


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
こんばんは、reomeiと申します。最近立て続けに書き込んでいる者ですが、また質問
させて下さい。私は520WZKをハクバのドライBOX5.5に入れ保管していますが、
梅雨の現在では付属の乾燥剤だと(青ビーズが赤くなったらレンジで乾燥するタイプ)、
1日おきにレンジでチン!が必要な状況です。。(中部地方在住です)
ここで質問なのですが、付属の再利用可能乾燥剤を中止して、ハクバのカビストッパー
に変更してもBOX内の湿度は下がるのでしょうか?カビストッパーの表記を見ると
”乾燥剤”ではなく”防湿剤”となっているので湿度を下げる能力は高くないのでしょう
か?それとも両方使用すれば良いのでしょうか?
ドライBOXより防湿庫が良いのは十分分かってるのですが、資金難で買えないので・・・
梅雨時期にデジイチデビューした為、管理方法で悩んでおります。どなたか初心者の
私にアドバイスお願いします。m(__)m
書込番号:9830493
0点

この製品は除湿剤です。結構湿気を吸います。時々チェックをする必要がありますが、私の実験では、今の時期でも、湿度50%程度には下がります。(冬の乾燥した時期はもっと下がる)
(押入れや衣類用だから駄目という見方もあるかも知れませんが、私の実験ではカメラ保管用にも手軽に使えます)
ドライ&ドライUP コンパクト400mL
http://www.hakugen.co.jp/products/character.php?pid=151
これにフジカラーのカビ防止剤を併用する手もあります。
書込番号:9830707
2点

地球人ヨ、応答願イマスさん返信ありがとうございます。
防湿剤でも問題なく使えるんですね〜。ほっとしました。
梅雨明けまではマメにチェックしながら使用してみます、
ありがとうございました。(*^_^*)
書込番号:9830765
1点

日々のメンテ、ご苦労様です。
>ドライBOXより防湿庫が良いのは十分分かってるのですが、資金難で買えないので・・・
思い切って、防湿庫を買ってください。
”何でもっと早く買わなかったのだろう。”と思うでしょう。
購入時は、”思い切って大きめを!” ← 防湿庫購入時の鉄則です。
書込番号:9831322
3点

こんにちは reomei 様
カメラ用の除湿庫のことは詳しくないのですが,昔仕事で使っていたものは,薬局で買ってきたシリカゲルを現像用のパッドのようなものに入れてケースの一番下の段に入れておくというものでした。 青い玉が赤くなったら熱して再生させていましたので同じ原理と思いますが,雨の日など,コンクリートの壁から床に掛けて水分でべとべとになるような環境でも,数日でシリカゲルがダメになるといった印象はありません。 1年入れておくとさすがにダメではないかと思いますが,頻繁に加熱作業を行った記憶がありません。
除湿庫そのものに問題があるか,シリカゲルの量が少なすぎるかのどちらかではないでしょうか? 薬局で買えるシリカゲルはそれほど高価ではなかったのではないかと思いますので,除湿庫の気密性が保たれているなら,シリカゲルを増量してみてはいかがでしょうか?
書込番号:9831610
0点

うちもドライボックスです。(サイズは忘れましたが、湿度計がついていて、初級機3台、レンズ7本入れても余裕です)
付属のシリカゲルだと、すぐに湿度計がBESTからWETになってしまいましたが、シリカゲルをふやしたら、1ヶ月近くBESTを保つようになりました。
書込番号:9831759
2点

こんにちは〜。
先ずは湿度計を買って下さい。
カメラ屋さんでも売ってるはずです〜。
私が以前ネットで調べた範囲では湿度40パーセント位が目安だったと思います。
乾燥させ過ぎてもカビは生えるそうですよ〜。
後はしょっちゅう使っていればあまり神経質にならなくても大丈夫みたいです。
書込番号:9831904
2点

こんばんは。reomeiさん
僕の部屋のこの前 朝起きたら大雨時に湿度は72%でした。エアコンドライで50%まで下がりましたが留守の際はエアコンはつけないので湿度はあがります。
reomeiさんのお部屋の湿度がどれ位か?ですが70%近いと幾らしょっちゅう使っていても
かなり厳しいと思います。
まずは部屋の湿度計を買って確認して50%前後を常に保っていればドライボックスは
不要かと思います。
湿度が高い場合はプラスチックのドライボックスか本格的な防湿庫があるといいと思います。
書込番号:9834228
1点

安物でもいいので湿度計ほしいところですね.
私も容器の機密性チェックとシリカゲル増やすのがいいように思います.
私は薬品ビンに入ったシリカゲル(塩化コバルト)を適量
台所の流しに使う不織紙に入れてシールして使ってます.
あと毎日変えているとのことですが,湿気のある空気を新しく
ボックスに入れていることにもなりますので,可能なら冷えた乾いた
空気のところで開け閉めをしたほうがいいですよ.
当方沖縄なので安心のためにフジのカビ防止剤を併用しています.
といっても毎日使うようなカメラは部屋に転がしています.
太陽と外の風にあてるのがなんだかんだいっていいのかもしれません.
長期保管時にドライボックスに入れるようにしてます.
書込番号:9834357
1点

reomeiさん。こんばんは
思い切って防湿庫を購入されてみてはいかがでしょうか。
現在、防湿庫の価格も手頃な商品も数多く発売されてるのでご予算にあった
防湿庫が見つかると思いますよ。
書込番号:9834470
2点

こんばんは。
時期が時期だけに皆さんレンズなどのカビ対策にかなり神経質になられているようですが、私のこれまでの経験から、市販されているHAKUBAカビストッパーであれば9.5リットルのDRY BOXに2個も入れておけば一年以上は大丈夫だと思います。
ただし、DRY BOXの蓋の開閉回数やカメラやレンズを入れる時の状態にもよる事は言うまでもありませんし蓋を開けた時の外気環境に大きく影響します。
実際に私は10数年前、密閉性のあまり良くないプラスチック製カメラケースに一眼レフとレンズとカビストッパー小1個をしまったままにしていた事を思い出し、約10年ぶりにケースから出してカメラのファインダー、レンズを調べて見ましたが、カビらしき物を発見する事はできませんでした。
もちろんカビストッパーはパンパンになり硬くなっていました。
その後、メーカーへO/Hへ持って行きましたが、カビの発生は認められなかったと言われました。
ちなみに私が住んでいる所は国内でも蒸し暑い事では有名な中部圏です。
そのカメラとレンズを入れていたケースを保管していた場所は、エアコンの無い部屋で本箱の一番下の扉を閉め切ったままの暗くて通気性の悪い所です。(カビにとっては天国)
それから私は、防湿庫を所有してはいますがカビなどに対しては最低限の対策で済ませています。
これまで私が所有しているカメラやレンズにカビが発生した事はいちどもありません!
スレ主さんもDRY BOXに適量のカビストッパーを入れ、カメラやレンズを入れる前に手入れを怠らず、カメラやレンズを出し入れする時にカビストッパーを触ってみて硬くなりかけていたり膨らんできたら、新しいカビストッパーに交換してやるくらいで十分だと思います。
書込番号:9834551
2点

こんばんは!スレ主のreomeiです。帰宅して価格com開きました。
返信して頂いた先輩方、返答が遅れて誠に申し訳ありません。
やはり防湿庫購入を勧めて頂く方が多いですね。確かに初期投資は大きいけど
一度買えばその後メンテに神経質になる事もなく良いですよね!憧れますねリビングの
一角に置いてあると、かっこいいでしょうし!
とは言え、2週前にE520WZK買ったばかりでお金がないので、コツコツ貯めて
来年の梅雨時には購入したいです。
1 cdさん、take a pictureさん、LR6AAさんが言う様に本日ハクバ湿度計買ってきました
部屋湿度はエアコン除湿運転しても70%でした(愛知は蒸し暑い・・・)しかし
ドライボックス内では40〜45%を確保出来てたので、安心しました(*^_^*)
当面は湿度計で管理とメンテをしながら、防湿庫購入目指して行こうと思います!
地球人ヨ、応答願イマスさん、 影美庵さん、 梶原さん、 No Angelさん
1cdさん、 take a pictureさん、 LR6AAさん、 万雄さん、TECHNIKAさん
連名にて失礼しますm(__)m アドバイス大変大変参考になりました!
みなさまありがとうございました。
書込番号:9835304
0点

もう見て無いかもしれませんが
防湿庫はセール時期が有るので(大体1〜2月頃?)
その時期に展示品を探すと安上がりです。
書込番号:9841929
0点

>(押入れや衣類用だから駄目という見方もあるかも知れませんが、私の実験ではカメラ保管用にも手軽に使えます)
>ドライ&ドライUP コンパクト400mL
>http://www.hakugen.co.jp/products/character.php?pid=151
それらは成分が塩化カルシウムだから避けられているのだと思います。
私はコレを使ってます。
ドライ&ドライUP大判シート
http://www.hakugen.co.jp/products/character.php?pid=160
+フジの防カビ剤
書込番号:9848285
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/11/07 13:52:49 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/12 14:47:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/14 9:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/27 10:41:46 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/16 13:18:17 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/23 10:23:25 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/03 10:41:49 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/18 11:03:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/20 18:41:21 |
![]() ![]() |
11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





