


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
E−420とE−520は、手ぶれ補正有無は知っていますが、実際、この点は大きな違いとなるのでしょうか。E−420は、Wズームでも非常に安く、軽いといったメリットがありますが、手ぶれはやはり必要でしょうか。初めての一眼で風景や人物、パーティー、運動会等いろんなば面で使おうと思っています。店で聞くと手ぶれなしは致命傷ですといわれました。どうなのでしょうか。また、オリンパスのWズームは150mmまででズームを期待するのであればCANON標準250mmかその他メーカーの200mmでしょうといわれました。確かに数値的にかなり劣っているような気がします。また、オリンパスはコンパクトな分センサーが小さいのでCANON、NIKON、SONYと比べると画像で見劣りするのでおすすめできませんといわれました。皆様のご意見よろしくお願いします。
第一候補オリンパスE-410Wズーム、第二候補オリンパスE-520Wズーム、第三候補CANON EOSSKISS-FWズーム、第四候補CANON EOSSKISS-X2Wズーム、第五候補 ソニーα300 レンズ別買いなどです。基本的にライブビューはどうしてもつけたいので、それと価格的にはX2はかなり苦しいといったところでしょうか。
書込番号:8854776
0点

致命傷とは思いませんけど、手ぶれ補正はあった方が便利です。
晴れの屋外で撮る時なんかは、殆ど関係ないですけど、
室内や夕暮れ時などの暗い状況では手ぶれ補正はとても助かりますね。
書込番号:8854804
0点

よろしくたのんますさん
手ぶれ補正はあった方が良いですけど致命傷という事は無いと思います。
シャッター速度が稼げればあまり必要ない機能でもありますし。
手ぶれ補正がない時代の写真は全てぶれていた訳ではないですよね。
あれば失敗を減らせるでしょうけど、被写体ブレやその他の失敗もある訳で絶対的な機能とは思いません。
カメラのデザインで選ぶならE-420ですが、その他で選べば手ぶれ補正以外にも、
・持ちやすいグリップ
・電池が上位機種(E-30・E-3)と使い回しができる
と言ったメリットがE-520にはあります。
> CANON標準250mmかその他メーカーの200mm
CanonのAPS-Cサイズのカメラで250mmというのは画角で言うと400mm相当ですね。
ニコン・ソニー・ペンタックスのAPS-Cサイズの200mmというのは約1.5倍の300mm相当の画角になります。
オリンパスの150mmは2倍換算なので300mm相当の画角になりますね。
キットの望遠レンズではCanonの方が望遠には強いですが、その分オリンパスの方がコンパクトという事で。
何より望遠と言う事でいえば、オリンパスには70-300mm(画角で言うと140mm〜600mmまで)という比較的安価なレンズがあります。
このレンズを使うのであれば手ぶれ補正が欲しいかも知れませんね。
> 基本的にライブビューはどうしてもつけたいので
となるとライブビューが強力なα300がオススメになりますね。
ライブビューに関しては、現在一番使いやすい機種かと思います。
一眼レフでなくても良ければPanasonicのG1という手もありますけど。
書込番号:8854818
1点

望遠域を良く使う場面が多い、室内撮りが多い等で有れば手ブレ補正機能が付いている機種がお勧めに為ると思います。付いて無いからと言って致命傷??とは為らない。
日中 スナップ撮影が多く標準域を多用であればE-420は、誠に使い易い機種です。
フォーサーズ機の150mmは、短くてAPS機の200mmなら良いと言う店員さんは、カメラの知識が少ないと考えても下さい。
フォーサーズ機の150mmもAPS機の200mmも 35mm換算300mm相当の望遠です。キヤノンに250mmが在るかどうか知りませんが、250mmなら若干長いでしょうね。
フォーサーズ機の画質が見劣りするとは思いませんが、高感度撮影に弱いとは思います。
室内撮影、夜間撮影が多く無い限りE-520が、一押しですね。
書込番号:8854834
0点


ゆっくり書いてたら他の人にほとんど書かれてますが…
・手ぶれ補正
無くても致命的とは思いませんが、あれば便利です。
スローシャッター切る楽しみも増えます。
・オリンパスのWズームは150mmまで
35mm判換算で300mmの画角になります。
これ以上になると、ZD70-300mm(4万円位)が必要でしょう。
運動会専用なら、40-150mmより70-300mmのほうが便利かもしれません。
CANON標準250mm > 35mm判換算で400mmの画角になります。
その他メーカーの200mm > APS-Cのものだと35mm判換算で300mmの画角になります。
・CANON、NIKON、SONYと比べると画像で見劣りする
ISO感度を上げていくとノイズが他に比べて目立つというのはあります。
レンズキットの標準ズームで晴れた日の屋外で撮る分には大差がないとも思いますが…。
実際に本体をもう少し触って、露出補正の感覚とか、ファインダー内表示とかの使い勝手。
あと発色の傾向なんかもチェックして決めたほうがいいと思います。
書込番号:8854910
0点

よろしくたのんますさんはじめまして
ゆっくりしてたら(以下同文)
E-420とE-520において、値段とデザイン、重さ・大きさが許容できるならばE-520の方が良いと思います。室内撮影の機会が多いならば、高感度を多用すると思いますので、他社の機種の方がその点は強いかもしれません。ただ致命的な差は無いと思います。
御自分がカメラを購入されたときに主に撮影するシーンを考えてそれが屋内であれば、キヤノンかニコンが良いかもしれませんね。(ソニーはあまり高感度に強いという印象がありません)
でも屋外メインならば、オリンパスのカメラで写す空の色は気持ちよいですよ。(空の色だけではありませんが)
書込番号:8854959
0点

E−420使っていてE−30に乗り換えました。
手ぶれ補正がないE−420は暗所や望遠撮影で苦労はしましたが
デジ一眼でダントツのコンパクトさで使っていて楽しかったので手ぶれ補正がない点については
あまり気になりませんでしたね。
ただ、今回AFスピードやアートフィルタの機能に惹かれてE−30に買い換えましたが
手ぶれ補正があると撮影の幅がグンと広がるし歩留まりもずいぶん良いなぁと感じています。
何がメインの被写体かわかりませんがE−420のスタイリングに特別なこだわりがなければ
E−520にしておいた方がいいと思います。
書かれている内容を見る限り対応した店員さんはほとんどカメラに対する知識がないようなので
そういう低レベルな店員は相手にしない方がいいかと・・・
http://fotopus.com/
こちらにE−520などオリンパスのカメラで撮影された写真が見きれないぐらいありますから
こちらを見てみるといいと思います。
キヤノンやニコンと比べて見劣りするなんてのは嘘だとわかるはずです。
高感度で多少不利ってていどですね。
書込番号:8855015
0点

既に出尽くした感じですが、私も手ブレ補正があるE-520をお薦めします。
私はボディサイズはほぼ同じ、手ブレ補正のないE-500とE-510を使っていますが、手持ち撮影の時はE-510を使います。
晴天屋外では、手ブレ補正の有無は気にしませんが、シャッタ速度が遅くなる場面だと安心感が違います。
三脚に載せる時はどちらでも構いませんが…。
書込番号:8855059
0点

皆さんいろいろご意見ありがとうございました。自分がいかに何も知らないかわかりました。
フォーサーズ機とAPS機の違いも初めて知りました。また、ご紹介いただいた写真一覧ページを見ていますと、E-520で十分なきがします(E-510でもいいのかも)。やはり自分としては持ち歩くことが多いのと手ぶれがついている、やや小さめのE−520にしたいと思います(今ならキャッシュバックもついていますし)。初めての一眼レフですので、購入した際にはまた、皆さんのお知恵を拝借したいと願っております。ありがとうございました。ちなみにメーカー保証一年で大丈夫でしょうか。高くなりますが5年あるいは3年程度の保証はつけておくべきでしょうか。
すいません最後に2つ質問ですが、E-510とE-520、度素人が扱う場合、やはり後継のE-520の方がいいのでしょうか。実はちょうど一年前、E-510を買おうとしている時期がありまして、結局そのときは断念せざるを得なくなりました。このときの魅力は、小型、軽量、ライブビュー、手ぶれ補正でした。またCFカードはトラセンドの8GBをと考えていますが、相性的にどうでしょうか。サンディスクが良いのはわかっていますがあまりに値段が高いため。
書込番号:8855348
0点

小生は、E-1、E-3、E-410と使ってましてE-5○○系は所持した事がないのですが、E-510(E-410)からE-520(E-420)へマイナーチェンジを行った時にAWBがかなり改善されたと読んだ記憶が有りますのでE-520の方が使い易いのではないでしょうか・・・
保障に関しては、各店で内容が違いますので保障内容をよく読んで決められたら良いと思います。小生自身 キタムラの保障等は、保障が無い様な気がして使ってません。
書込番号:8855413
0点

よろしくたのんますさん
当方ならばE-510とE-520では間違いなくE-520を選びます。当方はE-410とその他ボディですが、キャッシュバックを勘案するとE-520とE-510でほとんど価格差異がないこと、それでいて、E-510とE-520の内容は細かなところもありますが、確実にブラッシュアップされ、良い機体に深化していることが上げられます。
CFは当方はトライセンドの8GB133倍を利用しておりますが、(同じものですね赤いやつでしょうか?)今のところ一度もエラーはありません。今後も起きないかは判りませんが数千ショットとってそれですから、当方は満足しています。
書込番号:8855429
0点

こんにちは。
E-510/520なら、後から出たE-520の方が良いと思います。
E-510 → E-520 はマイナーチェンジのように思われますが、中身は結構変わったようです。
何か特別のルートがあって、格安で入手できるならともかく、普通に購入するのなら、E-520で良いと思います。
記録メディア、私はトランセンドのx120倍速、2/4GBをE-500/510に入れています。
カメラを購入したお店で、最も安価な品だったと言う理由だけです。
E-10用にx30倍速1GBを3万円余りで購入し、特に問題がなかったことも、無意識のうちに、トラを選んだ理由かも知れません。(当時はこれでも安かった。)
私は連写は使わず、ほとんど単写専門で、尚かつ1日の撮影枚数もそれほど多くはないので、この程度の容量で十分です。
書込番号:8856514
0点

ここのCFカードをE520に使用し半年ほど経ちますが、
今の所不具合などありません。
http://item.rakuten.co.jp/donya/58845-ss/#cat
書込番号:8856658
0点

世の中にはアイドルカメコという奇特(危篤?)な人種がおりまして、彼らは暗闇の中、手持ち600mmとかで撮ってました。
良い時代になりましたね。
保証は保証ですよ。不安なら入れば良い。量販店でちょっと働いたことがありますが、殆どの人が入らなかったです。店長は入れろ入れろうるさかったですね。儲かるシステムなんでしょう。
銀塩時代は殆ど壊れることはなかったように思いますが、デジタルはいろいろ機能が豊富ですし、どうなんですかね。かなりコストカットもしてそうだし。
ただ、PC等もそうですが、3年後5年後に価値ある物なのかは微妙なところですね。相当根性が座ってない限り、目移りするような。
大体、E-510→E-520の人ですら多すぎるように思います。
書込番号:8856961
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/11/07 13:52:49 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/12 14:47:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/14 9:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/27 10:41:46 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/16 13:18:17 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/23 10:23:25 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/03 10:41:49 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/18 11:03:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/20 18:41:21 |
![]() ![]() |
11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





