAFセンサーが0EVですがE-3は-2.0EV
悪天候のアウトドアはもちろんですが
室内での小物撮りなども
OM時代から定評の有るマクロレンズと併せ
ワイアレスフラッシュでのスレーブコントロールなど
かなり使いやすく
結構オールラウンドですよネ
書込番号:8212698
1点

TDAI-FZ1さん
E-3の御購入にお気持ちを決められたのですね。
雨天での撮影機会が結構あるということであれば、E-3で決まりですね(^^
当方、本日花火撮影に行くつもりですが、本日の夕方の天気は。。。雨(爆)
明日に延期になるのか、今日開催されるのかはわかりませんが、とりあえずE-3と14-54の防塵防滴コンビで出かけてきます。撮影場所によっては望遠側が必要になるのでEC-20も忍ばせますケド(^^
晴天の花火を撮影したいんですけどねぇ〜
既出のように前回の花火も豪雨でして、その模様はこちらに上げています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8190950/
書込番号:8212972
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/19 8:07:08 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/09 10:35:28 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/19 23:28:38 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/18 5:52:16 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/14 18:31:47 |
![]() ![]() |
9 | 2020/08/18 2:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/13 19:36:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/08/26 21:16:37 |
![]() ![]() |
8 | 2017/04/29 1:03:25 |
![]() ![]() |
12 | 2014/09/21 20:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





