デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 超望遠600mmキット
初めまして「sma5004」と申します。
こちらの掲示板に刺激されコンデジからE-520+超望遠600mmキットでデジイチデビューしました。
添付した画像は会社からの帰り道、花火が上がっていたので田んぼ道に車を停めて撮影しました。
レンズは70-300mmの広角側です。
まだまだ修行中ではありますがご挨拶代わりにアップさせて頂きます。
皆様よろしくお願い致します。
書込番号:8256456
3点
sma5004さん
はじめまして、E-520+超望遠600mmキットでデジイチデビューしたてとは思えないぐらい上手く花火を撮影されていますね。
>帰り道、花火が上がっていたので田んぼ道に車を停めて撮影
とカキコされていますが3脚はナシでしょうか???おそらくはありだと思いますが、ブレなく撮影されていますね。(^^
当方も今年は3度ほど花火に行きました。その花火は下記リンク先にスレッドをお借りしてあげたり、自分でスレッドあげたりしています。ご参考になれば幸いです。
もうそろそろ花火の季節も終わりなので、次の被写体にロックオンしなきゃですね〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8218221/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111090/SortID=8161446/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8190950/
書込番号:8256851
0点
sma5004さん はじめまして、
デジ一が初めてとは、思えないほどよく撮影できてますね。
タイミングもぴったりといった感じで、すごいですね
書込番号:8257277
0点
暗夜行路さん
お察しのとおり三脚、それとレリーズは使用しています。
暗夜行路さんの写真を拝見しました。さすがです。特に夜景と花火が一緒に写っている写真が素晴らしい。
これに比べたら私のは単なる記録写真のようです。
ん〜写真を撮るって奥が深いですね。勉強させて頂きます。
フィーニックスさん
お褒め頂いて恐縮です。(しかしOK写真の何倍もボツ写真があったことは内緒にしておこうっと)
フィーニックスさんのアルバムも拝見しました。鉢巻を締めた男の子の写真ですが彼のあの視線の先には何があるのでしょう?。100m先のゴールテープなのか、走り高跳びのバーなのか?
集中力に満ちあふれた横顔が素敵です。私もこんな写真が撮りたいと思いました。
書込番号:8259952
0点
sma5004さん
レリーズまでお持ちでしたか(^^;
デビューしたてということでしたが、もうほとんど一式そろっているようですね。
当方はいまだレリーズは持っていなくて、ワイヤレスのリモコンです。
受光部が前面にあるので不便かと思っていましたが、なれるとそんなに違和感なく利用できました。
あと、先日の花火撮影では1つ便利な点を発見、その撮影ではカメラ2台(E-3・E-410)を利用しました。
当初、片方をリモコン、もう片方を2秒のタイマーにしていましたが、途中で試しに両方ともリモコンにしました。
そうしましたところ、両方のシャッターを一つのリモコンで動作させることができ、これって使えるかも?という感じです(^^
お褒め頂き有難うございます。夜景と花火が写ったものは場所選びを適当にしたはずが、以外と良かったという感じです。
でもアップしたのはよく撮れているもので、他の写真は花火自体が小さかったり、タイミングを外していたりと・・・そういうことです(^^;
花火の写真で当方がすごいと思ったのは、こちらのリンクの写真です。
露光している時にピントをずらすとこんな写真が撮れるんだと、ちょっと感動しました。
写真は奥が深いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=8223660/
書込番号:8260287
0点
暗夜行路さん
リモコン。アイデア次第で活躍できそうですね。同じ被写体を片方は広角でもう片方はぐぐっと寄って同じ瞬間を切り取れるわけですから。(これだけではありませんけど(^^;)
私も試してみたいところではありますが、カメラが2台無い。。。将来への楽しみにしておきます。
2台のカメラ同時シャッターの写真が撮れましたら是非見せて下さい。楽しみにしております。
ご紹介頂いた花火の写真拝見しました。なるほどこんなテクニックがあるんですね。まだ花火大会あったかな〜?私も試してみたくなりました。
いろいろご紹介頂きありがとうございました。とっても勉強になりました。今後ともよろしくです。^^
書込番号:8260795
0点
sma5004さん
>2台のカメラ同時シャッターの写真
前回は、それぞれに向けてリモコンでシャッターを切っていましたが、次回は(花火じゃないですが)同時シャッターを試してみようと思います。面白い考えですね。
カメラは最近E-410やE-510ぐらいだと在庫処分でいい価格であるかもしれませんね。他にはE-300やE-500などのコダックセンサー搭載機の中古なども面白いかもしれません。オリンパスは結構機種によって発色の傾向が違ったりするので、古い機種でも結構楽しめますよ。(俗に言うボディ沼(^^;)
こちらこそよろしくお願いします!
書込番号:8264738
0点
sma5004さん 返事が遅くなりました。
>鉢巻を締めた男の子の写真ですが彼のあの視線の先には何があるのでしょう?。
優勝旗です。最後の紅白リレーで1,2で入り、15点差をひっくり返しての優勝でした。
この写真、本人の親より違うお母さん方に人気が有りました。(~o~)
>しかしOK写真の何倍もボツ写真
デジタルっていいですよね、失敗を気にせずに何度もシャターが押せますもんね!
私も、ミニバスケがメインですがこれぞというのは、2〜3枚くらいですかね!!
書込番号:8264836
0点
sma5004さん
ご購入おめでとうございます。
私も最速キッド購入しましたが、写真の仕上がりはイマイチです(悲)
花火の写真、綺麗に撮れてますね。すばらしいです。
私も頑張ります!!
暗夜行路さんの写真もいつも拝見しておりますが、いつも参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:8269782
0点
さがーまんともさん
はじめまして。
お褒めに預かり光栄です(^^
花火の撮影では、基本的な撮影はほぼ決まっていますのであとはシャッターのタイミングといかにブラさず撮影するかです。当方は大体以下の設定です。MF無限設定、測光中央重点、ISO100絞りF11〜16程度、SS6〜12秒(花火の明るさに応じてF値、SSを変動させます。)
3脚もしっかりしたものの方が良いですし、レリーズかリモコンもあったほうが良いです。
当方もだいたい上記準備の上で、後は枚数をひたすら重ねて自分でまぁまぁこれなら良いかなという写真が何枚か取れるという程度です。(200枚程度は一回に付き撮影しています。)
他の方はきちんと意図通り撮影して、意図通りの結果を得られている方がいらっしゃいますよ。
今年は打ち止めですので、また来年花火撮影の修行をしたいと思います。
書込番号:8270247
0点
さがーまんともさん
最速キットとはうらやましい!
私はデジイチデビューに際し「初めだけでそのうち使わなくなるかも。。」など及び腰でのスタートだったためE-3は検討の対象にもなりませんでしたが、今では「初めからE-3の方がよかったかな?」と思うこともしばしばです。
特にトンボや鳥が飛んでいる姿を捕らえようと思ったらAFは出来るだけ早いにこしたことはありません。
70-300mmのこのレンズは確かにコストパフォーマンスが高く選んで正解なレンズでしたが、一度AFのポイントを外すと最広角から最望遠まで「じ〜〜〜〜じ〜〜〜〜」と行ったり来たりで「飛び物」の撮影には向かないようです。
E-3にED 50-200mm なら・・・などと妄想する毎日。
動かない物が中心ですがE-520+70-300mmの作画例を数点アップしておきます。
書込番号:8285393
0点
暗夜行路さん,sma5004さん
返信ありがとうございます。
私はE-3,520ともに購入したんですが、E-3は写真が趣味のおじさんへ
還暦のお祝いにプレゼントで手元には520のみです。
まだまだ未熟ですが、やっぱり風景をとるのが好きですね。
今年はカナダの雪山へはじめての海外旅行を考えておりますので
記念の写真をビシバシ撮ってきます。そしたらUPさせていただきますね。
書込番号:8297833
0点
E-3所有のひこひこです。
久しぶりの巡回ですが、夏の風物詩「花火」
sma5004さんの画像に見とれてしまいました。
綺麗ですね。私は子供を撮るのが大半を占めているので
是非、風景や花火もチャレンジしていきたいですね。
書込番号:8334917
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 超望遠600mmキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/11/07 13:52:49 | |
| 10 | 2022/11/12 14:47:44 | |
| 5 | 2020/03/14 9:20:19 | |
| 0 | 2020/01/27 10:41:46 | |
| 8 | 2019/04/16 13:18:17 | |
| 9 | 2018/01/23 10:23:25 | |
| 15 | 2017/12/03 10:41:49 | |
| 17 | 2017/07/18 11:03:28 | |
| 3 | 2015/05/20 18:41:21 | |
| 11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














