『老犬の撮影に買おうかと…』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,240 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信28

お気に入りに追加

標準

老犬の撮影に買おうかと…

2008/10/19 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

老犬の撮影用にα700を購入しましたがAF性能が悪く売却しました。
E-3もα700と一緒で高感度には弱いようですがAF性能は良さそうな感じですね。
高感度におけるノイズは無い方が良いですが、有ってもノイズの出方が自然な感じなら大丈夫です。
フリーアングル液晶による撮影にも興味があります。
主な被写体は老犬の室内&屋外とポートレートを少々…いずれは野鳥の撮影もしてみたいと思っています。
一応予算は最大60万円です。かなり高額な予算ですが大切な家族との思い出の一瞬を切り取れるのですから頑張って予算を組みました。
お勧めのレンズ類とあわせてお願いします。
他の候補はD3、1D mk3、K20Dです。D3、1D mk3はレンズは1本しか買えませんが…
E-3で犬を撮影している方お願いします。

書込番号:8522770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/10/19 17:28(1年以上前)

現在は、1台もデジイチは無いということでしょうか?

犬さんの写真ですが、広いところを走り回る姿を撮るのであれば、200mmくらいある方が良いです。
屋外&室内で、近くで寄り添うようにしているのを、というなら50mmF1.4あたりの明るいレンズが欲しいですね。

鳥に関しては、距離がどのていどあるかですね。
犬であれば、走り回れるスペースが限られているでしょうから、どのくらいのレンズとは考えやすいですが、鳥の場合は餌をまけば寄ってくる鳩から遠くの木々にとまるものまで様々です。
もう少し具体的に、どのような場面かをお書きになったほうが良いですy

AF機能は、機種によって速いだ普通だとありますが、自分の腕というところもあります。
機種については、他の方々が詳しくご教授くださると思いますが、いろいろと撮ってみるのも大事ですy

書込番号:8522843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/19 17:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-3+ZD ED50-200SWD 1

E-3+ZD ED50-200SWD 2

E-3+ZD ED50-200SWD 3

E-3+ZD ED50-200SWD 4

私も犬の撮影の為にE-3を買いました。選んだ理由は性能云々よりも、フィーリングでしたけど。。。^^;
去年の11月に3匹いた犬のうち一匹を膀胱ガンで亡くしました。
それまでカメラ嫌いだった私ですが、その子の事を殆ど写真に残していなかった事を激しく後悔したのでデジタル一眼の購入を思い立ちました。
今は残った二匹の撮影にE-3とE-330をメインに使っていますがどちらも性能には大満足しています。
ドックランでの撮影ではE-3の強力なボディ内手ぶれ補正と砂塵が舞う場所でのレンズ交換にストレスを感じる事もありませんし、なによりZD12-60mmSWDとZD50-200SWDの高速のAFはスピードだけではなく精度にも満足しています。
決して小さくはないですが、D3や1Dmklllよりは小型で軽量化がはかれますね。
ちょこかまと動き回る状態ではなく室内やドックカフェでおすわりや伏せをしている状態ならバリアングル液晶も大変に便利ですよ。
元気真っ盛りのワンコならD300や50Dの方がお奨めだと言う方もいらっしゃるでしょうけど、E-3が気になっていて実機に触って気に入ったのなら充分にお奨め出来る機種です。なによりレンズの写りが素晴らしです。^^

書込番号:8522902

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2008/10/19 18:13(1年以上前)

老犬との事なのでE-3でも充分に撮れると思います。E-420で 家の下の子は撮れますから・・
上の子は、結構活発に走り回るのでE-3、S5Proでも無理な事が多く、重いけどD2Hを持ち出します。

ただし、E-520やE-3で愛犬の走ってる所を撮ってる方々がいらっしゃる事から考えると腕の差が大きい比重を占めてる様に思います。
フォーサーズでワン撮りならくま日和さんが使用されている12-60mm、50-200mmSWDが 良さそうですね。

犬を連れて大きく重いカメラ+レンズは、体力のある方でないと大変です。

書込番号:8523026

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/10/19 18:49(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

明るい室内・35mmマクロ

14-54mmで

一緒に走って撮ってます

犬は飼っていないしドッグランを撮った経験もありませんが、
(競技会なんかで正面から撮るのは難しいと読んだ記憶があります。)
E-3と組み合わせるなら12-60mm F2.8-4.0 SWD(8万円)と
50-200mm F2.8-3.5 SWD(10万円)だろうなと思います。
あとは50mm F2.0マクロ(6万円)か、パナソニックの25mm F1.4(9万円)を追加するか・・・。

ただし、犬が小型犬なのか大型犬なのか、
まだまだ元気に走る犬なのか、そうでないのか、
走る時は離れて撮れるのかどうか、
よくわからないので微妙な部分もあると思います。
(たまに散歩に連れてく犬なんか、11-22mm一本で間に合ってるので。)

個人的には奮発して1Dmk3(40万円)にEF 24-105mm F4L IS USM(11万円)と
Sigma 50mmF1.4 EX DG HSM(5万円)を組み合わせてレビューして欲しいところですが、
重くて散歩に持って行きたくなくなるかもしれません。

書込番号:8523200

ナイスクチコミ!1


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/10/19 18:58(1年以上前)

別機種
当機種

E-520+70-300(トリミング)

E-3+50-200SWD+EC-14

犬は撮ったことありませんが、
E-3のフリーアングルライブビューと、12-60があれば、迫力のある写真が撮れやすいような気がします。
広角レンズとフリーアングルライブビューって、意外に相性が良いですね(^^;

オリに買い換える前は、私もdigital cさんと同じくらいの予算で、ニコンのフルサイズを買おうかと思っていましたが、フルサイズ1台と標準ズームレンズだけより、
フォーサーズ機と複数のレンズに投資した方が、多様な状況で対応できるシステムが作れると思います。
ちなみに、私が最初に買ったレンズは12-60と50-200SWD、テレコン、マクロレンズ、予備のE-520等です。
12-60と50-200SWDは、オリを使う上で、持っていて損はないと思いますよ。
お散歩鳥撮り用に、70-300もオススメです(^^;

書込番号:8523244

ナイスクチコミ!1


スレ主 digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2008/10/19 19:12(1年以上前)

バーシモン1wさん
αを売却したのでデジ一は無いです。
室内ではダックスが遊んでいる姿とか寝ている姿とか撮りたいです。
屋外では遊んでいる姿です。
鳥は昔A-1で狙った事はありますがフレームに入れるのが難しかったのを覚えています。
鳥に関しては具体的には決まっていません。
現状では犬主体で考えています。

くま日和さん
うちのワンコも乳癌で2度ほど手術をしています。
だから後悔しないためにも良い写真を思い出として残して置きたいのです。
E-3の方がD3などよりも小型なので取り回しが良さそうですね。
レンズ類も比較的に他のメーカーより安いですし。

LE-8Tさん
12-60mmは良さそうですね。
残念ながら体力はないです。

R2-400さん
ワンコは年であまり動かないです。もちろん飛び跳ねる事も少ないです。
やっぱり1Dは重いですか・・・レンズとの重量バランスが良ければとも思ったのですが・・・
重くて持ち出さなければ意味ないですもんね。

こねぎさん
そうですね。折角の一眼レフですからレンズ換えなきゃ魅力半減ですね。
フリーアングルでの撮影がダックスには適しているようです。

皆様方の意見を聞いてだいぶE-3に傾いてきました。




書込番号:8523320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/19 19:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これは上から目線。。。汗

バリアングル液晶ですがE-3でのライブビューはレリーズタイムラグが大きいのでワンコ撮りの場合ブレを量産して仕舞う可能性があります。
最もそれはちょこまかと動くワンコの場合ですので、比較的大人しい老犬なら問題無いと思います。
特にM・ダックスフントやチワワ、ヨーキーの様な小さなワンコの場合はローアングルから無理無く撮れるというアドバンテージは大きいと思います。

画像はE-3ではありませんがE-330+12-60mmSWDのAモードライブビューでローアングルから狙った我が家のヨーキーです。ワンコ目線で撮れるのは楽しいですよ。^^

この子ももう12歳でもういい加減年寄りですが、元気に足下をちょこまかと動き回っています。^^
E-330の小型で撮り回しの良さとAモードライブビューの合焦の速さも小型犬には最適で、専らこの子専用になりつつあります。^^
今なら中古で30000円以下で購入可能ですのでE-3のサブにもお奨めです。
ご予算内でE-3+12-60mmSWD+50-200mmSWD+70-300mm(鳥撮り用)とE-330中古なら充分に買えそうなのでお奨めしてみます♪^^/

書込番号:8523475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/19 20:05(1年以上前)

 AF性能といっても、色々な意味での性能があると思うのですが、
どういった部分のAF性能をお求めなのでしょう?
私が回答できるという意味ではありませんが・・・
動体予測の精度と粘りが欲しいとか、
単純に速さが欲しいとか、
暗いところでの精度が欲しいとか、
中央一点AFできっちり鼻先にピントを合わせられる精度が欲しいとか、
あると思うのです。
そう言った面も書いた方が適切なコメントが付くかなと思います。
各社ごとにAF性能での主義思想って違いますからね。
とにかく速さを追求してるメーカーとか、
よく考えてから動くから出足遅くてもトータルでは速いメーカーとか。

 スレ主さんの場合、α700のAFがダメで手放してることを
考えても、そう何台も買い換えするのもばかばかしいと思いますし。

 こういうことを書いたのは、決してAF性能に定評のあるボディ
とは言えないK20Dが未だに候補に挙がってる点などに
不安を感じるからなのですが・・・

書込番号:8523546

ナイスクチコミ!0


スレ主 digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2008/10/19 20:14(1年以上前)

くま日和さん
ワンコ目線って大切ですよね。
そんな事できるのってE-3、L10、G1、α350ぐらいですもんね。
なんかE-3に行っちゃいそうです。
やっぱりオススメなレンズは12-60mmSWDですかね。
このレンズは室内もOKですか?まぁ室内なので12(24)mmでの撮影が主になるのでF2.8あれば行けますかね。
それとワンコの屋外撮影用に50-200mmSWDもあった方が良いですかね。あまり走り回らず足を舐めまわしていますけど・・・
E-330のライブビューはE-3のよりAF合焦が早いのですか?早ければサブに欲しいですね。E-330に関してはヤフオクで狙ってみます。

書込番号:8523600

ナイスクチコミ!0


スレ主 digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2008/10/19 20:23(1年以上前)

カメラマンライダーさん
これで買い替えは最後にするつもりです。
K20DってAF性能悪かったんですね。ペンタックスも安価で良いレンズがあるので候補にいれていました。一応K20Dってペンタックスのフラッグシップ機ですから。
しかしオリやパナのフォーサーズって独自路線で好きです。
なんかマツダのロータリーやホンダのVTECみたいで・・・

書込番号:8523639

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/10/19 20:38(1年以上前)

digital cさん

室内では、R2-400さんも書かれている、
パナの25mmF1.4があれば良いのではないでしょうか?

http://kakaku.com/item/10504311838/


くま日和さん

2枚目、カッコイイですね!
ポチ!!

確かにE-3のライブビューでは、動き物はかなり難しいです(汗

書込番号:8523703

ナイスクチコミ!0


スレ主 digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2008/10/19 20:51(1年以上前)

こねぎさん
パナの25mF1.4良いですか。
基本の50mですしF1.4で明るいですし。
うーんE-3のライブビューって、そんなにショボイんですかね?

書込番号:8523779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/10/19 21:04(1年以上前)

ライブビューや動画は、コンデジでは一般的ですけど、デジイチでは最近になって増えてきた機能ですからね。
基本装備より、おまけ的要素がまだあります。未搭載機器もありますし。
動体よりも静止したものを撮るのには有効みたいです。マクロ撮影だとかで

書込番号:8523862

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/10/19 21:08(1年以上前)

当機種
当機種

フリーアングルがあって助かった写真1

フリーアングルがあって助かった写真2(1,2とも片手撮影)

>うーんE-3のライブビューって、そんなにショボイんですかね?

ショボイ部分もありますが、やはり便利な機能ではありますね。
基本パタパタAFですし、E-330やソニーα350等の方が動き物には向いてるかもです。

それから、ライブビューがあると、カメラの構え方の基本を無視した片手撮影とかしたくなりますが、
E-3の場合、結構重いので、慣れないと手が吊りそうになったり、思った構図通りにならなかったりとかいうのはありますね。
しかし、手振れ補正も強力なので、片手でも意外にぶれずに撮れます(^^;

あと、普通の構え方では、持っていて気持ち良いグリップも、片手で撮りだすと、
カメラの持ち方を強制されるようで、一長一短な部分もありますね(←ほとんど言いがかり(^^;))。

書込番号:8523895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/10/19 21:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

どうも、あちらでは失礼しました。
最初からこちらに書いておけば良かったですね。

私も犬専門にとってます。
CANONの30Dから50Dに乗り換えました。
手持ちのレンズのピントの精度が見違えるほど上がっていて驚きました。
もちろん屋外で全力で走ってくる犬にもピントは合います。
これは30Dでも十分撮れていましたが。

最初の3枚はEF50mmf1.8Uで4枚目はEF300mf4にx1.4倍のテレコンです。

書込番号:8524061

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/10/19 21:47(1年以上前)

当機種
当機種

カメラを左腕に乗せて一緒に歩いています

これは液晶見ながら駆け足です

ライブビューの動作は店頭で実機を触るのが一番ですけど、
シャッターボタン押してから1秒少々タイムラグがあるので、
相手が走ってると大変だと思います。

と言っても、まったく撮れない訳でもないので作例を貼っておきます。
2枚とも地面を流したかったので、絞って深度稼ぎつつfnボタンでAFロックしてます。
(誰か代わりにとってくれるなら、ここまでする必要も無いけど。)

書込番号:8524083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/19 22:13(1年以上前)

E-330はデジイチで世界で初めてライブビューを搭載した機種です。
この機種にはAモードとBモードという二つのライブビューモードがありまして、特にAモード(フルタイムライブビュー)専用のセンサーをもう一つ搭載しています。
E-3のライブビューはE-330のBモードが進化したような感じですかね。。。MFしか使えなかったBモードがAFで使える様になった感じですがレリーズタイムラグは非常に大きくシャッター全押ししてから「がっっこん」って感じで撮影しますが、E-330のAモードの方は高速ですよ。合焦から撮影終了までのレリーズタイムは現行機種で最も速いと言われているα300、350のフルタイムライブビューと比べて同等と考えていただいて結構だと思います。
最新のE-420や520に搭載されているハイスピードイメージャAFよりも速いのは確実ですね。
既にディスコンになっている機種なので新品を探すのは難しいと思いますが中古で状態の良いのなら結構出回っていると思います。
E-3にこのモードが搭載されていないのはとても残念ですが、Aモード用にもう一つセンサーを搭載しなければいけないのでスペース的にかなり難しかったのでしょうね。
αにはBモードに相当する機能が搭載されていないので今となっては世界で唯一二つのライブビューモードを搭載したカメラになります。

書込番号:8524251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2008/10/19 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SS足りず、微妙に被写体ブレ

digital cさん、こんばんは。

E-3ユーザーではありませんが、ダックス撮りしてます。

老犬とのことですので、候補の中であればどれでも十分撮影可能かと思います。

あえてオススメするならば、NikonD700ですかね。(レンズも買えますし)
老犬といっても撮影者の思惑通りには止まってくれませんので、やはり高感度性能が抜群なFX機は有利でしょうね。
特に室内では被写体ブレが支配的になるので、感度UPでSSを稼ぎたい場面は多々あるかも。(フリッカーだけは防げませんが)
老犬にストロボ使用は控えたいという個人的な思いもあります。

まぁ何だかんだ言っても、気に入ったカメラで撮影するのが一番だと思います。

お目当ての写真がGETできましたら、是非拝見させて下さい。

書込番号:8524401

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/10/19 22:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

E-3 + ED12-60SWD

E-3 + ED12-60SWD

E-3 + ED12-60SWD

E-3 + LEICA14150

僕はドッグランで走り回る犬を撮る目的でE-3とED12-60SWDを買いました。他に動き物に強いカメラとしては、EOS-1DMK3を持っていますが、オリンパスと同じ明るさ、同じズーム域のレンズだと、重すぎて長時間の手持ち撮影はつらいです。

E-3はJPEG撮りなら、CFがいっぱいになるか、バッテリを使い切るまで連写を続ける事ができるので良いですね。防塵防滴やダストリダクション、手ぶれ補正が強力な点もお勧めです。

室内撮りはED12-60SWDでも十分だと思います。単焦点は広い家だと使い勝手が悪いです。
反対に広いドッグランとかで撮るなら、ED50-200SWDもお勧めです。どちらもAFの速度、精度ではEOS-1DMK3とLレンズとほぼ比肩しうる性能があります。

書込番号:8524548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/19 23:42(1年以上前)

おっと書き忘れました^^;

>やっぱりオススメなレンズは12-60mmSWDですかね。
>このレンズは室内もOKですか?まぁ室内なので12(24)mmでの撮影が主になるのでF2.8あれば行けますかね。
>それとワンコの屋外撮影用に50-200mmSWDもあった方が良いですかね。

12-60mmSWD、50-200mmSWDはご予算があるのなら是非おすすめですね。室内で心配ならフラッシュでは無い光源をもう一つ増やす事でかなりの明るさが確保できると思います。
基本あまり動き回らないワンコなら室内灯(撮影用のスポットみたいな強烈なものじゃなくフロアランプでも十分だと思います)が一つ撮影用に追加出来れば問題ないでしょう。室内なら12-14mmあたりが常用焦点距離でしょうか?部屋の広さにも依りますが。。

書込番号:8524874

ナイスクチコミ!0


春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 My  photostream  

2008/10/20 00:23(1年以上前)

最終的に写真はどのように保存されますか?
パソコン上でしかみないのなら、高感度に強いフルサイズがいいかもしれません。
一方で、たくさん撮ってプリントアウトしたいのなら、カメラだけでなく、プリンターもいいやつ購入されるといいと思います。
E-3のノイズが問題視されますが、プリントするとそれほど気になりません。
私はニコンのカメラは良いと思ってるのですが、ズームの際のリングの回転方向がどうにも性に合いません。

書込番号:8525097

ナイスクチコミ!0


スレ主 digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2008/10/20 07:07(1年以上前)

バーシモン1wさん
ライブビューはオマケ程度に考えます。(泣
でも使用頻度高かったりして・・・

こねぎさん
強力なE-3の手ブレ補正に期待しています。
オリンパスのゴミ取りや手ブレ補正は強力ですがフォーサーズ(撮影素子の小ささ)によるところってあるんでしょうかね。

アプロ ワンさん
他のスレでは失礼いたしました。
ワンコの写真きれいですね。フリスビーのが気に入りました。
私も50Dを買おうかと思っていましたが、エラー問題がありやめました。
キヤノンはF4通しのレンズがあるので魅力だったんですが・・・銀塩時代はキヤノンのカメラばかり使っていて一番好きなメーカーだったのですが・・・

R2-400さん
腕にカメラを乗せて歩きながら撮っているのですね。
私はまだまだなので努力してみます。

くま日和さん
フルタイムライブビューって良いですね。ホントにE-330が欲しくなりました。
12-60SWDで室内撮れそうで安心しました。ワンコにフラッシュは使わないつもりです。

海人777さん
ダックス可愛いですね。
こんな写真撮りたいです。

FJ2501さん
1D mk3にE-3も負けていない事を教えていただき感謝です。

春紀さん
保存はPCとは別にP7000でも買おうかと思っています。
以前PCが壊れ大切な写真を失った事がありますので・・・







書込番号:8525774

ナイスクチコミ!0


d-dogsさん
クチコミ投稿数:95件 ど部屋/Re:COPY 

2008/10/20 09:43(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

E-3+ZD18-180mmF3,5-6,3

E-330+ZD18-180mmF3,5-6,3

E-3+ZD18-180mmF3,5-6,3

E-3+SIGMA APO 50-500mm F4-6.3

digital cさん、初めまして。

私はE-3愛用者です。レンズはZD18-180mmF3,5-6,3を中心にして、あらゆる被写体に対応しています。
もちろん、用途によってフィッシュアイやマクロを使います。
E-300とE-330は過去に使っていましたが、やはりE-3ばかりを使ってしまいます。動体の視認性という点では、やはりファインダーが大きく明るく見えるっていうのが強いと思います。

また、動体撮影は基本的にマニュアルフォーカスですが、オートフォーカスでもある程度のフォーカスのヒット率を稼ぐのには、一点(シングルターゲット)および中心に重点を置いた五点(ダイナミックシングルターゲット)も使えると思います。それは動体の動きにもよりますし、もともとそういうのは難易度が高いので、失敗を恐れずにチャレンジしてみて下さい。

それでは、ペットとの心に残るシーンのショット数をお互い重ねて行きましょう(^○^)/

写真は左から順に、

・11歳になる愛犬は右目がホルネル症候群でまぶたがいつも重く、今年は悪性肉腫の摘出手術が終ったばかりです。
・2歳の遊び盛りの愛犬です。
・暴れん坊が遊び疲れた所です。
・町中から超望遠を三脚に据えて500mmで夕日のある光景を撮りました。

書込番号:8526085

ナイスクチコミ!2


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/10/20 13:27(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

5D + EF24-105F4LIS

E-3 + ED12-60SWD

E-3 + ED70-300

E-3 + LEICA 14150

比較ついでに、フルサイズとLレンズの作例(EOS 5D + EF24-105F4LIS)とフォーサーズと竹レンズ(E-3 + ED12-60SWD)で撮ったジャックラッセルテリアの写真を掲載しておきます。犬の毛皮などの質感を見る限り、E-3が5Dに劣る感じはしません。

フォーサーズは撮像素子が小さい分引き延ばしは不利だと思いこんでいましたが、先日仕事でE-3の写真を使った際、B2パネル作成くらいまでなら問題なく使える事がわかりました。今まで、大判パネル作成は、主にフルサイズの5Dで行っていましたが、E-3も撮り方によっては十分使えることがわかりました。

差があるとすればE-3は被写界深度を浅くしにくい(ぼけ味が得にくい)、フルサイズはぼけ味が簡単に得やすいと言うのが、あると思います。これは用途によって利点にも欠点にもなりますので、好きな方を選べば良いと思います。解放からきっちり撮れるのは、むしろE-3の方だと思います。

ちなみに僕も、フィルムカメラでずっとキヤノンのEOSを使って来て、EOS D60からデジタル化して、APS-Cの画角変化が容認できずに5DとEOS-1DMark3の2台体勢になり、天候に左右されずに使えるタフなカメラシステムが欲しくてE-3を使う様になりました。

右の2枚がB2のパネル作成に使用したE-3の写真です。カワセミの方は実売3.3万円の世界一安い?600mm相当の梅レンズで撮った写真、湖と白樺の写真はPANASONIC LEICAの高倍率ズームで撮った写真です。防塵防滴の無いレンズですが、この写りも一級品だと思います。

E-3は暗所ノイズが出やすいと言う人もいますが、フィルムカメラの粒状感に近いので、デジタル化前が長かった僕はあまり気になりません。

書込番号:8526768

ナイスクチコミ!1


d-dogsさん
クチコミ投稿数:95件 ど部屋/Re:COPY 

2008/10/20 19:08(1年以上前)

すいません、私は文章が上手くなくて(^^;)
今自分の書いたのを読み返してみて、書き漏らしが少しあります。

動体を撮る時に、シングルターゲット&ダイナミックシングルターゲット+コンティニュアスAFでは、ピント合焦率が上がっていると思います。(ただ、わずかなピンぼけは許容範囲と見て)
それはたぶん、オールターゲット(11点全点測距)よりは演算に迷いがないからかと思っていますが……。
また、その測距点も任意で選べるので、最初に絵作りが決まっていれば、AFロックする手間もなくなるようなシーンもあるかと思います。

それから、E-3のFnボタンの機能に「マニュアルフォーカス」を登録しておきます。まず適当と思われるところをAFで合わせてから、その後即座にそのFnボタンを押せばピントはそこから動かないので、いわゆる"置きピン"が楽にできます。

ペットの体のサイズは、小さくなるほど、AF・MF関係なくピント合わせがシビアになります。それで、フォーサーズという小さめのフォーマットながら大きなファインダーと、精度がいいAFはかなりの強みなんですね。

以上、個人的な意見でした<(_ _)>

書込番号:8527887

ナイスクチコミ!1


スレ主 digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2008/10/21 06:34(1年以上前)

d-dogさん
一眼レフなのでファインダー中心で撮影するつもりです。
ライブビューは屋外でワンコ目線で撮影するときに使おうかなと・・・
屋外で寝転がって写していたら、あぶない人に見えますから。
d-dogさんのワンコも病気したんですね。心中察します。思い出を沢山作りましょう。

FJ2501さん
キヤノン機とE-3での素晴らしい写真を見せていただきありがとうございます。

皆様方、色々なご意見をありがとうございました。
まだ、どの機種を購入するか完全には決まっていません(E-3に傾いていますけど)が、購入いたしましたら、ご一報いたします。


書込番号:8530430

ナイスクチコミ!0


スレ主 digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2008/10/21 06:36(1年以上前)

×d-dogさん→○d-dogsさん
申し訳ありませんでした。

書込番号:8530435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/10/21 10:46(1年以上前)

digital cさん 

初めまして。遅まきながらE-3をどうぞ!

立体的でリアルな結果を残されたいのでしたらE-3がよろしいかと思います。
平面絵画的なものでしたらキャノンさんが良いかと思います。
個人的にペンタックスも好きなのですが、ボディを持つとE-3になってしまいます。
撮影した結果だけでなく、撮影する前の気持ちが大事でもあるので
値段の割には、高剛性なE-3がお勧めです。
私は手が小さいのですがE-3までならOKでした。

あと野外でレンズ交換することがないようですが、撮像素子にゴミなどがついたら
面倒ですがE-3は、他社と比較すると野外でも安心して使えます。
この点は実用機としては抜きんでていると思います。


書込番号:8531039

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング