『ファインダ撮りとライブビュー撮り』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ボディ

ボディ内手ぶれ補正&ハイスピードイメージャAF採用ライブビュー搭載の1000万画素デジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

E-520 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション

E-520 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション


「E-520 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-520 ボディを新規書き込みE-520 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファインダ撮りとライブビュー撮り

2008/09/15 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:15件

みなさん こんばんは。

早速ですが、質問させてください。

「ファインダ撮り」と「ライビュー撮り」
仕上がり等々に違い(差が出る)があるもの
なのでしょうか?
もしあったらわかりやすく教えていただけ
ないでしょうか?


先日試写に日光まで旅してきました。
その日が初撮りだったのですが、
元々視力が低い私。「ファインダ撮り」の
AFターゲットが見にくいことに今さらながら
気づいてしまいました。

本機はコンデジ同様の「ライブビュー」撮りも
できるのは皆さんご存知のことと思います。
個人的にはせっかく一眼を買ったのだから
ファインダごしから撮影したいいうと思いはあります
が、自身の撮影のしやすさはやはりライブビュー
撮りのほうです。

みなさんはどちらをよく使っていますか?

今日、ヨドバシ横浜でマクロレンズ(35mm F3.5 マクロ)を
つい買ってしまいました。【29,800円】(笑) ^_^;


書込番号:8357100

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/09/15 23:14(1年以上前)

E-420ユーザーですが撮影は基本的にファインダーです。
ライブビューを使うのはポートレイトやマクロ撮影が主だったりしますね。
ライブビューだとファインダーを覗いて撮影するより自然な表情が撮れたりしちゃうんですよね。
マクロ撮影時もお世辞にも見やすいとは言えないファインダーでMFするより…ライブビューで拡大した方が確実だったりします。


書込番号:8357167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/15 23:19(1年以上前)

AFで使用されるなら、どちらでも変わりないですy
MFでなら、見やすいほうがあわせやすい・・・というくらいですか。

書込番号:8357206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/15 23:20(1年以上前)

ライブビューは⇒さんと同じく、マクロ撮影で威力を発揮しますね。後はファインダーをのぞけないアングル(超ローアングルやハイアングル)ですね。
それとファインダー越しに撮影をすると緊張されるような場合はライブビューで何気なく撮影するのも良いですね!!

書込番号:8357207

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/09/15 23:21(1年以上前)

別機種

止まった瞬間を狙ったけど

>仕上がり等々に違い(差が出る)があるものなのでしょうか?

基本的には変わりません。
ただ、ライブビューだとシャッターを押した後に一旦クイッシターンミラーが下がる
(モードによってはピント合わせも入る)ため、タイムラグがあります。
だから被写体が動いていると「同じようには撮れない」ことがあります。

書込番号:8357216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/09/16 00:11(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

基本的には、撮影結果に変わりがないという
ことですね。

私も試しに何度かライブビュー撮りしましたが、
R2-400さんも言われたようにシャッターを押してから
のタイムラグはありますよね。でも慣れれば気にならない
のかもしれませんね。

書込番号:8357512

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/16 19:13(1年以上前)

くちこみプラスさん、こんばんは。

僕も撮影は基本的にファインダ撮影ですね。猫の撮影の場合はローアングルで撮りたければ
自分が地面にうつ伏せになれば済むことですから。

ライブビューは暗夜行路さんと意見は同じでマクロ撮影で威力を発揮しますね。

けど僕は猫の超ローアングル撮影ではボデイを地面に置いてファインダ越しでピントを
あわせるのに慣れてるのでライブビュー撮影は滅多にしませんがね・・。

書込番号:8360430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/16 19:23(1年以上前)

こんばんは。

私は、
ポートレイトや、人物を入れて風景を撮るときには、
ライブビューで撮ることがあります。

顔検出機能(「フェイス&バック」機能)を使って撮ります。
これで撮ると、人物にピントを合わせて、
顔と背景とに白飛びや黒飛びしないように露出を合わせてくれているはず、です。

「ファインダー撮り」ではできない機能だと思います。

特に記念写真などには良いと思います。

書込番号:8360479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/09/16 20:13(1年以上前)

私も年々視力は低下していますが、視度調整や視度プラマイ補正拡張用のアイカップはどうでしょう。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/index.html

書込番号:8360689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/09/16 23:32(1年以上前)

staygold_1994.3.24 さんへ

探せば色々とアクセサリがあるものですね。
今度試してみます。良い情報ありがとうございました。

書込番号:8362109

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ボディ
オリンパス

E-520 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ボディをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング