『CFカードのエラーについて』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CFカードのエラーについて

2009/08/08 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:125件

題記の内容なのですがE−3で撮影した写真をパソコンに転送しようとカードリーダーにCFを挿してカード認識中に誤ってカードを引き抜いてしまいました。

その後、もう一度挿したらディレクトリまたはファイルが破損してアクセスできません。っと表示されてしまいました。

カメラでも再生できなくなってしまったのですがもう無理でしょうか!

識者の方がいましたらアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:9971304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2009/08/08 21:00(1年以上前)

カメラ本体やパソコンでフォーマットはできないでしょうか?
もし、できるようでしたら、一旦フォーマットし、SanDiskなどから供給されている
RescuePROのようなソフトで修復できればラッキーではないでしょうか。
最悪の場合、そのCFは使えなくなっていると思います。

書込番号:9971390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/08/08 21:20(1年以上前)

オリイチさん、
大変な目にあってしまわれたと思います。
まず、CFカードに大して、リカバリーなどの手を出していけません。

状況的には、ディレクトリの一部が破損しただけだと思います。
ポロ&ダハさんもおっしゃっているとおりで、ファイルの復旧ソフトが必要なケースです。

JPEGだけであれば、RescuePROなどのデータリカバリーソフトを使用する方法でよいですが、RAWファイルも復旧させるためには、DataRescureなどの一般的な復旧・復元ツールが必要かと思います。
Data Rescue II
http://www.igeekinc.com/products/datarescue2.html
Data Rescue PC
http://www.igeekinc.com/products/datarescuepc.html

なお、Norotonなどのディスクリカバリーソフトでは、対処しきれないケースが多いので、使用されないことをお奨めします。

過去の経験では、JPEGであれば、殆どの場合、RescuePROなどで復旧できました。
RAWファイルや、データファイルの場合には、上手く行かないというよりも、正しいデータのファイルと、断片化した名称だけの偽のファイルとの区別がつき難いのです。
取り敢えず、全部復旧させて、ファイル名・拡張子は、後から修正するつもりであれば、これで大丈夫かもしれません。

手間が大変なので、RAWファイルを含むデータファイルを復旧させる場合には、Data Rescue II(Mac用)、Data Rescue PC(Windows用)を使用しています。
こちらも、かなりの確率で、ファイルの整理が尽きますが、最後は、出来たファイルが正しいか、偽物かは、ご自分で判断して頂くしかないと思います。

滅多にないトラブルのために、復旧・復元ソフトソフトにお金を掛けるか、どうか、というところです。
私は、一応、転ばぬ先の杖として、この手の復旧・復元ソフトを用意してあります。

書込番号:9971484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/08 22:01(1年以上前)

こんにちは。

まず、メディアの状態を保存するために、フォーマットや修復オプションを付加したCHKDSKの実行等、メディアに書き込み操作をする行為は避けるべきです。メディアの状態が変化することで、復元できる確率が下がります。

私は、kiyo_kunさんご紹介のソフトの比較対象と思しき(苦笑)AOSのファイナルデータを所有しています。
以前、PCが起動しなくなったときに、ほぼ全てのデータを復旧することができました。

どちらのソフトも体験版が用意されていますので、必要なファイルが復旧可能かご確認の上、購入を検討されてはと思います。

書込番号:9971689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2009/08/08 22:22(1年以上前)

>ポロ&ダハさん
早速の返信ありがとうございます!
RescuePROですか!そういうソフトがあるなら試して見たいと思います。
ありがとうございました

>kiyo_kunさん
そうなんですか!何とかリカバリしようと思ったのですがまだしていませんでした。不幸中の幸いですね。ありがとうございます!
リンク先参考にしたいと思います。

>こんとんさん
ファイナルデータというのもあるんですね!
RescuePROとどちらがいいか検討して購入も考えたいと思いますありがとうございました!

書込番号:9971821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2009/08/08 23:13(1年以上前)

皆さんありがとうございました!

上記ソフトいろいろあるようですがファイナルデータフォトリカバリー8.0というソフトが一番よさそうだったので、というよりこれを最初に試して非常に良かったのでこのソフトを購入し無事に復旧できました。
CFカードも初期化して普通に使えるようになり写真も取り出せました。

ありがとうございました。

書込番号:9972080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/09 07:22(1年以上前)

オリイチさん はじめまして コペン915と申します。復旧おめでとうございます。
私も先日CFカードの初期化ミスで撮影したRAWファイルが読み取れなくなり、途方にくれておりました。そこで見つけたのが、http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/  
10枚無料で自分のPCにカードを挿したまま、オンラインで復旧できます。セキュリティが『ちょっと』と感じましたが、良心的ですし、何より話が早いです。RAW現像ソフトの
SILKYPIXで知られてる会社のサービスだけに安心感もありました。
復旧後ではありますが、参考にしていただければ・・・・。

書込番号:9973231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2009/08/09 10:52(1年以上前)

コペン915さん。こんにちは

情報ありがとうございます。
そういうサイトもあったのですね。
今回の件でいろいろ情報を下さった方本当にありがとうございました。

書込番号:9973807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2009/08/10 21:20(1年以上前)

オリイチさん、こん**は。

無事、データが復旧できて良かったですね。
RescuePROだとRAWもjpgとして復旧してしまうので、RAWデータとしては使えない事を
あらかじめお知らせすべきでしたけど、RAWデータで記録されていたのでしょうか?

こんとんさん、こん**は。

削除したり、通常のフォーマットではディレクトリエントリーを書き換えるだけで
肝心の画像データは「データ領域」に記録されているので、大丈夫ということと、
ディレクトリエントリーが悪さをすることもあるので、通常のフォーマットでは
大丈夫ではないかと思うのですが、どうなんでしょうか?
エラーチェックのオプションで修復とか回復をしようとすると、NGになる事が
多いようですが、フォーマットでも同じなんでしょうか。

私の場合、RAID5に保存していたデータが、4台中2台のHDDが同時にエラーになり
認識しなくなってしまったため、全て飛んでしまったのですが、フォーマットした
だけとか、上書きされていない領域に残っていた画像データをRescuePROで復旧させ
た事があるくらいですが、少しでも復旧できるとラッキーって気分になりますよね。

書込番号:9980140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2009/08/10 22:21(1年以上前)

ポロ&ダハさん どうもです。
画像はすべてRAWデータでした。
こんとんさんのファイナルデータフォトリカバリーはRAWデータもちゃんとORFファイルで復旧できました。


書込番号:9980521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/11 00:11(1年以上前)

こんにちは。

>ポロ&ダハさん

どうなんでしょう?
損傷が軽微であれば、ディレクトリエントリーが残っていた方が、より完全に近い形で復旧できる確率が高くなると思います。
ディレクトリエントリーが悪さをすることがあるかも知れませんが、その場合はデータ領域をスキャンすることになりますね。この場合はフォーマット後のスキャンでも結果は同じかも知れません。

一方、メディアの損傷が激しい場合はアクセスすること自体損傷を進行させかねませんので、アクセスの回数は減らすべきで、どの領域に対しても書き込む操作は避けた方が良いと、感覚的に思っています。

何れにせよ、損傷の程度を正確に知ることはできませんしドライブとして認識されない状態でも復旧してくれるソフトがあるのですから、任せた方が良いのかなと思います。

RAID5を再構築すると細分化されたファイルは追跡できなくなると思うんですが、相当強力なソフトなんですね、RescuePRO。ちょっとうらやましいです。

>オリイチさん

復旧おめでとうございます。
お役に立てて、幸いです。


書込番号:9981274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2009/08/11 02:38(1年以上前)

機種不明

こんとんさん、こん**は。

肝心なところが抜けていました。

>私の場合、RAID5に保存していたデータが、4台中2台のHDDが同時にエラーになり
>認識しなくなってしまったため、全て飛んでしまったのですが、

残っていた7枚のCFの画像データのうち、

>フォーマットした
>だけとか、上書きされていない領域に残っていた画像データをRescuePROで復旧させ
>た事があるくらいですが、少しでも復旧できるとラッキーって気分になりますよね。

が、正解です。
RAIDを組んだ場合、コントローラーがNGになると、駄目なんですよね。
バックアップしていなかった画像データが全部飛んでしまいました。/(ToT)

RescuePROの場合、SanDiskのCFについてくるオマケですから、それほど強力ではない
ですけど、

>メディアの損傷が激しい場合はアクセスすること自体損傷を進行させかねませんので、
>アクセスの回数は減らすべきで、どの領域に対しても書き込む操作は避けた方が良いと
>感覚的に思っています。

>ドライブとして認識されない状態でも復旧してくれるソフトがあるのですから、
>任せた方が良いのかなと思います。

ファイナルデータフォトリカバリーの場合は、OKなんでしょうか。

私の場合は、フォーマットしてからのリカバリーでしたので、条件は違うのですが
結果はそれほど違わないみたいです。

復旧できなかった画像をUPしましたけど、何が写っていたか、ちょっと気になってます。

書込番号:9981808

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/08/13 15:43(1年以上前)

オリイチさん
ファイナルフォトリカバリーという画像専用リカバリーソフトで復旧できたということで、良かったです。

ポロ&ダハさん
横レスですが、CFカードや、SDHCカードを、フォーマット下だけで、上書きの書込みをしていない限りは、ディレクトリのエントリーを初期化しているだけです。
その場合、画像ファイルの置かれるデータエリアは手付かずのはずなので、この手のファイルリカバリーソフトであれば、殆どの場合は、復旧できてしまうと思います。

書込番号:9992859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/14 00:43(1年以上前)

ポロ&ダハさん、kiyo_kunさん、こんにちは。

フォーマットすると、ファイルの管理情報が書き換えられます。
あるファイルが1つの連続した領域に書き込まれていればフォーマットしても復旧可能と思いますが、もし断片化して複数の離れた領域に書き込まれていると、フォーマットで繋ぎの情報が失われるため、元通りには復旧できなくなります。

ファイルの断片化が生じているかは使用状況によるでしょうけど、失うものが多くなる可能性があるため、フォーマットは最後の手段かなと思います。

[9981808]の画像は、断片化したファイルの一部か、もっと以前に削除して上書きされてしまったファイルかも知れませんね。

書込番号:9995095

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング