『マニュアルフォーカス』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ボディ

ボディ内手ぶれ補正&ハイスピードイメージャAF採用ライブビュー搭載の1000万画素デジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

E-520 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション

E-520 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション


「E-520 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-520 ボディを新規書き込みE-520 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

マニュアルフォーカス

2008/12/24 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

スレ主 yuki0328さん
クチコミ投稿数:35件

マニュアルフォーカスに設定して、フォーカスリングを回しながら、ファインダーをのぞいてもピントが合いません。
説明書にはピントが合うと合焦ランプが点灯するとだけ書いています。合焦ランプの点灯だけを頼りにマニュアルフォーカスでピントを合わすなんてありえないですよね?やっぱりレンズの故障でしょうか。 ちなみにレンズキットを購入しました。

書込番号:8831856

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/12/24 09:05(1年以上前)

おはようございます。

>マニュアルフォーカスに設定して、フォーカスリングを回しながら、ファインダーをのぞいてもピントが合いません。

視度調整は正しく行われていますか?
ファインダ脇のつまみで合わせます。
これがズレていると、ピント合わせは出来ません。


>合焦ランプの点灯だけを頼りにマニュアルフォーカスでピントを合わすなんてありえないですよね?

私はE-500/510ですが、MFの時はファインダのみです。
(E-500/510に合焦ランプが有るのか否かさえ、確認していません。)

ピントが合う位置から、1〜2度前後させ(ピンボケ〜合焦を2〜3度繰り返し)、ピン合わせを行います。

書込番号:8831898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/24 10:28(1年以上前)

yuki0328さん
E-520は保有しておりませんが、E-410でもMF時にピントが合うと合唱マークが表示されるのでE-520でも同様だと思います。
合唱マークはファインダーではなく右の情報表示欄ですが、そちらをご覧ですよね。
このフォーカスエイドだけでというのは厳しいですが、ある程度ファインダーでピントを合わせて、最後の調整はフォーカスエイドを信じてピント合わせしてみても良いと思いますよ。

書込番号:8832110

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/24 10:38(1年以上前)

レンズキットのレンズ(14-42mm)は最短撮影距離は25cmです。
(レンズ先端ではなく)撮像素子から25cm以内のものにはピントは合いませんけど、そこは大丈夫でしょうか?

そもそも、フォーカスリングを回したときにレンズは動いている感じでしょうか?

書込番号:8832140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/12/24 11:28(1年以上前)

カメラを固定しライブビューx10でMFをした後にファインダー確認をしてみるのはどうですかね。
ファインダーMFの限界(ピントの山)がわかりそうな気がしますが・・・

書込番号:8832274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/24 11:35(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
おっ、それ良さそうですね♪
MFが合ったところで、フォーカスエイドがちゃんと機能しているかどうかも判定できそうです。

書込番号:8832297

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5

2008/12/24 12:01(1年以上前)

チョット気になったのですが、故障の類を疑う前に、一度レンズを外して接点の接触不良を疑ってください。
キットレンズとのことなので、私は持っていないので確かなことではないのですが、プラマウントだとクリアランスが多いという話を聞いたことがあります。
電装系の接点不良から来るAFの不具合をまず疑ってみてください。

前にもよく言われていることですが、レンズ装着の時、脱着ボタンを”押さない”のが鉄則となっておりますので。

書込番号:8832373

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki0328さん
クチコミ投稿数:35件

2008/12/24 13:30(1年以上前)

おそらく視度調整が原因のようです。コメントを下さった方々、どうもありがとうございました!

書込番号:8832657

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki0328さん
クチコミ投稿数:35件

2008/12/24 13:32(1年以上前)

またまた質問ですが、視度調整はどのように合わしたらよいのでしょうか。

書込番号:8832662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/24 13:38(1年以上前)

yuki0328さん
視度調整ですが、AFでピントが合っているときに、一番明瞭に見えるように視度調整ダイアルを回してあわせればよいと思いますよ。3脚に据えつけて行うほうがやりやすいと思います。3脚なければ台の上でも良いと思います。

書込番号:8832685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/12/24 14:02(1年以上前)

こんにちは。

> 視度調整はどのように合わしたらよいのでしょうか。

 ファインダーを覗くとAF用のグリッド(中央に見える円形の黒い線や四角い線)が見えると思いますが,それが最もクッキリとシャープに見えるように調整すればOKです。

 レンズキャップを外し,AF用グリッド線が見えやすいようにできるだけ無地の白い壁のような明るい方向へレンズを向けてファインダーを覗きます。このとき,ピント操作は全く行いませんので電源はOFFでかまいません。
 この状態で視度調整ダイヤルを回し,AF用グリッド線が最もクッキリとシャープに見える位置を探します。

書込番号:8832750

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki0328さん
クチコミ投稿数:35件

2008/12/24 14:10(1年以上前)

解決しました!親切に教えてくださって、皆さん本当にありがとうございました!!!!!!!!

書込番号:8832776

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ボディ
オリンパス

E-520 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ボディをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング