『高倍率レンズについて』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ボディ

ボディ内手ぶれ補正&ハイスピードイメージャAF採用ライブビュー搭載の1000万画素デジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

E-520 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション

E-520 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション


「E-520 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-520 ボディを新規書き込みE-520 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

標準

高倍率レンズについて

2008/10/06 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:9件

初心者なので皆様に教えて頂きたいと思い書き込み致しました。

主に1歳になる子供の室内撮り専用として、E-520のレンズキットとパンケーキレンズを購入して3か月になります。
部屋撮りはパンケーキを主体に使っており不満はないのですが、公園や動物園に行くとパンケーキやキットレンズでは望遠側が足りず不便さを感じました。

そこでズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6の購入を考えましたが、レンズ交換をする間に子供がチョロチョロしてタイミング逃してしまいそうなので、ズイコーデジタル ED 18-180mm F3.5-6.3を購入しようと考えております。
こちらの掲示板でいろいろ調べましたが、他社は高倍率レンズの人気が高いようで参考になりますが、なぜかオリンパスのズイコーデジタル ED 18-180mmは人気がないようでほとんど書き込みもないようです・・・
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmは良いとわかっておりますが予算的に厳しいです。
焦点距離や重さ、望遠側が暗いのは承知の上ですが、人気がないということは他に何か欠点があるのか教えていただければと思い質問させていただきました。
また、私と似たような状況で使われている方がいらしゃればお勧めのレンズ構成を教えて下さい。

初めての書き込みになりますので、不備や分かりづらい点もあるとは思いますが、
諸先輩方に教えていただきたいと思いますので宜しくお願いします。
ちなみに書き込みの多いE-520板で質問させていただきました。


書込番号:8463330

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/06 14:32(1年以上前)

高倍率はレンズ交換の手間・時間を省く為に用いられることが多いですが、広角側がやや不足気味ですので、そのあたりをカバーする為に別のレンズが必要なのが不便と言えば不便です。

ただ、私は以前14-45mmを使っていた時に、40-150mmと18-180mmで悩みましたが、広角側の不足分を望遠側のメリットが上回ると考えて18-180mmを購入しました。

広角側が、18mmで足りない時に14mm〜のレンズに替えるのはやや面倒でしたが、望遠側が150mmではなく180mmであるのは大きなメリットと感じました。

今度発売される9-18mmとこの18-180mmのコンビであれば、2本でカバーする焦点距離も良い感じですし、このレンズの評価も上がるかもしれませんね。

あと、高倍率ズームの隠れたメリットとして撮影倍率が高く、モノを大きく写したい時に便利というのがあります。

私は結局このレンズのあとに明るさに惹かれて40-150mmF3.5-4.5(旧タイプ)を購入しましたが、現行の40-150mmF4.0-5.6だと大きさは小さくなりましたが明るさのメリットはなくなったので、18-180mmの方がお薦めかもしれません。

書込番号:8463370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/06 15:30(1年以上前)

私はニコンとキヤノンを使ってますが、子供が3三歳までは35/2と50/1.4の二本で十分です。
3歳位になったら、外で70-200も良く使います。カメラはAPS-Cです。

望遠なら望遠ズームの70-300が長すぎでしょうか?このレンズのシグマ版は二万円で
手頃ですが、なかなか良いレンズです。70-100ミリは(135-200相当?)は子供撮りに
使いやすい焦点距離だと思います。

書込番号:8463535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/10/06 15:48(1年以上前)

うる星かめらさん 
スレまちがえてますよ。
スレ主さんは子供が一歳でキットレンズ42mm(換算84mm)で足りないといってますので、APS-Cでの50mm(換算85mm辺り)で大丈夫という話がすでにかみ合わないのです。

書込番号:8463582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/10/06 16:02(1年以上前)

うる星かめらさん
失礼しました、スレ主さんは公園や動物園に行くと足りないとおっしゃってるのですね。(子供の撮影とは限らない)
後述の子供がチョロチョロしてというカキコで混同しました。

シグマのレンズは70-300か55-200だと思いますよ。(換算140-600と11-400)どちらにしても40-150でレンズ交換がというスレ主さんの要望とは離れていきますね。

書込番号:8463626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/06 16:22(1年以上前)

ToruKunさん 
早速ご返事頂きましてありがとうございます。
しかも、わかりやすい説明でとても参考になりました。

>ただ、私は以前14-45mmを使っていた時に、40-150mmと18-180mmで悩みましたが、広角側の不足分を望遠側のメリットが上回ると考えて18-180mmを購入しました。

やはりメリットが上回れば買いですよね!

>あと、高倍率ズームの隠れたメリットとして撮影倍率が高く、モノを大きく写したい時に便利というのがあります。

高倍率ズームにはそんなメリットがあったんですね。
いろいろなレンズを試す機会があればいいのですが・・・
やはり持っている方にアドバイス頂くのが参考になります。

よろしければ18-180mmの使用感や写真の仕上がり等を教えていただきたいのですが?
E-520のダブルズームキットは軽量で写りも良いと評判ですので、高倍率ゆえに多少
ダブルズームより落ちるのかなっと予想しているのですが・・・
質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。


うる星かめらさん
ご返事ありがとうございます。
実はズイコー ED 70-300mm候補でしたが、そうなると結局キットレンズ+望遠レンズの
2本持って行くことになってしまうかなと思い、今回は候補から外しました。
おっしゃる通り3歳くらいになって走り回るようになった望遠レンズもほしいですね。
中望遠を購入後はズイコー ED 70-300mm第一候補にしてあります。
いろいろアドバイスありがとうございます。

書込番号:8463668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/06 16:43(1年以上前)

暗夜行路さん 
ご連絡ありがとうございます。
僕の文面が悪かったようで・・・すみません。

公園や動物園は子供と一緒に行きます。
動物園ではキットレンズでもパンケーキでも子供は撮れるのですが、
『あの動物を撮って!』と言われた時にある程度ズームが利かないと、小さくしか撮れません。
公園もたくさんの子供が遊んでいる中、あまり近寄って写真撮っているのも何ですし
ある程度の距離から撮った方がいいかなとおもいまして・・・

子供のために購入したE-520ですが、すごくきれいに写せるので
これでいろいろ撮ったら面白そうだな〜と、カメラに興味を持つようになってきました。

書込番号:8463721

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/06 18:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18mmでもそこそこ広角

逆光時のゴーストも入れ方次第ではアリ?(18mm)

暗いレンズでも望遠側で寄ればボケもそこそこ(180mm)

45cmまで寄れるのでセミマクロ的にも使える(180mm)

としぞう310さん

私はデジタル一眼レフを購入して約2年半、それまで写真なんてほとんど撮ってませんでした。
今もほとんど初心者と言ってもいい腕だと思える私ですが、自信を持って言えることいくつかあります。

1.構図は大切
 単焦点レンズや低倍率ズームで高画質を得るとしても、構図がダメならダメな写真な気がします。
 遠くにいる珍しい鳥を撮ろうとしても標準ズームでは小さくしか写らない。
 望遠レンズで広大な景色を撮ろうとしても、望遠レンズでは多少ひいて撮っても広大さを表現しきれない。

なので、被写体にもよりますが、レンズのカバーする焦点距離は大事ですよね。

2.シャッターチャンスは大切
 「レンズを交換すれば良いだけ」と言われるでしょうが、これまた被写体によりますが、レンズ交換している隙にシャッターチャンスを逃すことはよくあると思います。


理想はカメラ2台・3台にそれぞれ別のレンズを装着して撮影に挑む事だと思いますが、なかなかそうも行かないケースが多いですよね。

なので高倍率ズームは結構理にかなった万能レンズであると言えると思います。

今後画質を追い求めていけば別の選択になるかもしれませんが、利便性(=シャッターチャンス)を求めるのであれば18-180mmは優れたレンズだと思います。

画質が良くても意図しない写真では意味ないですしね。
小さなお子様さんがいるのでしたら荷物を減らしたり、レンズ交換の手間を省くことでシャッターチャンスを増やすことの方が大事だと思います。

部屋撮りはパンケーキということで、屋外はこのレンズ1本でも結構いけると思います。

でも風景等の撮影もされるのでしたら、いずれ9-18mmもご検討されると良いかもですね。

書込番号:8464010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/10/06 18:51(1年以上前)

としぞう310さん
こちらこそすいませんでした。

確かに、オリンパスのレンズラインアップには高倍率ズームがこちらの1本だけで、しかも他のメーカーとは違い流行っていないですね。このZD18-180mmF3.5-6.3はシグマの18-200mmF3.5-6.3DCのOEMといわれています。レンズの評判についてはこちらの方を見ていただければ良いかと思います。(SIGMA18-200のほかのマウントのレンズ一覧です。)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011501.10505011375.10505011852.10505011851

E-520でしたら、ボディ内手振れ補正になるので、望遠側でも手振れはしにくいのではないかと思います。広角の18mm側(換算36mm)が許容できるのであれば、レンズ交換不要のこのレンズは選択肢として十分ありではないかと思います。
まずは、広角18mm側で許容できるかどうかは、お持ちのキットレンズを18mmにあわせてみれば試すことができますので、一度お試しになってはいかがでしょうか。

書込番号:8464126

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/06 23:07(1年以上前)

としぞう310さん。こんばんわ〜♪

>主に1歳になる子供の室内撮り専用として、E-520のレンズキットとパンケーキレンズを購入して3か月になります。
部屋撮りはパンケーキを主体に使っており不満はないのですが、公園や動物園に行くとパンケーキやキットレンズでは望遠側が足りず不便さを感じました。

パンケーキやキットレンズでも十分だと思いますよ。レンズを使い分けてみては如何
でしょうか?

1歳になるお子さんの室内撮り用に25/2.8のパンケーキ。公園や動物園用にキットレンズ。

動物園の動物だと40-150mm(換算80-300o)で十分に撮影可能ですしね。

この焦点距離で足りないと感じればズイコーデジタル ED 18-180mm F3.5-6.3の購入を
考えてみては如何でしょうか。

書込番号:8465623

ナイスクチコミ!2


乃パパさん
クチコミ投稿数:14件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度4

2008/10/06 23:25(1年以上前)

三歳児のパパです。
E-410レンズキットから始まり、25mmパンケーキ、40-150mm、E-520ボディー、70-300mmと購入してしまいました。子供を写す楽しみと、レンズ交換での写真撮りの楽しさに浸っています。

最近、面白くて癖になっているのが70-300mm望遠レンズです。レンズ自体の図体がでかいので、出先でのレンズ交換など難儀です。が、奥さんと子供と一緒に公園に出かけ、ちょっと離れたところから二人の遊んでいる所を写すと、子供の自然な遊び姿が撮れ気に入った写真が増えています。

やはり、あまり近くでカメラを構えると子供たちも意識するのか、何となく構えられてしまい自然な姿になりづらいのかもしれません。

逆に幼稚園の運動会などは、70-300mmレンズでは周りの風景が写らずに、逆に使いづらく不自由な感じでした。そうかといって頻繁にレンズ交換するのも難しく、違うレンズをつけたカメラが2台ほしくもなりました。

70-300mmもちょっと気になられているようですので、ほかのレンズをさておいてとは言いませんが、試す機会があればお勧めです。

書込番号:8465756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/06 23:37(1年以上前)

高倍率でレンズ交換を省略するのもよいですが、
使いやすいカメラバッグ&レンズ交換を手際よく行う練習というのも
コスト面ではよいかもしれません。

キャップをはずしたレンズをテーブルに置いた状態で試してみると
レンズ交換はうまくやれば5秒かからないはずです。

野外ではテーブル代わりにカメラバッグを地面においてしまうか、
ショルダーバッグなら立ったままでも
レンズ交換できますよ。
@バッグの中でレンズのキャップをはずしておく(慣れれば片手でOK)
Aボディからレンズをはずしてバッグに入れる
B新しいレンズをボディにつける
Cバッグ内のレンズにキャップをつける

書込番号:8465843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/07 00:00(1年以上前)

折角ダスト対策業界一と言われるオリンパス機を使ってますから、
レンズ交換は気軽にやりましょうよ、と思いますね。

書込番号:8465986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/10/07 01:41(1年以上前)

僕のPCのせいかもしれませんが、せっかくアップしていただいた写真が開けません・・(涙)
表示がNot Foundページが見つかりませんになってしまいます
明日にでも再確認してみます。

>1.構図は大切
これは一歩外へ出ると実感しました。
部屋では単焦点でも何の不自由もなかったのですが、外出するとある程度焦点距離をカバーするレンズの必要性が感じられました。特に動物園では策からの距離があるのでキットレンズでは如何ともしがたくて・・・
あぁ〜もっと望遠が利けばなぁ〜と感じました。

>2.シャッターチャンスは大切
慣れてくればレンズ交換も早くなるのでしょうが、今のところはシャッターチャンスを優先に考えております。

ToruKunさんには的確なアドバイスを頂き非常に参考になります。
18-180mmを購入する決心がつきました。
念のため量販店に行って現物を触らせてもらおうと思います。
9-18mmも興味ありますね。
広大な世界を感じてみたいです!


暗夜行路さん 
ご返事ありがとうございます。
レンズ評価の資料もありがとうございます。
じっくり読んでみますね。
広角の18mm側はキットレンズで何度も試しました。
これが何度やっても足りるような足りないような、妥協できるような出来ないような・・・
欲張りなんですかね〜(笑)
でも望遠側のメリットが上回るような気がしてきましたので、18-180mmでいこうかと思います。


万雄さん、こんばんわ!
ご連絡ありがとうございます。
40-150mmがコンパクトで写りの評価も高いんですよね。
これが又悩みの種でした。
いろいろなレンズを一週間とかレンタルできるシステムがあれば悩みも解決できるのにと思っております。


乃パパさん、こんばんわ!
ご連絡ありがとうございます。
70-300mmはすでに次回購入リストに入っております(笑)
手持ちで600ミリはオリンパスの特権だと思っておりますので。
せっかくなので特権を活かしたいと思います。
このレンズはかなり評判良いので楽しみにしております。


ぶるーぶらっくさん、こんばんわ!
ご連絡ありがとうございます。

>使いやすいカメラバッグ&レンズ交換を手際よく行う練習というのも
コスト面ではよいかもしれません。
@バッグの中でレンズのキャップをはずしておく(慣れれば片手でOK)
Aボディからレンズをはずしてバッグに入れる
B新しいレンズをボディにつける
Cバッグ内のレンズにキャップをつける

これは今後の課題ですね。
一眼レフを使いこなすにはレンズ交換は必須になりますよね。
上記の作業を手早く出来るように練習してみます。
バックの中でキャップを取り外すなんて考えもしませんでした。
勉強になります。


うる星かめらさん、こんばんわ!
ご連絡ありがとうございます。

業界一のゴミとリ機能は安心してレンズ交換できますよね。











書込番号:8466445

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/10/07 07:06(1年以上前)

ちょっとお金がかかるかもしれませんが, E-420のダブルズームキットをお買いになり,E-420にはパンケーキレンズ,E-520には望遠ズーム,という 2台体制はどうでしょうか? レンズ交換はしなくて良いし,キャッシュバックキャンペーンがありますし,場合によっては片方だけで持ち出してもよいですし...

書込番号:8466769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/10/07 12:27(1年以上前)

ToruKunさん 
写真拝見できました。
どれもきれいに撮れていますね!
僕には広角を含め十分過ぎるほどです。


暗夜行路さん
18-180mmはシグマのOEMということですが、形は他メーカーと異なるですね。
口コミはやはり写りをとるか、シャッターチャンスや機動性をとるかで二極化されていますね〜 
あと望遠側でAFが遅いとありますが、これも機種や個人の認識によってなので
キットレンズより多少遅いのかな〜というくらいの覚悟でおります。

梶原さん 
ご連絡ありがとうございます。
2台使用は考えもしませでした。
ただ現在は1台でも持て余しているので、当面はE-520のみで頑張りたいと思います。


書込番号:8467484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/10/07 15:52(1年以上前)

としぞう310さん
そうですね、18-180は18-200とは形が結構違いますね。なぜ変えたのでしょうね。

ご参考までに、当方の場合だとわりとレンズ交換もしちゃいますがレンズ交換の時間も惜しい場合はやっぱりカメラ2台体制ですね。これは重いけど妥協がない感じです。
写りも妥協したくない(腕のことは棚上げ)、シャッターチャンスも逃したくないのわがままには、お金の負担や重いという点も付いて回ります。でも、梶原さんのおっしゃるように、としぞう310さんもお安すくて小さくて軽いE-410や、E-500の中古をというのも考えてみても良いかもしれませんね。
しかし写った結果はシャッターチャンスをものにしてからのことなので、シャッターチャンスを逃さない高倍率ズームを選択するというのも良い手だと思いますよ。(^^

書込番号:8468010

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/10/07 17:59(1年以上前)

こんにちは としぞう310 様

すでにパンケーキをお持ちということですから,E-420,いいんじゃないかなぁー

って,しつこいかな?

私はE-420を持っていませんが,上記の組み合わせにはあこがれます。

それをポケットに入れ,または首からぶら下げ,メインの撮影はE-520と150mmまでの望遠ズームで行う。 きっと,持てあますということにはならないと思います。

難点は,キットの標準ズームが2本になるということではないかと思いますが,18-180をお買いになるのと,金額的にどれくらい変わりますかね? (イベントの撮影などだと,カメラが2台あるというのはものすごい安心感があります。 お子様が1歳なら,まだイベントはないですかね?)

書込番号:8468349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/10/07 20:19(1年以上前)

暗夜行路さん、梶原さん、こんばんわ!

気持ちはほとんど18-180に決まっておりましたが・・・
E−420のダブルズームキットがキャッシュバック利用すると50,600円
18-180は39,800円
差額は1万ちょっと・・・
1万でE−420本体も入ると思うと・・・安い!

う〜ん、得なような気がする???
2台体制は全く考えていなかったのですよね。

子供のイベントは当分先の話になりますね。
ただ、イベントがあるまでには腕を上げたいので
今から頑張っております!




書込番号:8468927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5

2008/10/08 15:42(1年以上前)

こんにちは、悩ませるようですが自分は最近520のダブルズームキットを買ってさらに30mm F1.4も持っているにもかかわらず18-180mmを購入しました。

理由は自分には2歳と3ヶ月の兄弟がいるのですが、
先日遊園地に行ったときに子供と母親が乗り物に乗っている時は40-150、近くにいるときは14-42と何回も付け替えて、非常に難儀だったからです。

一眼なんだからレンズ交換は当たり前なのは重々承知なのですが、妻や子供を待たせることなく行動したり、子供の荷物やビデオも持ち歩くとなると多少画質が落ちても1本で済ませられるメリットは大きいと思います。

つい先日18-180を持ってモータースポーツジャパンと言うイベントに子供を連れて行きました。デモ走行するレーシングカーを望遠側で撮り、直後にその音に驚いている子供を広角端で撮影しました。こういうタイミングでの撮影は2本体制ではなかなかできないと思います。

公園や動物園などでの使用も考慮されているようですが、個人的には14mmの広角端がなくても子供撮りにはそんなに問題はないと思います。また遠くにいるトラや象やキリンなどを撮るにも便利だと思います。

暗さは多少ある気もしますが、重さや大きさはむしろ、18-180の方が一眼らしく自分は格好よくて気に入っています。

新品も良いですが、お試し的ならオークションや中古でも安く売っていますので試しに買ってみるのも有りじゃないかと思います。


としぞう310さんが悩んでいる状況が自分に似ていたので書き込んでみました。
乱文乱筆失礼しました。





書込番号:8472468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2008/10/09 00:12(1年以上前)

レンズの使い勝手は、全く問題ないと思います、私のおすすめは、70‐300なんですが、かなり面白いですよ(^_^;)!

書込番号:8474719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/10/09 14:18(1年以上前)

なまちゃんさん、こんにちは!
ご連絡ありがとうございます。

>先日遊園地に行ったときに子供と母親が乗り物に乗っている時は40-150、近くにいるときは14-42と何回も付け替えて、非常に難儀だったからです。

なまちゃんさんの状況がよくわかります。
趣味や単独行動ならレンズ交換も一眼の醍醐味なんでしょうが、家族と行動する時は
荷物や時間の制限もあるので1本で済ませられるってことはありがたいですよね。
経験に基づいたアドバイスありがとうございます。

会津の文太さん、こんにちは!
ご連絡ありがとうございんす。
70‐300もほしいですね〜
こちらは、口コミも多く参考になります。
趣味用として次回購入予定です。

皆様からのご意見を参考にさせていただきましたが、家族用として18-180mmを購入したいと思います。
今後は趣味用として少しづづレンズも購入していきたいです。
いろいろありがとうございました。

18-180mm購入しましたら、今後購入予定の方のためにもレビューに口コミしたいと思います。






 

書込番号:8476397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/21 04:29(1年以上前)

12-60mmはいかがですか?
35換算120mmはキットに較べるとずっと望遠できますし、広角側も広がります。

書込番号:8530340

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ボディ
オリンパス

E-520 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ボディをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング