最近OM-Dを検討してまして、どれにしようかとこちらでも質問させていただいていたのですが、結局E-520を購入しました。笑
2008年、学生時代にE-420を購入して使ってましたので懐かしくてたまりません。
なんとなく画質までもその時代らしい雰囲気がある気がします。
あの頃は嫌っていたノイズすら味のような気がしてきたり。
手ブレ補正も効いて、バッテリーも持ちがいいし、良いカメラですね。
レンズが14-42mmしかないのでこれから検討します(´∀`)
書込番号:24430833 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
久々聞いた気がします。E-620を持ってました。E-520と620はマイナーチェンジみたいなもんだったと記憶してます。
確か初めて手振れ補正機能が付いたモデルだったと思います。あまり恩恵はなかったような気はしますが、、、
現在私のメインカメラはE-M1MarkIIIなんですが、初代E-M1はもちろん、デジイチ初代のE-1が稼働状態であります。
レンズもいくつかフォーサーズのものが現存してます。E-M1系はフォーサーズレンズが利用できるので購入したって経緯がありますので、E-M1を買ったあとにフォーサーズレンズを購入したこともあります。
フォーサーズレンズで使ってるのはこちらです。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/50_20macro/index.html
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/11-22_28-35/index.html
50マクロを持ってるおかげで、Mフォーサーズではいまだマクロレンズは購入してません。
書込番号:24430855
3点
>ビタシーさん
私も持ってました。当時、超望遠キットが7万円(しかもこれにキャッシュバックまでついてた)ほどで買えたのを覚えています。14-42と70-300がついて超お得でコスパのいい感じでした。これにシグマの30mmF1.4を買ってボケ味に驚き、50mmマクロを買ったら切れ味にたまげてレンズが増えていったのを思い出します。
>KIMONOSTEREOさん
私は520から620にこっそり買い替えたのを思い出しました。AFやアートフィルターなど全部入りになったので買い換えたような気がします。
懐かしい。その後、フォーサーズ規格がなくなりE-M1が買えないので全て処分してパナのGX7に移行しました。悔やまれるのは50mmマクロ。
AFは微妙だけど良いレンズでした。
書込番号:24433637
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/11/07 13:52:49 | |
| 10 | 2022/11/12 14:47:44 | |
| 5 | 2020/03/14 9:20:19 | |
| 0 | 2020/01/27 10:41:46 | |
| 8 | 2019/04/16 13:18:17 | |
| 9 | 2018/01/23 10:23:25 | |
| 15 | 2017/12/03 10:41:49 | |
| 17 | 2017/07/18 11:03:28 | |
| 3 | 2015/05/20 18:41:21 | |
| 11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








